東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8
 

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2009-10-06 19:51:33
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸完売。建設工事も順調に進み、来年3月上旬からの入居へ向け、有意義に情報交換をしましょう。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43774/

[スレ作成日時]2007-09-27 23:34:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8

2: 匿名さん 
[2007-09-28 00:14:00]
しののめ色様
スレ立てありがとうございます!
例のブログによれば、遂に航空障害灯が灯ったようですね
3: 契約済みさん 
[2007-09-28 00:18:00]
先週末のバイクの駐輪場の抽選結果でたのでしょうか?どなたか希望して当選した方いらっしゃいますか?うちには来てないようです。
4: 契約済みさん 
[2007-09-28 00:25:00]
>>03 さんへ
我家は関係ないですが、案内によると抽選会は10/18では?
5: 契約済みさん 
[2007-09-28 00:41:00]
>>04さんへ
御指摘ありがとうございます。返信の葉書は出したのですが、案内書を無くしてしまい、抽選会の日程を勘違いしていました。まだ可能性はあるようなので期待して待ちます。
6: 匿名さん 
[2007-09-28 14:04:00]
12月の金銭消費賃貸契約会は、提携ローンの人だけですよね?
非提携の場合は鍵の引渡しまでに、自分で銀行と契約し自己資金という
形で振り込めばよいのですよね?
それとも、それまでに借りる銀行での本審査を通して必ず大丈夫という
証明が必要なのでしょうか?
登記の代行依頼などもそこでやるのでしょうか?
非提携予定の方がいらっしゃるようなので、教えてください!!
7: 匿名さん 
[2007-09-28 14:41:00]
すみません、06です。
スケジュール表を確認しまして、自己解決しました
8: 匿名さん 
[2007-09-28 14:59:00]
スケジュール表で、9月上旬発送、下旬が返信期限となっている
「駐輪場希望アンケート」とか「引越し日時希望アンケート」などって
うちには届いてないのですが、皆様届いているのですか?
9: 匿名さん 
[2007-09-28 16:47:00]
>08san
それは確認したほうがよいと思いますよ。
うちは届いて返信しました。

皆さん、火災保険はどこで入られますか?
地震保険はどうされます?
タワーの場合、建物は掛けても...という感じですが、
家財には掛けようかと思うのですが。
10: 匿名さん 
[2007-09-28 17:42:00]
>>9さま

8です
ありがとうございます
確認してみます
11: ご近所さん 
[2007-09-28 21:00:00]
今晩から、屋上に航空障害灯(低輝度の連続点灯)が点きはじめました。

高層建物としていよいよ独り立ちという感じで、
見た目は僅かな差かもしれませんが、キャナルコートのスカイラインが俄然変わったように思います(アップルはより背の高いwコンフォートの近傍なので、設置義務なし)。

内装工事の明かりもポツポツと見えて、追い込み感が伝わってきます。

皆様のご入居を心よりお待ち申し上げます。
12: 契約済みさん 
[2007-09-28 23:54:00]
「駐輪場希望アンケート」とか「引越し日時希望アンケート」などって
うちも届いていません。

09さんは最近届いたのですか?

忘れられているのかしら・・・・
13: 匿名さん 
[2007-09-28 23:58:00]
同じく、うちも届いてないようです・・・
明日、問い合わせてみます。
(うちだけじゃなくて良かったー)
14: 契約済みさん 
[2007-09-29 01:36:00]
「駐輪場希望アンケート」とか「引越し日時希望アンケート」なんて届いてません・・・・
問い合わせなければ!
皆さんきてるんですよねぇ?
15: 匿名はん 
[2007-09-29 07:03:00]
うちにも、届いてないんですけど・・・
16: 契約済みさん 
[2007-09-29 08:47:00]
駐輪場じゃなくて駐車場の抽選じゃないんですか?
うちも駐輪場の抽選きてません・・・
17: 匿名さん 
[2007-09-29 09:46:00]
同じく我が家にも届いてません。
>>09さん、いつ頃届いたのでしょうか?
18: 匿名さん 
[2007-09-29 10:06:00]
同じく我が家にも届いていません。
駐車場の再抽選案内 or バイク置場の案内ではないでしょうか?
19: 匿名さん 
[2007-09-29 12:03:00]
新しい担当の方へのご挨拶もかねて電話してみました。
上で皆様が書かれている「駐輪場の希望」、「引っ越し日の希望」などのアンケートですが、
予定が遅れて10月上旬の発送となるようです。
問い合わせが相次いでいるような様子でしたので、担当さんの手間が少しでも省ければと思い、書かせていただきました。
20: 匿名さん 
[2007-09-29 12:23:00]
>>19さん
ありがとうございます!
21: 匿名さん 
[2007-09-29 12:52:00]
丸紅案外ルーズな気がしますね。担当が変わったからでしょうかね。 遅れるなら遅れると連絡すればいいのにね。他の資料と同封してね。
住宅ローンの必要資料も訂正入りましたね。

パモウナはデザインテックは、安いんではないでしょうか。耐震なんど設置もしてくれうるし、安心感あるので、うちは、発注しました。
22: 匿名さん 
[2007-09-29 13:49:00]
住宅ローン提携で申し込もうと思ったんですが、 提携外がいいようなレスが見てびっくり!!ほんと詳しくないので、ぜひご教授をお願いします。
条件は、
ローン借入額       6000万
月ローンの希望返済額   27万くらい
返済期間         25年
年齢 40歳

当初の10年は固定にしてあとの期間はその時考えようかなと思っています。

今のところ、

①三井住友銀行の10年固定 2・3% 
②新生銀行   〃  

で検討しています。 

三井住友は、、三大疾病でがんになれば ローンがチャラとなるので(その場合は、少し、利率0.3%が上がる)でそこが魅力。

新生銀行の場合は、当初の保障料がおそらく100万弱不要なので魅了。
23: 匿名さん 
[2007-09-29 15:32:00]
アンケートって7月頃みもありましたよ。
また10月にもやるんですか?
確か、入居希望アンケは
・鍵の引渡し後すぐに入居希望・4月・GW頃などの選択しがあり、
 我が家は賃貸の更新時期なのですぐに入居希望に○をつけました。
駐輪場は、何台希望かと、上段下段の希望を選ぶようになってました。

このようなアンケ、届いてない人と届いた人がいるのですかね?
あくまでアンケであって正式な希望ではなく、おそらく向こうが
おおまかに把握するだけのアンケのようでしたが。
10月のはアンケではなく正式な希望なんじゃないですか?
駐車場のアンケ(車所有か?大きさ(セダンか軽かバンやワゴンか?)
も2回くらいとったので、今回も2回目のアンケなんでしょうか?
24: 匿名さん 
[2007-09-29 15:38:00]
続きです
なので16さんなどは、かなり誤解されて書いてますよね。
駐輪場の「アンケート」であって、「抽選」の案内は誰もとどいたとは
書いてないと思いますよ。
よくお読みになって、慌てないことです。
25: 匿名さん 
[2007-09-29 16:00:00]
アンケートは全員に送られたわけではないんですね。
ランダムに割り振ったのでしょうかね?
26: 匿名さん 
[2007-09-30 00:07:00]
>>11さん
近隣レポありがとうございます
晴海通りから一歩入った途端に、急に静けさを取り戻したかのようなこの辺りが気に入ってます
ご近所さんになれる日を楽しみにしております(^^
27: 入居予定さん 
[2007-09-30 13:33:00]
こんにちは。
ちょっと古いですが、
「緊急地震速報連携 エミット・マンションシステムVer2.0」
というものの紹介記事がありました。

http://ex-blog.panasonic.co.jp/exhibition/2007/06/interop-450.html

CFTにも、エミット・マンションシステムが入っているのですが、Ver2.0にバージョンアップできるんでしょうか?
サーバーの機能が変わるだけなら、できるような気がするのだけど。

それから、つなぐネットでも緊急地震速報システムをはじめるようです。
http://www.scoop.ne.jp/

みなさん緊急地震速報機能ってどう思いますか? 私は是非欲しいんですけど。
28: 匿名さん 
[2007-09-30 16:25:00]
航空障害灯、しののめ色(ピンク)に見えますね
あえてあの色なのかな。
29: 入居予定さん 
[2007-10-01 00:36:00]
>>27さん

こんな記事を見つけましたが、CFTも導入されますかね?
丸紅株式会社も各物件毎に「SCOOP」の導入を検討していく予定、とのことですが。

高層ですので私もぜひ導入して欲しいです。
30: 入居予定さん 
[2007-10-01 21:47:00]
マンションズ首都圏版10/2号の表紙にCFTのってましたね。
すみっこにちょっとだけど、なんかうれしかったです。^^
マンションズ首都圏版10/2号の表紙にC...
31: 入居予定さん 
[2007-10-02 22:41:00]
>>28さん、
航空障害灯の灯りが躯体のクリーム色&しののめ色の化粧板に反射して、そのように見えるような気がします。
これでレインボーブリッジや湾岸西行きストレートでCFTを探す際の良い目印になります。

>>30さん、
60、61ページの見開きBTRの広告の真ん中にCFTが入っていてオイシイです。
9月に撮影したものだそうです。
32: 入居予定さん 
[2007-10-02 23:46:00]
マンションズ早速もらってきましたぁ☆

と思ったら、旦那さままで・・・

>>31さん
60,61ページ見てみます!!
33: 周辺住民さん 
[2007-10-03 00:03:00]
あの見開きはキャナルコートの完成予想写真ですね(とりあえず運河側だけど)。バックにはのTTTやPCTも完成型をみせており、キャナルコートだけでなくココらへんの発展のパワーを見ているようでうれしくなります。ちなみにこれまでBTRの広告ではCFTは白い線だったので大出世です。
34: 入居予定さん 
[2007-10-03 07:44:00]
>>31 さん
>>32 さん
>>33 さん

30です。
P60,61の見開き素敵ですね。
ワクワクしてきました o^^o
35: 匿名はん 
[2007-10-03 08:05:00]
現在、首都圏に住んでいないので見れないの残念です。
誰か・・・P60、P61の見開きの写真載せていただけませんか〜?
36: 匿名さん 
[2007-10-03 13:28:00]
>22さん

ローンは収入や預金などによって一概にこれがお得!とはいえないので。
ここで収入など晒すのも抵抗あるかと思うので、ローンの板がこのサイト
内でもありますので、そのほうが答えて貰えると思いますよ。
37: 入居予定さん 
[2007-10-03 21:20:00]
>>35さん

ケータイで撮影したので画質は良くありませんが…
ケータイで撮影したので画質は良くありませ...
38: 匿名はん 
[2007-10-03 22:07:00]
35です。
37さん、写真ありがとうございます!!
わぁ〜こんな感じになるのですね〜
シノノメ色、遠くからでも目立ちますね。
成田空港から都内へ向かうリムジンバスの中からも、あ!あれだ!ってすぐわかって嬉しかったです。
4月に東京へ引越しし入居するの楽しみです。
39: 匿名さん 
[2007-10-04 22:06:00]
契約者サイトで屋上から全方向への眺望写真が公開されてますね。
40: 入居予定さん 
[2007-10-04 22:37:00]
>>38さん

気持ちとっても分かります。
私はちょこちょこ、湾岸を通ったり、
臨海副都心線に乗る機会があるのですが、
東雲近くなると、かぶりつきですよぉ。何度見てもとってもうれしい。
(回りから見たら、きっと変な人。)
で、気づいたのですが、東雲色、天気によって見え方が全然違うのですよ。
なので、朝焼けのときの東雲色、どんな色に見えるんだろうって楽しみにしています。

そう言えば、
ずいぶん昔、やはり臨海副都心線に乗って、東雲駅を通るたび、
「「東雲」って何てきれいな地名なんだろう。いいなぁぁぁ。」
と思っていました。
その時は、自分がその場所に住むことになろうとは夢にも思っていなかった!
東雲に住むことができるのがとてもうれしいです。
41: 契約済みさん 
[2007-10-05 13:41:00]
契約者サイトの屋上から眺望写真の方角の記載に誤りがあります。

 記載方角  正しい方角
「南西」 → 「北西」
「北西」 → 「北東」
「北東」 → 「南東」
最後の「南西」はあっています。

皆様すぐに気づかれると思いますが参考までに。
42: 匿名さん 
[2007-10-05 17:23:00]
方角の記載、直ったようです
ついでに「○○方面」との解説がつきました!
43: 匿名さん 
[2007-10-07 15:36:00]
ん?
運河から見てCFTの右隣がビーコンで、左隣は何?
44: 匿名さん 
[2007-10-07 19:03:00]
東雲も豊洲と全く一緒。基準の1000倍を超える超土壌汚染地帯。
東雲はIHIの跡地、豊洲の東京ガスの跡地の比じゃない。
45: 匿名さん 
[2007-10-07 19:11:00]
煽りにマジレスするのもなんですが・・・
この辺りはIHIの跡地ではありません。
きちんと調べてから煽りましょう。
また、土壌汚染を綺麗にして基準値をクリアしてから
建てられています。
その調査結果も住人には報告されていますので、煽っても
無駄ですよ。完売物件なのに煽りは不要です。
みな土壌調査の結果を見て買っていますので。
46: 匿名さん 
[2007-10-07 19:15:00]
ついでにもうひとつマジレスすれば
先日、都心の東京ガスの跡地に土壌汚染発覚しましたが
IHI跡地の比ではないほどの数倍の汚染値でしたね。
(豊洲ではないよ)
もっと勉強してから煽ろう。恥かきますよ。
47: 匿名さん 
[2007-10-07 20:33:00]
44さん 恥かいちゃったね^^
48: 匿名さん 
[2007-10-07 23:10:00]
どなたか、昨夜の「新東京タワー」のライトアップを、現地からご覧になってないですか?
49: 匿名さん 
[2007-10-08 00:15:00]
>>46
あそこは今きちんと対応中なのに、ここは説明責任が後手に回っている事
そのものが問題なのですよ、46さん。
幽霊の正体みたり であれば良いんだけど、少なくとも誠意ある対応を
もっと早く示してくれない事には一般大衆は安心できないよね。
50: 匿名ちゃん 
[2007-10-08 00:50:00]
>>49さん

46ではありませんが・・・・
あそこって? ここって?
どこのこと? 頭悪いのでよくわからないです。
51: 匿名さん 
[2007-10-08 10:13:00]
なんか変な人がいますね。退場お願いします。
52: 匿名さん 
[2007-10-08 10:40:00]
単なる書き込み先の間違いじゃない?
明らかに前後の流れとあってないし。
53: ご近所さん 
[2007-10-08 13:51:00]
48さん

wコンフォートの住人です。
新東京タワー予定地のライトアップ見えました。
サーチライトの光の帯でもハッキリ見えたので、実物がライトアップされれば結構見栄えがしそうです。右手に見える錦糸町のブリリアの4倍位の高さがあるので、かなり大きく見えるのではないでしょうか。

ただし方角的にはほぼ真北ですので、ビーコンが建つと運河よりの部屋からしか見えなさそうです。屋上にデッキがあるようですが、塔屋と重ならないと良いですね。(屋上のEVホールに窓があるのなら、ビーコン(最高高さ140m)よりも目線が若干高い筈なので、十分見えるでしょう。)
54: 匿名さん 
[2007-10-08 14:22:00]
屋上からなら見えますかね〜楽しみです!!
55: 周辺住民さん 
[2007-10-08 20:06:00]
なぜかここが豊洲汚染の話になってるみたいですけど、住民予定者の方は気にせず入居を待ちましょうw私は近隣に住んでるものですがキャナルコートの運河側がすべて完成入居してくれるのを待ち望んでいまーす!
56: 契約済みさん 
[2007-10-08 23:52:00]
入居予定さんにご質問します。
入居せずに売却予定の方はいらっしゃいますか?
57: ご近所さん 
[2007-10-09 12:07:00]
隣のリンゴの住人です。
新東京タワー予定地のライトアップは偶然に見ました。
東側か隣の北東の部屋から、このマンションの右側に
思った以上に離れて見えました。真北より若干は東より
なので、東側に近い部屋からは問題なく灯台に隠れる事
なく見えると思います。西側だと難しいでしょうね。
58: 匿名さん 
[2007-10-09 21:55:00]
>56さん
売却予定は全くありませんが、一度バイセルコムで査定したことがあります。1000万強も上乗せされててビックリしました。
一応、過去の売り出し事例の推定成約価格をベースに算出しているとはいえ、まさか本当にこの金額で売れるとは思えませんが、それでもちょっと嬉しかったです。
59: ご近所さん 
[2007-10-09 22:05:00]
>>58
すごいですね!1000万円UP↑

普通、未完成物件の場合
販売価格に色をつけたぐらいの査定が一般的なんですが...
60: 匿名さん 
[2007-10-09 22:24:00]
>59さん
未竣工物件としてではないですよ。
その時点(例えば今日の査定なら2007年10月)竣工と仮定しての金額です。
そもそもマンション名が手打ちの架空査定なので。。。
実は半年ほど前は500万強のアップだったのが最近だと1000万強だったので、東雲(豊洲?)の中古成約価格が上がっているんでしょうね。
61: 匿名さん 
[2007-10-09 22:43:00]
ビーコンが1000〜2000万程度高い価格で売られてるからね。
仕様は向こうが上とはいえ、立地はこちらの方がいいわけですから、妥当かな?
62: 契約済みさん 
[2007-10-09 23:28:00]
本日、デペより入居説明会、引越、駐輪場抽選等々の案内が届きました。いよいよですね。
63: 周辺住民さん 
[2007-10-09 23:46:00]
今度の案内は、内覧会や入居日まで決まっていて、いよいよ来たなっていう感じです。でも何にも準備してない。あと2年、まだ1年と思っていたら、もう4ヶ月。何から手つけたらいいのやら。まあ、とりあえず入居説明会にでも出てみますか。
64: 契約済みさん 
[2007-10-10 00:36:00]
beaconも、いい建物だと思いますが、エレベーターが4基というのが、ちょっとネックですね。cftは、6基なので、待つことのストレスを考えると、かなり幸せです。wcの朝のエレベーター待ちは深刻だと友人からはよく耳にするので。
65: 匿名さん 
[2007-10-10 11:31:00]
オール電化にすると補助金がでると聞いたのですが、
私たちはもらえないのでしょうか?

確か4万5千円
事前に申請すればもらえると東電に聞きました。

どなたか手続きした方いますか?
66: 匿名さん 
[2007-10-10 14:09:00]
>62s
前から気になっていましたがデベロッパーの略ですから
デペ ×
デべ ○
です。最初は打ちまちがいかと思って見てましたがずっとなので。。。

やはり今月に来たのは駐輪場アンケートではなく駐輪場抽選でしたね。
67: 入居予定さん 
[2007-10-10 17:03:00]
どうでもいいよ。
68: 匿名ちゃん 
[2007-10-10 17:44:00]
うん、気にならない・・・けど?
69: 匿名さん 
[2007-10-10 17:56:00]
気になるか気にならないかは個人の感覚だから。
でも、教えてあげるほうが優しいよね。
このままだと62はず〜っと恥だもの。
同じ住人なら教えてあげたほうがその人のためになるし。
よそものならどうでもいいけどさ。
ま、これもその人の感覚かな。
でも友達がかっこ悪い間違いしてたら教えてあげるでしょ。
そんな感じ。
70: 匿名さん 
[2007-10-10 17:58:00]
自分はどうやったら「デペ」になるのか気になる(笑
デベロッパーの中に「ぺ」なんて文字はないのにさ。
71: 匿名さん 
[2007-10-10 18:00:00]
あ、連投ですみませんね
69・70は一緒です。自演と思われると嫌なので一応。
72: 契約済みさん 
[2007-10-10 18:03:00]
自転車2台希望の場合で上段と下段を1台ずつ希望なら
両方に○するのですかね?
73: 匿名はん 
[2007-10-10 18:19:00]
お隣の某掲示板からの情報です。
テレビ東京で今夜9時から
Wコンらしきマンションが舞台のドラマが放送されるようです。

http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/17500_200710102100.html
http://www.tv-tokyo.co.jp/mystery9/

CFTも映ってるといいですね♪
74: 匿名さん 
[2007-10-10 18:39:00]
72さん
2台の場合は、上段、下段の組み合わせか 傾斜ラック2台の組み合わせを選択すると思ったんですが、案内分読むと選択できないような感じでかいていませんか?

自転車 3台分ほしい場合は、
今回2台申し込んで、今回ので余ったら再度募集があると思っていいでしょうか?
75: 契約済みさん 
[2007-10-10 18:56:00]
72です、すいません^^;
よく読んでみます。>74さん
76: 匿名さん 
[2007-10-10 19:28:00]
Wコンはじめ、この辺りの人ってドラマの撮影ネタ好きだよね。
「〇〇で撮影やってました!」とか「俳優の〇〇がいました!」とか(笑)
77: 匿名さん 
[2007-10-10 19:39:00]
エレベータに乗ったら雛形さんがいました!
今日のドラマだったんだ。
79: 匿名さん 
[2007-10-10 21:11:00]
EVの数の話が出ましたが、高層用のEVを長期修繕でシステム交換等の大作業をするとなると、1基1億円以上はかかるようですね。(今当方が居住している建物の35年目での計上費用を参考にしています。)
通常のマンションの長期修繕計画は当初25〜30年位が射程範囲として販売会社から提示されるので、一般的にはEV交換費用は想定されておらず、これを10年ほど延長すると、途端に積み立てるべき費用が跳ね上がります。(こうしたことで修繕費用をある意味低く見せているのが実情)

6基のEVでは数億円から10億円程度が想定されるので、400戸で割っても1戸あたり200万円、25年目から10年間で吸収しようとすると修繕積立金の月額1万5千円のアップということもあり得ます。

仮にEV4基だと単純計算で負担(増)は3分の2に減るので、利便性と自らの資産のメンテ負担はどうしても相反せざるを得ないのですね。

外野なのでCFTの現状の修繕計画の内容は存じませんが、管理組合立ち上げ後には、この辺りの検証を早めにやった方が良いと思います。
80: 匿名さん 
[2007-10-10 21:41:00]
>>79
総利用人数自体はビーコンもCFTも似たような条件ですから、ビーコンでは1基あたりの稼動率が1.5倍上がります。当然寿命も短くなるので、コストはそれほど変わらないと思いますよ。
であれば、エレベータ数が少なく待ち時間が長くなりそうなビーコンより余裕のあるCFTの方がいいですよね。
81: 匿名さん 
[2007-10-10 22:36:00]
79さん
ご心配ありがとうございます。
幸いにも(?)CFTは30年規模の修繕計画が提示されており、30年目にEV制御装置の改修が予定されています。ちなみに修繕計画上は駐車場収入を想定せずに見積もっています。
もっとも不慮の修繕もありえますし、定期的な修繕費上昇の他にも一時金などは覚悟してますが。
82: 匿名さん 
[2007-10-10 23:46:00]
>>73
CFT、ちょっぴりだけ写ってましたね
まだクレーンが残ってたのは確認できました。(*^_^*)
83: 契約済みさん 
[2007-10-11 00:07:00]
最近、お隣でCFTがかなり悪く言われております。
お隣も暇つぶしに見に行きましたが、なんせ高い。
真面目に同じ条件で(ザックリとした価格表でしたが)
最低+1000万(狭い部屋)、100㎡クラスで+2000〜4000万
なにこの差、たった1年でみたいな感じでした。
仕様も多少の差はあるのの、どちらも最近のファミリー
マンションの仕様なので、基本的に大差ありません。
どんぐりの背比べでした。
間取り関係は私はCFTの方が良いと感じました。それと
向こうはバルコニーが狭い。使い出すと、バルコニーが
狭いと、使い勝手が非常に悪いと思います。なにかと。
CFTに正解だったと改めて感じました。
(PCTもまだ、販売中でしたが、CFTの方が良く思え
CFTを申し込みました。(ここより高くて、間取りも
あまり良いのが無かったので。)
84: 匿名さん 
[2007-10-11 00:16:00]
>>83さん
まあまあ落ち着いて
他者の事は気にせず、というのがここの住民さんたちの良い所じゃないでしょうか
他には他のいい所があるし、ここにはここなりの長所を愛する人だけが集まっているという事で。
85: 契約済みさん 
[2007-10-11 00:34:00]
自転車置場の届出って、説明がよくわからないので、希望箇所に全部○つけて出しちゃいました。
引越しの希望日なんかもあるし、もう業者の選定なんかも考えないといけないのかな。今までローンの心配だけしていればよかったのに、なんかリアルに忙しくなりそう。
86: 入居予定さん 
[2007-10-11 10:49:00]
>>83さん
あの〜CFTもバルコニー狭いよね?
87: 匿名さん 
[2007-10-11 12:07:00]
ワイドスパンじゃないってこと言いたいんじゃない?
ビーコンはタワーなのに、なぜかスパンの狭い田の字型間取りが多いから。
88: 契約済みさん 
[2007-10-11 12:21:00]
他との比較は荒らしを呼び込みますので、これにて終了で
お願いします
89: 匿名さん 
[2007-10-11 12:58:00]
既出だったらすみません
Bオプションって、その後何も連絡がないのですが、こちらから申し込んだりしないと何も動かないものなのでしょうか?
それともそのうち、締め切りのお知らせとか来るのかしら?
90: 匿名さん 
[2007-10-11 14:36:00]
相談会の際、今後個人的な相談も承りますし、決定(申し込みする)
したものから電話頂ければ書類を郵送しますといわれました。
我が家が既に申し込みしたものもあれば検討中のものもあります。
91: 入居予定さん 
[2007-10-11 16:13:00]
Bオプ、だいぶ前に見積もり送ってもらいました。
う〜ん、高いなあ〜どうしようか検討中です。
(割引も結構ありましたけど)
でも、たぶんお願いすることになるのかな?
個別に手配する手間ひまがないんで・・・・
そろそろ、返事しないといけないかな?と思ってます。
92: 匿名さん 
[2007-10-11 16:31:00]
89です
>>90さん、>>91さんありがとうございました
再度検討して、こちらから問い合わせてみる事にします
93: 匿名さん 
[2007-10-11 18:09:00]
入居説明会は義務ではないですが皆さん基本出席されますか
94: 契約済みさん 
[2007-10-11 19:55:00]
86さん
ほとんど、ないよりまし。
1と2あまり違わないが、0(0はいいすぎか0.5でも
サービスバルコニー並しかない)と1の差は
大きい。と思いますが。
95: 匿名さん 
[2007-10-11 22:03:00]

CFTだって低仕様マンションなんだから他物件の事悪く言っちゃだめよ!
96: 入居予定さん 
[2007-10-11 22:19:00]
>>83 さん
たぶん、お隣でCFTのことを悪く書いてるのは、ほんのひとにぎりの方で、
勝手な憶測ではあるけれど、CFTを見送ったことを後悔しないよう、
自分に言い聞かせてるのかなぁぁぁ。などと思いながら見ていました。
だって、たとえ思っているとしても、あそこでわざわざCFTのことを
書く理由はないもの。
あとは、対して、好意的に書いて下さっている方の書き込みがうれしかったな。

ところで、CFTで悪く書かれるのは、ほとんどが「見た目」のこと。
対抗するわけではないけれど、
私達が住んだあと、「見た目はアレだけど」などと言われないよう、
美しく住まって行きましょうね。
敷地や敷地回りをきれいに整えていくこと、
(ゴミや自転車があちこちに放置されているなんて問題外!)
緑を大切に育てていくことが、きっと年を経るごとに美しくしていくと
思うのです。
97: 入居予定さん 
[2007-10-11 22:35:00]
そうそう。CFTはもう完売してるんだし気にいって購入してるんだから他マンションの悪口はやめてCFTの未来を語りましょう!ねっ83さん。
98: 匿名さん 
[2007-10-11 22:54:00]
建物自体も気に入っているのですが、>>96さんのようなカキコを見る度、ここにして良かったな〜とつくづく思います
99: 匿名さん 
[2007-10-11 22:56:00]
96さん、97さんに大賛成です。
ここは、当初から感じでいきましょう。
個人的には、大満足の買い物です!!!
100: 入居予定さん 
[2007-10-11 23:04:00]
CFTの外観は、都会のビルのクールなイメージの中では異質に感じるんだよね。
もしハワイなんかにあったら、太陽とパームツリーなんかが似合うリゾートマンション風?だと思うんだけど・・・
みんなで、気持ちよく暮らして都会のオアシス的存在になりたいなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる