買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その21:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44473/
その21以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-01-27 10:46:00
23区内の新築マンション価格動向(その22)
682:
匿名さん
[2008-02-09 23:49:00]
|
||
683:
匿名さん
[2008-02-10 00:21:00]
住みたい街ランキング
住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME’S」2007年10月26日(金) 〜 2007年10月28日(日) 1位 吉祥寺 2位 自由が丘 3位 恵比寿 4位 下北沢 5位 青山 6位 新宿 7位 中野 8位 成城学園 9位 広尾 10位 麻布十番 これから買おうとする次のマーケットはもちろん これらの住みたい街、その周辺、そこにアクセスしやすい地域を検討していくでしょう。 当然そこは価格や人気を維持していくと考えられます。 |
||
684:
銀行関係者さん
[2008-02-10 01:09:00]
人の行く道の裏に花あり
この意味がわからない人はいつまでもランキングに縛られたままでしょう 花を見つける人はいつもランキングをつくる人たちですから |
||
685:
匿名さん
[2008-02-10 02:46:00]
情報を総合すると要するに「あの地域」は
将来のアップサイド期待で投資対象としては良いけど いま自分が住みたい場所ではない、ってことで良い? |
||
686:
匿名さん
[2008-02-10 04:13:00]
|
||
687:
匿名さん
[2008-02-10 04:47:00]
過去レスで中身に色々批判を受けたランキングが、
再掲示されているじゃない。 ランキングとかアンケートとかは、批判されても生き残るんだね。 |
||
688:
匿名さん
[2008-02-10 09:15:00]
677,678,680、こういう情報を検討した結果、結局は683になるのでしょう。
|
||
689:
匿名さん
[2008-02-10 09:21:00]
|
||
690:
匿名さん
[2008-02-10 10:16:00]
サンプル数が多く仕様にあまり差が無い1K、1DKの中から、
中古物件の募集賃料をピックアップしました。 エリアの真の人気度を現しています。(単位:万円) 1位 港区12.57、2位 千代田区11.06、3位 渋谷区10.85、 4位 中央区10.61、5位 目黒区9.64、6位 台東区9.34、 7位 新宿区9.17、8位 文京区8.94、9位 品川区8.78、 10位 墨田区8.52、11位 江東区8.48、12位 大田区8.20、 13位 世田谷区8.19、14位 荒川区8.10、15位 中野区7.86、 16位 豊島区7.77、17位 杉並区7.53、18位 北区7.20 19位 江戸川区6.94、20位 板橋区6.85、21位 練馬区6.80、 22位 葛飾区6.41、23位 足立区6.32、 さらに、新築家賃÷中古家賃の比率を出しました。 比率が高いところは、中古に比べ新築が高過ぎていると言えます。 23区平均116.2 ワースト1位 豊島区139.7、2位 世田谷区130.3、3位 中野区129.5、 4位 板橋区121.6、5位 練馬区120.1、6位 北区118.8、 |
||
691:
匿名さん
[2008-02-10 10:55:00]
新築家賃÷中古家賃の比率が高くなる原因としては、以下2つが考えられます。
いずれにしても地価下落の要因となります。 ①中古賃貸の在庫が多すぎ、中古に対する家賃下落圧力が強い。 ②所得が低い層が居住する傾向が強く、中古家賃を上げる環境に無い。 一方、新築は地価の高止まり、建築コストの上昇で高くなりますから、中古との家賃の 乖離が拡大して行くわけです。 当然ですが、このような所の新築賃貸の供給は将来細って行きます。 (訂正版) ワースト1位 豊島区139.7、2位 世田谷区130.3、3位 中野区129.5、 4位 板橋区121.6、5位 練馬区120.1、6位 渋谷区120.0、 7位 新宿区119.0、8位 北区 118.8、 |
||
|
||
692:
匿名さん
[2008-02-10 11:17:00]
↑勘違いしたデベが新築を高くし過ぎたという要因もある。
その根底にはさがらない地価があり、ぶっちゃけ新住民イラネてスタンスなんじゃない? |
||
693:
匿名さん
[2008-02-10 11:33:00]
春の大量採用に合わせて新築賃貸の供給が増えていますが、
今年あたりから優勝劣敗が鮮明になって、 地域によっては、新築賃貸の未入居物件が増えそうです。 そろそろ首都圏の地価マップも見直しが始まりそうです。 |
||
694:
住まいに詳しい人
[2008-02-10 11:36:00]
>>683
アーバンコーポレーションは 吉祥寺の御殿山JR社宅跡地のマンション開発を諦めたみたいだし 人気があるからといって、なんでも価格に反映できるかと言えば 出来ないってことなんでしょーよ ちなみに坪単価は@400万円ぐらいを狙っていたらしい |
||
695:
匿名さん
[2008-02-10 11:42:00]
吉祥寺の家賃レベルを考えれば到底無理な坪単価ですよね。
|
||
696:
匿名さん
[2008-02-10 12:34:00]
>比率が高いところは、中古に比べ新築が高過ぎていると言えます。
中古では既存の住民がいて、家賃を上げられなかったところが、 足かせのない新築では本来の相場で募集をはじめたと考えられます。 立て替え、住人の入れ替わりに伴い、 徐々においついていくことになります。 |
||
697:
匿名さん
[2008-02-10 12:41:00]
>>696
募集賃料ですから中古も空いている部屋です。 どっちも新規の募集ですからほとんど関係ありません。 中古に比べ新築が割高だと、 新築は余って中古が埋まる理屈になります。 そして、割高な新築賃料が是正されるか、 埋まるだけの少量の新築賃貸の供給に細って行くか このどちらかでしょう。 |
||
698:
匿名さん
[2008-02-10 13:13:00]
1K、1DKの賃貸と、
全体の新築分譲との、 相関関係はどうなの? って疑問はありますけど。 |
||
699:
匿名さん
[2008-02-10 18:16:00]
都市構造が変わって行き、
東京駅から半径5km圏内の安アパートは完全淘汰されていくだろう。 |
||
700:
匿名さん
[2008-02-10 18:33:00]
東京駅から半径5km圏内の安アパートのまえに
郊外の安アパートから淘汰されていく、というのがセオリーだろ 需要が消えちゃってるんだから |
||
701:
匿名さん
[2008-02-10 18:43:00]
安けりゃ良いって層が
郊外の安アパートに住み続けるんじゃないの |
||
702:
匿名さん
[2008-02-10 18:50:00]
|
||
703:
匿名さん
[2008-02-10 20:36:00]
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071217/1005456/?P=1
新築で1000万円引き”も夢じゃない! 高騰するマンションの「在庫一掃セール」始まる(日経トレンディ) もう始まってるようです。 |
||
704:
匿名さん
[2008-02-10 22:21:00]
>703
>次々と用地仕入れを続けてきた。新築マンションが購入者の手元に届くまでには半年〜1年程度かかるが 本当に不動産知ってるのかよ?! 土地取得から半年〜1年で立てられる物件ってどんだけだよ!!!! 1000万円値引きもすんなりって!!** 今人気のタワーマンションなんか着工〜竣工まで3年以上かかるっつーの。 どんだけ田舎の物件を言ってるんだか。 現在用地取得した物件は3年後2010年くらいまでかけてやっと竣工。 石油高騰で建築コストもアップ、坪単価下落を考えても、そうそう下げられない。 値下げできるのは安かろう悪かろう物件か、あと1戸とかでMR撤収できるとか条件がある場合のみ。 第二次ベビーブーム世代の購入もあることだしな。 |
||
705:
匿名さん
[2008-02-10 22:50:00]
|
||
706:
匿名さん
[2008-02-10 22:54:00]
今日、こんなチラシが入ってました。
モデルルーム使用住戸 特別価格販売開始 2LDK 57.92m2 4750万(旧価格) → 3990万(新価格) モデルルーム使用って結構割引あるのですか? |
||
707:
住まいに詳しい人
[2008-02-10 23:04:00]
>>704
「購入者の手元に届くまでには」というのは「販売開始まで」という意味だと 言葉尻をとらえなくても、業界のこと知っているなら類推出来るこでしょ 原材料が上がったところで坪単価に直せば10万円とか20万円だよ それで坪単価100万円アップ、200万円アップなんて説明出来ないわけで あと団塊jr.のマンション購入ピークも過ぎちゃったし 首都圏の平均価格が4500万円の現状で 「“新築で1000万円引き”も夢じゃない!も」という表現は煽り過ぎだとは思うが 値引きが必至なのは明らかで、大筋として間違っているわけでもないでしょ |
||
708:
匿名さん
[2008-02-10 23:18:00]
>>703
この記事書いている人って、内覧会業者の会長かなんかでしょ。 マンション購入検討者を煽ることで不安にさせて自分の商売に繋げるつもりなんじゃないの? その証拠にずっと前から同じ事を繰り返し言い続けいていますよ。 なんとかの一つ覚えってやつでしょうか。 こういう事を書く人って信用できなかったので、私はこの業者に内覧会頼むのを止めました。 |
||
709:
匿名さん
[2008-02-10 23:27:00]
|
||
710:
匿名さん
[2008-02-10 23:55:00]
|
||
711:
匿名さん
[2008-02-10 23:59:00]
>モデルルーム価格
モデルルームとして使用して、使用感があるため、若干お安くさせていただきます! という、既購入者への配慮から生まれた、不動産販売の不毛さをよく表してる インチキ値引き価格のことでは? |
||
712:
匿名さん
[2008-02-11 00:03:00]
誰が見ても去年のピークより全体の平均は下げてんじゃないか?
|
||
713:
契約済みさん
[2008-02-11 00:06:00]
>>706
モデルルームを処分する際は、そこで使用していた家具とか照明をサービスする事が多く、 価格を下げる事はあまりない。 販売から1年以上経過で最後の一戸なら投げ売りもあるかも知れないが、700万以上値引きは ちょっとアヤしいかもね。 |
||
714:
匿名さん
[2008-02-11 00:27:00]
どこのどんな立地のどんな規模の物件かも書いてない。
ただモデルルームといっても色々あるんじゃない。 |
||
715:
匿名さん
[2008-02-11 01:08:00]
|
||
716:
匿名さん
[2008-02-11 02:14:00]
23区全体の平均。
そりゃ、人気ではない駅遠で競合の多い物件の下げがあれば、 それだけで「全体の平均」を下げますね。 平均という言葉を使う点が、頭が良いですね。 |
||
717:
匿名さん
[2008-02-11 06:10:00]
>>716
11月の申し込み率 神奈川県に限らず、県境外周区は軒並み討ち死に。 江東区93%、練馬区55%、足立区62%、新宿区57%、文京区90% 大田区66%、台東区53%、世田谷区67%、渋谷区85% YAHOOの新築マンションの内売れ残り物件が何件あるか、 県境外周区をぐるりと調べると 大田区24件中5件21%、世田谷区52件中20件38%、杉並区22件中8件36%、 練馬区21件中10件48%、板橋区19件中6件32%、北区7件中3件43% 足立区42件中12件29%、葛飾区21件中7件33%、江戸川区26件中5件19% 専門家が内陸部のタワー型マンションは苦戦すると予想してた。郊外の田舎でタワー建てても 駅近じゃない限り意味無し。 |
||
718:
匿名さん
[2008-02-11 06:57:00]
湾岸沿いの大田区、江戸川区の売れ残り率は低いが、内陸部は高い。
練馬区などは50%に迫る勢いで増えている。 内陸部の路線の代表格である中央線沿線の23区を見ると、 新宿区12件中4件33%、中野区12件中7件58%、杉並区22件中8件36%。 全体で46件中19件41%が売れ残りと悲惨な状況になっている。 開発の中心が新宿等の内陸部から湾岸に移動し、内陸区は今後も苦戦するだろう。 23区平均と言う見方は誤った判断につながります。 ところで、内陸区で今後注目すべきは足立区でしょう。 坪単価が日野市並みであるのは、区部の坪単価が上昇した今、大きな魅力になりそうだ。 販売物件数も世田谷区に次ぎ多く、これからも増えそうだ。 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_4.... |
||
719:
匿名さん
[2008-02-11 06:59:00]
日経ビジネスの最新号(2/11号)は硬派な雑誌にしてはなかなか過激なタイトルですね。
■緊急特集 不動産パニック 株安も顔負けの価格下落が始まった 30%下落を覚悟せよ」 9月にはさらなる悪化を見通す向きも http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbse/index.html まぁ、ここまで行くかどうかは別として、下落トレンドに入っていることを認めていない人は 業界にはほとんどいない状況になりつつあります。 (デベも含めて。具体的な行動に出るかどうかはまだデベによりけりだけどね。) この掲示板にはまだ若干名いらっしゃるようですが・・・ |
||
720:
いつか買いたいさん
[2008-02-11 07:03:00]
いつもそう
そのうち関心を無くし、スレを見もしなくなる 購入しようとした人は購入しなくなり 購入した人は苦痛から目をそむけ 早くに購入した人は「まだ損をしたわけではない」と自分を慰める いずれにしろ、辛いことから目を背けるのは人間の性 |
||
721:
同じく、いつか買いたいさん
[2008-02-11 07:41:00]
早く頭金を貯めて、「辛いことから目を背ける」身分になりたい。
|
||
722:
匿名さん
[2008-02-11 07:43:00]
売れ残りが増えている区は在庫処分に追われて新規の供給が少なくなって行きます。
それで坪単価を維持できるでしょうか? 県境外周区の場合は、地元住民の需要がほとんどですから、高くなると親と同居、二世帯住宅なんかが増えて、独立して新規に住宅を買う人が減るでしょうね。パラサイトシングルも増えそ。 そうすると分譲にしろ、賃貸にしろ、地方からの上京者がこれからの需要の中心になるわけで、 ますます仕事重視、利便性重視が強まって、都心部中心になるんだな。 都心部の家賃が高くなりそ。 |
||
723:
入居済み住民さん
[2008-02-11 09:18:00]
>719
23区だと少ないが、5,000万以下(実需)の物件は それほど心配ないとも書いてある。 1億以上の物件は3割ダウンの覚悟が必要とは書いてあるが。 その中間は立地によりけり。 バス便はアウトっぽい感じのコメントだった。 実際問題、この掲示板ってどの程度の物件を検討している人が 見てるんだろうか。全員にやじうまってことはないだろうが。 |
||
724:
入居済み住民さん
[2008-02-11 09:33:00]
>718
悲惨ねえ・・・ ところで売れ残りってなんで判断してるんだろう? リンク先の契約率ランキング見るとこんな数字が出てるけど。 順位 先月 市区町村名 平成19年度 (平成20年01月現在) 1 2 東京都 杉並区 83 2 5 東京都 中野区 81 3 3 東京都 品川区 79 ・ ・ 7 7 東京都 中央区 73 8 8 東京都 江東区 71 いい加減都合のいい数字だけひっぱてくるのやめなよ。 |
||
725:
中野区民
[2008-02-11 09:54:00]
↑あ、ごめん。コテハン忘れてました。
上の2件は私です。 以前投棄か実需かという論点があり「実需だから横ばいか微増」 という予測を開陳してましたが、日経ビジネスの記事が当たってれば、 予測は外れですね。すいません。 でも、実需で購入している人が慌てふためくような状況ではない というのはあっていたはず。 |
||
726:
契約済みさん
[2008-02-11 10:07:00]
湾岸を高値で買っちゃった人が値下がりしないように必死ですね。
しかし、今回のプチバブルで急に上がったところが間違いなくこれから下がります。 それは湾岸。特にブランド力がなく、住環境が悪い江東区です。 大多数の都民はそう思ってますよ。いくらわめいてもね。 |
||
727:
中野区民
[2008-02-11 10:11:00]
×投棄 ○投機
何となく意味は通りますが・・・ |
||
728:
匿名さん
[2008-02-11 10:16:00]
日経ビジネスの記事には
マンションは3月危機とも書いてあるから 当たっているかどうかは来月分かるでしょう |
||
729:
匿名さん
[2008-02-11 10:16:00]
|
||
730:
匿名さん
[2008-02-11 10:30:00]
|
||
731:
匿名さん
[2008-02-11 10:40:00]
>>726
その通りだと思うよ。 値下がりするとしたら、今後は、田舎に 免震・オール電化・タワー・共有設備などの 部分を削った劣化マンション出すしかないっしょ。 それで満足するかが問題だな。 相続時精算課税制度(19年まで)、住宅ローン減税の延長(20年まで)は急務。 ガソリン税のことばかりやってるが、 こちらの税制優遇の方を真剣にやってほしい物だ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
また、あの騒動繰り返す気なんだ。
せっかくおとなしくしててくれたかと思いきや、
復活の狼煙ですか・・・