公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kitaurawa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:埼玉県さいたま市浦和区元町二丁目310番1他(地番)
交通情報:京浜東北線 「北浦和」駅徒歩3分
【物件情報を追加しました 2014.7.31 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-20 22:27:09
プラウド北浦和ガーデンはどうでしょう?
225:
匿名さん
[2015-01-24 23:47:21]
|
226:
匿名さん
[2015-01-25 01:12:33]
>>224 売れるのかなじゃなくて既にだいたい売れてて最終期だし、より坪単価が高いであろう
野村の物件が直近で建設予定なんですが…現実を見たくない? |
227:
匿名さん
[2015-01-25 01:16:43]
もうすぐ完売でしょうね
マークスの方はどうなってるんでしょうか? |
228:
匿名さん
[2015-01-25 09:31:20]
よく買うね ぷ
|
229:
匿名さん
[2015-01-25 19:02:09]
プレミスト浦和常盤SUITEも駅距離有で商業施設遠くてもあの値段で売れてますからね。
ここも北の物件も駅近+商業施設豊富+騒々しくないの希少な位置の物件ですから高いけど捌けるんでしょう。 お金がない人は遠くにいくしかないね^^;現実逃避してもこの位置のは下がらない。 |
230:
匿名さん
[2015-01-25 19:44:23]
お金ないっす。
|
231:
匿名さん
[2015-01-25 21:20:26]
北浦和だと4000万以下は難しいんじゃないでしょうか・・・浦和とか北浦和の平均価格は5000万~6000万くらいなので、まだ都内の端っこのほうが安いかもしれないですね
|
232:
匿名さん
[2015-01-29 19:07:54]
まだ更地レベルなのに最終期なんですね
南側に戸建が何軒かありますが、さすがに将来マンションが建つほどの余地はないので、眺望も遮られる心配がないのでいいですね |
233:
匿名さん
[2015-02-02 00:50:20]
北浦和マークスの方待ってる方も多いんでしょうか?
さらにこのマンションの後ろにもプラウドが建つということでさらにチャンスが増えるわけですね |
234:
匿名さん
[2015-02-03 09:39:48]
後ろと言うのは北側という事でしょうか?
そうなると、日当たりの事もよく配慮しておいたが方が良さそうです。 こちらは、南側に戸建があるとの事ですので、大きなマンションが建つというのは 暫くは無さそうで良いと思います。 日当たりはやっぱり良い方がいいのかな?と思ってしまいます。 |
|
235:
匿名さん
[2015-02-03 22:18:47]
ここ欲しいけどお金ない。
|
236:
匿名さん
[2015-02-04 12:29:23]
南側の戸建てはおそらく野村側に土地を売ってくれないかと交渉され、結局売らなかったのか、地主さんのどっちかですね。
面積も小さいのでマンションは建てられないですね。戸建てとして建て替えられるかもしれません |
237:
匿名さん
[2015-02-04 22:40:21]
南は進出すると大通りがダイレクトに見えてしまうし、人通りのある部分が敷地に面してしまいます。
そもそもここは斜度のある地域だから、要らなかったものだと推測しますが。 お金払ってまで買う価値は無いですね。 |
238:
匿名さん
[2015-02-05 12:04:48]
確かに南側を買っても広場とか庭園にするぐらいしか用途がないので、買わなかったんでしょうか。
さいたま市のサイトで都市計画道路について確認したところ、南側の一部が道路予定地みたいで、将来的には歩道の一部になるんじゃないでしょうか。 |
239:
匿名さん
[2015-02-05 23:05:32]
北浦和だったらやっぱり西口でしょう。環境も学区も全然違う。検討しようと考えたけどやめました。
|
240:
匿名さん
[2015-02-06 00:22:04]
北浦和ずっと住んでる自分からすると、正直、目くそ鼻くそですw
(北浦和公園に毎日行きたくて仕方がない人は除く…なかなかいないと思いますが) 確かに東口はバス乗るかもしれないような少し先の戸建エリアが一番落ち着いてますけどね。 10分以内の戸建はどこも相当に高い。商店街~イオン周辺は利便性も相まって非常に いいとは思いますが、どうせ電車乗ってどっかいっちゃうんだから、あまり金額乗せる程かどうか。 浦和もさいたま新都心も凄まじく発展してきてますからね。池袋や東京方面も楽にいけるからいっちゃうし。 学区学区って、いい奴は私立いっちゃうんで、大した違いでもないです。 塾は駅前にたんまりありますからね。公立はいいかもしれませんが、東だって本太とかだし、 そこまでこだわるなら私立いかせればって感じです。 |
241:
匿名さん
[2015-02-12 21:04:57]
もうすぐ販売のマークスはここの半分の戸数なんですね、
|
242:
購入検討中さん [男性]
[2015-02-13 23:29:33]
あ~。迷う。もう
締め切ったかな、 |
243:
匿名さん
[2015-02-15 11:03:44]
>>239
>>北浦和だったらやっぱり西口でしょう。環境も学区も全然違う。検討しようと考えたけどやめました。 そうなんですか? 駅や買い物先の近さ、学校関連の近さなど 住宅環境が整っているように思っていたのですが 西口とそんなに違うんですか。 聞いてみないとわからないものですね。 比較してみないといけないかしら。 |
244:
匿名さん
[2015-02-17 00:36:07]
北浦和、いいお値段しますね。
|
それでも浦和区というアドレスを求めて購入する人も多いからどんどんマンションを建てているような感じですね
駅から遠い物件も高くなってきているので、なかなか厳しいですね