買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その21:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44473/
その21以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-01-27 10:46:00
23区内の新築マンション価格動向(その22)
882:
匿名さん
[2008-02-14 23:38:00]
|
883:
匿名さん
[2008-02-14 23:58:00]
|
884:
匿名さん
[2008-02-15 00:06:00]
湾岸といえば、スミフの豊洲のツインタワーが見ものですね。
どんな価格で出てくるのか? |
885:
匿名さん
[2008-02-15 00:11:00]
三菱は西を目指しているんじゃないかな。
|
886:
匿名さん
[2008-02-15 00:11:00]
東京駅周辺のマンハッタン化は不動産市場に波乱を呼ぶよ。
これもまた見ものですよ。 |
887:
匿名さん
[2008-02-15 00:13:00]
スミフのツインタワーなんか、見ものじゃないよ。
知りたければ、スミフの板を見れば。 営業さん、必死だね。 何か、痛々しいね。 |
888:
匿名さん
[2008-02-15 00:38:00]
え、俺は住友不動産の物件はいいと思うけどな。
いつも高いけどさ。 |
889:
匿名さん
[2008-02-15 04:08:00]
NHKの築地移転は、NHK側が全面否定してるそうだね。
もともと、巨額の用地買収費用を出せるわけもないか。 |
890:
匿名さん
[2008-02-15 07:12:00]
渋谷の土地が売られるわけだ。
|
891:
匿名さん
[2008-02-15 08:21:00]
築地市場の跡地は、東京オリンピックのメディアセンターの建設候補地だから、無事招致できれば、建設費用なんかいくらかは東京都が負担してくれるんじゃない?
|
|
892:
匿名さん
[2008-02-15 08:44:00]
どっちでもいいけど、移るんだったら都心住人の関心はむしろNHK跡地だね。
|
893:
匿名さん
[2008-02-15 09:02:00]
第二の広尾ガーデンヒルズになる可能性があるわけね。
所有権なら坪単価800万ぐらいの分譲ですかね |
894:
匿名さん
[2008-02-15 09:50:00]
第二の広尾ガーデンヒルズは定借だとしても広尾ガーデンフォレストだろWW
|
895:
匿名さん
[2008-02-15 09:53:00]
東急文化会館跡地、東横線線路移設後の跡地、
の方が興味あるなぁ。 |
896:
匿名さん
[2008-02-15 10:50:00]
なにげに渋谷、良くなりそうだね。
|
897:
土地勘無しさん
[2008-02-15 11:36:00]
渋谷の駅付近も、一度一掃して再開発してほしいかも・・・ゴミゴミし過ぎ!(笑
|
898:
匿名さん
[2008-02-15 11:50:00]
渋谷区は新宿区同様に高さ制限されるから、
これからは大変だよ。 簡単にはタワーが造れない。 実際、新宿区に隣接した渋谷区本町の高層タワマン計画が、 そのあおりで小規模オフィスビルになってしまった。 |
899:
匿名さん
[2008-02-15 12:23:00]
いいんじゃない?
表参道みたいな街作りすれば。 |
900:
匿名さん
[2008-02-15 15:11:00]
1月の首都圏マンション、月間契約率52.7%に低下 不動産経済研
半年くらい前から ダウントレンドが明確になってますが、現場では、どんな影響がありますか? |
901:
元祖匿名はん
[2008-02-15 18:26:00]
収益のマーケットでは、ファンド中小デベの3月危機説も、残債割れで売れようも無い出口物件が
多すぎ、金融機関の分類替えが最低3ヵ月〜半年かかるとすると、問題は中期化する見込みですね。 レンダーも閉店シャッターガラガラ状態から、実際に店仕舞いするとこまで出てきてる始末。 エクイティサイドは鼻息荒くてもデットが付かないと買い上がれない。様子見でもう一段下げか。 エンドさんのマーケットの売れ行きは案の定デベ側の値付けが高すぎたせいで鈍ってるけれども 住宅ローンはまだまだじゃぶじゃぶですから。下値は強いかな。さぶぷらで金利上げも微妙だし。 しかし、もはやインフレとは名ばかりの中、AMEXの強烈値上げには正直びびったヘタレ元匿です。 |
>渋谷、千代田、新宿、新宿、目黒だが・・・
しようがないよ。
メイン株主層とここで、おらが町の発展に一喜一憂している層とは
見てる方向が違うんだから。