東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その22)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その22)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-18 00:54:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その21:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44473/
その21以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-01-27 10:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その22)

421: 匿名さん 
[2008-02-04 11:00:00]
>>420
そこらだけじゃない
大規模開発されたニュータウンはみんなそうだよ
自分の周りを見渡してごらん
郊外で育った40前後の人、自分の街に帰ってる?
422: 匿名さん 
[2008-02-04 11:11:00]
武蔵小杉あたりと一番購買層がかぶってるのは
埋め立て地のマンションだと思います。
どちらも地域に対しての思い入れが薄く、目新しい再開発地域に
価値をみいだすことができると言う点で共通する要素が多そう。
勤務地が東よりというわけでもなければ、利便性もいい勝負でしょ。
電車なんて乗るか乗らないかの差が大きいわけで、
乗ってしまえば10分が20分になっても心理的に大差ないですから。
以外と客の奪い合いになるんじゃなでしょうか。
423: 匿名さん 
[2008-02-04 11:14:00]
>郊外で育った40前後の人・・・意味がわかりません。

郊外に大規模にニュータウンが発達したのは1970年代以降だが
当時5歳の子でも今30代前半。いわゆる団塊ジュニアで
424: 匿名さん 
[2008-02-04 11:17:00]
部外者ですが失礼します。
当時10歳だったらそれくらいじゃないですか?
425: 匿名さん 
[2008-02-04 11:19:00]
>>421
公団の失敗をいまさら指摘しても民間はそういう愚を繰り返さない。
まず、高層化した時点で、購入層の幅が大きくひらく。
多様な年代を入れて街を作るなんてのは、基本のキだよ。

分譲価格が高騰しない。金を貯めると買える保証・・・そういうものが
公庫や公団分譲にはあった。
しかしその背景にには公的資金と利権というゆがみがあった。

資産デフレで、多摩ニュータウン南大沢、浦安、取手の公団分譲などが
値引き販売して訴訟になったのは有名な話だ。

http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/archives/63
公団については櫻井よしこ氏のこの文章が詳しい。
公団が分譲から撤退したのは経営の失敗によるものだ。
426: 匿名さん 
[2008-02-04 11:27:00]
>>424
40前後な過去の5年間に都心が安かったから買ったというだけで、
詭弁だよ(笑)

今の35歳前後で郊外出身の人はどうなんだ?
427: 匿名さん 
[2008-02-04 11:58:00]
結局、
郊外に戻るか子供をあきらめるかの
選択が必要になる
428: 匿名さん 
[2008-02-04 12:35:00]
大抵の女性は仕事を続けながら子育てしたいから通勤時間を短くしたいと思うんだよ。
429: 匿名さん 
[2008-02-04 17:13:00]
>>422
地域に愛着が無い、西側近郊に大量にいる賃貸族は
根こそぎ武蔵小杉にもって行かれるかもしれませんね。
そうするとファミリータイプの賃貸が大量に余って家賃が値崩れです。

武蔵小杉は賃貸もあるみたいです。
JRができれば多摩NT、高島平なんかより都心にでるのが便利になりますから。
三田線なんかの地下鉄は各駅に止まるからめちゃくちゃ時間がかかります。
有楽町線ですが、東池袋なんか便利そうに見えて、有楽町まで16分もかかりますから、
利便性はそのあたりと同等で、ごちゃごちゃしていない分上ですよ。
地下鉄で長時間はきついですよ、景色が見えないし鬱になる。
田園都市線の地下鉄部分、有楽町線の池袋から先の地下鉄の部分、同じ時間でも
長く感じて、精神衛生上悪いよ。
田園都市線で喧嘩が多いのもこれが原因かも。
430: 周辺住民さん 
[2008-02-04 17:40:00]
429さん納得だな確かに喧嘩多いよな混んでるから仕方ないよ。それなら蒲田辺りも穴場だよ。

武蔵小杉は発展目覚しいこと川崎駅も素晴らしい変革をとげた
確かに賃貸族は吸収されるかもな。
都心回帰は著しく蒲田駅周辺は安いし便利だし住民数は増えていると聞く、ますます帯びのように京浜地帯に人は増加していくだろう。
千葉埼玉の不便地帯は値下がりの可能性ありだろうがね。
価格的には東京駅から横浜周辺は人気エリアの値付けはバブル時と同じで高止まっている気がする
値下がらないところで選んだら案外蒲田かも?
431: 匿名さん 
[2008-02-04 17:48:00]
>>430
糀谷 on my mind♪
http://www.ebisukosyo.co.jp/books/art_raycharles.html
432: 匿名さん 
[2008-02-04 18:00:00]
>>430
都心勤務なら、普通考えると蒲田なら川崎を選ぶでしょ。
川崎は東海道線が使えるし、駅前もすごく開発されてますよ。
いまさら大田区でもないでしょう。

