ネオスト大森のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
ネオスト大森でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-10-10 22:59:00
グランイーグル ネオスト大森
62:
匿名さん
[2006-11-28 18:55:00]
ところで、完成は来年ですが、購入の仮契約後、特に話かないので契約の実感がなかなか沸いてきません。(マンション購入て、こんなもんなのかなぁ〜)建物は、着々と進んでるみたいですが。。。。
|
63:
匿名さん
[2006-11-28 22:00:00]
確かに、実感がわかないですよね。そのうち忘れてしまうんじゃないかと思うくらいに。
なのでたまに間取り図を見て想像してます(^_^;) 次のオプション会も来年みたいですし まだまだ先は長いですよね。 |
64:
匿名さん
[2006-11-28 22:50:00]
そうそう!色々想定すると、今、家具やキッチン用品の買い変え時期でも「新しいマンションに行ってから買えば、いいや」って買わずボロボロのまま使ってます^^;
|
65:
匿名さん
[2006-11-28 22:54:00]
オプションの案内が来ると、後は時間が経つのが早くなりますよ。ネオリアの経験談です♪
ネオリアもオプション会あたりから掲示板が急ににぎやかになりました。参考になる書き込みが沢山ありますから、疑問があったときに参照下さい。 |
66:
匿名さん
[2006-11-29 00:34:00]
ここもネオリアのような素敵な掲示板になるといいですね。今少し読んできましたが
住むのが楽しくなるような! |
67:
匿名さん
[2006-12-11 12:35:00]
チラシとか入らなくなったけど、完売したんだろうか。
他の物件ばかり入ってますものね |
68:
匿名さん
[2006-12-11 23:33:00]
たしかに、そうですね。MRも無くなったし、大森海岸駅の仮店舗も終わっちゃいましたね。
|
69:
匿名さん
[2006-12-12 11:03:00]
なるほど。それなら完売でしょうね。あの利便性で売れないわけないですからね。
いやほんと楽しみになってきました! |
70:
匿名さん
[2006-12-12 15:03:00]
品川シーサイドレジデンスなんかよりよっぽどいいですよ。
豊洲のマンションも液状化でいずれ消滅するでしょうね。 |
71:
匿名さん
[2006-12-12 21:16:00]
ネオストの液状化は大丈夫なんでしょうか?前に知り合いに言われて
ちょっと不安でした。決めた後だったのでどうしようもないですが・・・ |
|
72:
匿名さん
[2006-12-12 23:15:00]
大森は江戸時代の地図見るとわかるけど、もともと陸ですよ!たしか・・
小学校の歴史でそう習った記憶があります。 支持層まで杭が入っていれば、建物が傾くことは殆どありません。 杭が途中で折れるほどの地震があれば、東京すべてが壊滅状態です。 |
73:
匿名さん
[2006-12-13 16:40:00]
大森辺りって結構地盤の問題はないようですよ
|
74:
匿名さん
[2006-12-13 21:01:00]
そうなんだ〜。大田区の職員が「あ〜〜あそこら辺にしちゃったんですか〜」
みたいなこと言うもんだから(例の知り合い) まぁどっちにしても大森限定で探してたので、何かあっても時間の差で どこも同じでしょうけどね。そっかそっか。 そんなことより楽しむ方がいいですよね! 村内ファニチャーでもらった家具の1/50のシールを間取り図に貼ったりして イメージ膨らまして子供のように遊んでると、いろんな不安も消えます。 子供の頃自分の部屋がない時に、よく一戸建てなどのチラシを見ながら 自分の部屋を想像して遊んでたのを思い出しちゃいました^_^; |
75:
匿名さん
[2006-12-14 08:58:00]
いやーそれわかりますよ。
自分も実家が狭くて、兄弟みんな同じ部屋だったから、 子供の頃に住宅のチラシを見ながら自分の部屋の妄想ふくらましてました。 いざ購入するとさらに妄想ふくらみますが、 実際検討するとなると自分の部屋が確保してもらえるのか危ういところです。 (というか殆ど家にいない自分の部屋なんて確保されるわけがない・・・) 地盤はどうかというのは分からないけど、公営の水族館があったり、向かい側には京急開発の本社もあるし、本当にやばい地盤ならそういうのは作らないだろうから大丈夫かなと思ってます。 避難所になる場所も豊富だし買い物便利だし言うことないのでは。 |
76:
匿名さん
[2006-12-14 21:13:00]
皆さんは、お風呂の形は何を選びましたか?
我が家は結局、ひろびろ型という普通の四角いタイプにしましたが、 シェル型と最後まで悩んだんですが洗い場が狭くなるような気がして シェルは却下してしまったんですが、最近はシェル型が標準の所も多いですよね。 |
77:
匿名さん
[2006-12-16 21:58:00]
ひろびろ浴槽良いですよね。あれが一番ゆったりしていると思います。
うちは、ひろびろは水道代がかかるかな?と思ったのでデルタにしました。 斜めに足を延ばせるし、腰掛もあるので半身浴もできるし、洗い場の場所も確保できるからです。 でも形状が変わっているから一番人気が無いみたいです。 |
78:
匿名さん
[2006-12-18 12:10:00]
グランイーグルマンションは資産価値が落ちにくいから、将来にわたって安心ですよね
|
79:
匿名さん
[2006-12-18 22:28:00]
もうすぐ年が明けますが、きっと、年が明けたらあっという間なんでしょうね。
友達のマンションは、引越しハガキをマンション側からもらっていました。 マンションの完成図の絵が描いてあるハガキです。 ちょっといいなぁなんて思ってしまいました。 そのマンションの人しかもらえないものですものね。 グランイーグルさんはどうなんでしょう。 |
80:
匿名さん
[2006-12-19 08:49:00]
グランイーグルさんはそのようなサービスは無いかと思います。
そんな素敵なサービスのある業者もあるのですね。 ネオストは比較的良心的な価格ですから、値段相応ということで・・・ うちは年賀状で済ませます。気が早いですが・・・ 住所決まっていましたっけ? |
81:
匿名さん
[2006-12-19 15:29:00]
え!年賀状に引越しの挨拶もしてしまうんですか!
そっか〜そんな手もあるんですね。か〜〜〜うちは今年結婚したので よくある初めてのお正月を迎えましたハガキです^_^; しかも印刷出来上がってしまった。 そうですよね、夏の引越しじゃ、その時にまた「引越ししました」って 出さなきゃいけないですよね。親戚などは年賀状を元にまた住所書くんだろうし 引越しハガキなんてだしても住所変わったの忘れる人もいるんだよなぁ・・・ 住所って決まってないような。よくある地番とかいう住所しかないですよね。 聞いたら教えてもらえるかもしれませんね。 |