プレサンスロジェ西宮北口に新しくできるんですね。
阪急西宮ガーデンズ徒歩7分なので、ショッピングが便利そうです。
物件や周辺環境など、情報交換しませんか。
所在地:兵庫県西宮市神祇官町16番(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩9分 、東海道本線(JR西日本) 「西宮」駅 徒歩11分
阪急今津線 「阪神国道」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.57平米~82.61平米
売主・事業主:プレサンスコーポレーション
販売代理:プレサンス住販
総戸数:30 戸
施工会社:株式会社松本組
管理会社:日本住宅管理株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2014-06-20 14:01:20
プレサンス ロジェ 西宮北口について
68:
匿名さん
[2014-10-02 21:04:14]
|
69:
匿名さん
[2014-10-11 23:47:37]
町の雰囲気も67様が書かれている通り、新しい住民が増えてかわりつつあるので、そこに期待したいですし、おそらく変わる方に行くという期待はありますよね。
ある種の過渡期であるのかなと。 現状では駅とマンションの間にマックスバリュがあって買い物が便利だったり ガーデンズも出来て気の利いた買物もしやすくなったりして エリアとしては良いのでは?との判断もできますしね |
70:
匿名さん
[2014-10-18 11:52:54]
住民層が変わると
良い意味で、本当に街の雰囲気が変わってきますよね。 若い世代が増えると賑やかで明るい感じになるかもしれません。 わくわくと期待してしまいますね^^ |
71:
匿名
[2014-10-23 00:03:28]
この間取り図でこの金額は高過ぎる。
まぁ住むのは勝手だけどね? 後悔してから売ろうにもココの地区では買い手がないのは必死、ジオも大量に売りが出るのは目に見えてるし。 |
72:
匿名さん
[2014-10-25 21:39:20]
マンションの値段なんて間取りだけで決まるものでもないでしょう。
買い手がいないとかなんとかかんとか、ネガティブキャンペーン張る人ってのは、値段が早く下がるのを期待している人なんですかね。 興味がない人は粘着することもないでしょう。 で、決まり文句はこんなとこ頼まれても買わねぇ。 ほんとは欲しくてたまらないのですね。 まあプレサンスさんの給料が高いのは周知の事実ですが。 もう少しお客に還元して欲しいですな。 |
73:
物件比較中さん
[2014-10-25 21:52:02]
ネガティブキャンペーン張る人は、賃貸物件にしか住めない層の人達じゃないですかね。
|
74:
匿名さん
[2014-10-26 11:48:41]
近所のプラネの中古もあっという間に値崩れせずに売れたみたいですね
この近辺のニーズは大きいということで |
75:
匿名さん
[2014-10-26 17:16:15]
今日のMRの駐車場にはレクサスやらベンツが止まってました。
こういった車を持っている人は一般的に裕福層ですから、こういった人が沢山入居してくれると嬉しいですね。 |
76:
匿名さん
[2014-10-27 14:11:19]
富裕層が、プレサンスを購入する。そんなことは天地がひっくり返ってもありえない。
|
77:
匿名さん
[2014-10-27 14:21:56]
大体本当の富裕層はレクサス ベンツには乗らない。
|
|
78:
匿名さん
[2014-10-27 14:23:16]
多分飾り。
|
79:
匿名
[2014-10-28 00:22:22]
金持ちはこの程度のマンション買うハズがない。
わざわざ息苦しい小規模マンションに住むメリットが全くない。 |
80:
匿名さん
[2014-10-28 08:32:22]
そのレクサス、ベンツは他の大衆車より長時間且つ再三止まっていたのではないの?
ミスマッチもいいところだけど。 |
81:
匿名さん
[2014-10-28 16:43:13]
レクサス,ベンツは、高給取りで有名なプレサンスの社員の車じゃないの。
|
82:
匿名さん
[2014-10-29 13:13:41]
ベンツ、レクサスの拒否反応すごいwww
確かに本物のお金持ちはベンツやレクサスには乗らないでしょう。 こんな狭い間取りのマンションも買わないでしょう。 でもそんな超お金持ちは世間には一握りしかいないのはみんな分かっているはず。 一般人の感覚では、富裕層なんて年収1000万以上とかを指すんじゃないの? 平均年収400万台の時代ですから。 〈参考〉 全給与所得者に対する年収300万円以下の割合は、男女計で41.0%(前年比+0.4%)、男性で24.3%(前年比+1.6%)、女性で65.9%(前年比-0.3%)となっています。 一方、全給与所得者に対する年収1,000万円以上の割合は、男女計で3.8%(前年比-2.5%)、男性で5.8%(前年比-3.3%)、女性で0.8%(前年比+14.2%)となっています。 ※当データは平成24年12月31日現在のものです。 年収ラボより抜粋(http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm) この地が富裕層に注目されるのを拒否したいだけじゃんwww |
83:
匿名さん
[2014-11-03 22:27:57]
ジオさんのスレに南棟の内覧会の情報が載っていますね。
JRの騒音は、窓さえ閉めておけば十分軽減されそうです。 線路からの距離はジオさんの南棟と同じくらいですよね。 防音サッシはベランダ側(南側)がT-3等級、廊下側(北側)がT-2等級になるのかな? 詳しく聞いた人はいませんか? |
84:
匿名
[2014-11-04 00:10:32]
一年中窓を閉めてこの先一生暮らすなんて無理だと思います。
|
85:
匿名さん
[2014-11-04 11:35:18]
>>84さん
また極論を・・・ 騒音や雑音の感じ方は人それぞれだから、線路の騒音が気にならない人は開けっ放しでも構わないのだし。 そもそも24時間換気システムも導入されているようだし、開け閉めはベランダへの洗濯物を干したり取り込んだりの時だけで、一生暮らしていけそうな気もしますが。 そもそも今時のマンションで、窓を開けっぱなしにするのは、換気のためじゃなくて、エアコン代を削減するためじゃないの? 防犯やらpm2.5やらの対策で、閉めっぱなしの人のほうが多い気がしますが。 |
86:
匿名さん
[2014-11-04 23:19:32]
ジオさんの南棟は防音性に優れた旭硝子のマイミュートサンバランスというサッシが使われているそうです。T-3等級の防音性にLow-eガラスを組み合わせた物みたい。
ここはどうかな。 花粉にPM2.5、黄砂と、窓を開けっ放しには出来ないですね。 |
87:
匿名さん
[2014-11-05 00:42:56]
頂いたパンフレットには
防音サッシ 室内の快適性を高めるため、全住戸の窓サッシには、遮音性能T-2及びT-3等級相当の防音サッシを採用することで遮音に配慮しました。(共用部分を除きます。) 複層ガラス ガラスを2枚組み合わせて、間に空気層を入れた複層ガラスを採用。断熱性能が高いため、暖房効率がよくガラス面の結露を抑制します。さらにカビの発生も抑える効果があります。(共用部分は除きます。) とあります。 オフィシャルサイトと同じ内容です。 Low-eガラスではなさそうです。 |
88:
匿名さん
[2014-11-06 09:15:58]
設備仕様の所には、玄関部分に折上天井とあったので、
標準でこの仕様になっているということでしょうか?珍しいですよね。 この天井だから、便利ということは思い浮かばないのですが、 ちょっとだけ豪華な感じがありますね。 お風呂には、ミストカワックがついていたり、 浴室テレビがあったりと、設備が充実しているなと感じました。 でも床暖房はないのかな? |
89:
匿名さん
[2014-11-06 09:25:29]
戸数が少ないので、大規模マンションは避けたい人におすすめかもしれないですね。
ここなら買い物も便利そうなので車も所持しなくても住めるかも。 |
90:
匿名さん
[2014-11-06 18:36:15]
>>88さん
玄関部分の折上天井は標準のはずです。 MRも確かそんな感じになっていたと思います。 天井だけに便利さは全くなく、部屋に入った時のホッとする感を感じさせる演出のようです。 余り記憶にないくらいなので、豪華かどうかも人の価値観で違うと思いますよ。 LDには床暖房も標準で付いてますよ。 浴室テレビはオプションなので、お気をつけ下さい。 詳しくは聞いていませんが、普通の大型テレビが買えるくらいのお値段だそうです。 なお、MR(&オフィシャルサイト&パンフレット)のお部屋は北口のお部屋ではなく、今津のFタイプのお部屋となっています。 ずばりそのもののお部屋でないので、かなり想像力が必要です。 LDがすごく広く感じる間取りになっているので、ころっと騙されてしまわないよう気をつけてくださいね。 あと、オプションシールが目立たないように貼られているので、豪華に感じるものは特に確認が必要です。 |
91:
匿名さん
[2014-11-14 19:27:48]
オプションの浴室テレビってかなり小さいですよね?でも高いんですね。
防水のスマホやタブレットの方が役に立ちそうですが、オプションでテレビを付ける方もいらっしゃるんですかね。 |
92:
匿名さん
[2014-11-14 23:18:02]
浴室用テレビよりも、パナソニックの防水テレビの方が、お勧めです。テレビ以外にDVDも見れて、5万円です。
|
93:
匿名さん
[2014-11-19 17:33:27]
綾瀬はるかさんがCMしてるやつですかね?
HD録画も出来るみたいですね。 無線LAN or WI-FIなのかな? |
94:
匿名さん
[2014-11-26 17:56:05]
>>90さん
ころっと騙されてしまうタイプで~す。 おかげでいろいろと勉強になりました。 ありがとうございます。 モデルルームに行くときに気をつけるポイントを 事前にチェックしておきたいと思いま~す。 浴室テレビ高いですね~。 普通のテレビも安くはないのでそれ以上となるとかなり贅沢品。 私はテレビより音楽が聴ける装置があればいいなあと思うのですが そういうのも高いんでしょうね。 |
95:
匿名さん
[2014-11-27 20:53:15]
家に風呂ないんですがあった方がいいですか?
|
96:
匿名
[2014-11-29 21:01:03]
風呂は無くても大丈夫ですよ。
テレビも無くても大丈夫。 |
97:
匿名さん
[2014-11-29 21:08:49]
エアコンもつぶれてるんですがいいですか?
|
99:
匿名さん
[2014-12-03 11:09:35]
修繕費や管理費などがまだ未定のままですね。
予算はだいたいあるのだとは思いますが いつくらいに決まるものなんでしょう。 |
100:
匿名さん
[2014-12-03 21:26:40]
ジオやプラネ、ブランズのホテルみたいな豪華なエントランスを見ると、正直かなり見劣りしてしまうな。小規模マンションは仕方無いと思うが。
|
101:
匿名さん
[2014-12-04 22:44:31]
|
102:
匿名さん
[2014-12-07 23:20:30]
価格帯予想が4000〜4400万までとされていましたが、
実際は3500〜4900万位でした。 思ったより高いので今回は見送りかな。 |
103:
匿名さん
[2014-12-07 23:37:39]
500マンでも要らん。
あ、県外者に貸す手があるな。 |
104:
匿名さん
[2014-12-08 00:00:14]
|
106:
匿名さん
[2014-12-18 14:00:36]
浴室テレビってオプション品だったんですか
だったらいいかなぁ 以前、タブレットをジップロックに入れてお風呂に持ち込んでいる人がいるっていうのを 雑誌か何かで見たことがあるのですけれど… でもお風呂用の防水テレビなんて今どきあるのですか しかもそんな値段で すごいなぁ |
107:
匿名さん
[2014-12-18 15:38:45]
>>106
そんなのないでしょう。無理でしょう。 |
108:
匿名さん
[2014-12-22 22:22:15]
105がとんでるね。
反社会的な事でも書き込まれていたのかな? 為になる有意義な事を書いてくださいね。 為になる情報ではないですが、基礎~地下部分のコンクリート工事はほぼ終わりかけていますね。 当方素人なので詳しくはわかりませんが、鉄筋の組上げはパンフ通り、きちんとされているようです。 これから地上部の工事になると囲いがしっかりされて、隣のマンションからでないとチェックできなくなるのでしょうね。 |
109:
匿名さん
[2014-12-23 09:44:41]
プレサンスと言えば人気急上昇の憧れブランドで、自動車で例えるとアウディみたいなポジションなのでスグ売れるざんすね。
|
110:
匿名さん
[2014-12-23 11:55:44]
いやいやマツダかスバルでしょう。
アウディなんてフォルクスワーゲンに吸収された落ち目の会社でしょ。 マツダもスバルも落ち目のところからいろいろ資本が入って、ようやく立ち直った会社ですけどね。 |
111:
匿名さん
[2014-12-23 12:39:56]
世界のカローラw
|
112:
匿名さん
[2014-12-23 13:48:25]
とにかくエスリードとプレサンスが二大ラグジュアリーマンションという認識ですね。
|
115:
買いたいけど買えない人
[2015-01-06 00:49:21]
>>113
109~112が嫌味で言っているのもわからんとは呆れるねぇ。 場所悪いとほざく奴等はこんな馬鹿者しかおらんのだな。 賢い人たちはアンタラのような意見は聞かずに自分でちゃんと判断するよ。 場所悪い厨は、いい加減どっかに消えなさい。 |
こちらは意外と庶民でも買えそうな価格帯で驚きました。
駅もすごく遠いというわけではないので良いですね。
欲をいえば、もう少し戸数があったら良かったかもしれません。