公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kitaurawa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:埼玉県さいたま市浦和区元町二丁目310番1他(地番)
交通情報:京浜東北線 「北浦和」駅徒歩3分
【物件情報を追加しました 2014.7.31 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-20 22:27:09
プラウド北浦和ガーデンはどうでしょう?
205:
匿名さん
[2014-12-19 11:01:44]
|
206:
購入検討中さん
[2014-12-20 11:59:47]
浦和区は野村の一番の得意地域
浦和地区周辺だけで既に30棟くらいあるのでは? まだ建つそうですし |
207:
匿名さん
[2014-12-20 12:20:19]
コーポ野村だからね
|
208:
匿名さん
[2014-12-20 21:46:19]
コーポ野村ウケる!
|
209:
匿名
[2014-12-21 01:48:10]
浦和は野村の需要が高いからどんどんマンションを建てても売れるね
|
210:
匿名さん
[2014-12-25 03:36:15]
コーポ野村だからね
|
211:
匿名さん
[2014-12-26 13:53:25]
コーポ野村って?
いっぱい建ってる、という意味ですか。 |
212:
匿名さん
[2014-12-26 14:02:49]
コーポ野村⇨ヒルズ⇨プラウド
|
213:
匿名さん
[2015-01-04 19:35:37]
マンションの周囲に商店街が4つもあるのは、便利そう。
お気に入りの店をさがして顔馴染みになりたい。 大型商業施設は、夜遅くまで営業しているし、何でも揃うので便利ですが味気ないですよね。 商品にこだわっているお店で買い物したい。 |
214:
[女性 30代]
[2015-01-06 11:34:19]
建設地について少し不安を感じています。
まず、物理的に坂道の下は、気になる。水がたまるなどあまりないと思うが、やっぱり下より上の方がいいよね。 次、低くなる趨勢も金運など全体運勢にも影響しちゃう???お金持ちはみんな高台に住む傾向なので。。。低くなる土地に建つマンションはなんとなく運勢も下り坂??? 気になってたまらない。 |
|
215:
匿名さん
[2015-01-06 16:12:54]
ほんのちょっとくぼんだ所に建ちますが、緑道の地下に水路があって排水されると思うので、水がたまるってことはなさそうです
ちょうど台地のへりみたいなとこなので洪水は今まで起きたことはないでしょう |
216:
匿名さん
[2015-01-10 21:54:20]
金運とかお金持ちとか何言ってるんだ???埼玉の物件見ながら高いところ??鎌倉でも行かれたら??傾向ってなんだ?
三期で終わり間近でこんな書き込みする人が買うことは当然ないんだろうけど吃驚。 もし購入して、こんな書き込みしました~なんて後で分かったらみんなドン引きだからやめた方がいいよ… |
217:
匿名さん
[2015-01-12 20:02:51]
>>185
自分もそう思いました。たしかに中央線の中野~吉祥寺のエリアに 無意識に当てはめてしまいますね。 さて、北浦和はどこかというと・・・ 中野はオタクっぽくて猥雑としていて、北浦和とは違う 高円寺もサブカルぽくって、北浦和とは違う 荻窪や吉祥寺は規模が違いすぎる 消去法で、西荻窪か阿佐ヶ谷なんですよね。 |
218:
匿名さん
[2015-01-13 23:16:47]
最近、商店街でもチェーンてばかり増えてきてつまらないなーなんてトコ増えてきましたが
この辺りはまだまだ個人のお店がものすごい頑張っている印象ですね 公式サイトに紹介されているお店だけでも 相当魅力的だなーと思うし。 あと食べ物屋さんが多いので、外食も困らないですね(むしろ迷う??) |
219:
匿名さん
[2015-01-21 20:29:34]
また元町2丁目に14階建プラウドが建つようです。竣工は2017年で大末建設が施工します
ここの売れ行きもよかったから、さらに建設に踏み切るんですかね |
220:
匿名さん
[2015-01-22 18:36:08]
高い
ありえないわ |
221:
匿名さん
[2015-01-22 18:50:11]
14階建が建つのはこのマンションの北側のようですね、プラウドはほんとに浦和が好きですね(笑)
北浦和はどんどん価格が上昇していきそうですね、すでに浦和といい勝負なくらい高いですけども |
222:
匿名さん
[2015-01-24 15:05:28]
ここが身の丈に合わない高さなだけ
|
223:
匿名さん
[2015-01-24 22:16:09]
ひとり変な人が騒いでるようですが、坪230でもここ売れてますし、すぐ北側にもプラウドの看板たちましたね。
さらっと聞いたところでは当然に建築費高騰等のあおりもあり、 北側プラウドはさらに坪単価高いようで、面積を抑えてグロスを抑えるやり方のようです(@240ぐらいになるか?)。 それで野村がやっていけると思ってるんだから、ここも別に高くはありませんね。 北側は、1フロア3戸で(38戸なので、14Fが2戸で1Fが無い?) 容積対象の平均が74平米程度しかないので、角部屋2中部屋1でそれだと思うと、 14Fを除けばガーデンよりはかなり面積は狭そうです。60台前半とかの狭い部屋はおそらく プラウドは作らないでしょうから、70台の3LDKばかりになるのではないでしょうか。 |
224:
匿名さん
[2015-01-24 23:34:27]
いや高いでしょ
ほんとにこの値段で売れるのかな 買う方も買う方だけど |
価格も価格だし、ライオンズの状況見てるともう少し苦戦かなと思ってましたが。