シティハウス吉祥寺南パークフロントの情報を希望します。
駅まではバス利用となるようですが、スーパー等は近くにあるようですね。
いろいろと意見・情報交換しましょう。
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020番37他(地番)
交通:JR中央本線「吉祥寺」駅からバス12分・「牟礼団地」バス停から徒歩2分
JR中央本線「三鷹」駅からバス11分・「牟礼団地」バス停から徒歩2分
総戸数:67戸
駐車場総台数:31台、他に来客用1台
自転車置場総台数:201台
間取り:2LD・K+S(サービスルーム〔納戸〕)+~4LD・K
専有面積:65.19m2~85.85m2
バルコニー面積:9.36m2~20.23m2
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.3.18 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-21 00:18:35
シティハウス吉祥寺南パークフロント[旧称:(仮称)三鷹牟礼計画]ってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-06-21 00:49:48]
|
2:
匿名さん
[2014-06-22 10:00:36]
日本無線跡地は北と南に分けて売るみたいですね。
http://www.kensetsunews.com/?p=33777 南は都市型産業(企業)決定。 北(パークハウストリニファイの西側)は、まだ未定だけど可能性としては老人用住宅やワークスペース、商業施設とのこと。 商業施設ができるとしても連雀通り沿い、ということになるのかな。 |
3:
匿名さん
[2014-07-01 19:12:04]
駅からは少し遠いんですね。バス便は便利なのでしょうか。
駐車場の台数が少ないので、気になりました。 この辺だと車り、自転車やバスでの移動になるのでしょうか。 |
4:
匿名さん
[2014-07-01 19:50:16]
この辺りの徒歩圏は高いです。
御殿山三物件、三菱の二物件でほぼ出尽くしました。 これからの物件は、バス便がほとんどでは? |
5:
匿名さん
[2014-07-03 09:35:35]
駐車場50%だと何とか落ち着きそうな台数になるんですかね。
基本は皆さんバス移動なのでしょうね。 敷地内に置けると便利ですが月額利用料はやっぱり高いんでしょうか。 公園側がリビングだと眺望が良いですが方角的にはほぼ西向きですね。 日当たりや風通しなんかはどうなんでしょう? |
6:
匿名さん
[2014-07-03 11:50:30]
日本無線跡地の再開発事業をどこの企業が入札するかによって将来この周辺もかなり変わるかも。
|
7:
匿名さん
[2014-07-03 14:57:42]
>>5
駐車場はどう考えても足りない。この辺りは車社会だから、半分しか置けないのでは話にならない。都心のマンションとは違う。 |
8:
匿名さん
[2014-07-04 22:28:47]
確かに駐車場の台数少ないですね。
カーシェアリングがあるとか!? 駐車場は近くに契約出来たとしても駐車場代が高そう… |
9:
匿名さん
[2014-07-05 23:29:41]
近くにタイムズのカーシェアがあるみたいですね。
どの程度利用されているのか、使いたいときに使えるか等はわかりませんが。 |
10:
周辺住民さん
[2014-07-06 00:06:05]
>>8
近くの砂利の駐車場は15000円とかでしたよ。 |
|
11:
匿名さん
[2014-07-07 09:00:47]
タイムズは予約制ですが、土日は特に借りれなかったりする時がありますよね。
駐車場は少ないですが、この辺りの道は狭い道がおおそうですね。 バス移動が主になりそうなので、小さな子供がいると不便になりそう。 |
12:
匿名さん
[2014-07-09 11:11:28]
最近新築が増えてきたエリアじゃないですか。
いろいろ見たけどここが外観面では一番目立つかな。 派手という意味ではなくて緑とかのオプション的なことで。 吉祥寺まではバスで行くパターンが多い物件なんだろうけどプラス駅のほうでの時間ロスも足しほうがいいかなと自分は思いました。 経験上は駅前は信号と人が多くて時間を取られます。朝なんかは特に急いでるだろうから余裕を持って出たほうがいいと思います。 |
13:
匿名さん
[2014-07-09 11:11:45]
カーシェアリングは、一番近いところで牟礼団地入り口交差点に
『三鷹牟礼ステーション』やそのステーションから比較的近い場所に 『下連雀第21ステーション』『下連雀第9ステーション』 『三鷹牟礼第2ステーション』と多くのタイムズのカーシェアリングが利用できるので 土日以外なら時間帯にも寄りますが、借りやすいと思います。 |
14:
マンコミュファンさん
[2014-07-13 09:49:28]
もうこの周辺もマンションやら団地だらけになってしまいましたね。
駅からはバスを利用して数分ですから騒がしいところでは無いと思いますが、マンションも段々と高さが増してきそうですが、 この地域ではビルの高さ制限というのはあるんでしょうか? あまり高い建物が建てば日の当たらない場所も出てくるでしょうから。 |
15:
物件比較中さん
[2014-07-13 14:26:48]
それは当該地域が低層住宅地域なのか、中高層住宅地域なのか、それとも商業地域なのかを調べればすぐわかりますよ。
|
16:
匿名さん
[2014-07-15 09:33:00]
物件概要だと第一種中高層住居専用地域とありました。
同規模の建物が出来ることを予想しておくといいってことですね。 駐車場の数はやっぱり足りなさそうですか? 敷地内に置くとセキュリティ面では安心ですがこちらだとたぶん機械式になりますよね、 そうなると利用料が同程度~やや上程度なら近くの平面駐車場を探すのもアリかなあと思いました。 |
17:
匿名さん
[2014-07-16 11:06:06]
>10さん
マンションの駐車場が不足すると解っているなら、周辺駐車場の空きを事前に調べておく必要がありそうですね。 外部駐車場料金ですが、この辺りの相場は15000円位なのですね。 マンションの駐車場はどれくらいになるでしょうねー。 台数は31台ですが敷地が狭いので機械式になりますかね。 |
18:
匿名さん
[2014-07-17 12:06:02]
この立地なら車は必須ですね。
多分、駅から遠い分、マンションの周辺はスーパーなどが近くて便利なんでしょうね。 再生エリアという事なら、これからもっと便利になっていくのでしょうが。 電車通勤族だと厳しい立地ですね。 金額は安いかもしれないですが。 |
19:
匿名さん
[2014-07-17 20:27:56]
近いスーパーだといなげや、西友ですかね。いなげやは10時から22時までの
営業。夏は9時からの営業になるんですよね。個人的には普段も9時からやっていてくれたら ありがたいんだけどな。西友は24時間営業ですね。24時間営業のスーパーが近いのも 何かと心強いものです。周辺の駐車場は駅から離れているしもう少し安いかなと 思っていたけど相場が15000円とはそこそこの値段なんですね。 |
20:
匿名さん
[2014-07-18 22:20:23]
ここま、ファミリー向けマンションのようですね。
間取りの広さが売りのようです。 吉祥寺が生活圏というのは、微妙な感じですけどマンションの周辺が便利なのはいいですね。 公園が隣接しているんですね。 これは、一長一短な気がします。 |
外環のインターも東八道路に出来るし、又日本無線跡地に何が出来るかによりこの辺も変わる可能性が有る。(商業施設の建設もOKになったので商業施設の可能性も有りえるので)