新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 東坂下
  6. 2丁目
  7. リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-02-13 05:37:06
 削除依頼 投稿する

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)についての情報を希望しています。
普通賃借権の物件なのでいかがでしょうか。お得感などありますか?

緑もあり、川沿いなのでのびのび暮らせそう。


所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩9分 、都営三田線 「蓮根」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.35平米~82.05平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.tokyoadventure.jp/index.htm
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-20 13:30:40

現在の物件
リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(東京23区贅沢プロジェクト)
リビオ板橋
 
所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩9分
総戸数: 149戸

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)

61: 匿名さん 
[2014-10-05 07:07:03]
>>60
プラウド蓮根買えない層、とかそういうのじゃないとおもうけど。とにかく新築がいいけど3000万円で
手に入れたい人向けだとおもう。3000万円台ではなく文字通り3000万円で。
62: 匿名 
[2014-10-05 14:54:52]
我が家は駅からあまり近すぎるのを希望してないので駅までの距離はちょうどよいです。ワンズシステムは個人的に気に入っています。エコカラット検討されている方がいましたらお話伺えたらと思ってます。
63: 匿名さん 
[2014-10-05 17:52:12]
これは売れるでしょう。
今の時代のニーズに合ってる。
板橋とはいえこの値段は画期的。
64: 匿名さん 
[2014-10-05 18:29:02]
どこら辺が今の時代のニーズに合ってるんですか?

デメリットの多さ関係なく
何より安さ重視の人には良いかもしれませんが
子持ち世帯にはこの環境は合わないので
長期販売になるでしょうね。
中山道斜め向かいのレアシス板橋蓮根は
あの小規模なのにもう3年以上も売ってます。
結構良い建物なんですが。
あそこも安さ売りにしてましたが…
ここは140戸ぐらいでしたっけ?
長期戦になるでしょうね。
65: 匿名さん 
[2014-10-05 18:51:30]
というか、全ての物件は結局のところ価格的に集約されていればそれでよく(高い、安いでその価値が反映)、
その中で、高い者を買うか、安いものを買うかは個人の判断なので善し悪しはない。
問題は、この物件がその価値がただしく価格に反映されているか?ってところで、それが反映されていない。
適正価格は2000万円だろう。もともとこの辺りのエリアでは70m2 3500万のエリアなので。
66: 匿名さん 
[2014-10-05 22:15:14]
>>62

玄関にエコカラット考えてます!!
67: 匿名 
[2014-10-05 23:22:19]
>>66

ぐっとオシャレになっていいですね!

それともペットなどのにおいを考慮してですか!?

68: 匿名さん 
[2014-10-06 20:32:51]
ここってなぜ借地権にしたのかね。意味がわからん
69: 匿名さん 
[2014-10-07 03:46:41]
ここって下駄箱がオプションなんですね…
これは、有り得るのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2014-10-07 07:15:54]
え?オプションでつけないと下駄箱ないの?
71: 匿名さん 
[2014-10-07 11:07:02]
んなわけ無いでしょう!
72: 匿名さん 
[2014-10-07 11:51:42]
本当にオプションみたいです。
公式サイトの間取り図に下足入れがありませんよ。
ホント、ビックリです!
73: 匿名さん 
[2014-10-07 13:49:56]
いまどき賃貸でもちゃんといいのがついてるのにね
74: 匿名さん 
[2014-10-07 19:30:45]
>>68
地主が南蔵院っていう寺なんだって。
江戸時代から持ってるみたいだから手放したくはないのでは?
75: 匿名さん 
[2014-10-07 20:12:31]
地主がお寺さんなんだ。なら、業種的にも立地的にもお墓とか作ればよかったのに。周りは17号、パチンコ店、川で近隣住民からのクレームも無さそうだしお墓の観点で立地を考えたら良い場所だと思うわ。
76: 匿名さん 
[2014-10-08 00:13:56]
>>72
下駄箱オプションってホントなら考えられないね。
間取り変更プラン云々より重要だと思う。
うち、家族3人だけど50足以上に入る棚に
入りきらない。だからありえない。
下駄箱とは最近言わないけど(笑)その下駄箱ない家なんてあるのかな?なぜオプション?
不思議だ…

あと、個人的にはレンジフードがあり得ない。
ひと昔のデザインだよね。
77: 匿名さん 
[2014-10-08 00:22:06]
>>76

うちもだなぁ。女はどうしてあんなに靴があるんだ!ってぐらいある。個人的には
捨ててほしいぐらいだけど。これ結構致命的なんですよね。マンションの場合ただでさえ
玄関狭いところが多いからね。靴置く場所がないと、どっか別の場所にしまう敷かなくなるけど
それをすると使わなくなったりして利便性も一気に下がるし。
78: 匿名さん 
[2014-10-08 00:30:26]
一応、下足入れ置くスペースはあるんですね。
うちは1.5畳くらいのWICあるけど靴が入りきらないので玄関に下足入れ置いてます。
2人暮らしなんですけどね(笑)
ちなみに自分のは20足あるかないかです。
妻のは100足以上ありそうな?
履いたことない靴も多いらしい…。
79: 匿名さん 
[2014-10-08 00:38:28]
ちな俺のは男だが、靴は常時4足(仕事用、運動用、遊び用、、そして冠婚葬祭用)しかないw
すくねーw
嫁はすげーいっぱいある。雨用の長靴や濡れ手もいける靴、冬用ブーツ類、これだけで余裕で下2段分すぐ埋まるw
それにくわえて、色んな靴があって死ねる。
80: 匿名さん 
[2014-10-08 01:04:51]
76だけど
やっぱ、どこのお宅もそうなんだねw
うちは、私自身女ですが
やはり結構ありますね。
ヒール系、ブーツ系、サンダル系、スニーカー系
ブーツなんて色違いとデザイン違いとかで私だけで3足
年頃の娘がいるからさらに倍
旦那も仕事用とプライベート用
結構広い部屋なので棚も結構大きいんですが
入りきりません。WIC欲しかったですが入りきらないですか…。
オプションって部屋のデザインをよくするためにつけたいんですが。
普段あるべきものに別途お金出したくないですよね。
その分エコカラットとかに使いたい…。
何年もスーも見たり、結構モデルルーム回ってましたが
下駄箱オプションって初めて聞きました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる