東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8
 

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2009-10-06 19:51:33
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸完売。建設工事も順調に進み、来年3月上旬からの入居へ向け、有意義に情報交換をしましょう。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43774/

[スレ作成日時]2007-09-27 23:34:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8

501: 匿名さん 
[2007-12-25 20:07:00]
抽選の場で自己主張されたのは、日通の対応に鑑みて納得のいくところですが
それが全住居白紙に戻す(未確定ですが)事態に発展するのであれば、日通も
発言者も、引っ越し日確定した家庭に対し、どう責任を取るのでしょう。
発言された方の目的が、全住居白紙撤回を求める事なら賛同出来ません。
現状、459さんの入居日を早める対応が多くの方が納得出来る唯一の対策に思
えますが丸紅、日通がどう対処するのか、一日も早く発表して欲しいです。
502: 善良な契約者 
[2007-12-26 00:44:00]
一連の日通の不手際を見るにつけ、いま強く以下のような憤りを感じざるを得ません。
①日通の当事者意識の希薄さ
②丸紅のデベロッパーとしての責任感の希薄さ
③リスクを覚悟の上で最初の三日間を希望した人達のいざ抽選を前にした時の動揺
駐車場の抽選はあんなにスムーズにいったのに、なぜ引越しの日程でこんなにもめるのか・・・
答えは簡単です。1〜415まで通し番号で優先順位を決めたかどうかなのです。引越し日程を決めるのも駐車場のように、単純に1〜415まで順位を決めて、日程を決めれば良かったと思いますし、てっきりそうするものと思ってました。私は二週目のウィークデイを希望し、希望通りで決定と電話で知らされました。それをベースにいま住んでるマンションの引き渡し日=決済日を決め、買い主に正式に伝えています。
いまになってリセットと言われても困るのです。買い主からクレームされたら発生した損害を日通or丸紅に付け替えます。
要はそういう問題であり、簡単にリセットとか何とか言ってほしくない問題なのです。そこんとこよ〜〜く考えてね。日通さん。
503: 入居予定さん 
[2007-12-26 01:13:00]
>475

「設計住宅性能評価書」の耐震等級の件ですが私も「1」の評価に愕然として、現在所有しているマンションの評価書をひっぱり出して確認してみた。

等級1とは「極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震による力に対して倒壊、崩壊等しない程度」ということでした。
ちなみに等級2は「極めて稀に発生する地震による力の1.25倍の力に対して・・・」等級3は「・・・1.5倍の力に対して・・」です。

今のマンション(築浅の超大手デベ物件)も「1」でした。おそらく普通のマンションは「1」なのではないでしょうか。
504: 契約済みさん 
[2007-12-26 01:32:00]
503さん、475です。ありがとうございました。ちょっと安心しました。
505: 契約済みさん 
[2007-12-26 01:55:00]
>502さんにほぼ同意ですね。
まぁ、引越しの場合は低層階と高層階に分けるので、希望はほぼ半分で済みますしね。
そもそも最初に出した第三希望までも全く意味がなかったという事で。
日通は素人かって話ですよ、全く。

今から幹事会社を変える事も不可能じゃないと思います。
全てリセットするというのなら、むしろその方が安全です。
私が他社の引越し会社なら、泣いて喜びますね。
臨時ボーナス出てもいいぐらいですよ。
506: 匿名さん 
[2007-12-26 07:23:00]
502さんの、簡単にリセットとかなんとか言って欲しくない問題との書き込みに同意です。
いまさら幹事会社の変更をしても、上手く機能するのか疑問です。
仮に変更するのであれば、引っ越し確定日は新幹事会社に引き継いで欲しいです。
507: 匿名さん 
[2007-12-26 08:37:00]
全日白紙撤回には反対。
しかし、こんな仕事しかできない幹事会社に対して
何らかのペナルティー(責任)を取ってもらいたい。
幹事会社変更・価格割引・責任者各部屋訪問平謝り等など…
入居者にこんな動揺を起こしているだけでも十分非があり、
何も無かったかのように事を進めることは許されないと思います。
508: 匿名さん 
[2007-12-26 09:21:00]
>>503さん>>504さん
おそらく評価を受けているマンションの9割以上は等級「1」です。
等級「2」がたまにある程度で、等級「3」はほぼ絶無です。
等級「3」の構造にすると膨大なコストが掛かりますので、
分譲マンションではまずありえない等級です。

なお、言うまでも無いことですが、等級はあくまで躯体構造の評価であり
実際の被害は、震度・地盤・震源からの距離等、様々の要因があります。
等級評価は勿論、耐震/免震/制震等のパンフレットを飾る仕様含めて、
超高層ビルでの巨大地震の実績がほぼ皆無であり、
極端な言い方をすれば「気休め」程度に考えておべきものでしょう。

参考に阪神大震災の実績から、残念ながら巨大地震に対する耐震性能は、
最近の耐震住宅に関して言えば、一戸建てのほうが遥かに勝っています。
実際一戸建てには耐震等級2や3の物件も珍しく有りません。

我々マンション住民は、そのことを肝に銘じて、
いざというときの為に何が出来るかを頭の片隅においておくべきでしょう。
509: 購入経験者さん 
[2007-12-26 09:31:00]
第3希望まで意味がないという方が数人いらっしゃいますが、そもそも抽選とはそういうものではないですか?Aさんの第2、第3希望には他のかたの第1希望が入っている可能性は大です。これだけの大所帯ですからね。数人での抽選なら第3までどれかで・・・と期待するのはわかりますが、この場合が第3まで書いても第1が外れたら第4(希望外)になるだろうということは容易に想像できますし、そうだと思うのが普通かと思います。
また、日通を使わないに○をされた方もいらっしゃるようで。マンション購入のノウハウを勉強されたんでしょうかね?幹事に頼む頼まないはおいておいてそういう幹事のアンケには・・・・・ね、そういう事です。
他の引越し会社幹事の話ですが、もっとあからさまに幹事以外の利用者は
弾き飛ばされて最後に入居、という事もありますからね。
住宅性能評価の件も、通常、取得予定というのは契約前からわかってます。取得予定の内容(項目や等級など)も契約前に確認すべき事項ですよね。実際確認されている方もちゃんといらっしゃる。それが当然です。
510: 匿名さん 
[2007-12-26 10:29:00]
客観的に考えると、日通の非も当然あるにせよ勉強不足の購入者の方にも多少なりとあると思います。
何でも人のせいにするものではありません。
自分では何をしましたか?
>>509さんに同意です。購入に際しどれだけお調べになったのでしょう?
ただ購入して満足しているのでは?
と、皮肉を申しましたが実際事前に購入に際した多方面勉強した私なので
安易に自分を棚に上げ人だけ否定するのはどうかと思います。

幹事会社をリセットすると簡単に言う方もいらっしゃいますが、
そうするとまた一からの調整にならないとも限りません。
引越日確定がリセットすることによってまた延びたり変更になっては困ります。
511: 匿名さん 
[2007-12-26 14:45:00]
私も現実的に考えて、すべての方の日程を白紙にもどすことはできないと思っています。そんなことをした場合の影響と今回の原因を考えれば、明らかですよね。

すでに何人かの方が指摘されているように、今回の件では、日通にも混乱の一因はあるかと思いますが、日程がまだ決まっていない購入者の方にも原因があったためで、それを理由にすでに日程が決まっている大多数の方まで白紙にはできないしょう。

すでにここまで進んでしまっている状況で、今回の問題を完全に解決できる方法はないと思いますが、日々の引越しの件数を増やすなどしてもらって少しでも影響を少なくしてよりスムーズな引越しができればいいですよね。
512: 契約済みさん 
[2007-12-26 14:50:00]
あれから4日、未だ日通からも丸紅からも何の連絡もないわけですが・・・放置?
513: 契約済みさん 
[2007-12-26 15:04:00]
うちは日通から連絡ありましたよ。
抽選に来た方の希望日を聞いて、入れてくれると言っていましたけど(時間帯を増やす等で早朝や夜遅くまでも作業をするって事になるかもしれないけどとおっしゃってました)
でも、それで希望日通りほとんどいけるとの感じでした。

後日ちゃんと書類お送りしますと言っていました。
514: 契約済みさん 
[2007-12-26 15:11:00]
ここでリセットの話を知り日通に確認しましたが、普通に「○日に確定してます」と言われました。
この先どうなるんでしょう・・・
515: 匿名さん 
[2007-12-26 15:18:00]
>>512さん

うちはきましたよ。
事情説明とお詫び、対処法?をお話されました。
色々ありましたがここで妥協というか納得するしかないと思っています。
516: 匿名さん 
[2007-12-26 15:49:00]
結局
確定という方はそのまま。
抽選でもめた方には連絡があり、1件1件日通がお詫びをした上で妥協案を提示してくどくという作戦ですね。
しかし
それ以外の購入者にも、きちんとそれなりの説明とお詫びがあってしかりだと思いますね。あるんでしょうか?
517: 匿名さん 
[2007-12-26 15:53:00]
あと
もめた人勝ち?になってて、なんだか希望日を泣く泣く変更した人より
希望通りになるんですね。
早朝や深夜は困りますけど、こんなもんですかね。
うちも抽選します!ってことにしていれば希望通りだったか?
後の祭りか
518: 契約済みさん 
[2007-12-26 16:45:00]
これまで、なんの連絡ももらってなかったので、日通に今日確認しました。
予定日は、第1希望日で確定とのことでしたが、時間帯については調整に時間がかかっているので、確定できないとのことでした。
年明け早々には、時間帯も含めて最終決定通知を出す予定だそうです。

皆さんのなかで、時間帯まで確定している方はいらっしゃいますか?
519: 匿名さん 
[2007-12-26 17:59:00]
518さん
そうですね!
ゴネ得とはこのことでしょう・・・
520: 匿名さん 
[2007-12-26 18:01:00]
519です。
↑間違えました。
518さん×
517さん○
521: 匿名さん 
[2007-12-26 18:47:00]
うちは妥協した方なんですが、抽選になった方は希望日を聞いて貰えるとすると、他の方が書いているようにゴネ得だったのね・・・、と私も思いました。
522: 匿名さん 
[2007-12-26 18:54:00]
勉強不足で、申し訳ありませんが、質問です。
私は、引越しは原則しません。家具屋さんで買った物をはこんでもらうだけなんですけど、家具屋さんまかせでいいものか、あるいは、自分で日通
に、連絡するのか、おしえてください。
523: 入居予定さん 
[2007-12-26 19:11:00]
こんにちは。
引越しの件、なんとか収まりそうで良かったですね。^^)
ほっとしました。

ゴネ得なんていうのはよしましょう。
きっと、抽選組の方達は、ほとんどの方が、嫌な思いや不安の思いをしたと思うし。
確定した方は、妥協したとは言え、変更させられないですみそうだし。
色々過程はあれど、結果おーらいってことにしましょう。^^)/

# ちなみに、うちは抽選組みではないですよ。4月に妥協組みです。
524: 契約済みさん 
[2007-12-26 19:59:00]
>522さん
確か大型家電や大型家具を購入したお店から搬入してもらう際にも、引越期間中は日通の引越コントロールセンターに事前に確認しておく必要があったと思います。日通から引越日アンケートが送られてきたときの注意事項に書いてあった気がします。今手元にないので確か。。。
というか、事前に連絡しておいた方が、無用なトラブルは避けられると思います。
525: 匿名さん 
[2007-12-26 20:29:00]
>>522さん
入居説明会で日通担当者に聞いた時には、メンテナンス用の大型エレベータを
引っ越し以外の業者用(家具屋さん等運送会社)に空けておくので、特に連絡不要
との事でしたが、今回の件も有り、>>524さんのご指摘のように、事前に
コントロールセンターに連絡を入れた方が良いと思います。

>>523さん
ホントですね。後はトラブルも無く無事に入居出来る事を願いましょう!
526: 匿名さん 
[2007-12-27 11:01:00]
日通は客を客と思ってないですね。
見積は自社が休みだから絶対ダメと言われました。
(当然なのかもしれませんが・・・)
絶対ダメって風な言い方はないですよね〜
も少し客商売なんだから物の言い方勉強すべき。
それにこれだけ混乱させといて抽選の人しか連絡しないって言うのもおかしな話ですね。
きちんとした説明文書全世帯に送るくらいの誠意を見せて欲しいものです。
527: 匿名さん 
[2007-12-27 11:14:00]
>>522さん
引越しはしないというのはどういう意味ですか?
家具は新調なさるのはわかりましたが、家電も新調されるんですか?
それ以外の、洋服なり布団なり台所用品なり、色々普段使うもの沢山あると思うのですが。
個人でちょこちょこ運びいれるのも引越しであり、決められた時間に運ぶのが一斉入居ですが
全くないのでしょうか?
セカンド利用としても多少ありますよね?
賃貸用?ならそれなりの知識があるので質問されませんよね。
うちは家電を運びいれるのですが、連絡くださいといわれました。
528: 匿名さん 
[2007-12-27 11:21:00]
>>522さん
貨物用のエレベータがありますが、引越件数の多い日(特に3/8.9)は貨物用も引越で使用する可能性があると思いますので確認した方がよいでしょう。
多分引越優先になってしまうと思うので・・・
529: 入居予定さん 
[2007-12-27 12:53:00]
うちも、引越屋さんを頼みません。
日通から大きな荷物がない場合は、(引越用ではない)住人用EVを使って下さいと言われました。
台車を使ってもOKとのこと。(住人の方々には迷惑がかかりますが。。)
購入した家具・家電の搬入は、お店からコントロールセンターを通して届けてもらうものだと思っていましたが、そうですよね?
530: 入居予定さん 
[2007-12-27 13:50:00]
こどもの学校の事もあり春休みに引越し予定です。先日、日にちの確認の際に時間の事も日通の方に聞かれました。午前中を希望しているのですが8時がよいか10時がよいかと聞かれました。
引越し会社を確定してからその業者にも時間の都合を聞かなくてはと思いまだはっきりと時間は決めませんでしたが、早めに連絡したほうがよいかなと思っています。年明けにはいろいろ見積もりを取って早めに決めるつもりです。
531: 匿名さん 
[2007-12-27 15:07:00]
引越し屋を頼まないのと、引越しをしないのでは全然違うような・・・
引越しをしないのであれば、その人は住まないってこと?または身ひとつでやってくる?
引越し屋を頼まないで個人で引越しをするのも引越しでしょ。
532: 契約済みさん 
[2007-12-27 15:10:00]
>>529さん
個人で引っ越しする場合も、コントロールセンターから日時の指定されますよね??
533: 匿名さん 
[2007-12-27 15:12:00]
ついでに引越しで貨物用は必ず使うでしょ。家具は基本貨物用で運ばないと傷ついてしまう。
通常のは9人乗り?実際見ればわかるけど結構狭いよ。ダンボールなどを台車で運ぶ程度ならOKだろう。貨物用使わなかったら効率悪いよね、
534: 匿名さん 
[2007-12-27 15:48:00]
>>532さん
そうですね。
日通以外で引越する場合も自身で引越作業する場合も必ずコントロールセンターから日時の枠を貰うはずです。
それ以外に勝手に引越に来ても、枠外の人は問答無用で一番最後になるはずです。
おおがかりな引越ではなくても身のまわりの荷物がある人はコントロールセンターに確認した方が良いと思いますよ。
535: 入居予定さん 
[2007-12-27 19:15:00]
529です。
個人引越の場合でも、私も枠を貰うものだと思っていたのですが、
結果的には枠は貰っていません。。なので日時も「何日の午後」という大雑把なものです。
因みに家具はすべて購入です。大きいものといえば、布団くらいでしょうか。
536: 匿名はん 
[2007-12-27 20:38:00]
>>535さん
結果的にというのはどういうことですか?
今現在引越し日時(特に時間)の調整をしている模様です。
正式通知は年明けに届くと確認をしましたが・・・。
枠はきちんと確保しておいた方がいいと思いますよ。
537: 匿名さん 
[2007-12-27 20:48:00]
536さんの言うとおりまだ、結果は出てないですよね。
うちも、○日の午後というところまでしか決まっていませんが、細かい時間帯の枠は調整中ということでしたよ。
家具は購入でも家電もあるし布団も服も日常の細かいものありますよね。
ダンボール1個でおさまるというなら話は別ですが、一番少ない単身の方でもそれなりにありますから午後だけであとは自由にってことはありえないと思いますが。
538: 契約済みさん 
[2007-12-28 01:07:00]
467さん

466です。遅くなりましたが、ご返事ありがとうございます。内覧会時の参考にさせていただきたいと思います。

475さん

検討時に気になり調べたところ、耐震等級「3」は学校、市役所など公的な建物が当てはまるそうです。民間のマンション等はほとんどが「1」みたいです。
539: 入居予定さん 
[2007-12-28 01:39:00]
>>536さん
529=535です。
「結果的に」とは、そう決定しているということです。
大きい荷物がない場合は引越日時はいつでもいいんだそうです。。
日通としては、大きい荷物の無い引越に枠を与えるのは非効率的だと考えているのではないかと思います。
ただ、ちょっと不安になってきたので、こちらの荷物状況を伝え、再度、日通に枠を本当に確保しなくていいのか確認してみようと思います。
540: 契約済みさん 
[2007-12-28 02:08:00]
538さん

475です。耐震等級の件、教えていただきありがとうございました。
おかげさまで、心配するほどのことではないことがわかり、安心しました。
541: 契約済みさん 
[2007-12-28 06:18:00]
>518さん
>
>皆さんのなかで、時間帯まで確定している方はいらっしゃいますか?

日通さんから「18時からでいいなら日付を確定できる」との連絡を受けたので
了解しました。
ですので、時間帯まで確定しています。
ご参考まで。


引っ越し日時の問題は収束しそうな雰囲気ですね。よかったです。
542: 入居予定さん 
[2007-12-28 14:15:00]
耐震等級の説明用紙と一緒に送付された建物の変更箇所の説明用紙には、共有部分の変更の他に、部屋の異なる箇所が記載された紙も含まれていましたか?

早割りが昨日で締め切りになってしまいましたね・・・。我が家は考えた末、三井デザインテックにシーグフィルムを注文しました。
543: 匿名さん 
[2007-12-28 14:28:00]
>542さん
うちは入ってましたよ。スプリンクラーの位置変更など軽微なものだけでした。

引越問題、日通からお騒がせして申し訳ないといった内容の一言はあるのでしょうか?
抽選になった人だけでなく、他の入居者も大変不愉快な思いをしたし不安な思いをしたのに、
このまま何もなかったように決定通知がおくられてきて終わりでしょうか?
お詫びより、丸紅さんと取り決めたといわれる基本の引越し代を数%でも安くしてくれるほうが
有難いなぁ。これもごねてみたらいいかも?と思ってしまう今日この頃です。
544: 入居予定さん 
[2007-12-28 14:35:00]
=542です。543さん、ありがとうございます。我が家だけではなかったのですね。
545: 契約済みさん 
[2007-12-29 00:29:00]
引越日時の件、本当に収束しそうで良かったです。
その引越しの件で、日通から、つい最近見積を取りました。その際、「他社引越業者へ見積取得する場合のお願い事項」の資料を頂きましたが、本スレでどなたも触れられていないので、ご参考までに情報提供します。要約しますと次の通りです。(似通ったお話が、PCTさんの住民版でも会話されていますが、微妙に違うようです)
①車両は2t車までに限定②搬入時間帯は2時間(営業さんからは2時間超えた場合は途中打ち切りで後回しもありますとのこと)③②の2時間制限のため、2t車一台につき作業員4名(運転手含まず)、よって2台であれば作業員8名以上で見積りをお願いします④搬入時間帯中、すぐに車両の移動ができるように作業員とは別に運転手が必要で車両から離れてはいけない。(当然、日通さんは、幹事会社のため、運搬専用作業員がCFTに常時待機しているとのこと)
また、搬入ルートは3ルートあり、エントランスから入る2ルート(一般の低層と高層EV使用)と家具電化製品専用で非常用EVを使用する1ルートがあるとのこと。
現在、他業者へ見積依頼しようと大手3社にまずは問い合わせしましたが、我家としては2t車2台相当になりそうなので、上記条件を提示したところ、既に2社より、時期的に作業員+運転手で計10名も揃えられないと、見積以前にTELレベルでやさしくお断りの回答を頂いています。年明け、他の大手、地元業者等へも範囲を広げようかと検討中です。
546: 匿名さん 
[2007-12-29 08:51:00]
引っ越しの見積もりをとりました。
業者の方の方から、今回のゴテゴテの謝罪もあり、確定していた日にちで変更なく出来るとのことでした。引っ越しの見積もりでおうちに来ていただくのは初めてだったのですが、結構いろんなところを開けて見られてしまうんですね・・・
箸とかフォークとか入っている引き出しまで開けられてちょっとびっくりでした。

部屋の中を見たあと軽く見積もりと他サービスの説明があったのですが、思っていたより結構高かったです(><)一斉見積もりでは今のところより距離も近いこともあって、だいたいどこの業者も同じ感じだったのですが、日通さんは倍の値段でしたね・・・ 幹事会社なのである程度強気なんでしょうか?
ウチは物も少なく、大きい物は3つ位で、あとは新調しようとおもっているのでなんだか納得いかない金額でした。
547: 匿名さん 
[2007-12-29 10:31:00]
>幹事会社なのである程度強気なんでしょうか?

タワー入居に際しては料金が一律になっているらしいので遠方からの場合は割安に、近くからの引越だと割高に感じると思います。
548: 匿名さん 
[2007-12-29 12:29:00]
一律決まった料金+2tトラック何台かで決まるようですね。
トラック1台の値段があって、荷物が少なくて2tトラックがガラガラでも1台は1台なので
安くなりません。目いっぱい積んだ方がお得ということです。
距離も関東圏くらいならどこも一緒みたいですね。10分でも1時間半でも一緒。
それ以外の地方からの場合はまた料金設定が別のようですけど。
近くて荷物が少なめの人は割高でしょう。
549: 契約済みさん 
[2007-12-29 23:12:00]
大手数社に見積もりを依頼したら、自社の幹事案件があり対応不能と断るところが多々ありました。
年明けに中堅会社にも見積もり依頼を拡大すべきか思案中。
オフシーズンの3倍程しますね、おどろき。
550: 匿名さん 
[2007-12-30 10:57:00]
ちなみに、2トン2台でいくらくらいでしょうか?また1台だといくらくらいでしょうか?
うちは、東雲から1時間くらいなので、前述のレスからして一律料金の範囲内なんですけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる