東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8
 

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2009-10-06 19:51:33
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸完売。建設工事も順調に進み、来年3月上旬からの入居へ向け、有意義に情報交換をしましょう。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43774/

[スレ作成日時]2007-09-27 23:34:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8

No.2  
by 匿名さん 2007-09-28 00:14:00
しののめ色様
スレ立てありがとうございます!
例のブログによれば、遂に航空障害灯が灯ったようですね
No.3  
by 契約済みさん 2007-09-28 00:18:00
先週末のバイクの駐輪場の抽選結果でたのでしょうか?どなたか希望して当選した方いらっしゃいますか?うちには来てないようです。
No.4  
by 契約済みさん 2007-09-28 00:25:00
>>03 さんへ
我家は関係ないですが、案内によると抽選会は10/18では?
No.5  
by 契約済みさん 2007-09-28 00:41:00
>>04さんへ
御指摘ありがとうございます。返信の葉書は出したのですが、案内書を無くしてしまい、抽選会の日程を勘違いしていました。まだ可能性はあるようなので期待して待ちます。
No.6  
by 匿名さん 2007-09-28 14:04:00
12月の金銭消費賃貸契約会は、提携ローンの人だけですよね?
非提携の場合は鍵の引渡しまでに、自分で銀行と契約し自己資金という
形で振り込めばよいのですよね?
それとも、それまでに借りる銀行での本審査を通して必ず大丈夫という
証明が必要なのでしょうか?
登記の代行依頼などもそこでやるのでしょうか?
非提携予定の方がいらっしゃるようなので、教えてください!!
No.7  
by 匿名さん 2007-09-28 14:41:00
すみません、06です。
スケジュール表を確認しまして、自己解決しました
No.8  
by 匿名さん 2007-09-28 14:59:00
スケジュール表で、9月上旬発送、下旬が返信期限となっている
「駐輪場希望アンケート」とか「引越し日時希望アンケート」などって
うちには届いてないのですが、皆様届いているのですか?
No.9  
by 匿名さん 2007-09-28 16:47:00
>08san
それは確認したほうがよいと思いますよ。
うちは届いて返信しました。

皆さん、火災保険はどこで入られますか?
地震保険はどうされます?
タワーの場合、建物は掛けても...という感じですが、
家財には掛けようかと思うのですが。
No.10  
by 匿名さん 2007-09-28 17:42:00
>>9さま

8です
ありがとうございます
確認してみます
No.11  
by ご近所さん 2007-09-28 21:00:00
今晩から、屋上に航空障害灯(低輝度の連続点灯)が点きはじめました。

高層建物としていよいよ独り立ちという感じで、
見た目は僅かな差かもしれませんが、キャナルコートのスカイラインが俄然変わったように思います(アップルはより背の高いwコンフォートの近傍なので、設置義務なし)。

内装工事の明かりもポツポツと見えて、追い込み感が伝わってきます。

皆様のご入居を心よりお待ち申し上げます。
No.12  
by 契約済みさん 2007-09-28 23:54:00
「駐輪場希望アンケート」とか「引越し日時希望アンケート」などって
うちも届いていません。

09さんは最近届いたのですか?

忘れられているのかしら・・・・
No.13  
by 匿名さん 2007-09-28 23:58:00
同じく、うちも届いてないようです・・・
明日、問い合わせてみます。
(うちだけじゃなくて良かったー)
No.14  
by 契約済みさん 2007-09-29 01:36:00
「駐輪場希望アンケート」とか「引越し日時希望アンケート」なんて届いてません・・・・
問い合わせなければ!
皆さんきてるんですよねぇ?
No.15  
by 匿名はん 2007-09-29 07:03:00
うちにも、届いてないんですけど・・・
No.16  
by 契約済みさん 2007-09-29 08:47:00
駐輪場じゃなくて駐車場の抽選じゃないんですか?
うちも駐輪場の抽選きてません・・・
No.17  
by 匿名さん 2007-09-29 09:46:00
同じく我が家にも届いてません。
>>09さん、いつ頃届いたのでしょうか?
No.18  
by 匿名さん 2007-09-29 10:06:00
同じく我が家にも届いていません。
駐車場の再抽選案内 or バイク置場の案内ではないでしょうか?
No.19  
by 匿名さん 2007-09-29 12:03:00
新しい担当の方へのご挨拶もかねて電話してみました。
上で皆様が書かれている「駐輪場の希望」、「引っ越し日の希望」などのアンケートですが、
予定が遅れて10月上旬の発送となるようです。
問い合わせが相次いでいるような様子でしたので、担当さんの手間が少しでも省ければと思い、書かせていただきました。
No.20  
by 匿名さん 2007-09-29 12:23:00
>>19さん
ありがとうございます!
No.21  
by 匿名さん 2007-09-29 12:52:00
丸紅案外ルーズな気がしますね。担当が変わったからでしょうかね。 遅れるなら遅れると連絡すればいいのにね。他の資料と同封してね。
住宅ローンの必要資料も訂正入りましたね。

パモウナはデザインテックは、安いんではないでしょうか。耐震なんど設置もしてくれうるし、安心感あるので、うちは、発注しました。
No.22  
by 匿名さん 2007-09-29 13:49:00
住宅ローン提携で申し込もうと思ったんですが、 提携外がいいようなレスが見てびっくり!!ほんと詳しくないので、ぜひご教授をお願いします。
条件は、
ローン借入額       6000万
月ローンの希望返済額   27万くらい
返済期間         25年
年齢 40歳

当初の10年は固定にしてあとの期間はその時考えようかなと思っています。

今のところ、

①三井住友銀行の10年固定 2・3% 
②新生銀行   〃  

で検討しています。 

三井住友は、、三大疾病でがんになれば ローンがチャラとなるので(その場合は、少し、利率0.3%が上がる)でそこが魅力。

新生銀行の場合は、当初の保障料がおそらく100万弱不要なので魅了。
No.23  
by 匿名さん 2007-09-29 15:32:00
アンケートって7月頃みもありましたよ。
また10月にもやるんですか?
確か、入居希望アンケは
・鍵の引渡し後すぐに入居希望・4月・GW頃などの選択しがあり、
 我が家は賃貸の更新時期なのですぐに入居希望に○をつけました。
駐輪場は、何台希望かと、上段下段の希望を選ぶようになってました。

このようなアンケ、届いてない人と届いた人がいるのですかね?
あくまでアンケであって正式な希望ではなく、おそらく向こうが
おおまかに把握するだけのアンケのようでしたが。
10月のはアンケではなく正式な希望なんじゃないですか?
駐車場のアンケ(車所有か?大きさ(セダンか軽かバンやワゴンか?)
も2回くらいとったので、今回も2回目のアンケなんでしょうか?
No.24  
by 匿名さん 2007-09-29 15:38:00
続きです
なので16さんなどは、かなり誤解されて書いてますよね。
駐輪場の「アンケート」であって、「抽選」の案内は誰もとどいたとは
書いてないと思いますよ。
よくお読みになって、慌てないことです。
No.25  
by 匿名さん 2007-09-29 16:00:00
アンケートは全員に送られたわけではないんですね。
ランダムに割り振ったのでしょうかね?
No.26  
by 匿名さん 2007-09-30 00:07:00
>>11さん
近隣レポありがとうございます
晴海通りから一歩入った途端に、急に静けさを取り戻したかのようなこの辺りが気に入ってます
ご近所さんになれる日を楽しみにしております(^^
No.27  
by 入居予定さん 2007-09-30 13:33:00
こんにちは。
ちょっと古いですが、
「緊急地震速報連携 エミット・マンションシステムVer2.0」
というものの紹介記事がありました。

http://ex-blog.panasonic.co.jp/exhibition/2007/06/interop-450.html

CFTにも、エミット・マンションシステムが入っているのですが、Ver2.0にバージョンアップできるんでしょうか?
サーバーの機能が変わるだけなら、できるような気がするのだけど。

それから、つなぐネットでも緊急地震速報システムをはじめるようです。
http://www.scoop.ne.jp/

みなさん緊急地震速報機能ってどう思いますか? 私は是非欲しいんですけど。
No.28  
by 匿名さん 2007-09-30 16:25:00
航空障害灯、しののめ色(ピンク)に見えますね
あえてあの色なのかな。
No.29  
by 入居予定さん 2007-10-01 00:36:00
>>27さん

こんな記事を見つけましたが、CFTも導入されますかね?
丸紅株式会社も各物件毎に「SCOOP」の導入を検討していく予定、とのことですが。

高層ですので私もぜひ導入して欲しいです。
No.30  
by 入居予定さん 2007-10-01 21:47:00
マンションズ首都圏版10/2号の表紙にCFTのってましたね。
すみっこにちょっとだけど、なんかうれしかったです。^^
No.31  
by 入居予定さん 2007-10-02 22:41:00
>>28さん、
航空障害灯の灯りが躯体のクリーム色&しののめ色の化粧板に反射して、そのように見えるような気がします。
これでレインボーブリッジや湾岸西行きストレートでCFTを探す際の良い目印になります。

>>30さん、
60、61ページの見開きBTRの広告の真ん中にCFTが入っていてオイシイです。
9月に撮影したものだそうです。
No.32  
by 入居予定さん 2007-10-02 23:46:00
マンションズ早速もらってきましたぁ☆

と思ったら、旦那さままで・・・

>>31さん
60,61ページ見てみます!!
No.33  
by 周辺住民さん 2007-10-03 00:03:00
あの見開きはキャナルコートの完成予想写真ですね(とりあえず運河側だけど)。バックにはのTTTやPCTも完成型をみせており、キャナルコートだけでなくココらへんの発展のパワーを見ているようでうれしくなります。ちなみにこれまでBTRの広告ではCFTは白い線だったので大出世です。
No.34  
by 入居予定さん 2007-10-03 07:44:00
>>31 さん
>>32 さん
>>33 さん

30です。
P60,61の見開き素敵ですね。
ワクワクしてきました o^^o
No.35  
by 匿名はん 2007-10-03 08:05:00
現在、首都圏に住んでいないので見れないの残念です。
誰か・・・P60、P61の見開きの写真載せていただけませんか〜?
No.36  
by 匿名さん 2007-10-03 13:28:00
>22さん

ローンは収入や預金などによって一概にこれがお得!とはいえないので。
ここで収入など晒すのも抵抗あるかと思うので、ローンの板がこのサイト
内でもありますので、そのほうが答えて貰えると思いますよ。
No.37  
by 入居予定さん 2007-10-03 21:20:00
>>35さん

ケータイで撮影したので画質は良くありませんが…
No.38  
by 匿名はん 2007-10-03 22:07:00
35です。
37さん、写真ありがとうございます!!
わぁ〜こんな感じになるのですね〜
シノノメ色、遠くからでも目立ちますね。
成田空港から都内へ向かうリムジンバスの中からも、あ!あれだ!ってすぐわかって嬉しかったです。
4月に東京へ引越しし入居するの楽しみです。
No.39  
by 匿名さん 2007-10-04 22:06:00
契約者サイトで屋上から全方向への眺望写真が公開されてますね。
No.40  
by 入居予定さん 2007-10-04 22:37:00
>>38さん

気持ちとっても分かります。
私はちょこちょこ、湾岸を通ったり、
臨海副都心線に乗る機会があるのですが、
東雲近くなると、かぶりつきですよぉ。何度見てもとってもうれしい。
(回りから見たら、きっと変な人。)
で、気づいたのですが、東雲色、天気によって見え方が全然違うのですよ。
なので、朝焼けのときの東雲色、どんな色に見えるんだろうって楽しみにしています。

そう言えば、
ずいぶん昔、やはり臨海副都心線に乗って、東雲駅を通るたび、
「「東雲」って何てきれいな地名なんだろう。いいなぁぁぁ。」
と思っていました。
その時は、自分がその場所に住むことになろうとは夢にも思っていなかった!
東雲に住むことができるのがとてもうれしいです。
No.41  
by 契約済みさん 2007-10-05 13:41:00
契約者サイトの屋上から眺望写真の方角の記載に誤りがあります。

 記載方角  正しい方角
「南西」 → 「北西」
「北西」 → 「北東」
「北東」 → 「南東」
最後の「南西」はあっています。

皆様すぐに気づかれると思いますが参考までに。
No.42  
by 匿名さん 2007-10-05 17:23:00
方角の記載、直ったようです
ついでに「○○方面」との解説がつきました!
No.43  
by 匿名さん 2007-10-07 15:36:00
ん?
運河から見てCFTの右隣がビーコンで、左隣は何?
No.44  
by 匿名さん 2007-10-07 19:03:00
東雲も豊洲と全く一緒。基準の1000倍を超える超土壌汚染地帯。
東雲はIHIの跡地、豊洲の東京ガスの跡地の比じゃない。
No.45  
by 匿名さん 2007-10-07 19:11:00
煽りにマジレスするのもなんですが・・・
この辺りはIHIの跡地ではありません。
きちんと調べてから煽りましょう。
また、土壌汚染を綺麗にして基準値をクリアしてから
建てられています。
その調査結果も住人には報告されていますので、煽っても
無駄ですよ。完売物件なのに煽りは不要です。
みな土壌調査の結果を見て買っていますので。
No.46  
by 匿名さん 2007-10-07 19:15:00
ついでにもうひとつマジレスすれば
先日、都心の東京ガスの跡地に土壌汚染発覚しましたが
IHI跡地の比ではないほどの数倍の汚染値でしたね。
(豊洲ではないよ)
もっと勉強してから煽ろう。恥かきますよ。
No.47  
by 匿名さん 2007-10-07 20:33:00
44さん 恥かいちゃったね^^
No.48  
by 匿名さん 2007-10-07 23:10:00
どなたか、昨夜の「新東京タワー」のライトアップを、現地からご覧になってないですか?
No.49  
by 匿名さん 2007-10-08 00:15:00
>>46
あそこは今きちんと対応中なのに、ここは説明責任が後手に回っている事
そのものが問題なのですよ、46さん。
幽霊の正体みたり であれば良いんだけど、少なくとも誠意ある対応を
もっと早く示してくれない事には一般大衆は安心できないよね。
No.50  
by 匿名ちゃん 2007-10-08 00:50:00
>>49さん

46ではありませんが・・・・
あそこって? ここって?
どこのこと? 頭悪いのでよくわからないです。
No.51  
by 匿名さん 2007-10-08 10:13:00
なんか変な人がいますね。退場お願いします。
No.52  
by 匿名さん 2007-10-08 10:40:00
単なる書き込み先の間違いじゃない?
明らかに前後の流れとあってないし。
No.53  
by ご近所さん 2007-10-08 13:51:00
48さん

wコンフォートの住人です。
新東京タワー予定地のライトアップ見えました。
サーチライトの光の帯でもハッキリ見えたので、実物がライトアップされれば結構見栄えがしそうです。右手に見える錦糸町のブリリアの4倍位の高さがあるので、かなり大きく見えるのではないでしょうか。

ただし方角的にはほぼ真北ですので、ビーコンが建つと運河よりの部屋からしか見えなさそうです。屋上にデッキがあるようですが、塔屋と重ならないと良いですね。(屋上のEVホールに窓があるのなら、ビーコン(最高高さ140m)よりも目線が若干高い筈なので、十分見えるでしょう。)
No.54  
by 匿名さん 2007-10-08 14:22:00
屋上からなら見えますかね〜楽しみです!!
No.55  
by 周辺住民さん 2007-10-08 20:06:00
なぜかここが豊洲汚染の話になってるみたいですけど、住民予定者の方は気にせず入居を待ちましょうw私は近隣に住んでるものですがキャナルコートの運河側がすべて完成入居してくれるのを待ち望んでいまーす!
No.56  
by 契約済みさん 2007-10-08 23:52:00
入居予定さんにご質問します。
入居せずに売却予定の方はいらっしゃいますか?
No.57  
by ご近所さん 2007-10-09 12:07:00
隣のリンゴの住人です。
新東京タワー予定地のライトアップは偶然に見ました。
東側か隣の北東の部屋から、このマンションの右側に
思った以上に離れて見えました。真北より若干は東より
なので、東側に近い部屋からは問題なく灯台に隠れる事
なく見えると思います。西側だと難しいでしょうね。
No.58  
by 匿名さん 2007-10-09 21:55:00
>56さん
売却予定は全くありませんが、一度バイセルコムで査定したことがあります。1000万強も上乗せされててビックリしました。
一応、過去の売り出し事例の推定成約価格をベースに算出しているとはいえ、まさか本当にこの金額で売れるとは思えませんが、それでもちょっと嬉しかったです。
No.59  
by ご近所さん 2007-10-09 22:05:00
>>58
すごいですね!1000万円UP↑

普通、未完成物件の場合
販売価格に色をつけたぐらいの査定が一般的なんですが...
No.60  
by 匿名さん 2007-10-09 22:24:00
>59さん
未竣工物件としてではないですよ。
その時点(例えば今日の査定なら2007年10月)竣工と仮定しての金額です。
そもそもマンション名が手打ちの架空査定なので。。。
実は半年ほど前は500万強のアップだったのが最近だと1000万強だったので、東雲(豊洲?)の中古成約価格が上がっているんでしょうね。
No.61  
by 匿名さん 2007-10-09 22:43:00
ビーコンが1000〜2000万程度高い価格で売られてるからね。
仕様は向こうが上とはいえ、立地はこちらの方がいいわけですから、妥当かな?
No.62  
by 契約済みさん 2007-10-09 23:28:00
本日、デペより入居説明会、引越、駐輪場抽選等々の案内が届きました。いよいよですね。
No.63  
by 周辺住民さん 2007-10-09 23:46:00
今度の案内は、内覧会や入居日まで決まっていて、いよいよ来たなっていう感じです。でも何にも準備してない。あと2年、まだ1年と思っていたら、もう4ヶ月。何から手つけたらいいのやら。まあ、とりあえず入居説明会にでも出てみますか。
No.64  
by 契約済みさん 2007-10-10 00:36:00
beaconも、いい建物だと思いますが、エレベーターが4基というのが、ちょっとネックですね。cftは、6基なので、待つことのストレスを考えると、かなり幸せです。wcの朝のエレベーター待ちは深刻だと友人からはよく耳にするので。
No.65  
by 匿名さん 2007-10-10 11:31:00
オール電化にすると補助金がでると聞いたのですが、
私たちはもらえないのでしょうか?

確か4万5千円
事前に申請すればもらえると東電に聞きました。

どなたか手続きした方いますか?
No.66  
by 匿名さん 2007-10-10 14:09:00
>62s
前から気になっていましたがデベロッパーの略ですから
デペ ×
デべ ○
です。最初は打ちまちがいかと思って見てましたがずっとなので。。。

やはり今月に来たのは駐輪場アンケートではなく駐輪場抽選でしたね。
No.67  
by 入居予定さん 2007-10-10 17:03:00
どうでもいいよ。
No.68  
by 匿名ちゃん 2007-10-10 17:44:00
うん、気にならない・・・けど?
No.69  
by 匿名さん 2007-10-10 17:56:00
気になるか気にならないかは個人の感覚だから。
でも、教えてあげるほうが優しいよね。
このままだと62はず〜っと恥だもの。
同じ住人なら教えてあげたほうがその人のためになるし。
よそものならどうでもいいけどさ。
ま、これもその人の感覚かな。
でも友達がかっこ悪い間違いしてたら教えてあげるでしょ。
そんな感じ。
No.70  
by 匿名さん 2007-10-10 17:58:00
自分はどうやったら「デペ」になるのか気になる(笑
デベロッパーの中に「ぺ」なんて文字はないのにさ。
No.71  
by 匿名さん 2007-10-10 18:00:00
あ、連投ですみませんね
69・70は一緒です。自演と思われると嫌なので一応。
No.72  
by 契約済みさん 2007-10-10 18:03:00
自転車2台希望の場合で上段と下段を1台ずつ希望なら
両方に○するのですかね?
No.73  
by 匿名はん 2007-10-10 18:19:00
お隣の某掲示板からの情報です。
テレビ東京で今夜9時から
Wコンらしきマンションが舞台のドラマが放送されるようです。

http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/17500_200710102100.html
http://www.tv-tokyo.co.jp/mystery9/

CFTも映ってるといいですね♪
No.74  
by 匿名さん 2007-10-10 18:39:00
72さん
2台の場合は、上段、下段の組み合わせか 傾斜ラック2台の組み合わせを選択すると思ったんですが、案内分読むと選択できないような感じでかいていませんか?

自転車 3台分ほしい場合は、
今回2台申し込んで、今回ので余ったら再度募集があると思っていいでしょうか?
No.75  
by 契約済みさん 2007-10-10 18:56:00
72です、すいません^^;
よく読んでみます。>74さん
No.76  
by 匿名さん 2007-10-10 19:28:00
Wコンはじめ、この辺りの人ってドラマの撮影ネタ好きだよね。
「〇〇で撮影やってました!」とか「俳優の〇〇がいました!」とか(笑)
No.77  
by 匿名さん 2007-10-10 19:39:00
エレベータに乗ったら雛形さんがいました!
今日のドラマだったんだ。
No.79  
by 匿名さん 2007-10-10 21:11:00
EVの数の話が出ましたが、高層用のEVを長期修繕でシステム交換等の大作業をするとなると、1基1億円以上はかかるようですね。(今当方が居住している建物の35年目での計上費用を参考にしています。)
通常のマンションの長期修繕計画は当初25〜30年位が射程範囲として販売会社から提示されるので、一般的にはEV交換費用は想定されておらず、これを10年ほど延長すると、途端に積み立てるべき費用が跳ね上がります。(こうしたことで修繕費用をある意味低く見せているのが実情)

6基のEVでは数億円から10億円程度が想定されるので、400戸で割っても1戸あたり200万円、25年目から10年間で吸収しようとすると修繕積立金の月額1万5千円のアップということもあり得ます。

仮にEV4基だと単純計算で負担(増)は3分の2に減るので、利便性と自らの資産のメンテ負担はどうしても相反せざるを得ないのですね。

外野なのでCFTの現状の修繕計画の内容は存じませんが、管理組合立ち上げ後には、この辺りの検証を早めにやった方が良いと思います。
No.80  
by 匿名さん 2007-10-10 21:41:00
>>79
総利用人数自体はビーコンもCFTも似たような条件ですから、ビーコンでは1基あたりの稼動率が1.5倍上がります。当然寿命も短くなるので、コストはそれほど変わらないと思いますよ。
であれば、エレベータ数が少なく待ち時間が長くなりそうなビーコンより余裕のあるCFTの方がいいですよね。
No.81  
by 匿名さん 2007-10-10 22:36:00
79さん
ご心配ありがとうございます。
幸いにも(?)CFTは30年規模の修繕計画が提示されており、30年目にEV制御装置の改修が予定されています。ちなみに修繕計画上は駐車場収入を想定せずに見積もっています。
もっとも不慮の修繕もありえますし、定期的な修繕費上昇の他にも一時金などは覚悟してますが。
No.82  
by 匿名さん 2007-10-10 23:46:00
>>73
CFT、ちょっぴりだけ写ってましたね
まだクレーンが残ってたのは確認できました。(*^_^*)
No.83  
by 契約済みさん 2007-10-11 00:07:00
最近、お隣でCFTがかなり悪く言われております。
お隣も暇つぶしに見に行きましたが、なんせ高い。
真面目に同じ条件で(ザックリとした価格表でしたが)
最低+1000万(狭い部屋)、100㎡クラスで+2000〜4000万
なにこの差、たった1年でみたいな感じでした。
仕様も多少の差はあるのの、どちらも最近のファミリー
マンションの仕様なので、基本的に大差ありません。
どんぐりの背比べでした。
間取り関係は私はCFTの方が良いと感じました。それと
向こうはバルコニーが狭い。使い出すと、バルコニーが
狭いと、使い勝手が非常に悪いと思います。なにかと。
CFTに正解だったと改めて感じました。
(PCTもまだ、販売中でしたが、CFTの方が良く思え
CFTを申し込みました。(ここより高くて、間取りも
あまり良いのが無かったので。)
No.84  
by 匿名さん 2007-10-11 00:16:00
>>83さん
まあまあ落ち着いて
他者の事は気にせず、というのがここの住民さんたちの良い所じゃないでしょうか
他には他のいい所があるし、ここにはここなりの長所を愛する人だけが集まっているという事で。
No.85  
by 契約済みさん 2007-10-11 00:34:00
自転車置場の届出って、説明がよくわからないので、希望箇所に全部○つけて出しちゃいました。
引越しの希望日なんかもあるし、もう業者の選定なんかも考えないといけないのかな。今までローンの心配だけしていればよかったのに、なんかリアルに忙しくなりそう。
No.86  
by 入居予定さん 2007-10-11 10:49:00
>>83さん
あの〜CFTもバルコニー狭いよね?
No.87  
by 匿名さん 2007-10-11 12:07:00
ワイドスパンじゃないってこと言いたいんじゃない?
ビーコンはタワーなのに、なぜかスパンの狭い田の字型間取りが多いから。
No.88  
by 契約済みさん 2007-10-11 12:21:00
他との比較は荒らしを呼び込みますので、これにて終了で
お願いします
No.89  
by 匿名さん 2007-10-11 12:58:00
既出だったらすみません
Bオプションって、その後何も連絡がないのですが、こちらから申し込んだりしないと何も動かないものなのでしょうか?
それともそのうち、締め切りのお知らせとか来るのかしら?
No.90  
by 匿名さん 2007-10-11 14:36:00
相談会の際、今後個人的な相談も承りますし、決定(申し込みする)
したものから電話頂ければ書類を郵送しますといわれました。
我が家が既に申し込みしたものもあれば検討中のものもあります。
No.91  
by 入居予定さん 2007-10-11 16:13:00
Bオプ、だいぶ前に見積もり送ってもらいました。
う〜ん、高いなあ〜どうしようか検討中です。
(割引も結構ありましたけど)
でも、たぶんお願いすることになるのかな?
個別に手配する手間ひまがないんで・・・・
そろそろ、返事しないといけないかな?と思ってます。
No.92  
by 匿名さん 2007-10-11 16:31:00
89です
>>90さん、>>91さんありがとうございました
再度検討して、こちらから問い合わせてみる事にします
No.93  
by 匿名さん 2007-10-11 18:09:00
入居説明会は義務ではないですが皆さん基本出席されますか
No.94  
by 契約済みさん 2007-10-11 19:55:00
86さん
ほとんど、ないよりまし。
1と2あまり違わないが、0(0はいいすぎか0.5でも
サービスバルコニー並しかない)と1の差は
大きい。と思いますが。
No.95  
by 匿名さん 2007-10-11 22:03:00

CFTだって低仕様マンションなんだから他物件の事悪く言っちゃだめよ!
No.96  
by 入居予定さん 2007-10-11 22:19:00
>>83 さん
たぶん、お隣でCFTのことを悪く書いてるのは、ほんのひとにぎりの方で、
勝手な憶測ではあるけれど、CFTを見送ったことを後悔しないよう、
自分に言い聞かせてるのかなぁぁぁ。などと思いながら見ていました。
だって、たとえ思っているとしても、あそこでわざわざCFTのことを
書く理由はないもの。
あとは、対して、好意的に書いて下さっている方の書き込みがうれしかったな。

ところで、CFTで悪く書かれるのは、ほとんどが「見た目」のこと。
対抗するわけではないけれど、
私達が住んだあと、「見た目はアレだけど」などと言われないよう、
美しく住まって行きましょうね。
敷地や敷地回りをきれいに整えていくこと、
(ゴミや自転車があちこちに放置されているなんて問題外!)
緑を大切に育てていくことが、きっと年を経るごとに美しくしていくと
思うのです。
No.97  
by 入居予定さん 2007-10-11 22:35:00
そうそう。CFTはもう完売してるんだし気にいって購入してるんだから他マンションの悪口はやめてCFTの未来を語りましょう!ねっ83さん。
No.98  
by 匿名さん 2007-10-11 22:54:00
建物自体も気に入っているのですが、>>96さんのようなカキコを見る度、ここにして良かったな〜とつくづく思います
No.99  
by 匿名さん 2007-10-11 22:56:00
96さん、97さんに大賛成です。
ここは、当初から感じでいきましょう。
個人的には、大満足の買い物です!!!
No.100  
by 入居予定さん 2007-10-11 23:04:00
CFTの外観は、都会のビルのクールなイメージの中では異質に感じるんだよね。
もしハワイなんかにあったら、太陽とパームツリーなんかが似合うリゾートマンション風?だと思うんだけど・・・
みんなで、気持ちよく暮らして都会のオアシス的存在になりたいなぁ。
No.101  
by 入居予定さん 2007-10-12 01:43:00
>>100さん
私もそんな気がしてました。でも、ロハスが売りだから都会的じゃなくていいですよね(^^)気持ちも良いマンションで気持ちの良い人たちと楽しいマンションライフを想像してます♪

Bオプション…
どうしようと考えているうちに締め切りまであと約2ヶ月位になってしまいましたね。来月は集中的に考えないと結局入居まで何もせずになりそうです(><)
No.102  
by 匿名さん 2007-10-12 11:20:00
提携ローンの方、火災保険はどちらの会社のになってますか?
我が家は非提携なので数社見積もりをとってますが、参考までにどこか教えて頂ければ幸いです。
引越し幹事は以前情報をくださった方がいらっしゃいましたとおり日通ですね。
非提携ローンの鍵渡しも平日〜で数日遅くなっていますが、引越しも幹事以外だとあとに回されるのでしょうか?
一斉引越し経験のあるかた、いらっしゃったら参考までに教えてください。
No.103  
by 入居予定さん 2007-10-12 11:59:00
みなさん、鍵の引渡し いつになってますか?
うちは3月8日です。
No.104  
by 契約済みさん 2007-10-12 13:59:00
103sanは提携ローンですか?
うちは鍵の引渡しの日は決まってないです。
非提携ローンだからかな。
No.105  
by ご近所さん 2007-10-14 10:39:00
Wコン住人です。
CFTの入居者の方々にお願いなんですが、
ベランダに洗濯物を干さないようにしてください。
隣のAPPLEは結構目立つんですよ。
それでこれやると途端に安っぽくなりますから。
ひいては資産価値の減少にもつながりますので。
No.106  
by 匿名さん 2007-10-14 11:49:00
>>105
東雲駅のホームからも意外な光景が見えますよね!
No.107  
by 匿名さん 2007-10-14 12:24:00
意外な光景って???
No.108  
by 入居予定さん 2007-10-14 14:42:00
私は、室内干し派ですが、
ベランダに洗濯物を干さない場合、皆さんどのようにされるのでしょうか?
①全て乾燥機で乾かしてしまう?
②浴室に干す?
③室内に干す?

浴室に干す場合は、その間 浴室使えませんよね。
なので、洗面所に洗濯干し用の丈夫な竿の取り付けたいなぁと思って、三井さんに聞いてみたのですが、オプションに入っていないということで できないといわれました。
みなさんは、どうされますか?
No.109  
by 匿名さん 2007-10-14 15:10:00
うちはドラム式の洗濯乾燥機と浴室乾燥機の併用です。
No.110  
by 入居予定さん 2007-10-14 17:27:00
確かに月島の某タワーマンション(結構お高い)なんか、8階くらいまでの方がベランダに荷物置くわ、洗濯もの干し放題で透明のベランダからはすごい光景がのぞいています。思わず引いてしまいました。極端にいえば、スラムみたいに(ごめんなさい)見えたりします。 さすがに高層階のほうはやってないようです。

洗濯ものを見せないようにする資産価値を守る努力は必要ですね。
wコンの資産価値の高さはその辺にも由来しますね。

CFTはベランダが22階までは、透明のところと壁になっているところが交互に来てますね。洗濯物を干す場所はベランダの透明でないところにして見せないようにしていかないといけないと思います。

一応洗濯物は透明でないところに干すように器具が設置されているようですが。どうなんでしょうか。
No.111  
by 入居予定さん 2007-10-14 17:32:00
補足ですが、浴室乾燥機ってよくできていいて、これで洗濯乾燥はオーケーだそうです。使用料金もそんなにかからないようですので、これを使ってもらうようにしていかないと資産価値は下がると思います。
No.112  
by 入居予定さん 2007-10-14 18:12:00
乾燥機で十分乾かすのは洋服を傷めますので、乾燥機では少し水分を飛ばす程度にして、それから干すようにしています。

>>110さん
部屋によってはガラス手摺部分しかないのでそれ以外の場所で干すのはムリです。統一するのは難しそうですね。一応CFTのベランダには物干金物がついていますし…
うちは花粉症がいますので部屋干し派ですが、意外と部屋干しでも、窓際に置いておくと1日で乾きます。
No.113  
by 入居予定さん 2007-10-14 18:22:00
でも、CFTのベランダには、物干しがあるわけで・・・
ベランダに干す人はいると思うよ。
どうしても、日光に当てて乾かしたい!って こだわる人いるもの。
No.114  
by 契約済みさん 2007-10-14 20:24:00
家族が朝シャワーしたり、夜お風呂入ったりとバラバラな場合、浴室に洗濯物干すタイミングが難しそう・・・
No.115  
by 匿名さん 2007-10-14 20:48:00
Wコン住人の方、見ていらっしゃいますか?

携帯電話のことですが、この辺の高層マンションでは、ソフトバンクの電波状況はどんなかんじでしょうか?
子供に携帯を買ってあげようと思い、この際、家族全員のを見直したいと思っています。
もし、その辺の情報おわかりでしたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.116  
by 入居予定さん 2007-10-14 20:50:00
でもタワーマンションはベランダ干ししないのが常識だから管理組合発足後統一したいな。
No.117  
by 匿名さん 2007-10-14 20:54:00
Wコンでは、ベランダに干さないということで、統一されているのでしょうか?
No.118  
by 契約済みさん 2007-10-14 21:07:00
携帯電話は、入居後に検討しては如何でしょう。
5ヶ月待つのがベターかと。隣のビルでも状況は異なるおそれ。

ところで洗濯物ですが、海や高速が近い状況で外に干すのもどうなんでしょうか。臭いや粉塵がつきそうで。

今住んでるマンションも、手すりに布団を干す輩が居て、安団地みたいで嫌です。
うちは高層階なのですが、低層階の方が見えないようにして欲しかった。
採光の都合なのでしょうか。。。
No.119  
by 契約済みさん 2007-10-14 22:27:00
私は高層階なので洗濯物は乾燥機と浴室乾燥の利用のみのつもりです。
CFTは設備上ベランダでの物干しは可能ですし、原始管理規約の71条で許容されている解されます。従って現時点ではベランダでの物干しは同条規定の方式に従う限り禁止されていません。
後に規約を改正すれば禁止も可能ですがなかなか容易ではないでしょう。
それにしても最近、丸販からいろんなものが送られてきます。いちいち目を通すのも大変です。まあ、今までのような完全にほったらかし状況に比べればたのしいですけど。
No.124  
by 匿名さん 2007-10-14 23:34:00
ここはせっかく今まで他地域/他物件と争うことなくきたのですから、皆さん穏便に議論しましょう。
というより、105の書き込みが煽り目的に思えて仕方ありません。
普通、他物件の管理規約を全く無視して『見た目が悪いので干さないで』などと言わないでしょう。
No.127  
by 匿名さん 2007-10-15 00:20:00
にしても
これだけオトナなレスがつくこのスレはやっぱり素敵だと思いますよ!
スルーが最善だとは思いますが。
No.129  
by 周辺住民さん 2007-10-15 01:36:00
Wコン住人は人のマンションに来て、フロントで洗濯物をバルコニーに干すなと言ってくる方がいるようです。
Wコンは元々カーテン統一、洗濯物を外に干さないと規定があるのですが、他のマンションにまでそれを押し付けるのはどうかと思いますね…
最近のタワマンは物干しバーが標準設置されてるところも増えてきましたし、住人以外が干すなとか言う意味が分かりません。
こちらの方々も外部のわけ分からない人に影響されないように楽しく生活して下さい。
No.130  
by 契約済みさん 2007-10-15 01:53:00
以前に物干しバーをオプションでつけられるようにしたらどうかといった意見を出した者ですが、
せめて、透明の部分には、物干しバーのオプション取り付けはしないようにしていくといった策を講じていくということが必要かと思われます。

今ついている物干しバーはもともとついているので、やむを得ませんが、それ以上のガラス部分の物干しバー取り付けオプションは安団地化一直線を招きかねません。

なお、この議論もwコンがどうのという次元ではなく、いろいろなタワーマンションを拝見した上での議論です。ということであしからず。
No.131  
by 入居予定さん 2007-10-15 02:00:00
あと、布団干し絶対禁止も!
No.132  
by 匿名さん 2007-10-15 11:34:00
No.120関連の書き込みが 削除されてる!
No.133  
by ご近所さん 2007-10-15 12:19:00
Wコン住人です。
この板の 穏やかさが好きで読ませて頂いています。
キャナルファーストタワーの外観 素敵で好きです。

129の方の Wコンはカーテンも統一されてるとは 初めて聞きました。そう言う事実は ございません。

低層階に住んでおりますので 上層階の携帯の電波状況は分からず お答え出来ないので すみません。

東雲は 静かで暮らしやすい所です。
桜橋を日が暮れて渡る時 皆様のマンションにも早く 灯がともらないかなあと思い 皆様がお引っ越しして来られる日を 楽しみにお待ちしております。
No.134  
by 契約済みさん 2007-10-15 15:28:00
こんにちは。

一点わかっていない点があるのですが、ベランダに洗濯物を干すと資産価値が低下するとありますが、なぜなのでしょうか。
具体的にそうなったというのがあると気をつけないといけないですね。

ベランダに荷物を積み上げて汚らしいというのはよく分かりますが。。。
せっかく外に干せるのにっていうのはだめですかね?
家が広いわけではないので、部屋干しが厳しい事情もあります。
No.135  
by 匿名さん 2007-10-15 19:54:00
そうですねぇ、マンションの資産価値ってどうやって算出するのでしょう? 

交通の便、周辺の環境、築年数、階数、向きと日当たり、耐震性、セキュリティー、室内の品質、共同部分の品質、維持管理状態、大規模修繕計画。。。。

いかに美しく維持管理されているかも評価に値するとしたら、その辺が洗濯干しに関係するのかな?
その辺、詳しい方がいらっしゃいませんか?

それと、住んでいる人たちの人柄?っていうのもあるかもしれませんよ。
No.136  
by 匿名さん 2007-10-15 21:51:00
ここも完売してるんでそろそろ住民スレ立てたほうが良いのでは?
PCTもそちらに移行するみたいよ。

そっちの板でみんなでwコンいっぱい非難すれば良いよw
No.137  
by 匿名さん 2007-10-15 21:53:00
我が家の部屋のベランダは、全てガラス・・・
No.138  
by 入居予定さん 2007-10-15 23:21:00
Wコン、非難するつもりないよ。
No.139  
by 匿名さん 2007-10-15 23:24:00
あの〜 ベランダがガラスかどうかってどうやってわかりますか?
・・・・・すみません。
間の抜けた質問だったら、ごめんなさい。
No.140  
by 契約済みさん 2007-10-15 23:43:00
>>139 さんへ
PLAN BOOKのフロアー別の平面図に出ていますよ。
No.141  
by 匿名さん 2007-10-16 00:02:00
私もそろそろ住民板な〜なんて思ってましたが、133さんはじめとするご近所さんとの交流も
ありがたいかなと思いますね
住民だけでこもってしまうのは勿体ない気がしてきました
No.142  
by 入居予定さん 2007-10-16 00:25:00
>>135さん、
少し前の日経BPの記事から、
−−−−−
(4)「空き待ち」が出る中古マンションの秘密
「安心」が資産価値を守る時代に

 大阪府枚方市に築後30年、総戸数380戸の「労住まきのハイツ」がある。

 高度成長期、枚方が大阪のベッドタウンとして拡大するのを支えた団地のひとつ。立地が特段いいわけでもない。平均的な部屋の広さは70平方メートル弱。外観は典型的な郊外型マンションなのだが、地元の不動産業者に「空き待ち」のオファーが入るほど人気が高い。
(略)
 周辺の地価は停滞したままだ。普通ならマンションの中古価格はどんどん下がり続ける。なぜ、上昇に転じたのか?  

 ここでの暮らしが「安心」できるからだ。

 住民たちが、自前の「企画&管理力」で建物とコミュニティの維持・安定化を図っていることから「安心感」が具体的な形、あるいは住民間の関係性として目に見えるようになった。それが口コミで評価され、資産価値の上昇につながっている。
(略)
−−−−−
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070523/125440/

CFTもがんばりましょうね。
他のMSの方もね^-^
No.143  
by 匿名さん 2007-10-16 01:16:00
>>140さん
ご親切にありがとうございました。
よ〜く見てみました。字が小さくて・・
ガラス・パネル・たて格子でした。
No.144  
by 入居予定さん 2007-10-16 23:02:00
資産価値について
現在、知り合いが中古物件を探しているので参考まで。
中古物件を探すにあたり、管理のしっかりしているマンションの
購入を考えているとのこと。
で、その管理がしっかりしているか否かは、すぐには分からない。
まずは、物件を見て、以下をチェックしているそうです。
・ゴミ置き場を含めマンション敷地内外がきれいに掃除されているか
・前面道路、廊下、アプローチ含め、
共有部分に個人のものが放置されていないか(自転車など)
・植栽がきれいに手入れされているか
上記がNGだと、管理状況は調べるまでもなくうまくいっていないのだろう
と、候補にも入りません。

これらは、自分達が気持ちよくすごすためにも最低ラインかなぁと思います。
No.145  
by 入居予定さん 2007-10-16 23:15:00
先週の首都圏版マンションズのビーコンの広告ページを見て一言

「タワー戦隊キャナレンジャー!!」


まじめな話が続いているところコネタで失礼しましたm(_ _)m
No.146  
by 匿名さん 2007-10-16 23:28:00
山田く〜ん
>>145さんの座布団、全部持ってっちゃいなさいw


いや、和みました・・・
No.147  
by 入居予定さん 2007-10-17 01:54:00
そういえば、一月の内覧会って順番とかどうやって決めるんでしょうかね?
No.148  
by 入居予定さん 2007-10-17 03:06:00
前に出た話題かもしれないんですが、みなさんフローリングのマニキュア(フローリングに耐久性のワックス)みたいのって業者さんに頼んだりしますか?
今、入居前にやってもらおうか悩み中です。
No.149  
by 匿名さん 2007-10-17 08:27:00
↑↑
業者 って三井DTですか? それとも他の一般の業者のことですか?
あと、バルコニータイルとかもどうなんでしょうね?
No.151  
by 入居予定さん 2007-10-17 15:54:00
業者=一般の業者の事です。
三井DTではフローリングのワックスは扱ってないようでした。バルコニータイルは、今のところやらない予定です。

150さん。
デザイン会社は三井DTです。オプション(Aオプション?)と、インテリアオプションでだぶっているモノの記憶がないので値段の比較が分からないです。
No.152  
by 契約済みさん 2007-10-17 16:21:00
>>150 さんへ
CFT契約者です。
151さんが回答しているとおりCFTは契約後に実施されたAオプション(キッチン周り、ペアガラス等々)と鍵引渡し後に対応されるBオプション(食器棚、ミラー、バルコニータイル、エコカラット、フロアマニキュア等々)があります。この両者では、扱い品目として私の知っている限り被っていませんね。食器棚の件ですが、CFTはオール電化住宅としてナショナル関連のものが多いです。食器棚としても、各間取りプランに合わせたサイズでナショナル特製で三井デザインテックよりオプション品として出ています。その他、市販品として、綾野、パルモナ、カリモクなどが割引で購入できます。我家は、取り敢えず、綾野とパルモナの見積もりを取っていますが、ネット通販の最安値よりは劣りますが、それなりの見積価格の回答が来ていますので、現在、思案中です。
No.154  
by 匿名さん 2007-10-17 17:16:00
三井さんの、フロアマニキュアって勝手にワックスのことだと思ってました。 三井さんのは、一度塗り、二度塗り、つやあり、つや消しから選べます。私は、二度塗りのつや消しをお願いしました。
そういえば・・・・・・違うのかな?
No.155  
by 契約済みさん 2007-10-17 20:05:00
三井DTはエンドユーザー(つまり我々契約者)の意見を集約して
設計事務所に連絡(指示ではなく)してるだけなので、デザインは
しているものもあるけど、実務的な会社ではないよ(商社みたい存在)
No.156  
by 匿名さん 2007-10-18 08:45:00
>>154さん

すみません。他物件契約済みの者です。
色々参考にしたいので、こちらを覗かせて頂きました。
他の業者と比較したいので1畳いくらか教えていただけませんか?
30年保証のUVフロアコーティングにするか迷っています。
(まだオプション会は先ですが、私のところも三井さんです)
No.157  
by 匿名さん 2007-10-18 08:55:00
見積もりでは、80〜90㎡、全フロアで20万円弱のようです。
30年保証のUVフロアコーティングと比べてどうですか?
No.158  
by 匿名さん 2007-10-18 13:30:00
調べてみたら

ワックス
マニュキュア
10年保証フロアコーティング
30年保証UVフロアコーティング  などなど


いろいろあるのですね。
No.160  
by 契約済みさん 2007-10-18 19:28:00
>>157さん

ありがとうございます!

30年保証のUVフロアコーティングは30平米までで180,000円。
30平米超1平米につき8,000円です。(キャンペーン時は20%OFFとあります。)
沢山他にも業者はありますが、ほとんどがオープン価格でした。
30年保証は高いですが長持ちすると思うので悩むところです。
No.161  
by 匿名さん 2007-10-18 20:49:00
フロアコーティングで気になるのは、鍵引き渡し以降の施工。
入居まで余裕の無いスケジュールなので悩みます。
三井デザインテックさんに聞いたのですが、入居スケジュール
すら把握していない状況で、逆に引き渡し日が何日か
聞かれました。大丈夫なのかなぁ〜、不安です。
No.162  
by 匿名さん 2007-10-18 21:44:00
ネットで調べましたらフロアーコーティングは1日で終わるようです。
ただ業者に実際部屋を見てもらって見積もりを出してもらってからと色々ありますので
直ぐ取りかかってくれる業者を見つけないと厳しいかもしれませんね。
No.163  
by 匿名さん 2007-10-18 21:50:00
30年保証のUVフロアコーティングは、まるで鏡のようにツヤツヤピカピカになるやつですよね。
あまりピカピカはちょっとなあ〜と思ってしまいます。
せっかくの木の温かさが感じられなくなってしまうような気がして。
でも、もちろん そういうの好きな方のいますし、あくまで個人的な感想です。
No.164  
by 入居予定さん 2007-10-19 23:19:00
ナショナルのクッキングヒーターの事ですが備え付けの品番をご存じの方はおられますか?
オプションのはオールメタル対応の物だったのですが
どんなクッキングヒーターが入るのか先に知りたくて。
No.165  
by 契約済みさん 2007-10-19 23:48:00
私も迷ってます。
フローリングのコーティング
う〜ん、どうしよううう・・・・
No.166  
by 契約済みさん 2007-10-19 23:54:00
>>164さん

そういうのは、どこ見ればわかるんでしょう?
たくさん、いただいた資料を捜せばみつかるかな?
フローリングのコーティングを外注する場合、床材のメーカーや品番など前もって知りたいのですが。
No.167  
by 契約済みさん 2007-10-20 00:24:00
>>164 さん >>166 さんへ
契約者です。多分、配布された資料にはないと思います。
MRに設置されていたものをメモしていたのでその他も含め以下参考にしてください。
まずクッキングヒータは、型番KZ-YS32B。但し、この型番は集合住宅用で市販品のKZ-BS32Bに対応します。現在のカタログにも乗っていますね。
その他、エコキュートはHE-30C1Q、これは300L対応で既に販売終了品ですね。(最近のカタログには記載されていません)あと、洗濯機はナショナルのNA-V82でした。これらの情報は、私も、「その5」のスレ(昨年の夏頃)で書いた記憶していますし、他の方も有益な情報を書き込まれていたようなので、ここらあたりのスレを「全レス」表示でキーワード検索されては如何でしょうか?
No.168  
by 周辺住民さん 2007-10-20 10:39:00
UVフロアコート、やりました。
料金はワックスより断然高いですが、もちが違うのでお勧めです。
ワックスって数年ごとに塗り替えが必要ですが、住み始めたら
そんなこと簡単にできないだろうし、だったら楽な方がよいと思います。

161さんご心配されてる件ですが、UVコートは紫外線を照射して
固めるので、その日から引越可能です。
我が家もその日からダンナが歩いてますが問題なしでした。

163さんご指摘のピカピカ問題ですが、
床が光ると部屋がちょっとだけ広く感じます。奥行きがでるからかな。
マンションは窓が少なく薄暗いから、反射光もありがたかったりして。

ちなみにパンフレットの写真ほどピッカピッカにならないです。
塗りムラもあるでしょうし…パンフは鏡みたいですよね。
また、固いものや重いものを落とせばやはり床はへこみ傷つきます。
でも摩耗には強いようです。ツヤツヤは今も健在です☆☆
部屋が明るくなるし、ランニングコストを考えればお勧めです。
No.169  
by 匿名さん 2007-10-20 11:12:00
UVコートは、要するにフローリング材のクリア層の改良塗装です。
化学的耐久性は格段に向上するので、ペットや子供のいる家庭には良いと思います。

ただ、傷防止の観点からは有効ではないようです。傷はつきにくくはなるようですが、表面がツヤツヤになるため些細な傷が目立つようになるそうです。また、多くは剥がしたり再施工ができないので、傷がつけばフローリング本体に傷がついたの同義です。

CFTのフローリングはクリア層の耐久性の高いタイプだと思いますので、何もしなくても問題ないと思います。最近のフローリングは、コーティングはおろかワックスフリー(ワックス不要)の製品がほとんどで、風合いを殺さないためにワックス等をかけないことを推奨している製品も多いです。
また、新築マンションでは、EBコートなどUVコートよりも強力なクリア層を持つ製品が使われていることもあります。

せっかくのフローリング材の持つ質感、耐久性を殺すのももったいないですし、基本的に床は消耗品なので傷や汚れなどに神経質にならず、次にいい床材入れるつもりで資金を回すのも賢い選択かと。
No.170  
by 匿名さん 2007-10-20 12:25:00
169さん
我が家も同様の考えからフローリングへは今回はお金をかけません。
No.171  
by 166 2007-10-20 22:06:00
>>167さん
貴重な情報のおすそ分けありがとうございます。
MRで、メモされていたなんて、さすが!ですね。
私は、MRで一体 何を見ていたのでしょう?
今となっては、あれは・・・どうだったかな?と、つたない記憶に頼ってます。
本当に行き会ったりばったりですね。
自分の選んだカラーセレクトさえわからなくなって・・(恥ずかしい!)
ずっと、しまい込んでいた資料引っ張り出して見ているところです。
No.172  
by 入居予定さん 2007-10-20 22:17:00
>>168さん 
UVフロアコートやって、満足されているのですね。
実際体験された方のやってよかったって声を聞きたかったので、ありがとうございます。
子供が長年小型犬を欲しがっていますので、マンション入居と同時に飼う予定です。
なので、フロアのコーティングとても気になっていました。
お手入れ楽そうですね〜
No.173  
by 匿名さん 2007-10-20 22:28:00
室内でペットを飼う方はコーティングをした方が良いと思います。

我が家は猫を飼っています。
今住んでいるマンションは1年前にリフォームしたばかりですが、フローリングコーティングを
しませんでした。
その結果1年しか経っていないのにキズや擦れが目立ちます。
今となっては何故コーティングしなかったのかと後悔しています。
No.174  
by 匿名さん 2007-10-20 22:38:00
もし、一から家を新築するならピンからキリまである、たくさんのフローリング材の中から自分で選びますよね。

安いのは、やはり傷も付きやすいし、つやも最初だけ。(私の実家)
高いのを選べば、ワックスをかけなくても,つやつやピカピカ、傷も見当たらない(主人の実家)
どちらもコーティングはしてません。

では、CFTのフローリング材はどうなのでしょうか?
カラーセレクトの中からひとつ選ぶ時、思わず「一番強度があるのは?」と聞いたのですが、「同じです」とのことでした。

169さんが、おしゃるようにCFTのフローリングが耐久性が強いものだったらいいなあと願うばかりです。・・でもそうじゃなかったら?とあれこれ悩んでいるしだいです。 
169さんにお聞きしてもいいですか?(答えにくかったら無視して下さいね)
Bオプションのフロアマニキュアもされませんか?
こちらは、5〜6年しかもたないと、はっきり言われましたけど。
せめて、こちらだけはしておこうかなぁと思っています。
No.175  
by 匿名さん 2007-10-20 22:43:00
猫か〜
猫は引っかき傷、覚悟しないとね。

>>168さんのは、30年保証のやつですか?
No.176  
by 入居予定さん 2007-10-21 00:20:00
>>174さん
169さんではありませんが…、

CFTで使用しているフローリングは、以下のものだと思います。
http://www.woodtec.co.jp/product/newforte/prod04a.html

以前、型番を確認したところ、「HVS*」とのことでしたので。
No.177  
by 契約済みさん 2007-10-21 00:42:00
18日に行われた駐車場の再抽選とバイク置場の抽選で当選された方どなたかいますか?うちには残念ながらまだ届いてないです。
No.178  
by 契約済みさん 2007-10-21 16:06:00
>>177さん
昨日夜帰宅したら書類が届いてました。駐車場、第一希望に当選したました!!
No.179  
by 匿名さん 2007-10-21 19:03:00
>>176さん

174です。
ここでフローリング材のメーカーや型番、知っている方がいらしゃるなんで・・・感激です。
今日、業者にお願いしていた見積書が届きました。
フロアマニュキュアと30年保証フロアコーティングだと、金額的にほぼ倍でした。 悩むところですが、予算と相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。
No.180  
by 匿名さん 2007-10-21 20:14:00
うちも駐車場当選したのですが、ショートサイズとかミドルハイルーフというのはどの大きさを言うのでしょうか?
ショートって軽自動車という意味ではないですよね?
すみませんがどなたか教えてください。
No.181  
by 契約済みさん 2007-10-22 00:04:00
>>180 さんへ
ショートは、今まで送られてきた資料によると、車長4700mm車幅1750mm車高1550mm車重1600kgに相当すると思います。今回の申し込み書にも記載されていましたよ。
No.182  
by 匿名さん 2007-10-22 02:04:00
>>180 さん
どうもありがとうございました。
今回いただいた資料なくしてしまったので区画番号だけだと
分からなくて・・・。
すみません、ありがとうござました。
No.183  
by 匿名さん 2007-10-22 02:06:00
間違えました。
>>181 さんでした。
No.184  
by 入居します 2007-10-22 19:19:00
ここ、親切でいい人がいっぱいいるね。

入居まで あと5ヶ月・・・
まだまだ実感が無いなぁ〜
No.185  
by 匿名さん 2007-10-22 22:58:00
契約者サイトが更新されてます。
いよいよ内装も完成に近づいてきた感じです。
No.186  
by 匿名 2007-10-23 08:45:00
毎回更新された契約者サイトを見ながら徐々に完成に近づいていくのを
楽しみにしています。
一つだけ気になるのがやはりエレベーターホール側の東雲色でしょうか。。。
何度か現地に訪れた時もやはり6本の東雲色はかなり気になり、あれがせめてサイドの2本だけだったら素敵なのにと。。。(何とか成らないかなぁなどと。。)
こんな感想を持っているCFT購入者は私だけなのかなぁ。。。
No.187  
by 入居予定さん 2007-10-23 10:57:00
186さん、私も常々感じておりました。友人は「個性的でいい」とフォローしてくれるんですけど…。
No.188  
by 匿名さん 2007-10-23 16:13:00
あるもので満足しましょうね。
自分で決めたものだし気に入るようにしま〜す。

ところでどなたかBオプのバルコニータイルを決められた方
いらっしゃいますか?
室外だし入居後にゆっくりやってもらえばいいわけで値段的に
絶対格安だと思うんですが。。。
どうでしょうか??
No.189  
by 契約済みさん 2007-10-23 17:16:00
バルコニータイルですが、
結局発注していません。

ただ最近、ベランダの図面を見ていると、
HPという給湯器の室外機があったり、
エアコンの室外機を置いたりすると、
もともと狭いベランダが、かなり窮屈になることが想定されます。

なので、もう住んでから考えようと思います笑
ホームセンターなんかでもやってもらえるものですしね。

Bオプションも頼むのは全てやめました。
やはり、年内発注するよりも、
年明けに部屋の中を実際に見てから、
全ての買い物をしたほうが、後悔はしないかなと思い。

なかなか難しいですよね。
No.190  
by 匿名さん 2007-10-23 21:56:00
バルコニータイル、有ったら良いなぁ、と思いますが
改修工事の際、居住者自身で撤去しないとイケナイので
見送りました。
No.191  
by 入居予定さん 2007-10-23 22:43:00
住まいのサーフィンで人気ランキング300で
キャナルファーストタワーが堂々7位です。
嬉しいですね!


1 位 : アーバンドック パークシティ豊洲 [ 23区東 ]
2 位 : THE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ) [ 都心 ]
3 位 : キャピタルマークタワー [ 都心 ]
4 位 : パークシティ武蔵小杉 [ 神奈川北 ]
5 位 : ザ・コスギタワー(THE KOSUGI TOWER) [ 神奈川北 ]
6 位 : THE TOYOSU TOWER(ザ豊洲タワー) [ 23区東 ]
7 位 : キャナルファーストタワー [ 23区東 ]
8 位 : MASTERVIEW RESIDENCE(マスタービューレジデンス) [ 23区南 ]
9 位 : THE CENTER TOKYO(ザ・センター東京) [ 都心 ]
10 位 : ブリリアマーレ有明 [ 23区東 ]
11 位 : パークシティ浜田山 [ 23区西・北 ]
12 位 : パークタワー横浜ステーションプレミア [ 神奈川南 ]
13 位 : ブリリアグランデみなとみらい [ 神奈川南 ]
14 位 : プラウドタワー千代田富士見 [ 都心 ]
15 位 : D’グラフォート清澄白河スパークリングタワー [ 23区東 ]
16 位 : プラウド新浦安 [ 千葉 ]
17 位 : シェルゼ木場公園 [ 23区東 ]
18 位 : 本郷パークハウス ザ・プレミアフォート [ 都心 ]
19 位 : 広尾ガーデンフォレスト [ 都心 ]
19 位 : ザ・フォレストレジデンス [ 千葉 ]
21 位 : ブリリアタワー川崎 [ 神奈川南 ]
22 位 : BEACON Tower Residence(ビーコンタワーレジデンス) [ 23区東 ]
23 位 : トワイシア用賀 エアリーレジデンス&パークレジデンス [ 23区南 ]
24 位 : パークシティLaLa横浜 [ 神奈川北 ]
25 位 : パークシティ柏の葉キャンパス一番街 [ 千葉 ]
26 位 : ブリリア品川中延 [ 23区南 ]
27 位 : パークタワー横濱ポートサイド [ 神奈川南 ]
28 位 : ブリリアタワー大崎 [ 23区南 ]
29 位 : ステーションガーデンタワー [ 23区東 ]
30 位 : 港北センターヒルズ [ 神奈川北 ]
No.192  
by 匿名さん 2007-10-23 23:17:00
>>191さん
ベスト10内に、近隣物件が4つも入ってる事が嬉しいですね
No.193  
by 匿名さん 2007-10-24 00:21:00
>>191さん

ずーっと登録しっぱなしですが、ここ2〜3ヶ月でCFTを物件登録している人が数名いらっしゃるようです。もしかすると遅まきながら気になった契約者の方かもしれませんが、ランキング見ると年末〜年明け竣工物件が多いのでキャンセル待ちなどされてる方かなと思いました。
No.194  
by 契約済みさん 2007-10-24 21:36:00
191さん
 住まいのサーフィンで人気ランキング300でキャナルファーストタワーが堂々7位です。嬉しいですね!

↑住まいのサーフィンで検索したのですが、見つけれませんでした。どういう方法で検索されたのかお時間あるときで結構ですのでおしえていただきたいです。宜しくお願いします。
No.196  
by 匿名さん 2007-10-24 21:48:00
http://www.s u m a i-s u r f i n.com/re/
勝手に伏字に変換されるのでスペース入れます。
ライバルだからって伏字にするのひどくない?
No.197  
by 入居予定さん 2007-10-24 22:55:00
住まいサーフィン って検索するとでますよー
No.198  
by 入居予定さん 2007-10-24 23:20:00
住まいサーフィンなんてあてにならないよwCFTがプラウドタワー千代田富士見より上だからねw逆に私たちが選んだCFTなんだから1位じゃないの!?ってくらいじゃないと!!
No.199  
by 匿名はん 2007-10-25 10:16:00
フローリングのワックスの件ですが、以前住んでいたマンションの経験から、入居後すぐに別業者に依頼するつもりです。二重コーティング+仕上げ塗りがあって前のマンションでは5年間気持ちよく過ごせました。ワックスって、次回がなかなか出来ないんですよね。入居したときが、チャンスなので、ちょっと値ははっても良質なものをお勧めします。

ベランダの洗濯の話が出ましたが、今住んでいるマンションも手摺にはもちろん、ベランダ干しにも細かい規定があります(高さの決められた干し場、時間帯などなど)。やはりルールを守らない方がいますね。これ位なら、いいだろう・・・ということでしょうか。

マンションの資産価値には、住民モラルもあると思っています。どんなに物件が良くても住んでいる人たちと、気持ちよく過ごせないマンションは・・・。特にタワーマンションで、洗濯がチラホラ見えるのはちょっと興ざめますよ。

この辺のルールは、きちっと決めて欲しいですね。
No.200  
by 匿名さん 2007-10-25 13:02:00
住まいサーフィンは参考になりますね。(削除されちゃうかな??)
ただ、ランキングは購入検討者アンケートの結果でしょうから
供給が多く、まだまだリーズナブルな東雲、豊洲エリアは当然上位に
くるでしょうね。
武蔵小杉と上位を分け合っているのも頷けます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる