東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その22)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その22)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-18 00:54:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その21:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44473/
その21以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-01-27 10:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その22)

751: 匿名さん 
[2008-02-11 17:13:00]
WBSは去年、郊外のマンションが値下がりしたと言って、
男のキャスターが埼玉に取材に行きましたよ。
もちろん、スポンサーとは無関係なマンションの取材でした。
752: 匿名さん 
[2008-02-11 17:30:00]
>>750
即入居可=売れ残りの比率は正確じゃない?
例えば中野区で登録物件12件中7件で58%
重複物件がたまにあるけど、この条件は共通だからあまり関係ないし・・
登録されていない物件もあるだろうが、これも共通条件だし・・
http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/dispatch?rps=1&pf=13&md=...
753: 中野区民 
[2008-02-11 17:56:00]
売れ残りの定義は即入居可なのね。ふーん。

契約率だけおかしいという根拠は?だが素直に推移を読むともともと安くて人気だった地域が上がりすぎて足踏みしてるように見えるけどね。

どっちにしても今まで提示したようなデータ?で中央線沿線、県境外周区の両ライバル?を蹴落とすのは無理かと。

江東区物件か限定の板でマスかいてりゃいいんじゃないの?
754: 匿名さん 
[2008-02-11 19:51:00]
>>753
スレタイの通り是々非々で数字を論じているだけで他意はありません。
何か誤解を生んでいるようですね。

契約率は数字を取るタイミングで随分変わります。
いくらなんでも、年間の契約率が23%はありえないでしょ。
毎月締めの計測なら瞬間的にはありえる(日経がそれ)けど、年間の平均で23%はありえないでしょ。

話は変わって、
即入居可物件が多いところは値下げ圧力が強いと言えますよね。
瞬間の比率ですから、その瞬間の圧力を指しています。
理想形はその瞬間の販売戸数に対する売れ残り戸数の比率を出せればベストなんですが、
ちょっと無理ですね。100戸販売する中の2戸と20戸販売する中の2戸じゃ意味合いが
違いますから。
755: 匿名さん 
[2008-02-11 19:56:00]
件数も1戸残ってる1件と10戸残ってる1件とでは、
意味合いが違います。
756: 匿名さん 
[2008-02-11 20:03:00]
>>755
おっしゃる通りだけど共通の条件として割り切れます。
同じ条件での分析ですから、運不運は同じ・・

総供給量が多いところと少ないところだとそうは行きません。
757: 匿名さん 
[2008-02-11 20:22:00]
年間2千戸販売している区の10戸の売れ残りと
年間200戸販売している区の10戸の売れ残りとではインパクトがまるっきり違います。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html
758: 匿名さん 
[2008-02-11 20:30:00]
大規模物件の多いところ中小規模物件の多いところでは、一件のウエイトが全然違うでしょ。
それに、デベにとって手頃感を武器に大々的な広告をうって、
メディア総動員して短期で一気に売り切りたい物件と、
高値で時間かけても、結局売れると評価されてる物件では
売り方も売れ方も性質が大きく異なります。
759: 匿名さん 
[2008-02-11 20:55:00]
>>758
確かに大規模物件がある区には不利ですね。
千戸の大型物件が完売しても、総戸数30戸程度マンションに売れ残りが発生すれば同じ1物件
ですから。

高値で時間かけても、結局売れると評価されてる物件>
ここが曲者なんですよね、時間を掛けたけど結局売れず、
よくある手で、業者同士で売買して賃貸に回す方法。
売れ残りリストから消えますが、賃貸リストに乗る。
やはり、いろいろ理屈はつけても、即入居可物件が過半数を超えるようになったら、
かなり危険信号でしょう。
760: 住民でない人さん 
[2008-02-11 21:04:00]
なんというか...
2006年までのようにお買い得感があるのに物件がなく
勢いだけで計画数も物件数も多く見込まれてた時に、プチ不況&建築基準法の厳格化。

需要と供給がなんともちぐはぐな状況ですね...
私はこれじゃ大手のデベもかなりダメージくらうのでは?と思ってます。


どの物件で売れ残りはありますね。
売れやすい部屋から売れるんだから、当然といえば当然ですが・・・
たいていは、少数の部屋になればあまり公けにせずに片付けるのでしょうが、今の時期「販売期」を増やさないとさばけない物件も多数でてくるでしょう。
売れ残りがない即完売物件は、デベの価格付けの失敗に過ぎません。
761: 匿名さん 
[2008-02-11 22:25:00]
デベの価格付け云々のまえに
半年前が価格のピークだったってことだろ
762: 中野区民 
[2008-02-11 23:45:00]
>756
あ、すいません。

城東の書き込みかと思いまして。
うちの区は区全体で見ると庶民区なので別に構わないのですが城西を意図的に貶める書き込みに過剰反応してしまいました。

改めて戻して日経ビジネス記事ですが個人的には7000万円位までは実需だと思ってたのでその層が潜在的な投資だとの指摘がショックでした。
それこそ豊洲に買った知人何かもローンは無理のない範囲だったので。実需と考えていました。
ただ城東についてはやっぱり上がりすぎという印象はあります。
763: 760 
[2008-02-12 00:12:00]
デベの資金循環が悪くなったり、建築計画が大幅に変わると、その影響は物件価格や質に転嫁されるか、末端の建築下請け業者にしわ寄せがきます。
腕のある職人さんは、えてして経営下手だったりするので、先数年の物件選びはシビアな視点が必要になりますね。。。

マーケットとしては、中国オリンピックが終えた今年の秋以降に、アジア外資が流れ込んでくると妄想してます。
買う方も売る方も、それまでの辛抱です。
764: 中野区民 
[2008-02-12 00:15:00]
765: 匿名さん 
[2008-02-12 00:26:00]
7000万円だの8000万円だのと皆さんよく買いますよね。
それも70平米程度のちんけなウサギ小屋を...。
そんなに借金こさえて大丈夫か〜 と心配したくなります。

ちなみに昨年までは短命なミニバブルに乗せられてマ(ヌ)ケ層が
買っていたようだけど、歯車は既に逆回転に突入し、買い控えのサイクルへ。
米国景気が復活するまでの数年間は長いトンネル入りするから、
購入希望者が割安価格と感じるレベルまで下落していかざるを得ないよね。
日本の場合は米国景気というよりも内向き政策が変わらなければ駄目かな?
766: 匿名さん 
[2008-02-12 00:37:00]
=>763
既に中国バブルも弾け気味、華南地区は不動産も下落始めており、
オリンピック後などは上海や北京なども大変なことになるよ。
それよりも活力のない日本の不動産へ投資する外人はいないよ。
お金は将来性(成長余力)のある国へ流れるということで、
妄想は断ち切りなさい。
767: 匿名さん 
[2008-02-12 00:40:00]
>>765
根拠が書いてないので、まぁー典型的な煽り・中傷の発言ですね。
2007年までに買った層がまぬけとはどういうことですか?
米国景気が数年間トンネルに入ったら、23区マンション価格が割安感が出るまで下落せざるを得ない?
短絡的過ぎて面白みにかける文章ですが、もし理屈をお持ちならぜひここで披露して下さい。
でなければ価値のない文章と言わざるを得ません。
768: 匿名さん 
[2008-02-12 00:43:00]
>>765
7,8000万円程度のレバレッジでびびるような層に限って
マンションをウサギ小屋とか呼ぶんですよね・・・
いたいたしくって笑えますね 笑)

7,8000万円の借金すら心配になる程度の収入層がなぜ自信満々に
日本経済の見通しを語れるんだか不思議になります。
769: 中野区民 
[2008-02-12 00:45:00]
>766
中国全体に占める北京圏のGDPって何%か知ってる?
経済的に実需ベースだとあんまり影響はないはず。
あとはセンチメント。
770: 匿名さん 
[2008-02-12 00:49:00]
>7,8000万円万円の借金すら心配になる程度の収入層
問題はそこじゃなくて、ウサギ小屋みたいな住宅をクソ高い値段で買うマヌケさを言ってんじゃね?
771: 匿名さん 
[2008-02-12 01:51:00]
いや、だから、たかが7.8千万だからウサギ小屋なんでしょ。
庶民なんだからしょうがないじゃん。
別に生活困るほど借りてないよ。

豪邸に住んでも山手線の右側以西には行きたくない。
都心区が絶対条件だし。
772: 匿名さん 
[2008-02-12 02:25:00]
>>768さん
貴殿はレバレッジと言う言葉の使い方をもうちょっと勉強すると良いと思いますよ
使い方が間違ってます
773: 匿名さん 
[2008-02-12 02:33:00]
もうちょっとエキサイトしたものが見られるとここも面白くなると思うんだけどなー。

「高額物件の購入層 外資系金融マン次は・・・」
という題でディスカッションしませんか???

これだってマーケッティングの大きな部分を占めますから
価格予測には参考になると思いますよ
774: 匿名さん 
[2008-02-12 03:56:00]
経済指標がリセッションを示している状況での価格予測は
どの程度の速度で資産価値が下がるのかという観点になる
江福さんの著書を読んだほうが端的に理解できるし、素人意見を聞くより解り易いんじゃない?

次の購買層ったって、海外で暮らしたことのある奴なら
醜い東京が競争力を失ったことくらい知ってる
そうなると内需関連しか価値は見出せず、国内のジジババしか魅力を感じない

ようは業界全体で透明性を高めるしか方法はなく
一巡するのは当分先で、今まで通りグダグダに進んでく
ドラスティックな展開は期待しないほうがいい
775: 匿名さん 
[2008-02-12 06:13:00]
募集賃料ですが、23区内でここ数ヶ月で大きく変わって来ています。
都心3区は横ばいで、その周辺部が上がり始めています。
少子化を補う為、地方からの上京が続きますから、都心周辺部の家賃が上がって、
都心との家賃差が縮まって行くと思われます。
家賃の上昇によって新価格が正当化されて行く区と、そうならない区に分かれ、
後者は不動産価格が下がるでしょう。都市構造が変わって行く中で、適正な家賃レベルと
不動産価格の見直しが3年程度続きそうです。

物件数が多く、仕様にあまり差の無い1K・1DKタイプの7月から現在の変動を調べました。
月間賃料、単位万円

千代田区 11.10→11.04 
中央区 10.95→10.85
港区 13.11→13.14 
新宿区 9.57→9.76 上昇
文京区 9.14→9.23 上昇
台東区 9.44→9.73 上昇
墨田区 8.42→9.03 上昇
江東区 8.63→9.11 上昇
品川区 8.92→9.18 上昇
目黒区 9.99→10.00
大田区 8.53→8.45
世田谷区 8.54→8.61
渋谷区 11.72→11.27
中野区 8.08→8.44 上昇
杉並区 7.76→7.75
豊島区 8.35→8.43
北区 7.55→7.57
荒川区 7.95→8.50 上昇
板橋区 7.08→7.38
練馬区 7.10→7.15
足立区 6.64→6.71
葛飾区 6.67→6.70
江戸川区 7.12→7.06
776: 匿名さん 
[2008-02-12 06:52:00]
>>765
2007年1月〜12月
首都圏で販売された分譲マンションは61,021戸
内5、000万円以上の物件は17,914戸で29%を占め、7,000万円以上の物件は
4,832戸で8%を占めます。
2007年1月〜12月、平均分譲価格が5,000万円以上の市区
        平均価格(万円) 販売戸数
1 渋谷区     19,802      267
2 港区      13,765      112
3 千代田区    10,914      453
4 葉山町      8,880        5
5 品川区      8,625       754
6 世田谷区    8,580       664
7 目黒区      7,741       198
8 武蔵野市     6,987       76
9 逗子市      6,585       26
10豊島区      6,479       619
11杉並区      6,425      567
12横浜市青葉区  6,212       61
13小金井市     6,112       181
14文京区      5,883      667
15中野区      5,795      264
16国立市      5,731       20
17中央区      5,125      250
18江東区      5,070    2,207
19川崎市麻生区  5,029      261
計 7,652戸  約13%に相当
777: 匿名さん 
[2008-02-12 09:35:00]
>>776
専有面積の平均は度外視してますよね。
778: 匿名さん 
[2008-02-12 10:23:00]
何で、皆さんは割安感とか買い得とか高値掴みはダメとか
言うんでしょうか?
何か目を血走らせて買い得物件を探すさまの方がマ(ヌ)ケに
見えます。
売って利益を出したい訳ではなく住むだけですし。
前に書かれてた方にホント同意ですが、7000万〜8000万の物件で
日本経済がどうたらこうたら自信満々に書く人いますが
バ カですか?
779: 購入検討中さん 
[2008-02-12 11:04:00]
>>778
まぁまぁ、ネットならではの仮想のお話しだと思って見逃して〜!
言ってることはわかるけど、それをここでぶつけるのは「バ カですか? 」
780: 匿名さん 
[2008-02-12 11:19:00]
新築マンション入居開始の多い時期になり、
住民板を読むと
自分のマンションの物件が値上がりして売りに出てると、
喜んで書いてるレスが多いですね。

このご時世に、築浅中古が高い希望価格で売れるかどうか見物です。
781: 匿名さん 
[2008-02-12 12:32:00]
都心部でも売り切る自信がない物件は賃貸比率が増してます。
分譲戸数を減らし、賃貸戸数を増やしています。

高額な家賃でないと採算が取れないようなのが、1LDK、2LDKでこれから山のように
出てきそうです。
独身貴族も人数的に限りがありますから、高額家賃物件がめちゃくちゃ余ってきそうです。
逆に中の上レベルのところは割安感が増して、どんどん埋まっていきそうです。
782: 匿名さん 
[2008-02-12 12:50:00]
分譲を買う気がなくて、独身貴族に限らず
会社からの補助を受けて高額賃貸に入る人も増えるのじゃないですか。
783: 匿名さん 
[2008-02-12 13:05:00]
>>782
会社から補助があるのは一部上場企業だから、そんな企業が集まる大手町、丸の内に近い物件じゃないとだめですね。高額家賃でも埋まるところと、ダメなとこがこれからハッキリと判明しそうですね。
784: 匿名さん 
[2008-02-12 13:58:00]
>会社から補助があるのは一部上場企業だから

こういう企業の社員が今現在主にどのあたりを好んですんでいるかが、重要です。
そこには価値観の近い人たちのコミュニティが自然にできあがっており、
結局彼らはそのコミュニティの外に住むことには大きな抵抗があります。

新興企業や個人事業主などはそういう抵抗があまりないので、
景気のいい時はどんどん割安だったり目新しいところも
どんどん買われるのでしょうが、一番景気に左右される層ですからねぇ。
785: 匿名さん 
[2008-02-12 14:39:00]
>>784
ここんところの都心回帰で、30代のコミュニティーの中心は都心部、特に湾岸の港区、中央区、江東区になっていますから、そのあたりに20代の若い賃貸の人達も集まりそうですね。
今30代の人達もいずれ40代になって上司面するわけですねw、

新興企業や個人事業主などはそういう抵抗があまりないので、新宿とか渋谷のあたりに一匹狼的に住むかもしれませんが、絶対数が少ないので余ってきそうですね。
786: 匿名さん 
[2008-02-12 14:56:00]
THE TOKYO TOWERS の賃貸受付も始まりましたね。813戸。
787: 匿名さん 
[2008-02-12 16:10:00]
TTTの賃貸はもともと、URの新築賃貸として今春の目玉物件になるはずでした。
民間に譲渡されて、UR新築の品揃えは寂しいかぎりです。
788: いつか買いたいさん 
[2008-02-12 16:30:00]
、、、、

みんながみんな地方出身者の根無し草ってわけじゃないんだから、
そうそうエリアを自由に変えて住む層ばかりじゃないよ。

親の近くに住むのが一般的でしょ。
親が都内でなく近県なら電車で行きやすい都内のエリアに住む。

ちなみに僕は、城東に住んでる友人っていませんよ。
学生時代も今も(40台)

神奈川・千葉・埼玉はいても、なぜか城東っていないよね。

あと、江東区を都心と思う人はあまりいないでしょ。
実際都心に近くて便利でも、都心じゃないよね。
789: 匿名さん 
[2008-02-12 16:39:00]
随分狭い友人関係ですね〜
いないよね。って同意を求められても・・・
当方は知人友人含めれば23区全部に住んでいますね。
幼稚園・小学くらいから私立にいくとクラスメイトの住んでる区は様々だし。
城東を蔑むような発言は40代にもなって自分を落とすだけですよ。
790: 匿名さん 
[2008-02-12 16:49:00]
>>789

私もそう思います、788さんの発言ってちょっと恥ずかしいかな。
上越新幹線に乗って田舎に帰省するためと、家賃が割安だったから
埼玉に住んでいましたが、昨年、深川にマンション購入して引越致しました。

勤務先が大手町周辺だから朝夕の通勤が楽〜になりました。
どこに住もうが個人の自由ですし、なるべくプライベートに
時間を取りたいから、思い切って地縁の無い土地へ移動しましたよ(笑
791: いつか買いたいさん 
[2008-02-12 16:51:00]
788だけど、

城東いつ蔑んだ?
それ完璧な勘違い。
悲しいレスつけてくれるなよ。

でも城東は断じて都心じゃない。
昔はもっと東京の中心よりだったろうが。

思い出した。兄貴の嫁さん(義理の姉)は城東出身だ。
ちゃきちゃきって感じでお袋ともうまくやってる。

それから寅さんの大ファンだよ。

ま、付き合い狭いって言えばそうかもしれないが、、、、
一時期千葉にも住んでたがそれでも城東の友人はいなかったよ。

中高時代、大学の友人も、社会に出てからもいないよ。
年賀状の住所録見て、つくづく不思議だった。
その事実を言ってるだけ。
792: いつか買いたいさん 
[2008-02-12 16:53:00]
>それから寅さんの大ファンだよ。

これ俺の話。兄嫁じゃなくて。
793: 匿名さん 
[2008-02-12 16:57:00]
うーーーん

多分城東の友達少ないってのは、
極めて普通だろう。
湯島って城東かな?ちがうわな。そこに俺友人いるな。
あと東西線沿線ね。潤いは全くないが、安くて便利な街。

友人ゼロかどうかは別にして。
城東はやたら老人多いし、
若者に人気の街は西に集中してるし
学校関係も、西に多いし、
友人「すくない」のは普通じゃないのかな。

それでいちいち目くじら立てるのもどうかと思う。

城東コンプレックスの裏返しかな。
794: 匿名さん 
[2008-02-12 17:09:00]
親元が好きな人は地元にそのまま住めば良いし、自由に住み場所を選びたい人は引っ越せば良いのではないでしょうか?
実際、首都圏に親元があるのに、そこを離れて都心回帰している人はかなりの数ですよ。
2006年の数字で古いですが、東京都の流入超は、
埼玉県からは2267人、千葉県からは5343人、神奈川県からは5402人、合計13012人でした。
これだけの人が首都圏で親元を離れて東京に毎年引っ越しているわけです。
市部を加えればその数はもっと多くなります。
795: 匿名さん 
[2008-02-12 17:34:00]
>>787
UR賃貸なら晴海にできますよ。
所在地 : 東京都中央区晴海三丁目3-15  
階 数 : 地上49階、塔屋1階、地下1階(A1棟)  
建物高さ : 最高部168.95m、建築物162.95m、軒高162.20m(A1棟)  
敷地面積 : 6,543.96㎡(A1棟)  
用 途 : 共同住宅、店舗  
総戸数 : 750戸(うち350戸は地権者住宅)  
建築主 : 都市再生機構(UR都市機構)  
施工者 : 戸田建設、鴻池組、大木建設JV  
着 工 : 2006年10月31日予定  
竣 工 : 2009年11月30日予定
796: 匿名さん 
[2008-02-12 17:55:00]
東京 12日 ロイター] 日本経団連の御手洗冨士夫会長は12日の定例会見で、政策金利の引き下げや景気対策で米国の景気後退は避けられたと指摘。米国の景気回復に伴って、日本についても「夏以降、景気は良くなると思っている」と述べた。

 御手洗会長は、足元の日本の景気はスローダウンしているとの認識を示した。米経済も減退していると指摘したが、政策金利の引き下げや大型の経済対策が講じられたことで「景気の後退は防げたと思う。低金利によるドル安が輸出にドライブを掛けていく。米経済は夏頃までに確実に上がっていく」とした。これを受けて「日本も上がっていく。日本の住宅の回復もはっきりと回復傾向を見せている。夏以降は景気が良くなると思っている」との見方を示した。


よし・・頑張って仕事に励んで、今年も昨年並みの賞与を貰おう!
(賞与引当金で会計処理されているか・・・まあ、来年に向けて〜と言う事で)
797: 787 
[2008-02-12 17:58:00]
>>795
2年近くも先だと、UR自体の存続がどうなるか分かりません。
今春、申し込みたかったので残念でした。なぜ民間賃貸に申し込まないかは聞かないで下さい。
798: よそ者 
[2008-02-12 18:07:00]
地方出身のよそ者です。大学は一番大きな国立大学でした。
私も大学時代は江東区は足を踏み入れたことがなかったのですが、海外勤務を終えて、
深川の社宅に入れてもらって、そこから近所に転居しました。そこに転居する数年まで、
実は「下町」って意味を知りませんでしたが、近所の喫茶店の奥様が「品川区生まれの
お嬢様が、今では下町の喫茶店の....」と何度ものたまっていらっしゃるので、よう
やくその意味を知ったものです。
高校時代からの親しい友人は、確かに中野区、船橋市、川崎市在住ですが、技術屋
さんを中心に、わが社では、同窓の大学卒業生が多いのですが、深川の社宅出身者の
半数近くが江東区内に転居しております。給料もまあまあ良い方ではあると思いますが、
やはり子供2人の家族4人で、85m2以上に住みたい場合は、港区等はむずかしい
ようです。ちなみに793さんの発言で、江東区、目黒区、世田谷区の人口構成を
見ました。江東区は19年1月1日、他の2区は20年2月1日ですが、
60歳以上を老人とした場合の、老人比率は江東:25.0%、目黒:24.3%
世田谷:23.5%とあまり違いはないようです。計算違いもあるかもしれないので
下記を参照して下さい。
http://www.city.koto.lg.jp/upimg/4176_jinkou05.pdf
http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/tokei/tokei/jinko/nenbetsu_soke...
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/toukei/age/jinko160_all.html
799: 匿名さん 
[2008-02-12 18:12:00]
誰でも知っている一部上場企業勤務30代シングルですが、家賃補助なんてたかが知れてます。
※所在地は特定するとマズいので、内幸町〜大手町ということで^^;
シングルと既婚者で補助金額は違ってきますが、シングル賃貸で12万円まで。
賃貸の場合、会社が家主と契約するので「上限超えた分を自己負担」という訳には行かず、
仕方なく12万円/月の物件に住んでいる社員は多いです。
※物分りの良い大家さんだと、12万は会社と契約し、超過分を駐車場名目で社員と契約してくれる
所もあります。当方はそのパターン。
また、外資勤務の友人が何人もいますが、みんな家賃補助はゼロです。
ただ給料は当方の数倍良いので皆いい所に住んでいます(笑)
彼らの職場が六本木や恵比寿、神谷町だからか、日比谷線沿線〜東急や
南北線沿線に住んでいますね。丸の内勤務の友人も目黒だったかな。

結局、何が言いたいかというと(笑)
784さんの言うように、不思議とみんな集まってしまうということです。
お互いの遊び場や住居が近いって安心感がありますしね。
800: 匿名さん 
[2008-02-12 18:29:00]
>>795
ついでに晴海3丁目スミフ情報。
長谷工の晴海5丁目のツインタワーは建築中で、来年販売とのうわさです。
スミフのはさらに先で、晴海2丁目の三菱地所はスミフの後。
これら(3000戸?)が出揃うのは5年先?

日刊不動産経済通信 2007/04/13)
住友不動産は、都市再生機構から東京・晴海の総戸数1500戸規模となるマンション用地を
取得する。超高層ツインタワーを建設する計画で、今年販売開始する豊洲・総戸数約1900戸に
続き、東京湾岸での超大型マンション供給となる。
プロジェクト用地は、晴海3丁目A‐2、A‐3、C‐2各街区で、総敷地面積約1万6000m2。
A‐2、A‐3街区に、それぞれ750戸程度の超高層マンションを開発する。このほか、C‐2街区
(敷地面積730m2)に事務所を開発する。入札は先月実施され、8社が参画した。取得金額は
公表されていない。事業者間では分譲坪単価350万〜400万円のマンション建設予想も出ている。
また、晴海2丁目では、三菱地所がホテル浦島跡地で、オフィス・商業用途の「晴海センタービル」
を開発したほか、地上50階級の超高層マンションも計画している。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる