東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸完売。建設工事も順調に進み、来年3月上旬からの入居へ向け、有意義に情報交換をしましょう。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43774/
[スレ作成日時]2007-09-27 23:34:00
東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8
319:
匿名さん
[2007-11-21 23:11:00]
|
320:
匿名さん
[2007-11-22 00:20:00]
|
321:
319です
[2007-11-22 00:40:00]
>>320さん
我が家の他にも付けた方がいて何だか安心しました(笑 ウチは完全に勢いで付けてしまったので。元々吊戸棚のダウンウォール?を考えていたのですが、付けなくても高さ的に問題なかったので急遽同じような金額の足元温風器を付けちゃいました。 Bオプションは色々考えていたのですが、恐らくやってもリビングダイニングのフロアマニキュアと表札程度かなと考えてます。 |
322:
匿名さん
[2007-11-22 15:39:00]
うちはフッ素コート必須です!今のおうちでもやっていますが水まわりの掃除が楽です。
窓のフィルムは迷っています。窓が割れた際に飛び散らないように地震対策として&子供が小さいので考えていますがホームセンターで自分で購入 したほうが断然安いですよね。 ただ元来面倒くさがりなので、頼んでしまったほうが楽だな〜と思ってしまい手間賃時間代として高くてもいいかと思い始めています。 |
323:
匿名さん
[2007-11-23 15:06:00]
フッ素コートは耐久性が2〜3ヶ月って言われたんですが、実際どうなんでしょう?
それなりの価格なので悩ましいです。 |
324:
匿名さん
[2007-11-23 19:28:00]
我が家は耐久半年といわれたものをやって6年半たちます。
今現在、確かに最初から比べると落ちてしまっていますけど、何もやっていない時(住んで1年は何もしませんでした)よりはイイという程度には なっています。 ものが違うのでなんともいえませんが、そんな感じです。 |
325:
契約済みさん
[2007-11-24 00:36:00]
契約者です。
昨日(11/23)、入居説明会でしたね。一番の収穫は、日通のブースで引越のアンケート結果を纏めた申し込み状況グラフ(日別)を見せていただいたことかな。やはり、鍵引き渡し直後1週間が多いように見えました。 |
326:
匿名さん
[2007-11-24 06:29:00]
うちも入居説明会に出席しました。
ああいう会に出席するのは初めてだったので、物珍しい気持ちで聞いておりました。 325さんのおっしゃるように、引越しは初めの1週間が人気でしたね。 特に引渡日の当日・翌日が凄かったような・・・。 あと3ヶ月と少し、引越しやら細かい作業がまだまだ有りますが、とても待ち遠しいです。 |
327:
契約済みさん
[2007-11-24 12:49:00]
引越しアンケート結果によると、土日で0の日もありましたね。
あれを見て考え直して、結局どの日にしても同じ込み具合に なるのでは、と思います。抽選だし。抽選って、日通以外の会社 利用者もするんだろうか?。 ちなみに、アンケート結果の合計が100以下程度だったので、 アンケートの信用度が低いと感じました。 |
328:
匿名さん
[2007-11-24 12:54:00]
内覧会の日程が明らかにされましたが、内覧会でのをチェックポイントのようなものを勉強しょうと思います。
情報等あれば、ご教授お願いします。 ところで、皆様は、同行業者に依頼しますか? うちは、購入も初めてだし、よくわからないので、お願いしょうと思います。 評判のいい業者など情報も頂けば幸いです。 |
|
329:
匿名さん
[2007-11-24 19:31:00]
説明会、少なかったですね〜部屋番号の飛び具合から半分以下と感じましたね。
秋の天気のいい3連休に参加義務のないイベントに出る人は少ないのかな。 マンション購入経験者だとどんなことやるかわかってるので、あの内容じゃ参加する気になれないのかも。 |
330:
契約済みさん
[2007-11-24 21:17:00]
確かに出席者数少なかったけど、まあ、あんなモンじゃない。しかし、登記手続きの呼び出しでは、私の階は全員出席でした。それにしても半分以下の出席であの人数なら管理組合の会合とか大変なことになりそうですね。
|
331:
匿名さん
[2007-11-24 22:20:00]
組合には家族そろって子供とか出席しませんからねぇ
|
332:
匿名さん
[2007-11-24 22:56:00]
大規模マンションの場合、組合の総会は近隣の施設借りて(小学校とか)やることになるでしょうね。
|
333:
契約済みさん
[2007-11-25 00:14:00]
契約者専用サイトの現地レポートが更新されました。今回はダイニングルームの紹介があります。
|
334:
匿名さん
[2007-11-25 13:41:00]
>>327さん
日通以外の引っ越し業者でも、幹事会社による抽選は有ります。 例えば4/1の10:00〜12:00のエレベータ使用枠を327さんが 抽選であてた場合、4/1の10:00〜12:00に引き受けてくれる 引っ越し業者を自分で手配する、と言った感じです。 幹事会社(日通)から割り当てられた時間なら、引っ越し会社は ドコでも良い様です。割当時間は2時間以内、延長不可。 また、トラックは2t限定。4tはNG、2tロングは未確認。 エレベータ使用枠の2時間を超えたら、一時中断とか条件が有る ので、他引っ越し業者さんは嫌がるかも知れませんね。 |
335:
契約済みさん
[2007-11-25 16:21:00]
334様
ありがとうございます。 |
336:
匿名はん
[2007-11-25 16:52:00]
皆さんは引越し業者を決めましたか?
入居説明会には行ってないのですが、 日通さんの窓口へ行った方がいらしたら どんな感じだったか教えて下さい。 (受付の雰囲気など・・・。) |
337:
匿名さん
[2007-11-25 23:38:00]
日通さんの説明聞きました。
物件と特別(?)な契約をしているらしく、3月は土日も平日も料金は均一とのことでした。また、4月中旬以降であれば熟練した人+料金ご相談とのことでした。とはいえ1か月分の家賃を考えると、多少高くても3月に引っ越したいと思いますけどね。 あと家具や大型家電などを購入した場合、基本的に引越し日と同一という制約は無いそうですが、一応日通のコントロールセンターに連絡して日程調整してくれとのことでした。 自分が違和感を感じたのはステージ上での登記申込み。 付近の部屋の人達と密接した状態で手続きしたのですが、ローン金額など両隣の人の会話が聞こえてくるあの状態は正直言って配慮が足りないのでは?と感じました。 |
338:
契約済みさん
[2007-11-26 02:14:00]
>>337
たしかに配慮がたりないというか、非常識というか。 MRでの態度(売る前の態度のほうが適切か)と、その後の 対応はずいぶん違う印象を受けますね。 といっても、個別に質問しに行った丸紅不動産の方には とても丁寧な対応をしていただきました。先方の不手際なので当たり前か。 |
ウチも同じような状態です。
どなたか、Aオプションでキッチン足元温風器を付けた方いらっしゃるでしょうか・・・?