まずは東棟(259戸)。続いて西棟(279戸)。
スカイツリーライン沿線で久しぶりにでっかいの来たよー。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/matsubara/
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:埼玉県草加市松原二丁目1468番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「松原団地」駅 徒歩6分
【物件情報を追加しました 2014.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-20 22:18:39
シティテラス草加松原(旧称:草加松原計画)ってどうよ?
874:
サラリーマンさん [ 30代]
[2015-03-08 05:55:36]
|
875:
匿名さん
[2015-03-08 06:26:10]
新宿は買い物や文化うんぬんではなく日本一の乗降客を誇るターミナルという位置ですから、そこへのアクセスが悪いのはマイナスという、一般論でしょうね。何を目的にしても新宿を経由することは多いのです。
|
876:
匿名
[2015-03-08 07:49:01]
新宿は繁華街でホスト ホステス オカマが多いイメージしかない。
住環境を重視している人が多いこのマンションの住人には新宿は嫌いな街なのでは? 乗降客が多かろうが、自分にとって用が無ければ関係無い駅だし。 要は職場や学校が近ければ新宿など関係無いってこと。 ファッションに興味の無い人も多いし。 |
877:
匿名さん
[2015-03-08 09:42:19]
>>873
以前は埼玉に私立中なんてなかったし立地を考えても埼玉私立より都内私立の方が通い易い場合が多いと思う。 そもそも埼玉の私立中なんて明の星以外は微妙だからね。 >>876 駅前の汚い繁華街のイメージが強いけど、新宿区は広いから(何気に神宮外苑や初台、神楽坂も新宿区内)綺麗なところは綺麗だよ。確かに新宿駅自体は池袋と同じで大学生や専門学校生の街で社会人になってからはあまり行く機会はない気がする。 ちゃんとした買い物やデートなら新宿で安上がりにするよりも東京駅付近や日本橋、銀座、赤坂付近が良いし、気軽な買い物ならその辺のアウトレットや丸井、ルミネで十分かな。気軽な飲み会なんて八重洲や新橋で十分だしわざわざ休日に居酒屋に繰り出したいとは思わないし 笑 何れにしても、そんなに新宿にしょっちゅう通いたい人は他の物件を探せば良いんじゃないですか。 |
878:
匿名さん
[2015-03-08 16:22:55]
久しぶりに近く通ったら獨協前の公園とコンフォールがほぼ完成してて、コンフォールからはURの職員がゾロゾロ出て来てた。
そろそろ街開きするのかな。 |
879:
匿名さん
[2015-03-08 17:44:37]
やっぱり埼玉で交通の便を考えたら、東京方面も、新宿渋谷方面にも、そしてその先の横浜、または東北へのアクセスも良い川口か戸田がいいかなと思います。草加も静かで良いところですが。
|
880:
匿名さん
[2015-03-08 20:37:05]
>>879
草加市は乗り換え無しであちこち行けるから便利なんですよ。 川口や戸田みたいに結局乗り換えするなら、北千住から常磐線で東京・品川にも行けるようになります。 東北より日光に行けるスカイツリーラインの方が魅力的です。 それに半蔵門線から有楽町線の方に繋がる計画もあるみたいなので、有楽町線には池袋がありますからね。まだまだスカイツリーラインには便利になる要素がてんこ盛りです。 |
881:
匿名さん
[2015-03-08 20:41:59]
北千住から千代田線でメトロホームウェイもあるので箱根湯本にも簡単に旅行に行けちゃうのも便利ですよ♪
|
882:
匿名さん
[2015-03-08 20:53:21]
戸田はJRだからJR同士の乗換なら運賃が安いのがメリット。
新宿、池袋に拘りあるなら戸田公園にもすみふがありますよ。 |
883:
匿名さん
[2015-03-09 23:00:38]
ここからだと北千住で色々と乗り換えができるという点は大きいかもしれないですね。
千代田線・日比谷線などなど。 常磐線もJRではありますし。 さすがにTXの利用者はあまり多くはないとは思うけれども。でもつくば方面に行く用事があるのなら使える。 |
|
884:
匿名さん
[2015-03-10 12:19:15]
3月14日以降、常磐線は北千住に特別快速も止まるようになるし、品川まで延伸するからかなり便利になる。
特別快速は本数少なすぎて通勤時間帯にはないけど。。 あと、北千住まで出てしまえば、どこかの線路が人身事故やトラブルで動かなくなってても振替輸送で問題なく都心部へ着けるのはメリットかな。日比谷線、半蔵門線、千代田線、常磐線、(TX)どれを使っても都心に繋がってるし、地下鉄駅は他線路とクロスしてる駅も多いから逃げ道はたくさんある。 【常磐線:特別快速利用】 松原団地-草加(乗換)-西新井-北千住(乗換)-日暮里-上野-東京-新橋-品川 【常磐線:普通快速利用】 松原団地-草加(乗換)-西新井-北千住(乗換)-南千住-三河島-日暮里-上野-東京-新橋-品川 【千代田線利用】 松原団地-草加(乗換)-西新井-北千住(乗換)-町屋-西日暮里-千駄木-根津-湯島-新御茶ノ水-大手町 |
885:
匿名さん
[2015-03-10 12:22:44]
TX利用だとこうなる
松原団地-草加(乗換)-西新井-北千住(乗換)-南千住-浅草-新御徒町-秋葉原 |
886:
匿名さん
[2015-03-10 13:51:57]
結局、松原だと乗り換え多いよね。
|
887:
匿名
[2015-03-10 14:39:20]
半蔵門線や浅草方面に行くにも一度は乗り換えるからね。
浅草行きの各駅もたまにあるけど。 |
888:
匿名さん
[2015-03-10 22:45:26]
草加駅より不便になる分単価は抑え気味なんじゃない?草加駅付近の同グレードのマンション(ブリリア、シティハウス)が建設コスト急騰前でも平均坪単価180万円。一方シティテラスは平均で170万円くらいでしょ。
草加駅徒歩圏に新しく出来るパークハウスは平均190万円強くらいするんじゃないかな。今は都内だったり県内でも旧浦和市だと200万円超えが普通だしね。 |
889:
購入検討中さん
[2015-03-11 22:30:08]
子育てには良い住環境のようですね。
|
890:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-03-16 19:56:15]
検討中のものです。
松原団地は浸水の恐れがあると聞きましたが、実際どうですか? |
891:
匿名さん
[2015-03-16 20:05:26]
春日部に地下貯水池が出来たので心配なさすぎです。
|
892:
匿名
[2015-03-16 20:32:07]
|
893:
匿名
[2015-03-16 20:35:27]
松原団地ってバンバンこれからマンション建っていくのに、小学校減らしちゃってかなり失敗だよね。
草加市とURが計画してるわりには失敗感がね。 |
新宿の魅力は比較的安価なファッション系(古着、靴、雑貨含む)のお店や居酒屋が多いので、若者が気軽に買い物や飲みに行けることだと思います。
ファッションや雑貨に関しては渋谷や池袋の方がより魅力的です。
個人的には日本橋、銀座は40代以降の方には魅力的な街だと思いますが、以前松戸に住んでいたときにいつも池袋や新宿まで足運んでいたので、若い世代には池袋、新宿は重要な街です。