リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)についての情報を希望しています。
普通賃借権の物件なのでいかがでしょうか。お得感などありますか?
緑もあり、川沿いなのでのびのび暮らせそう。
所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩9分 、都営三田線 「蓮根」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.35平米~82.05平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.tokyoadventure.jp/index.htm
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-20 13:30:40
リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)
453:
匿名さん
[2014-12-07 17:50:34]
|
454:
匿名さん
[2014-12-08 20:44:29]
排ガスを気にするなら、ここはNGの方が良いです。
私も幹線道路沿いに住んでますが、3才の子供が先月急にぜんそになり今現在はものすごく後悔しています。 現在引っ越しを考え中です。 |
455:
匿名さん
[2014-12-09 02:24:00]
自分も数年前までこの近辺で中山道から蓮根寄りに30メートルぐらい入ったところに中古を買って住んでたけど
網戸の掃除を怠ると埃と排気ガスでめずまりするほどで 自分も住み始めてから3年ぐらいした時咳が止まらなくなり 病院で喘息と診断 医師からは郊外認定を受けるべきと進められてる。 年々、喘息が出るとひどくなるから 10年で引っ越した。 洗濯物が黒ずむことはなかったけど 竿を毎日拭かないと干せない。 |
456:
匿名さん
[2014-12-09 12:52:18]
そんなことないですよ。
中仙道沿いの8階に住んでますが洗濯物も干せるし 私も子供も喘息とかになっていません。 部屋をちゃんとキレイにしたり、今では空気清浄機などもありますし ベランダは汚くなるのは排気ガスだけじゃないと思います。 埃や風や普段の掃除を怠らないと外気にさらされる箇所なのでそれなりに汚れます。 そしてこのマンションは幹線道路が向かいではないので それも少なからず緩和の影響を受けると思います。 と、責任は持てませんが 一概に幹線道路沿い=喘息とはならないです。 |
457:
匿名さん
[2014-12-09 21:49:21]
おいおい454だけど、自分の子供がある日突然咳して夜もずっと咳してたらどう考えます?。
こんな思い子供にさせるなら自分がぜんそくになった方がよかったと感じませんか。 それをわきまえず現在子供がぜんそくになっていないからと言って、そんな事を書けるのでしょうか?。 子供や家族の為なら排ガスのリスクのあるマンションを避けるのが、人としての考えではと思います。 あなたの子供もいつぜんそくになるのかはわからないのですから。456さん。 |
458:
匿名さん
[2014-12-09 22:16:35]
>>457
事実は事実としてその先はそれぞれの家庭の範疇じゃないの |
459:
匿名さん
[2014-12-09 22:57:21]
そうか、そう考えてれば、↑上の皆さん。
|
460:
匿名さん
[2014-12-10 02:54:55]
456さん
>一概に幹線道路沿い=喘息とはならないです。 確かに、喘息が出る人は個人差がありますが 幹線道路が影響で喘息になったのも事実です 公害認定が受けれるにもそれなりの理由があるんですよね |
461:
匿名さん
[2014-12-10 17:34:20]
>子供や家族の為なら排ガスのリスクのあるマンションを避けるのが、人としての考えではと思います。
なるほどねーー!都内だと1/5くらいの新築マンションがダメかねー(・・) いやいや 都内はもうだめだな。森に住むしかないわ。 |
462:
匿名さん
[2014-12-10 21:50:19]
あの、都内の5分の1ダメだとか都内はもうダメだなんて言ってるのでは無いです。少なくても国道沿いのマンションは排ガスが多いと言ってるんです。都内の5分の1が国道沿いに面しているのでしょうか?。
地図見て見たら上の461さん。 |
|
463:
購入検討中さん
[2014-12-11 20:59:07]
国分跡地はいつ頃に何になるか分かりますかね。
本当に大型スーパーになるなら買いたいです。 |
464:
購入検討中さん
[2014-12-11 21:17:08]
>>463
私も同じです。 仮にスーパーなどの商業施設ができるなら購入します。 イオンとの噂が強いようですが、情報の早いマンションマニアさんのブログも最近はこのことには触れてないですね。 解体がまもなく終わるみたいなので早くて今月下旬、おそくとも来年春前には発表されそうですかね。 スーパーならこのマンションすぐ売れるでしょうし、マンションになるならここを見送る人多そうですね。 |
465:
匿名さん
[2014-12-11 22:00:44]
立地からしてスーパーになって繁盛すると思う?
イオンって噂が強いってどこから? 近隣に住んでるけど そんな噂一度も聞いたことないけど? |
466:
購入検討中さん
[2014-12-11 22:28:41]
繁盛すると思いますよ!
周りにスーパーないですし。 駅からも中山通からも近く立地はいいです。 |
467:
匿名さん
[2014-12-12 00:32:25]
20年の低地借地らしいからマンションが出来ることはないですね。ただイオンの出店予定見たらこのエリアは載っていないんです。。ここか駅前あたりにGEOかTSUTAYAあると便利かも!
|
468:
匿名さん
[2014-12-12 08:32:57]
イオンは基本駅前か金銭道路沿いに出店するし
立地は店としては良くないから お店ができるとは思えない。 |
469:
匿名さん
[2014-12-12 08:33:54]
金銭→幹線
|
470:
匿名さん
[2014-12-12 11:47:36]
>>466
いや、たくさんあるよ |
471:
匿名さん
[2014-12-12 16:00:32]
マルエツとオリンピック?
微妙に遠い気がする |
472:
匿名さん
[2014-12-12 17:27:23]
|
その手の話に関しては一概にどうこう言えません。
まず部屋や階数、風向きなど条件によって影響度合いは大きく変わります。
それは3.11の汚染状況などをみてもよくわかるでしょう。近ければ近いほどひどいっていう
基本原則はそうなのですが綺麗に同心円なわけでもなくて濃淡があります。
あとは個人の感覚と敏感度にもよります。
洗濯物が干せないっていうのをあなたがどういうレベルで判断するかですね。
1日干していて洗濯物が真っ黒!ってことにはさすがにならないです。
ただ蓄積していくものですしもしかしたら喘息やアレルギーなどの症状が
出る人が居ないとも限らないですね。このあたりは正直なところ住んでみないとわからないです。