公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kitaurawa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:埼玉県さいたま市浦和区元町二丁目310番1他(地番)
交通情報:京浜東北線 「北浦和」駅徒歩3分
【物件情報を追加しました 2014.7.31 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-20 22:27:09
プラウド北浦和ガーデンはどうでしょう?
21:
匿名さん
[2014-07-01 08:39:45]
|
22:
匿名さん
[2014-07-09 21:00:13]
マークスが14階建なのに対してガーデンは15階建なので直床の可能性がありますね。
|
23:
匿名さん
[2014-07-11 14:48:42]
プラウドということで、安定した需要がありそうですが、実際にはどうなのでしょうか。
ある程度はニーズがありそうな感じがしていますが、どの程度、支持があるかは気になるところです。 それなりに評価が集まっているような気もしないでもないのですが。 |
24:
匿名さん
[2014-07-12 13:01:55]
気になるんですか?なんで?購入希望者ですか?どこらへんが好みでしょうか。
|
25:
匿名さん
[2014-07-14 21:13:45]
東口はライオンズなど売れ残っていますが、プラウドなら売れるんでしょうか
|
26:
匿名さん
[2014-07-15 15:51:39]
確実に売れると思う。
|
27:
匿名さん
[2014-07-15 21:36:47]
価格も出てないのにわかりっこない。
プラウドでも、西口常盤の好立地で角部屋の高い4LDK(しかも1Fではない)が即完売しなかったし、 最後の1邸売るのに1カ月以上だらだらメール打ってたからね。 東口のここなら土地のブランドは常盤を遥かに下回り、 高騰する建築費に自社の利益を同じように載せたら正直ばんばん売れ残るでしょうね。 東口ならちょっと歩けば5000万で90平米とか余ってるからね。60で3000万とかも。 |
28:
匿名さん
[2014-07-20 13:16:17]
プラウドの資料請求したんですが、1ヶ月以上経つんですが、まだ届きません。まだ発送とか始まってないんですかね?
請求された方、もう届いていますか? |
29:
匿名さん
[2014-07-20 14:00:22]
請求してないのに資料来ましたよ。
|
30:
匿名さん
[2014-07-20 15:00:03]
高くなるならなるで、仕様良くしてほしい。
部屋の形を良く(角部屋なら廊下に接しない)、細長すぎる部屋を作らないようにとか、 アウトポールとか、廊下少なく収納のバランスを良くとか… 本当に使いやすいマンションでないと高い意味がない。 資料まだ届かないです。どんな資料でした? |
|
31:
匿名さん
[2014-07-21 18:24:33]
資料請求していない人にはきて、請求すぐにした自分にはこない。
野村不動産、酷すぎる。本当に腹が立つ。 |
32:
匿名さん
[2014-07-22 23:12:01]
野村不動産とあれば客を選ぶ権利もあるってね。
上客には請求されなくてもすぐ送って雑魚には後で送ると、さすが野村様。 いい気分でおつきあいできそうです。 |
33:
匿名さん
[2014-07-23 08:27:18]
資料請求しているものですが先週末電話きましたよ?
資料は週明けに送付しますって言ってました。 資料届いたって言っている人は何か別のものを言っているんじゃないですか? ここでネチネチ言わないで問い合わせてみればいいじゃないですか。 フリーダイヤルも記載されているんですからw |
34:
物件比較中さん
[2014-07-23 12:37:47]
さすがお偉いさんは違うねw
お前のやってることくらいやってるってーの。自分は劣後してないと思い込みたくても無駄ですよ。なんで送付順番わけてるかは、わからないけどな。 それこそお前が聞いてこいよ、勝手に、勘違いとか決めつける前にさw あー、やだやだ。思い込み激しいアレほどてのつけようがない。 |
35:
匿名さん
[2014-07-23 21:04:55]
勘違いではなく、資料既に届いてますよ。
優先順位があるのでしょう。 |
36:
周辺住民さん
[2014-07-23 21:05:38]
まぁまぁ!
モデルルームのオープンもお盆以降らしいですし、 様子を見ながら待ちましょうよ! モデルルームの近く通ったら本当にまだ工事してましたし! |
37:
匿名さん
[2014-07-24 22:55:40]
資料きたけど共にせまっこちいね。
肝心の角部屋のレイアウトもないし資料期待して損した。 窓の位置だけ見ると変則な気がして心配だが何も分からない。情報無いに等しいわ。 |
38:
匿名さん
[2014-07-27 20:28:30]
北浦和に物件が増えてきたように思います。
気付いたら駅周辺には高層マンションばかりになっている。 浦和に近いということと価格の問題でしょうか。 安定した人気があることがポイントの一つになっていますね。 |
39:
匿名さん
[2014-07-27 20:41:17]
その割に東口は売れ残りが多いんですけどね。
供給過多気味だと思います。 リセールを考えると、北浦和周辺は常盤小学区でないと厳しそうですね。 駅力は低いですが、生活には便利なので、リセールを気にせず一生住むつもりの方に向いていると思います。 |
40:
周辺住民さん
[2014-07-31 16:03:35]
さすが浦和ブランド。
|
便利な立地=人、交通量が多いと私は思ってしまうのでどっちを取るかで悩んでしまいます。
もちろん便利で静かなところもあるんでしょうがそのようなところはお値段が高そう。。。
でも実際うちは夫婦共働きで常に家にいるわけではないのでやっぱり駅近がいいなぁ。
夜中耐えられない騒音があるような場所は流石に無理ですが。
なので〉20さんの書き込み見て安心しました!
ありがとうございます!