それから、湾岸は帯のようには長くは伸びませんよ。
都心近くならそうでしょうが、距離があると停車駅が少ないJRが一番。
東海道線と総武線で、駅だと川崎、武蔵小杉、新川崎ですよ。
どちらかと言うと拠点的な発展でしょ。
川崎から横浜の間もだめだし、品川と川崎の間もだめですよ。
武蔵小杉の次は新川崎じゃないですか?
433: 周辺住民さん 
[2008-02-04 18:06:00]
それに羽田のハブ空港化はオリンピックの如何に関わらず決定済みモノレールを日立から買ったJRの意気込みみれば分るはずでしょうなあ。
少し遠いけど、セガ本社大鳥居辺りも価格意に値上がるという意味では狙い目かもよ。とにかく23区でも川向こうに住まないっていう連中はいまだに多いからなあ。
大田区は狙い目だろ。
434: 匿名さん 
[2008-02-04 18:08:00]
まちがいました横須賀線です。
どこから名前が変わるのか?
東京駅?
435: 匿名さん 
[2008-02-04 18:11:00]
>>433
横浜・川崎からの羽田アクセスの改善を考えると、現在の羽田貨物線跡の
通勤新線も可能性高いんじゃないかな。
436: 匿名さん 
[2008-02-04 18:13:00]
いつからここ、神奈川スレになったのかな?
437: ご近所さん 
[2008-02-04 18:13:00]
432さん
新川崎って何?
オイラは東京以外に住んだことないけど何で新川崎なの?

川崎と言う名なら、麻世ぐらいしか知らないんだけどソコ何がそんなにすごいの?開発余地残っているの?教えてちょうだい?
438: 匿名さん 
[2008-02-04 18:15:00]
>開発余地残っているの?教えてちょうだい?

川崎湾岸。いすゞ自動車工場跡地とか。
439: 匿名さん 
[2008-02-04 18:21:00]
>>437
いっぱい土地があまってますよ。
東京駅まで20分くらいで行けちゃいますよ。
蒲田からだと22分ですから、新川崎のほうがほんの少し早いです。
武蔵小杉に停車するようになったら同じになるかな?
440: 匿名さん 
[2008-02-04 18:24:00]
>西側近郊に大量にいる賃貸族

彼らは愛着はないけど、こだわりはあると思いますよ。
神奈川や東京の東は難しいんじゃないかな。
441: 匿名さん 
[2008-02-04 18:27:00]
>>440
何にこだわっているのか興味あるな〜
教えてくださいよ。
442: 匿名はん 
[2008-02-04 18:27:00]
あんなカドミュウムや水銀埋まってそうなところかい?
地質改良しないと無理だし人が住むには不適当だろう。
443: 匿名さん 
[2008-02-04 18:27:00]
444: 匿名さん 
[2008-02-04 18:38:00]
>>442
エアポートの夜景と広大な水面が堪能できるロマンチックな場所なんだけどね。
千葉のゴルフ場も近い。

土壌汚染は改良できるが窓は防音サッシでもつらい。

>あんなカドミュウムや水銀埋まってそうなところかい?
>地質改良しないと無理だし人が住むには不適当だろう。

いわゆる湾岸の元工場地帯はみんなそういう場所だったわけだが・・・
445: 匿名さん 
[2008-02-04 18:43:00]
>>443
山手線や京浜東北線に比べると、かなり本数少ないですね。
新川崎だけでなく武蔵小杉へも、本数が少ないって事ですね。
446: 匿名さん 
[2008-02-04 18:45:00]
>441
友人も生活圏も西側だから。
神奈川は許容範囲だけどね。
447: 匿名さん 
[2008-02-04 19:00:00]
地下鉄で長時間通勤だと
有楽町線の地下鉄赤塚から有楽町で33分。
半蔵門線で二子玉川から大手町で27分。
恐ろしい長さです。
他にもあるかな?
448: 匿名さん 
[2008-02-04 19:10:00]
なにを語るスレかわからなくなってます。
449: 匿名さん 
[2008-02-04 19:51:00]
シンガポールGIC、ウェスティンホテル東京買収・770億円 

シンガポール政府投資公社(GIC)は月内にも、米モルガン・スタンレーが保有するウェスティンホテル東京(東京・目黒)を約770億円で買収する。米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題の余波で世界的に不動産取引が冷え込むなか、日本の優良不動産がなお割安とみた海外政府系ファンドの大型投資が実現する。  GICは2日までにウェスティン東京の土地・建物を取得することでモルガンと基本合意。今月下旬をメドに取引を完了する計画だ。GICはホテルの営業をそのまま継続し、長期保有により価値を高める方針とみられる。サブプライム問題に端を発した世界的な金融市場の混乱で、米欧のほか日本でも大型の不動産取引がほぼストップする環境のもと、GICは異例の規模の不動産投資に踏み切る。(03日 07:00) 以上日経ネットより。

大筋正しい記事ですが、GICにとってこの程度の投資は「異例の規模」でもなんてもありません。ちょろいもんです。日経がGICを直接取材していない、というのがみえみえです。(多分GICの残高が2000億ドルとかいうのみて勝手にでかいじゃん、とか書いたんだろー、と思われます。)

また、GICは日本の不動産、特に商業施設については「割安」との判断をここ数年変えておらず、その意味では" On the cource" の投資だ、という認識が大切です。

東京の一部の商業施設はニューヨーク、ロンドンはたまたパリに比べてまだまだ割安、というのが彼らのスタンスで、まさにその通り。サンジェリゼ通りに比べればまだ表参道は安い。日本国内のマーケットとしてではなく、グローバルマーケットの一部として捉えているところがユニークなのです。

彼らのユニークな所はシンガポール人、つまり中枢は殆ど華僑な訳ですが、東京の不動産への投資意欲のかけらも中国(例えば上海)には無いと言う点。彼らは中国の土地保有形態、あるいは現在のビル、ホテルなどの保有形態がリーガルにも極めて不自然、と判断しており(いつ中国政府に接収されてもおかしくないと考えている、まじで)、その分を東京に集中しているという頭のよさ。(中国人なんて信じられないよ、という方までおられますからね・・・笑。ってかあんた何人よ!!、ってな笑い話はしょっちゅうです)

そういえば、以前に報告したとおり相変わらずプラチナが高騰しています。減産によって投機資金が流入し続けていますが、本日、チューリッヒで、金に対して1.97倍を超えましたので、ここらがひとまず限界でしょうか。金も調整モードに入ります。NY株は2月中旬から暴落しますので、その後、金は1000ドルへと向けて暴騰していきます。
450: 匿名さん 
[2008-02-04 20:03:00]
買われたという事は売られたということと同義ですからね。
モルガンスタンレーはイグジットのタイミングだと判断しているのでしょう。
どちらの判断が賢明なんでしょうかね。

ただ、中国のバブル崩壊前に、
稼いだ元を他通貨や他資産に変換したいという需要は確かにあるだろうね。
451: 匿名さん 
[2008-02-04 20:06:00]
大手企業も業績悪化懸念が・・・・

大手電機・精密の業績に暗雲、サブプライム・円高の影響じわり


 [東京 4日 ロイター] 電機・精密業界の2008年度業績見通しに暗雲が垂れ込めてきた。米国でのサブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅融資)問題に端を発した世界経済の悪化が懸念から現実になりつつある点や、日本の輸出産業を潤してきた円安局面が遠ざかったためだ。
 キヤノン<7751.T>は、2007年度第4・四半期(10─12月)に営業減益となり、ソニー<6758.T>は、円高と株安により08年3月通期の営業利益予想を下方修正。08年度において明確な業績悪化を予想するハイテク企業は今のところ現れていないが、2008年度は厳しい事業環境なると覚悟する声は増えている。
 <キヤノン、サブプライムの影響は想定以上>
 12月期決算のキヤノンは1月30日、いち早く2008年度の連結業績見通しを発表。08年度は営業利益が前年比5.7%増の8000億円、純利益は6.5%増の5200億円を予想している。しかし、クレディ・スイスのアナリスト、簡野邦彦氏は「強気すぎる予想」とリポートで指摘。キヤノンの1月31日終値は前営業日比110円安の4580円、1日終値は同10円高の4590円。4日午前は前週末終値比20円安の4570円で引けた。
 キヤノンは、07年度第4・四半期に営業利益が前年比1.2%減1936億円、従来予想比7.8%減となった。大澤正宏常務は会見で「サブプライム問題が想定を超えた状況になった」と説明、影響が波及したとの認識を示した。サブプライム問題は、カメラやプリンターなど製品の種類や地域を問わず、全般的に影響したという。
 08年度は前年に比べ対ドルで10.5円、対ユーロで4.4円の円高を想定。これによるキヤノンへのマイナス影響は1300億円に上る計算となる。外部環境の悪化が重なることで、キヤノンの08年度業績予想に対し、市場関係者から厳しい反応が出ることにつながっているようだ。大澤常務は、08年度の事業環境について「年の初めはまだサブプライムの影響がある。各国の政策協調で、後半に回復してくる」との観測を示した。
 <ソニーは円高・株安で下方修正>

 ソニーは1月31日、2008年3月期の連結営業利益予想を従来の4500億円から4100億円に下方修正した。08年1─3月期の前提為替を円高に修正したことや、日本の株式市場の下落で、傘下のソニー生命保険が運用する有価証券損益が悪化したことが下振れの要因となった。
 円高の営業利益へのマイナス影響は1─3月期で230億円となる計算だが、4月から始まる08年度で、ソニーが今回設定した為替レートの水準が年間で続くと1000億円近いマイナス影響となる。1日のソニー株は前営業日比430円安の4790円となった。4日午前は前週末終値比60円安の4730円で取引を終えた。
 ソニーの07年10─12月期業績は、課題のゲーム事業が黒字化し、中核のエレクトロニクス事業も、液晶テレビは価格下落に苦しむが、デジカメやパソコンは非常に好調だ。
 ただ、ソニーは米国での売上高が全体の25%を占めるだけに、同国の景気悪化は懸念材料に違いない。同社の大根田伸行取締役は米国でのビジネスについて「サブプライムを理由に(売り上げが)下がっている兆候は見えないが、今後じわじわと効いてくるとみている」と語る。その上で「影響度は商品別に違う。デジカメやパソコンは価格の調整が必要になる」と述べ、現在の業績を下支えしている事業に影響が及ぶ可能性を示唆した。
 <松下<6752.T>、東芝<6502.T>からも慎重な見方>
 松下電器産業は、薄型テレビやデジカメ、白物家電などが好調で、07年10─12月期は営業利益、純利益とも過去最高だったが、通期営業利益4770億円とする従来予想は変更しなかった。会見した上野山実取締役は、社内的な目標は5000億円としつつ「サブプライ問題などマクロ経済の先行き不透明感が強まり、予断を許さない状況」と予想を据え置いた理由を語った。
 東芝は通期営業利益予想の2900億円は据え置いたものの、主力のフラッシュメモリーが想定以上の価格下落に直面。村岡富美雄専務は「達成は厳しいと思うが、パソコンと(電力など)社会インフラでどこまで補えるかがポイント」と弱気な見方を示した。同専務はサブプライム問題の今後の波及について「米国だけにとどまらない可能性がある。08年度は影響がもっと出る可能性がある」と指摘した。
452: 匿名さん 
[2008-02-04 20:20:00]
丸の内線で荻窪から東京までが34分これが最長かも?
途中で四谷で地上に出るのが救いですが、

下手な近郊から延々地下鉄で、モグラみたいな真似するくらいなら、
地上を走るJRでほんのちょっと遠くから通ったほうが絶対良いよ。
強風で止まる時はあるけど、新浦安から東京までだと16分くらい。
海沿いを走るから景色良いよ。人気エリアになっちゃったけど。

ところで、常磐線が東京駅に乗り入れて、東海道線とつながって一通でやるって話は
どうなっていろのかな?
これが実現したら松戸あたりも便利地域になるのにね。
453: 匿名さん 
[2008-02-04 20:23:00]
川崎 武蔵小杉 など田舎神奈川は他でやってくれ!!ここは東京23区内限定!!
454: 匿名さん 
[2008-02-04 20:38:00]
荻窪は一応23区ですが・・・

近郊に住むくらいなら郊外って流れになりそう。
内陸部が苦戦しているのは、都心に入るのに地下に潜らないと行けなくて
時間もかかるし、通勤もつまらないからかな。

それに、京浜東北線は時間が掛かりすぎ、王子から東京で20分かかって、新浦安の16分より
だめなんだから。足立、板橋、練馬になるともっと不便。
455: 匿名さん 
[2008-02-04 21:22:00]
新浦安から京葉線に乗って、東京駅と有楽町駅の中間に到着してたら不便なだけ。
総武線横須賀線も、東京駅地下深くで不便だけどね。

常磐線は、特急だけが東京駅まで来るって話が以前あった。
456: 中野区民 
[2008-02-04 21:44:00]
人は東京駅への乗車時間のみにて住居を選ぶにあらず。

中央線は、とてつもなく混むので東京に出るのに時間がかかる
荻窪体と丸ノ内線を利用したり、西側はすいてる東西線で
大手町に出て歩く人なんかも多い。
京葉線の東京駅は、丸の内側のどっかのビルだとむちゃくちゃ
不便ってほどでもないです。

ただ地下鉄より地上線の方が、景色が見えて通勤には良いなどと、
発言が浮世離れしているような。
通勤とは無縁の優雅な方々が書き込みをされていたようですね。

新興住宅街のいくつかはいずれ長く続く住宅街になるんでしょう
けど、どこがそうなりますかね。IPOみたいなもん?
457: 契約済みさん 
[2008-02-04 21:48:00]
新浦安みたいな田舎には住む気しないな。
京葉線はちょっと風吹くとすぐ止まるし、千葉の奥地から大量の通勤客を乗せてくるから通勤時間は激混み。
しかも東京駅はわけわかんない地下深くで、乗り換えにはメチャクチャ時間かかる。

郊外の田舎から都心に向かう電車は朝は猛烈な混雑だから15分だって乗ってられないよ。
地下鉄でも三田線なんかは埼玉とつながってないから、田舎の住民が乗ってこなくて朝でもたいした混雑じゃない。
昔、柏の方の独身寮にちょっとだけ(ほんの2週間)住んだことあるけど、千代田線の混雑に耐えられなくて都内に引っ越したことある。
俺は朝の満員電車がダメだから、23区内じゃないと住めないな。
458: 匿名さん 
[2008-02-04 22:12:00]
>>457 りんかい線おすすめです!!新木場から大崎方面座って乗れます 埼玉方面(埼京線)からの電車は田舎者でメチャ込みですけど・・・
459: 匿名さん 
[2008-02-04 22:22:00]
いつから郊外スレになったの?ここは
褒め殺し対象が江東から武蔵小杉になったようだが
要は西側近郊地域が没落すればなんでもいいのか

蒲田が唐突に出てきたけど
航空関係勤務だけど蒲田だけはイヤっていうのばっかりだよ
なんにも知らない上京したての契約スチは結構住んでるけどね
土地勘のある人間は絶対避けてますが
460: 匿名さん 
[2008-02-04 22:34:00]
>>456
中央線の人気が無いのは殺人的な長時間通勤にあり。
荻窪、中野は逃げられるが長時間の地下通勤を強いられる。
そして皆都心回帰を目指している。
461: 匿名さん 
[2008-02-04 22:34:00]
>>449
商業用不動産とマンションは別もんだからねぇ。

それにこの文章、金融業界では超有名な某ブログのコピペじゃないですか・・・
引用するなら引用元ぐらい書いたほうが良いですよ。

しかも肝心なところを飛ばしてるし。
この投資案件はサブプライムで巨額の損失を出したモルスタ救済色も強いだろうという見方は
業界では結構有名なんですよ。
462: 匿名さん 
[2008-02-04 22:42:00]
いつから蒲田や武蔵小杉が中野や荻窪より人気が上になったの?(笑)
463: 匿名さん 
[2008-02-04 22:44:00]
>>457
三田線が空いているのは例の高島平の人達が高齢化して通勤しなくてよくなったからだよ。
郊外の発展性の無い路線はその内みんなそうなる。
ラッキーだったのは都営で採算を度外視して、便数を減らさないでくれている。
営団といっしょになって民営化されたらそうも行きませんよ。

私鉄の支線なんかは、周辺の住民が高齢化して乗客が減っていったらたちまち減便だな。
ヤバヤバ
464: 中野区民 
[2008-02-04 22:48:00]
文意は伝わってそうが、誤字だらけですいません。

>>460
>そして皆都心回帰を・・・目指してないってば。

この場合は”都心”回帰なんですかね。確かに市ヶ谷か九段下
くらいだったらちょっと住んでみたいけど買えない。
20分かそこら(中野→大手町)地下鉄に乗るのが長時間の地下
通勤ですか・・・豊洲→有楽町も15分くらいじゃなかったっけ?

そちらさんは黒塗りかなんかで会社に行ってますか?
県境外周区と西側近郊はなぜか恨まれているようですね。
465: 匿名さん 
[2008-02-04 22:51:00]
>>462
一般サラリーマンから見てじゃないでしょうか?
学生、フリーターは見方が違うよ。
アジアンな雑然とした感じが好まれていますよ。

蒲田???
これもアジアンだが、人気あるの?
沿線に学校も少ないし・・
466: 匿名さん 
[2008-02-04 22:59:00]
>>464
豊洲、有楽町は8分です。
中野、大手町は19分です。
荻窪、東京は34分。
新中野、東京は24分。
こう見ると東西線は優秀ですね。
あまり曲がってなくて一直線に近い。
467: 中野区民 
[2008-02-04 23:11:00]
>>466
そりゃ失礼した。
468: 匿名さん 
[2008-02-04 23:11:00]
豊洲、有楽町から乗り換えなきゃ東京にも大手町にも行けないよ。
ついでに、新宿に通勤する人の通勤時間も書いてみたら。
469: 中野区民 
[2008-02-04 23:17:00]
>>465

別に学生とフリーターだけに好まれているわけでもないぞ。

どこでもそうだけど、駅前近辺と少し奥に入ったところは
雰囲気が大分違う。東中野だと駅前からすでに違う。
まあ中野・高円寺・阿佐ヶ谷から想起されるイメージが
雑然とした感じなのは否定しないが。

また武蔵小杉と中野を比較して買う人は、あんまりいないと
思う。
470: 匿名さん 
[2008-02-04 23:18:00]
>>468
大手町、丸の内、有楽町で一塊の都心と見ました。

副都心まで入れたら調べるの大変すぎ。
それに意味がないでしょ。
472: 中野区民 
[2008-02-04 23:28:00]
>>470

東京駅近辺にお勤めですか?
それにしても、新宿・渋谷・池袋に全く用事がないとは、
アカデミックかつ知的レベルの高い生活を送っているようですね。

妄執が消えて、話が価格動向に戻ってきたころにまた覗きに来ます。
一言言いたい性分なので、本日は下らん書き込みをいくつかしました。

では、しばらくごきげんよう。
473: 匿名さん 
[2008-02-04 23:40:00]
新宿はともかく、池袋と渋谷なんて近くに住んでないとわざわざ行かない。生活基盤は人それぞれだが、オフィス街でもなく若者に溢れた街って遠出してまで行く所ってほどの街じゃないんじゃないかな。もちろん有楽町や六本木、銀座なんぞに行かないって人も大勢いるだろう。
オレは就職して渋谷に遊びに行った回数なんて両手で足りるくらい(もう10年くらい社会に出てるが)。
大手町/丸ノ内、新宿あたりは大手企業のオフィスが多いから、遊ばずとも通勤って人は多いと思う。そういう意味で所要時間の目安として妥当だと思う。
474: 匿名さん 
[2008-02-05 00:16:00]
みんな、レストランとかどこに行くの?
BARとかは?
好きなショップは?奥さんの買い物につきあって
夕方食事をするときってどの辺にいくの?
475: 匿名さん 
[2008-02-05 00:22:00]
俺 とらふぐ亭に嵌ってる
安いし旨いし

妻もこれで満足してますw
476: 匿名さん 
[2008-02-05 00:28:00]
松戸にも相模原にもあるからわざわざ都心回帰しなくてもOKかも。
477: 匿名さん 
[2008-02-05 00:35:00]
そうだねー
ただ、俺の場合は目黒に両親が住んでいるから
近辺に住まないと何かあった時不安だしねー

子供を両親に預けるのに便利だしなー

会社も遠いの嫌だしねw

っていうか飯なんてどうでもよくない?
外食なんてしたらただでさえ中国製多そうだし。

それより落ち着ける喫茶店とかが近くにあるのはいいよねー
妻にも邪魔されず一人のんびりとw
478: 匿名さん 
[2008-02-05 00:43:00]
普段使いでうまい店が多いと思うのはだんとつ麻布界隈。あとは恵比寿あたりかな。
老舗はそれぞれちらばってるから一括りにどこって言えないし。
そのあと遊びに行くのは青山あたりかな。
買い物はデパートなら伊勢丹、バーニーズまわって表参道、青山、ものによっては六本木まで。

いたってあたりまえの答えですまん。
ちなみに30代後半。
479: 匿名さん 
[2008-02-05 02:13:00]
銀座、有楽町はともかく、大手町や東京の近辺はつまらんからなあ。湾岸住宅地は
もちろんだが、アジアの新興都市か郊外とそんなに変わらない風情でしょ。478さん
と重なっているところも結構あるが、個人的には住んでて楽しめるという点で、や
はりある程度蓄積のある西側かな。そこそこ利便性があれば、あとは街の面白みの
ほうが優先かな。
480: サラリーマンさん 
[2008-02-05 07:04:00]
都心回帰が進んで行くと街も変わって行きますよ。

どう変わって行くかが楽しみです。
481: 匿名さん 
[2008-02-05 07:49:00]
現に、東京駅の周りは変わり続けてるのだが…
482: 匿名さん 
[2008-02-05 08:29:00]
マルビルの中て食事なんて冗談でしょ。
ましてやららぽーととか・・・
483: 匿名さん 
[2008-02-05 08:59:00]
都心回帰、夫が大手町、妻が半蔵門で、幼稚園児がいて、選ばなければ保育園入所確約の千代田区で狙っていました。

妻の職場近くの半蔵門にも、昔からの魚屋、八百屋、ドラックストアがあり、値段も今住んでる地域とさして変わりません。ただ、その他の冷凍食品、加工食品、お惣菜、嗜好品を買う場所がコンビニしかなく、グロセリーショッピングが、デパートになりそうで、コスト高で、おもしろみがなさそうです。

ちょっとずつこの辺に、コストをかけているうちに、うちの場合、破綻にするのかもしれません。
484: 匿名さん 
[2008-02-05 09:07:00]
上野や浅草界隈が年配層でにぎわっているのは
やはり若いころからなじみがあるからでしょう。

今の20代前半の話を聞いても478,479と同じようなもの。

そうすると彼らが消費のメインストリームになっても少なくてもその間は劇的な変化が
ないんじゃないかな。

もちろん30年〜50年とかの長いスパンでの話だったら十分にあると思います。
485: 匿名さん 
[2008-02-05 09:10:00]
東京駅周辺=マルビルではないのだが
つまらんって、知らないだけなんじゃないかな
486: 匿名さん 
[2008-02-05 09:12:00]
×メインストリーム
○メーンストリーム
スマン
487: 匿名さん 
[2008-02-05 09:17:00]
上野浅草界隈は、
団塊世代でさえもう馴染み薄ですから。
488: 匿名さん 
[2008-02-05 09:25:00]
>>485
同意
オザミの丸の内店は好きですね。有楽町のブラッスリーも
量が多すぎて若い人むきですが、ディーゼルの近くにある
メゾンドバルザックとか、カジュアルですが新丸ビルの
リゴレット ダイニング&バーも週末は落ち着いた雰囲気

ショップも新丸ビルは落ち着いて買物ができる。BEAMSや
バナナリパブリックなど時々買います。
丸ビルの上層階レストランも面白いですよ。
東京もさることながら有楽町の変貌振りはすごい。
日本橋も、ASO(三越)やマンダリンホテルの2Fとか
気軽に楽しめるいい店がありますよ。

有楽町のマロニエ通りなどレストラン出店ラッシュ。
東京駅周辺とは、結構範囲広いと思われます。

OAZOの丸の内ホテルのバーは、なかなかカッコいいですよ。
489: 上等 
[2008-02-05 09:52:00]
>>484 >>487さん。

浅草も、新東京タワーとのコラボレーションで、
江戸時代から昭和中期頃までの栄光を取り戻すかもしれませんよ^^

TVからの受け売りですが、
外国人観光客が行ってみたい日本の観光地 №1とのことでした。
(別の番組では北海道とも・・・!?)
490: 匿名さん 
[2008-02-05 10:04:00]
>>483
お子さんが小学校低学年までは、千代田区の賃貸という手が
あったんでは?
保育園が6万、賃貸が30万/月でも
「今後地価が下落するなら」そっちが正解。
8年後に再度底値が着たら晴海でも、ニコタマでも
好きな場所が250万/坪で買えるって話になりませんかね。

逆に、地価はそれほどさがらないという読みならコストかけて
買って正解って話ですけど。
491: 匿名さん 
[2008-02-05 10:16:00]
>>489
東に魅力的な商業集積って期待できない。
出店しても潰れる。お洒落とは無縁の場所。

門前仲町の出没アド真チック天国視た。
おじさんの好きな居酒屋と石倉某の店しか記憶にない。

NARU(アナログのジャズ喫茶 オーディオが凄い)とか
どこいったのよ。
よいものが消えて大衆化が進んだだけ。
衰退の流れは高円寺とよく似ている。
むこうが若い人に人気なだけまし。
要するに年寄りがはびこってる。
492: 匿名さん 
[2008-02-05 10:20:00]
この前両親と丸の内仲通りに行ったら変貌ぶりに驚いてたよ
日本じゃないみたいだなって言ってた
493: 匿名さん 
[2008-02-05 10:24:00]
>474
代々木公園のドッグランで犬を遊ばせた後(犬は家に残して)、餌買いにミッドタウンへ。
ついでにプレッセで足りないもの買い物して、ヒルズのTOHOシネマで映画。
映画だけじゃ駐車場の無料券もらえないので(ただ今週は無料駐車キャンペーン中だったが)、
エノテカでワイン買い込む。
※たまにエスティネーションの知り合いの店員にお願いすることもある(笑)
晩ご飯は色々考えた挙句、予約の必要の無い恵比寿の馴染みの和食屋へ。
大将とのバカ話も楽しく盛り上がったが、お会計はきっちり取られる。
お酒の飲めない彼女に運転してもらって10分足らずで自宅到着。
再度、犬を散歩に連れて行き、WOWWOWの無料放送観てたらいつの間にか眠ってしまっていた。
こんな週末でした。行動範囲狭いね。
494: 匿名さん 
[2008-02-05 10:31:00]
BRIOとか読んでそうだなw
アホらしいんでしばらく離れよう
495: 私は心が狭い 
[2008-02-05 10:34:00]
>>493
御自分の週末の行動「だけ」をこのスレで公開して満足???
496: 匿名さん 
[2008-02-05 10:42:00]
箱をつくってテナント引っぱってきて、さぁ、どうぞって言われてもなぁ。
しょせん入るのは有名店の支店か、チェーン店と大差ないようなところ。
せいぜい目玉は日本発出店。

それを発展と思え、楽しめるんならいいんじゃないでしょうか。
497: 匿名さん 
[2008-02-05 10:45:00]
>>494
ブリ男というよりLapita ラピタとか読んでそうな感じ。

こう言う人は嫌いじゃないですw

ただ、ヒルズのシネコンか美術館のあとはサルバトーレキッチンがうちの定番。
ワインは恵比寿ガーデンヒルズのB1のLa Vinee もいいです。
奥さん飲めないのにワイン買い込むのは亭主関白だなぁ。
498: 匿名さん 
[2008-02-05 10:57:00]
>しょせん入るのは有名店の支店か、チェーン店と大差ないようなところ。

でも、物販にしろ飲食にしろ自分の好きな店の支店が近場にできるのは
便利でいいけどね。

ところでマンションは実際下がってくれるんでしょうかねぇ。
499: 匿名さん 
[2008-02-05 11:17:00]
>>498

たしかに住んでるところにできたら便利ですね。

でもそこは
居る場所だから手軽で便利なのであって、
わざわざ行く場所としての魅力には物足りないと思うのですが・・・

マンションは一等地はそのままで、他(特に急に上がったところ)は少し下がると思います。
でも、さすがに底値のころまでは無理だと思ってます。
500: 匿名さん 
[2008-02-05 11:35:00]
下落論者さんお元気ですか。

皆さん年率何%の下落を想定しますか?

今は2004年底値から30%(23区平均)ですから
130が100に戻るのにどのくらいの下落率で
何年かかるでしょうか

電卓片手に計算してみてください。


3%で6年後

7%で4年後です。

よく5年後半値とかいう人がいますが
毎年15%の下落が5年続けばそうなります。
そんな急落はいままでなかったですけどね。
501: 匿名さん 
[2008-02-05 12:07:00]
>>499
急に上がったとこって、具体的に何処なんでしょうねぇ。
豊洲や武蔵小杉なのでしょうか?
502: 匿名さん 
[2008-02-05 12:15:00]
>>501
鋭い質問
503: 匿名さん 
[2008-02-05 12:32:00]
板状タイプしかなかったところにタワーができると急に
坪単価が高騰したように見える。
23区平均の上昇率は底値から30%です。
坪単価180万円のところが230万円になった感じ。

さて180万/坪が300万/坪になったら67%アップですが
そもそもタワマン平均坪単価230万/坪(2004年湾岸ベース)
が300万になたら30%アップです。

一方3A地区は350万が540万 54%アップ
チャレンジ価格の湾岸未入居の転売タワーはせいぜい25%アップ
504: 匿名さん 
[2008-02-05 12:38:00]
>>500

2020年までは±10%で23区の新築マンション平均価格が推移すると思われます。

誰かが2020年まで価格推移は安定すると以前に記述されていた時は
本当〜??と思っていましたが、偶々、某実業界TOP &アナリストさん
と会食する機会があって、本件23区マンション価格の話題になったのですが、
彼らからの説明内容を聞くと国内事情、グローバルな要因を考慮すると
2020年までは変動因子が考えづらい状況とのことで、ウ〜ン?あ〜そうなんだと
最終的には納得してしまいました。

*詳しくは内容は記述出来ません事お詫びいたします。

まあ、戯言ですので・・・ご参考まで。
505: 匿名さん 
[2008-02-05 12:40:00]
>494、495、497

君らにとっては雑誌の中でしか知らない夢物語なんでしょう(笑)
『恵比寿ガーデンヒルズ』という空想の場所でお買い物するより
ガーデンプレイス近くの信濃屋で十分なんじゃない?**
506: 匿名さん 
[2008-02-05 12:42:00]
チャレンジ価格の湾岸中古の転売は、
未入居かどうかにかかわらず
25%どころか50%以上のアップで出してる物件もありますよ。
507: 匿名さん 
[2008-02-05 12:54:00]
>>506
それって格安の低層階かもしくは最上階プレミアムのお話しでしょうか。
私は平均値でお話ししているつもりです。
508: 匿名さん 
[2008-02-05 12:56:00]
>>505
信◆屋はブショネの確率高くないですかね。
509: 匿名さん 
[2008-02-05 13:01:00]
ブショネにビビってたらワインなんて買えませんよ(^^;
510: 匿名さん 
[2008-02-05 13:06:00]
>>507

例えば、
豊洲シエルタワー38階の物件
分譲価格5000万円程度→7950万円で売り出し中。

同タイプの30階台が売り出されるのは3戸目
すべて7000万円台で。

その他、月島のタワー物件は
分譲価格の40%程度のアップで幾つも売り出されています。
511: 匿名さん 
[2008-02-05 13:13:00]
>>509
本当は気が付かずに呑んでいたりして
512: 匿名さん 
[2008-02-05 13:20:00]
>>504
そうですか。CPIの上昇率と同率で
0.9%が12年続くと+10%の上昇になりますね。


供給者が入札・転売・ストックで年率1割の上昇など
容易ですが、消費者に渡ってからは大量に売られて下がるという事態が
起きにくいのだと思います。

日本の住宅ローンの仕組みも大きく作用していると思います。
まず与信のハードルが高い。ローン破綻率が世界的にみて
低いのではないのでしょうか。

日本はすべてリコースローンだから、下落したら担保割れ。
土地を売っても借金残る。
頭金の多い人は急激な下落に遭遇したらさっさと売るけど
10%の自己資金で買った人など
下落を尻目に抱え込むしかない。
だから下げ止まる。

変な仕組みですよ。

商業地のほうは早々に倒産して売られるからどんどん下がる。

米国の住宅地価どんどん下がってますよね。100%ノンリコース
ローンだから。売ればチャラ。
そのツケが証券買った投資家に回るしくみ。どっちがいいのか
わかりませんけどね。
513: 契約済みさん 
[2008-02-05 13:28:00]
>500

まず、5年で半値は、年13%ペースですね15%でなく。
でもそもそも毎年同じ%で下がると考える必要はないんでは。
私は5年で半値論者ではないけど、
初めにガンと落ちれば、あとはなだらかな下落で可能かな。
例えば25%15%7%7%7%で到達可能。

ううう、ちょっとリアルすぎて怖いかも。

人口動態や経済成長率から見て、こんだけ需要ベースが落ち込んだことは戦後ないし、
方やで供給は比較的高水準を保つわけで、
不動産価格が今まで見なかった下落率を今後も見ないとは限らない。

相場の後追いで企業の不動産取得熱に多少のサイクルはあろうが、
投資家によるガバナンスが緩む方向にはいかないだろうから、
資産効率性の観点からも、法人需要もどちらかと言えば、
減退する方向性は変わらないと思う。

三井不動産が、三井グループの浜田山グランドを敢えてこのタイミングで
マンションにして売り出すことからも、三井の長期的な不動産市場に対する
見方が透けて見える気がします。
514: 匿名さん 
[2008-02-05 13:34:00]
妄想の類いなんだけどね。

今回の大統領選とサブプライムの破綻は
何か関係があるんじゃないかと。

結局、将来弾ける事が分かっていた
錬金術のつけを、世界中の投資家に
肩代わりさせ自国の損失を少なくし
大統領選の争点とすることで
国家的な破綻を回避する。

なんてシナリオがあったりして(笑)

湾岸高値売り抜け出来なかった個人投資家の
ひがみってことで。
515: 匿名さん 
[2008-02-05 13:35:00]
>>513
マンション供給は当分減るんじゃなかった?
516: 匿名さん 
[2008-02-05 13:39:00]
>>513

前半の説はありえるし、同調もしますが。
三井の件は・・・

彼ら、非常にあせってますよ。
タイミング間違えたと。
517: ビギナーさん 
[2008-02-05 13:40:00]
>510

ま売値つけるのは売主の自由だから。

多分複数戸所有者が、本当に売りたい他の物件を安く見せるための

「見せ玉」か

当然買い手から指値が入ってくるのを見込んでいるので、

予め敢えて高めの球を投げているのか

そんなところでしょ。

成約価格や相場とはなんの関係もないやね。

そういうのを置いてけぼりにして

市場はずんずん下向いていって価格の乖離が大きくなっても、

気づかぬ振りして高値の売り物件を出し続けるんだろうよ。

金利が安いうちは高値売り物件も結構しぶといかもしれないが、

買い手側としてははそんな物件は完全無視でOK。
518: 匿名さん 
[2008-02-05 13:42:00]
>513
三井が浜田山を出してきたのがどうたら
長期的な見方がなんたら・・・

関係ないと思うよ。
三井が浜田山をいつでも出せる状態で、あえてこの時期に
出してきた訳じゃないよ。
反対運動やら何やらで延びに延びて、やっと出せただけの事。
519: 購入検討中さん 
[2008-02-05 13:45:00]
>米国の住宅地価どんどん下がってますよね。100%ノンリコース
>ローンだから。売ればチャラ。

ちょっとまった
ノンリコだと誰がどうするとチャラだって?

なんかおかしいよ。
520: 510 
[2008-02-05 13:49:00]
>>517

私自身が高値売り抜けを、去年したから今更どうでもいいのですけどね。
25%のアップ程度なら、仲介手数料や手間暇を考えて売り出しませんでしたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる