公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kitaurawa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:埼玉県さいたま市浦和区元町二丁目310番1他(地番)
交通情報:京浜東北線 「北浦和」駅徒歩3分
【物件情報を追加しました 2014.7.31 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-20 22:27:09
プラウド北浦和ガーデンはどうでしょう?
197:
匿名さん
[2014-12-09 00:26:34]
教育に縁のない人に何を言っても…
|
198:
匿名さん
[2014-12-09 15:27:03]
掲示板が大荒れだったプレミストもさっさと完売。
価値観の違いは埋まりませんね。 |
199:
匿名
[2014-12-09 16:04:47]
やっぱりどこも浦和ブランドだと売れるんですね
|
200:
匿名さん
[2014-12-10 14:28:33]
北浦和駅遠と蕨駅近で悩む人はいるかもね
価格帯的には西川口も ただ北浦和考えてるひとは、教育面の意識があるからね 埼玉でほかに文京地区は和光や志木あたり? になるのだろうか |
201:
匿名さん
[2014-12-12 11:44:49]
駅まで徒歩3分の距離ではありますが
物件価格、思っていた以上に高くて驚きました。 このあたりの相場ってこんなにするの?って感じです。 |
202:
匿名さん
[2014-12-13 14:54:00]
数年前の大京物件も中部屋上層なら@205~210ぐらいだったので、
ここの中部屋230は少し高い印象だけど角230は高くはないね。 あまり売れてない微妙な位置の大京物件も高い角部屋だと220~230だね。 安い部屋はもっと安いが。西口常盤だともっととんでもないし。 |
203:
匿名さん
[2014-12-15 19:38:47]
昨日で第2期終わり?
第1期が36戸、第2期が12戸だったので残り10戸ですかね。 年明けに第3期で終わりそうですね。 4LDKばっかり残ってたら時間かかりそうかな。 |
204:
匿名さん
[2014-12-19 01:33:50]
二期の価格帯(4,928万円~6,459万円)見るに、中部屋の2Fが出る予定だったのが出なくなってるようだ。
4LDKの14Fが出てるようにみえる(6459)。3LDK角の低層(たぶん3階?4928万?)も変わりに出てるかな。 在庫は比較的全タイプに残してるとは思うが、グロスも坪単価も4LDKの高層は少し高めなので 13Fが残ってるとすれば少し大変かもしれないが、15も14も捌けてるならなんとかなるだろう。 2Fの3LDKは全部残してるっぽい。 |
205:
匿名さん
[2014-12-19 11:01:44]
しかし捌けるの早いね。。。
価格も価格だし、ライオンズの状況見てるともう少し苦戦かなと思ってましたが。 |
206:
購入検討中さん
[2014-12-20 11:59:47]
浦和区は野村の一番の得意地域
浦和地区周辺だけで既に30棟くらいあるのでは? まだ建つそうですし |
|
207:
匿名さん
[2014-12-20 12:20:19]
コーポ野村だからね
|
208:
匿名さん
[2014-12-20 21:46:19]
コーポ野村ウケる!
|
209:
匿名
[2014-12-21 01:48:10]
浦和は野村の需要が高いからどんどんマンションを建てても売れるね
|
210:
匿名さん
[2014-12-25 03:36:15]
コーポ野村だからね
|
211:
匿名さん
[2014-12-26 13:53:25]
コーポ野村って?
いっぱい建ってる、という意味ですか。 |
212:
匿名さん
[2014-12-26 14:02:49]
コーポ野村⇨ヒルズ⇨プラウド
|
213:
匿名さん
[2015-01-04 19:35:37]
マンションの周囲に商店街が4つもあるのは、便利そう。
お気に入りの店をさがして顔馴染みになりたい。 大型商業施設は、夜遅くまで営業しているし、何でも揃うので便利ですが味気ないですよね。 商品にこだわっているお店で買い物したい。 |
214:
[女性 30代]
[2015-01-06 11:34:19]
建設地について少し不安を感じています。
まず、物理的に坂道の下は、気になる。水がたまるなどあまりないと思うが、やっぱり下より上の方がいいよね。 次、低くなる趨勢も金運など全体運勢にも影響しちゃう???お金持ちはみんな高台に住む傾向なので。。。低くなる土地に建つマンションはなんとなく運勢も下り坂??? 気になってたまらない。 |
215:
匿名さん
[2015-01-06 16:12:54]
ほんのちょっとくぼんだ所に建ちますが、緑道の地下に水路があって排水されると思うので、水がたまるってことはなさそうです
ちょうど台地のへりみたいなとこなので洪水は今まで起きたことはないでしょう |
216:
匿名さん
[2015-01-10 21:54:20]
金運とかお金持ちとか何言ってるんだ???埼玉の物件見ながら高いところ??鎌倉でも行かれたら??傾向ってなんだ?
三期で終わり間近でこんな書き込みする人が買うことは当然ないんだろうけど吃驚。 もし購入して、こんな書き込みしました~なんて後で分かったらみんなドン引きだからやめた方がいいよ… |
217:
匿名さん
[2015-01-12 20:02:51]
>>185
自分もそう思いました。たしかに中央線の中野~吉祥寺のエリアに 無意識に当てはめてしまいますね。 さて、北浦和はどこかというと・・・ 中野はオタクっぽくて猥雑としていて、北浦和とは違う 高円寺もサブカルぽくって、北浦和とは違う 荻窪や吉祥寺は規模が違いすぎる 消去法で、西荻窪か阿佐ヶ谷なんですよね。 |
218:
匿名さん
[2015-01-13 23:16:47]
最近、商店街でもチェーンてばかり増えてきてつまらないなーなんてトコ増えてきましたが
この辺りはまだまだ個人のお店がものすごい頑張っている印象ですね 公式サイトに紹介されているお店だけでも 相当魅力的だなーと思うし。 あと食べ物屋さんが多いので、外食も困らないですね(むしろ迷う??) |
219:
匿名さん
[2015-01-21 20:29:34]
また元町2丁目に14階建プラウドが建つようです。竣工は2017年で大末建設が施工します
ここの売れ行きもよかったから、さらに建設に踏み切るんですかね |
220:
匿名さん
[2015-01-22 18:36:08]
高い
ありえないわ |
221:
匿名さん
[2015-01-22 18:50:11]
14階建が建つのはこのマンションの北側のようですね、プラウドはほんとに浦和が好きですね(笑)
北浦和はどんどん価格が上昇していきそうですね、すでに浦和といい勝負なくらい高いですけども |
222:
匿名さん
[2015-01-24 15:05:28]
ここが身の丈に合わない高さなだけ
|
223:
匿名さん
[2015-01-24 22:16:09]
ひとり変な人が騒いでるようですが、坪230でもここ売れてますし、すぐ北側にもプラウドの看板たちましたね。
さらっと聞いたところでは当然に建築費高騰等のあおりもあり、 北側プラウドはさらに坪単価高いようで、面積を抑えてグロスを抑えるやり方のようです(@240ぐらいになるか?)。 それで野村がやっていけると思ってるんだから、ここも別に高くはありませんね。 北側は、1フロア3戸で(38戸なので、14Fが2戸で1Fが無い?) 容積対象の平均が74平米程度しかないので、角部屋2中部屋1でそれだと思うと、 14Fを除けばガーデンよりはかなり面積は狭そうです。60台前半とかの狭い部屋はおそらく プラウドは作らないでしょうから、70台の3LDKばかりになるのではないでしょうか。 |
224:
匿名さん
[2015-01-24 23:34:27]
いや高いでしょ
ほんとにこの値段で売れるのかな 買う方も買う方だけど |
225:
匿名さん
[2015-01-24 23:47:21]
浦和~北浦和のあたりは県内で最も住宅地の地価が高いので、なかなか野村とか三井とかのマンションは手に届きませんよね
それでも浦和区というアドレスを求めて購入する人も多いからどんどんマンションを建てているような感じですね 駅から遠い物件も高くなってきているので、なかなか厳しいですね |
226:
匿名さん
[2015-01-25 01:12:33]
>>224 売れるのかなじゃなくて既にだいたい売れてて最終期だし、より坪単価が高いであろう
野村の物件が直近で建設予定なんですが…現実を見たくない? |
227:
匿名さん
[2015-01-25 01:16:43]
もうすぐ完売でしょうね
マークスの方はどうなってるんでしょうか? |
228:
匿名さん
[2015-01-25 09:31:20]
よく買うね ぷ
|
229:
匿名さん
[2015-01-25 19:02:09]
プレミスト浦和常盤SUITEも駅距離有で商業施設遠くてもあの値段で売れてますからね。
ここも北の物件も駅近+商業施設豊富+騒々しくないの希少な位置の物件ですから高いけど捌けるんでしょう。 お金がない人は遠くにいくしかないね^^;現実逃避してもこの位置のは下がらない。 |
230:
匿名さん
[2015-01-25 19:44:23]
お金ないっす。
|
231:
匿名さん
[2015-01-25 21:20:26]
北浦和だと4000万以下は難しいんじゃないでしょうか・・・浦和とか北浦和の平均価格は5000万~6000万くらいなので、まだ都内の端っこのほうが安いかもしれないですね
|
232:
匿名さん
[2015-01-29 19:07:54]
まだ更地レベルなのに最終期なんですね
南側に戸建が何軒かありますが、さすがに将来マンションが建つほどの余地はないので、眺望も遮られる心配がないのでいいですね |
233:
匿名さん
[2015-02-02 00:50:20]
北浦和マークスの方待ってる方も多いんでしょうか?
さらにこのマンションの後ろにもプラウドが建つということでさらにチャンスが増えるわけですね |
234:
匿名さん
[2015-02-03 09:39:48]
後ろと言うのは北側という事でしょうか?
そうなると、日当たりの事もよく配慮しておいたが方が良さそうです。 こちらは、南側に戸建があるとの事ですので、大きなマンションが建つというのは 暫くは無さそうで良いと思います。 日当たりはやっぱり良い方がいいのかな?と思ってしまいます。 |
235:
匿名さん
[2015-02-03 22:18:47]
ここ欲しいけどお金ない。
|
236:
匿名さん
[2015-02-04 12:29:23]
南側の戸建てはおそらく野村側に土地を売ってくれないかと交渉され、結局売らなかったのか、地主さんのどっちかですね。
面積も小さいのでマンションは建てられないですね。戸建てとして建て替えられるかもしれません |
237:
匿名さん
[2015-02-04 22:40:21]
南は進出すると大通りがダイレクトに見えてしまうし、人通りのある部分が敷地に面してしまいます。
そもそもここは斜度のある地域だから、要らなかったものだと推測しますが。 お金払ってまで買う価値は無いですね。 |
238:
匿名さん
[2015-02-05 12:04:48]
確かに南側を買っても広場とか庭園にするぐらいしか用途がないので、買わなかったんでしょうか。
さいたま市のサイトで都市計画道路について確認したところ、南側の一部が道路予定地みたいで、将来的には歩道の一部になるんじゃないでしょうか。 |
239:
匿名さん
[2015-02-05 23:05:32]
北浦和だったらやっぱり西口でしょう。環境も学区も全然違う。検討しようと考えたけどやめました。
|
240:
匿名さん
[2015-02-06 00:22:04]
北浦和ずっと住んでる自分からすると、正直、目くそ鼻くそですw
(北浦和公園に毎日行きたくて仕方がない人は除く…なかなかいないと思いますが) 確かに東口はバス乗るかもしれないような少し先の戸建エリアが一番落ち着いてますけどね。 10分以内の戸建はどこも相当に高い。商店街~イオン周辺は利便性も相まって非常に いいとは思いますが、どうせ電車乗ってどっかいっちゃうんだから、あまり金額乗せる程かどうか。 浦和もさいたま新都心も凄まじく発展してきてますからね。池袋や東京方面も楽にいけるからいっちゃうし。 学区学区って、いい奴は私立いっちゃうんで、大した違いでもないです。 塾は駅前にたんまりありますからね。公立はいいかもしれませんが、東だって本太とかだし、 そこまでこだわるなら私立いかせればって感じです。 |
241:
匿名さん
[2015-02-12 21:04:57]
もうすぐ販売のマークスはここの半分の戸数なんですね、
|
242:
購入検討中さん [男性]
[2015-02-13 23:29:33]
あ~。迷う。もう
締め切ったかな、 |
243:
匿名さん
[2015-02-15 11:03:44]
>>239
>>北浦和だったらやっぱり西口でしょう。環境も学区も全然違う。検討しようと考えたけどやめました。 そうなんですか? 駅や買い物先の近さ、学校関連の近さなど 住宅環境が整っているように思っていたのですが 西口とそんなに違うんですか。 聞いてみないとわからないものですね。 比較してみないといけないかしら。 |
244:
匿名さん
[2015-02-17 00:36:07]
北浦和、いいお値段しますね。
|
245:
匿名さん
[2015-02-17 02:50:17]
浦和68 北58 南57 武蔵56 中51 美園50 東48 西46ってとこでしょうか
|
246:
購入検討中さん
[2015-02-23 19:14:02]
>>239
そんな変わんないですよ、本太中が浦和区でトップの年もあるくらいですし |
247:
匿名さん
[2015-02-27 23:50:00]
なるほど
|
248:
匿名さん
[2015-03-01 12:17:45]
北浦和駅まで徒歩3分って近くて通勤にも便利でいいな。
でも、それなりの価格になっているから躊躇う人も多いかなって。 買い物に関しては便利そうだけど、商店街って寂れてきているところが多いけど 周辺の商店街はどんな感じなんだろうか。 |
249:
購入検討中さん
[2015-03-01 16:38:42]
京浜東北のみの駅にしては
東西ともそこそこ賑やかかと思う |
250:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-03 09:11:32]
あと3邸みたいですね。
やはり高価格帯が残った感じですね。 年度内には売れちゃうんでしょうけど。。。 |
251:
匿名さん
[2015-03-03 17:06:09]
好調ですね、ずいぶん早かったです。
|
252:
匿名さん
[2015-03-04 23:04:50]
決めちゃおうかな、マークスと悩むね。
|
253:
匿名さん
[2015-03-07 15:10:10]
>>250
いや、チラシとかHPに出てる下限情報見るに基本は低層ですよ。他の2邸はおそらく、401の5078万に203の4599万でしょう。 一番高いのは最上階角部屋の一番高い部屋、これ一期に出て売り切ってる奴のはず。 ようはキャンセルです。14Fとかそこらへん売れてるはずなのに最上階角だけ空いてるはずもなく、 急きょ穴が開いたところでしょう。 3邸以外にもある可能性はあるのでなんともですが、基本的には残りやすい低層以外は だいたい売り切れたのではないでしょうか。4L角部屋もグロス高いので他で余ってる部屋あるかもしれませんが… 誰か聞いてきてみてくださいってところですね。 |
254:
匿名さん
[2015-03-07 16:54:43]
早いですね。
|
255:
匿名さん
[2015-03-07 20:55:50]
>>253
個人的に気になるのは高価格部分がのこるなんですが、キャンセルとは言え北浦和物件でこの価格が捌けるか!?と。 とは言え1邸なんだったら時間の問題でしょうけど。 浦和駅でこの広さでこの価格は確保困難でしょうし。 |
256:
匿名さん
[2015-03-07 21:06:58]
マークスもめっちゃ高そうですよね・・・ひえー
|
257:
匿名さん
[2015-03-10 10:56:29]
商店街がある地域は子育てする場合育てやすいですし、治安も悪くならないでしょうね。
買い物もいろいろな食材が手に入りそうですから、便利でいいですね。 色々な商店があるので休日は買い物も楽しそうです |
258:
匿名さん
[2015-03-11 16:49:16]
人気でしたね。
|
259:
匿名さん
[2015-03-17 10:10:25]
HP見たらガーデンがなくなってマークスのみになっていますね。ガーデンは完売でしょうか。
高い高いとたたかれてもさくっと完売させてしまうのはさすがです。 |
260:
匿名さん
[2015-03-17 11:24:20]
こんなに供給過多といわれてる北浦和で売り切っちゃうのもなかなかすごいです・・・
|
261:
匿名さん
[2015-03-18 09:08:09]
ホームページで詳細見ると
あと一邸残ってますね。時間の問題でしょうか。 しかし売り切りましたか。。。 さすがですね。 |
262:
匿名さん
[2015-03-18 22:39:51]
ついに一つですか。北浦和×プラウドの勢いはすごいですね。
|
263:
匿名さん
[2015-03-19 23:24:51]
話題の最上階角部屋も一瞬で溶けましたね。
4LDKは値段は張りますが、坪単価は中部屋と比べてもそこまで高くなく、 広さ+クランク玄関+廊下に面さない良間取りを考えると浦和では滅多に手に張らない環境なので、 お金さえあれば人気でしょうね。スーパーコンビニ等便利ですし、駅近だけど線路沿いでない。 裏にもプラウド立ちますし、周囲の環境もより良くなりますね。東口では伊勢丹のマンションに並んで 一番良いエリアでは。 |
264:
匿名さん
[2015-03-20 00:16:46]
お金持ちはいるんだなあ・・・
|
265:
匿名さん
[2015-03-20 00:28:20]
浦和で買いものすればいいですね。
|
266:
匿名さん
[2015-03-20 08:33:22]
確かに周辺環境は悪くなさそう。
都内への通勤めんどいね。 浦和で乗り換えようにも、ホームの変更のため激混みの中での階段の上り下りがあるからね。 |
267:
匿名さん
[2015-03-20 23:23:24]
この辺、値段のわりには、なんにもないよね。
|
268:
匿名さん
[2015-03-20 23:27:33]
西口は埼玉メディカルセンターに近代美術館、北浦和公園、イオンがあるけど、東口はクイーンズ伊勢丹くらいかな。
浦和ブランドはどこも高いです。西浦和と浦和美園は除くけど・・・ |
269:
匿名さん
[2015-03-24 01:17:36]
なんもないというか、地元住人(+学生)以外が居ない方が治安の面等で良いと
思う人だから北浦和選ぶんだと思いますけど…浦和は高くて住めないからってのもあるでしょうけど、 新都心や大宮という選択肢があっても北浦和選ぶんですから。子供居れば派手な商業地から遠ざけたいという気持ちも働く。 毎日の買い物はクイーンズ伊勢丹、ちょっといろいろ欲しければイオン、その他マルエツ+格安スーパー。 少し大きなスギ薬局も徒歩圏内。金融機関にATM、主要コンビニ全部駅前に有。 週末は気分を変えて、浦和・新都心・大宮の埼玉主要商業圏は超近いし、浦和で乗り換えれば東京都内も楽。 おっさんになったら運動不足なんで、天気や気候が良ければ歩いて浦和にいっても良し。定期あるから電車でもタダ。 最近の値上がりする不動産の条件は満たしてないのは確かですけどねw 値上がり狙えば基本はターミナルですからね。まあでも埼玉のターミナルじゃ結局みんなどっか遊びにいくと思いますが… でも自分は子供もいるし、駅前でも人ごみじゃないけど通勤とか天気悪い時に超便利なバランスのこのエリアが好きですわ。 |
270:
匿名さん
[2015-03-29 12:58:03]
完売おめでとうございます!北浦和東口駅前物件の中では久々の好条件、早期完売でしたね。
数年前の、この立地のすぐ斜め後ろのライオンズ北浦和フレアコート以来かと思います。 このエリアはプラウドがまた一戸予定していますし、好立地ですから今後も人気のエリアでしょうね。 |
271:
匿名さん
[2015-04-04 11:58:05]
2Fの売れ残りだったのが復活しましたね(^^;
トップで最終商談ってあるのに詳細ページで完売してるから変だと思った。 まあ、低層以外は全部埋まったのでほぼ終わりですね。 |
272:
匿名さん
[2015-04-07 09:00:39]
一回完売しましたね。おめでとうございます。
やっぱり浦和でプラウドは人気ですね。あと1戸にもどっちゃいましたか。 |
273:
匿名さん
[2015-04-08 16:03:21]
完売したんじゃないの?なんて思っていましたが、キャンセル出ちゃいましたか。
あら。 でもまぁ、一度は売れ層だった場所ですから、 すぐに誰かしら買いそうな感じではあるのかしら?なんて思ったりして。 どうなりますかね。 |
274:
匿名さん
[2015-04-12 20:40:22]
さすが早いね。
|
275:
匿名さん
[2015-04-19 12:44:47]
竣工前完売とは北浦和×プラウドは優秀
|
276:
匿名さん
[2015-04-23 00:45:01]
完売しました!!
|
277:
匿名さん
[2015-04-23 00:45:57]
竣工前に売れたので、マークスも順調にいくかな?
|
278:
匿名さん
[2015-04-27 21:47:23]
いったん完売し、キャンセルがでましたが、完全に完売したようですね。
|
279:
匿名さん
[2015-05-07 23:12:31]
HPを見たら同じURLでプラウド北浦和マークスの情報が出て来ました。
なんで、同じURLを使用しているのでしょうか? 紛らわしいですね。 しかし、このプラウド北浦和マークスって、駅から3分なんですね。 近い。 時間的には、プラウド北浦和ガーデンと同じですね。 |
280:
匿名さん
[2015-05-07 23:37:37]
まあガーデンが売れたらマークスって感じでモデルルームも一緒ですからね。ガーデンの北側にもプラウドが建ちますよ。マークスが終わったらそっちの販売に移るんでしょう。野村は浦和での地盤が固いですね。
|
281:
匿名さん
[2015-05-19 16:43:59]
凄い早さで完売。
|
282:
匿名さん
[2015-05-27 23:16:17]
マークスのスレはどこでしょう?
|
283:
匿名さん
[2015-05-28 23:19:24]
マークスもガーデンも建ちあがってきた。
|
284:
匿名さん
[2015-05-28 23:26:14]
やはり、北浦和は、埼玉で一番の場所。
住むにはね。商業地では、大宮にかなわないかもしれないが。 |
285:
匿名さん
[2015-06-01 16:13:43]
ガーデンの後ろのプラウドがマークスにするか悩む。
|
286:
匿名さん
[2015-06-03 01:05:56]
マークスがいい!
|
287:
匿名さん
[2015-06-29 12:27:17]
基礎工事の段階で完売しましたね。マークスは出来上がってからの確認はできそうかな。
|
292:
匿名さん
[2015-12-29 15:42:13]
瞬間蒸発でした。
|
293:
匿名さん
[2016-02-05 13:29:02]
でおくれた
|
294:
申込予定さん
[2016-02-21 16:31:57]
今が高値なだけ。バブルだからね
|
295:
匿名さん
[2016-03-02 17:07:20]
浦和だし、まあ高いわな
|
296:
匿名さん
[2016-07-15 12:45:32]
うらやましい
|