新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 東坂下
  6. 2丁目
  7. リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-02-13 05:37:06
 削除依頼 投稿する

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)についての情報を希望しています。
普通賃借権の物件なのでいかがでしょうか。お得感などありますか?

緑もあり、川沿いなのでのびのび暮らせそう。


所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩9分 、都営三田線 「蓮根」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.35平米~82.05平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.tokyoadventure.jp/index.htm
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-20 13:30:40

現在の物件
リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(東京23区贅沢プロジェクト)
リビオ板橋
 
所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩9分
総戸数: 149戸

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)

164: 匿名さん 
[2014-10-13 21:02:20]
>>162
ここは普通借地権ですから賃借人が望む限りは普通に更新が出来ます。
特にここは共同住宅のマンションですからその辺りは問題ありません。
地主からの一方的な更新拒否はよほどの理由が無い限りは認められません。
ただ、地代や更新料が今後どうなるかはわかりません。また、もともとが
これだけ安い物件です。今後ここのスラム化のスピードは一般マンション
よりかは早いかもしれないですね。ただでさえ地上権しかないこのマンション
はより賃貸に近いと思った方が良いかもしれないです。
165: 土地所有者の檀家 
[2014-10-13 21:05:59]
う〜ん、希望的価格で売れたらいいなってところでしょうか。所有権でなく借地権のマンションって言うのが、最大の問題だと思う。
所有権ならいいんじゃないと思うんだけど、
都内中心部でも借地権付きの一軒家って安いからね。
166: 匿名さん 
[2014-10-13 21:39:14]
中古物件見てても
やすいな~と思ったら借地権だったりする

売っても、ローンだけが残るってのは十分ありえる

167: 匿名さん 
[2014-10-13 21:46:13]
>>166
わるいけど、この程度のマンションで売る時に住宅ローンの金利が残るならもうマンションとか
買わない方が良いよ。
168: 匿名さん 
[2014-10-13 22:20:28]
>>167
話の論点を理解していない。

購入と売却の差額の話をしているのであって、頭金の話しているのではない。
ローンが残らなくたって差額が大きく、売却額が低ければ何も残らない。



169: 匿名さん 
[2014-10-13 22:24:53]
>>168
いや、本質を分かってないのはあなただよ。
2700万でかったとして1500万で売れるから20年の差額を考えたら
賃貸より全然良い
170: 土地所有者の檀家 
[2014-10-13 22:43:03]
まあまあ落ち付いて下さい。
質問です。今回は提携ローンで信託銀行が入ってるけど、提携で無い銀行に借地権のマンションを買いたいと言って、ローン申し込みを頼んだら土地に抵当権が付けられないので、銀行さんも喜んで融資してくれるのかな?。
土地はお寺に所有権があるので、借地権はたた建物を使える権利って事なので、銀行さんの融資って簡単にでる物なのでしょうか?。
171: 匿名さん 
[2014-10-13 22:46:42]
ってか、新築でも借地権ってマイナスだなと思うのに
中古で借地権となるとどうなるんだろ。
新築時の今なら永住とかはあまり考えないし
真新しさがデメリットを補ってくれることもあるけど
中古で借地権となるとさらに借地権というのは重くのしかかりそう。
マンションはリセールをも踏まえて買わないといけない
リセール時の時をどう考えられてるのでしょうか?
172: 匿名さん 
[2014-10-13 22:52:55]
>>171
相場観なにもないようだけど、浮間舟渡はね、安定してるの。
それはね、いわゆる下落曲線を平均値で綺麗に下がる。
築20年でも安定した中古価格を維持してるのよ、ここ。
たとえば100m2のペガサスマンションってのが浮間舟渡の荒川沿いに
あるよ。ここは築27年。でも3600万前後で取引なのね。
ここは借地権っていうけど、戸建ならかなりのマイナスだよね。
でもね、もともとマンションって借地権とか関係ないのよ。所有権っていっても
所詮は区分所有で何か出来る訳じゃないから。マンション住む人にとって
所有権とかどうでも良い話。ようは、価格が納得できるかどうかだけよ。
173: 匿名さん 
[2014-10-13 23:06:36]
>>172
どうでもよくないことないし。
私も長年この近辺に住んでるので
取引状態はある程度知ってる。
そんなにもよくないし
借地権とそうでないのとを同じとして考えるべきではないと思うけど。
中古で買ったものを中古で出すときはそんな大差はないけど
新築から中古となると普通のマンションでもかなり金額が落ちる。
浮間舟渡は東京でいうと端。
安定してる地域ではないと思うけど。
174: 匿名さん 
[2014-10-13 23:07:32]
ちなみにマンション売買経験もあります。
175: 匿名さん 
[2014-10-13 23:17:34]
>>173
は?東京の端でそこそこの利便性がある、けど住環境としては微妙。
だからこそ安定して低価格を維持してるのがこの辺りのエリアですよ。
176: 匿名さん 
[2014-10-13 23:50:28]
品川の住友や新宿の三井の借地権マンションは人気でしたね。
177: 匿名さん 
[2014-10-14 00:02:19]
>>170

ちょっと認識が間違っていて、建物は所有権でもちろん登記はできます。
金融機関は借地権付き建物に抵当権を登記する形になりますので、銀行ローンは当然使えますよ。
178: 土地所有者の檀家 
[2014-10-14 00:18:08]
借地権付きマンションでも普通に融資降りますか?。
所有権の普通のマンションと比べて全く不利になる事はないのでしょうか?。
179: 購入検討中さん 
[2014-10-14 00:38:18]
>>178

メガバンから信託まで、どこも問題なく使えましたよ。
180: 匿名さん 
[2014-10-14 00:51:34]
>>175
もう少し色々見られたり
したほうがいいですよ。
181: 匿名さん 
[2014-10-14 01:04:54]
>>180
例えばどこですか?教えてください。
182: 土地所有者の檀家 
[2014-10-14 01:39:59]
本当に買う気ある方いるんですか。銀行借りる事は出来ても返済して行くの大変な事を覚悟しておいた方がいいです。ここの物件の場合売却ってなったら、リセール他物件よりも確実に悪いと言う事を覚悟して買った方がいいですよ。
あと他モデルルームで聞いた話しですが、イオン銀行やソニー銀行が金利安いそうですが、イオン銀行は審査厳しく年収あっても融資降りにくいそうで上場企業の人なら良いと聞きました。ソニー銀行はネットなので少し不安と思います。三井住友信託銀行が変動金利では安い0.725+保証料で借りれて良いと思います。3年.5年の固定なら今は金利差が無いので、5年が良いと思います。
183: 匿名さん 
[2014-10-14 07:29:15]
ここら辺は新築時ですら何年も売れ残ってるところがある。
中古となるとさらにと考えておかないといけないかもとも思う。
本当に安定しているならば新築の売れ残りとか出ないよね。
低価格エリアだから安定してるって…?
んなことはない。
安定してると言えるエリアは都心の方の人気エリア。
と、ブランド物件ぐらい。
ここら辺はそこそこ利便性はあるが
それでも、住まいとして選ぶ人が少ないのは
それなりの理由もあるってことだよね。
ここの物件中々良いなと思う。
手が届きやすい価格で広めの部屋が買える。
だけど、目に見えるデメリットとリセール時のことを考えると不安。
それらを補える魅力がどこかないのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる