シティハウス吉祥寺南パークフロントの情報を希望します。
駅まではバス利用となるようですが、スーパー等は近くにあるようですね。
いろいろと意見・情報交換しましょう。
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020番37他(地番)
交通:JR中央本線「吉祥寺」駅からバス12分・「牟礼団地」バス停から徒歩2分
JR中央本線「三鷹」駅からバス11分・「牟礼団地」バス停から徒歩2分
総戸数:67戸
駐車場総台数:31台、他に来客用1台
自転車置場総台数:201台
間取り:2LD・K+S(サービスルーム〔納戸〕)+~4LD・K
専有面積:65.19m2~85.85m2
バルコニー面積:9.36m2~20.23m2
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.3.18 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-21 00:18:35
シティハウス吉祥寺南パークフロント[旧称:(仮称)三鷹牟礼計画]ってどうですか?
202:
匿名さん
[2016-10-07 09:28:45]
|
203:
匿名さん
[2016-10-07 11:30:40]
|
204:
マンション検討中さん
[2016-10-08 23:46:51]
自分も整備された道は重要視していまして、少し遠くの府中と国立とここで検討しています。府中、国立は駅近です。町の整い方では府中がダントツ。品では国立ですが建物はここが一番でした。町の格という意味では国立→府中→三鷹となりますが、勤務先まではここが一番近いので・・・決めちゃおうかなと。
|
205:
匿名さん
[2016-10-09 09:10:33]
三鷹駅前の市政窓口は便利です。
市役所が駅から離れてますが、こちらを利用すれば問題ないです。 駅南口からロータリーで繋がり、平日19時まで一般的な届出、印鑑登録まで出来ます。 土日も17時まであいてるので、引越しの手続きで助かりました。(日曜は第1以外かな) |
206:
匿名さん
[2016-10-14 13:16:16]
ハローワークもあります。
|
207:
マンション検討中さん
[2016-10-19 22:00:25]
初めてマイホームを持つ子育て世代の方には良いかも。将来的に転居を考えていない熟年層にとっては不便すぎますね。
|
208:
マンション検討中さん
[2016-10-21 20:02:04]
そうですね、本当にオーベルも含めて子育て家族の入居が多くて、周りの環境も公園の多さや教育環境など、自由に明るく育てたい親には魅力的な環境だと思います。それが担保された上で、吉祥寺もバス10分ですからね。
熟年層にも、夫婦二人でまだまだ遊びたい、などでも不便でしょうね。 |
209:
匿名さん
[2016-10-28 17:17:34]
子供がいてここがいいなと思ってずっと住んでいて慣れちゃえば、そのまま住み続けるということがあるでしょうけれど、
最初からこういう状態だとシニアやDINKSは選択はしないかな。 子供が居る層への需要があるならば、リセールもまあまあしやすいのかなぁ。 すごくしやすいとは思えないですが、ボチボチ需要はあるのかなっていう程度のことなのですが。 |
210:
マンション検討中さん
[2016-10-31 23:25:05]
そうですね。
杏林大学のキャンパスができたので、もう少し周辺に商業施設や飲食店など増えるとより良いんですけどね。地元の反対など多いようですが… |
211:
匿名さん
[2016-11-02 10:19:32]
今解体中、日本無線北側の土地の売却先が今年中には決定するらしいよ、購入企業次第でどう変わるか気にはなる(ただマンションは作れないんだよね)。
|
|
212:
匿名さん
[2016-11-03 10:47:44]
このあたりはバス便が充実していることから住みやすそうな印象ですし、
どこに行くのにも移動が楽そうですよね。 バスの本数もかなり出ていたり ただ、道幅の狭さなどはどうでしょうか?マンションが周辺に立っていたりしてごちゃごちゃしていないかなど現地に行ってみないとわからないことが多そうです |
213:
匿名さん
[2016-11-04 11:17:56]
日本無線北側の土地、他企業に売却せず日本無線の親会社日清紡が108億円で購入し、商業施設や地域に役立つ施設及び道路等のインフラ整備するらしい。
|
214:
匿名
[2016-11-05 21:43:52]
道幅は非常に狭いですね。でも、これは三鷹全体に言えることですが。
|
215:
匿名さん
[2016-11-09 11:05:12]
購入層としてはファミリー層が多くなってくるのかな
3LDKから5LDKまで幅広い間取りがそろっていますし、5LDKの形は戸建て以外はなかなか見受けられないので、よさそうだなと思いました。 2世帯で住めるマンションとしてはいいかもしれません ですが、2世帯で住むならトイレは2か所あったらよかったですし、パウダールームの広さも欲しかったところ。 |
216:
マンション検討中さん
[2016-11-09 15:30:06]
確かに5LDKは目を引きますね。このような工夫した間取りがもっと増えれば良いのに。
|
217:
マンション住人さん
[2016-11-10 14:00:35]
このマンションもまわりも含めて小さな子供がいるファミリー層がすごく多いですよ。
吉祥寺近くでありながら公園やら多い環境も、のんびりした雰囲気も気に入ってます。 このマンション、同じフロアでも間取りのパターンが全部違うのが売りですが、人気のある間取りは売り切れ、個性的な間取りがガッツリ残ってます。(例えば南西側の204、304、404…の間取りは一瞬で完売してました。75Dというタイプです。) 5LDK含めて試みは面白いですけど、全部を上の部屋みたいな使いやすい間取りに統一したらもっと売れてるでしょうし、難しいですね。 |
218:
匿名
[2016-11-11 07:40:35]
売れ残りがあるのは価格でしょう。この場所でこの価格は高過ぎですよ。
|
219:
マンション検討中さん
[2016-11-13 15:32:50]
うーん、少なくともオーベルとここは土地の価格が上がる前に建て始めた案件ですし、
ここまで挙げられてたような建物の質やブランド考えても、オーベル+αの価格はそこまで高くないような気がしますけどね。。 ただそれは、あくまで今の相場に対してです。 そもそもこの場所で5000万超えるような価格が無理、と思う人は、 まずこのマンション価格が高い時期に検討すること自体やめといたほうがよい気がします。 これから吉祥寺の北側なんかにもいくつか出来てきますが、 まわりの環境や交通の弁を考えても、同等以上のクオリティで、お得感あるところは出てこないんじゃないでしょうかね。 |
220:
匿名
[2016-11-23 15:05:56]
リセールバリューは期待出来ませんね。三鷹ならJR三鷹駅徒歩圏でないと売れない。
|
221:
マンション検討中さん
[2016-11-23 23:43:59]
|
住宅街の一角ですら、古く汚い道路が無いです。
改めてこちらを拝見しましたら、設備やサービスが良いですね。
ミスターミニットの靴修理を宅配ボックスで受け渡しとか、クリーニング系の便利なサービスとか、主婦目線で羨ましいです。