新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 東坂下
  6. 2丁目
  7. リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-02-13 05:37:06
 削除依頼 投稿する

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)についての情報を希望しています。
普通賃借権の物件なのでいかがでしょうか。お得感などありますか?

緑もあり、川沿いなのでのびのび暮らせそう。


所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩9分 、都営三田線 「蓮根」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.35平米~82.05平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.tokyoadventure.jp/index.htm
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-20 13:30:40

現在の物件
リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(東京23区贅沢プロジェクト)
リビオ板橋
 
所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩9分
総戸数: 149戸

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)

1: 匿名さん 
[2014-06-20 21:13:54]
ソライエ、ヒカリエ、サクライエ・・・
なんとも微妙なネーミングですね。

中山道沿いの立地、駅からの微妙な距離(埼京線からは夜道が怖そう)、
買い物の便がイマイチ。

プラスポイントは中山道沿い南側に志村警察署が建つことでしょうか。
それと南東側のポンプ所の芝生がほぼ永久的、というくらい。
2: 匿名さん 
[2014-06-21 07:41:05]
注目しています。
ストビューをミルと新河岸側に小橋が掛かっているのですね!
4000万以内で4LDKが買えればいいのですが…
3: 匿名さん 
[2014-06-22 07:57:16]
本当に4000万円以内で買えると良いですね。
一応、2,600万円台~4,000万円台の予定とあるので、この場合だと4,099万円までは、範囲があるからね。
3,000万円台で買えると嬉しいですよね。
駅までは小さな橋が掛かっているから近道が出来るので、この橋は重要ですね。
4: 匿名さん 
[2014-06-22 08:43:47]
普通借地権ってとあるブログで出てますね。

2路線使えるって言ってもここはほぼ浮間舟渡になりそう。
浮間舟渡の方が新宿池袋にはでやすいですからいいですね。

ただ、土地の広さから見るに大き目のマンションですが
立地はあまり良くないですね。
2路線使えてもどちらも駅から遠い

目の前は新河岸の川
地元民ではあまり印象の良い川ではないですし。
汚ないし、その他あまり良い出来事もないし
何よりこの時期は蚊が多い

川の向こう側はパチンコ店
大きな中山道が真横に通ってるため排気ガスがすごい
ちょっとなにか買いたい時には店がない

値段が安くないと…
値段次第ですよね。
この、高騰まっしぐらのマンション事情
ある程度の広さがあって安くなるかどうかで
デメリットがカバーできるかどうかですね。
5: 匿名さん 
[2014-06-22 14:47:53]
73㎡台の3LDKが3400万円台中心、って安いですよね。埼玉価格。
もちろん借地権だからですが。

どの程度のグレードかということと、
地代がいくらになるか、
そこがわからないと高いか安いか判断できません。
6: 匿名さん 
[2014-06-22 21:38:06]
地代を取られるってことだよね?
ましてや何十年後に売るとなるとどうなるんだろう?
埼玉価格と言ってもほぼ埼玉だしね。
7: 匿名さん 
[2014-06-23 08:06:59]
定期借地権でなく普通借地権なので更新も可能ですよね。
その点は安心感があります。
8: 匿名さん 
[2014-06-24 09:17:35]
購入金額+地代ということになるんでしょうか?
こういったマンションに詳しくないのですが地代は毎月支払うものなのでしょうか?
価格帯は安いんですよね、ファミリーでも住みやすい広さなのも悪くないです。
立地はあまり良くないということですが子育て環境はどうでしょうか。
地図で見ると小中学校とも徒歩10分くらいでしょうかね。
9: 匿名さん 
[2014-06-24 10:52:01]
土地は資産に含まれないってことですよね。
資産価値は低いってことですかね。

家を持つって感じがしないな

子供の学区は
多分だけど
小学校は蓮根
中学校は5中だろうけど
どっちも遠いね
10: 匿名さん 
[2014-06-24 11:27:25]
自転車通学できないの?
こんだけ離れてればできそうなものだが。
11: 匿名さん 
[2014-06-24 14:31:51]
>10

板橋区は原則自転車通学禁止です。
この程度の距離は徒歩で大丈夫でしょう。
大雨の時は路線バスもありますし。
12: 匿名さん 
[2014-06-24 20:51:29]
>>9さん
学区域の小学校は志村第六小学校ですよ。全校生徒約800人位の結構大規模な
小学校の様です。大体子供の足で歩くと15分はかかってしまうかな。田舎の方だと15分は
近いと言われるかもしれないけど、都内だとちょっと遠いいなと考えてしまいますよね。
こちらの小学校は集団登校などあるのでしょうか?
13: 匿名さん 
[2014-06-24 23:02:21]
>>12蓮根小学校だよ
14: 匿名さん 
[2014-06-24 23:08:30]
>13

板橋区のサイトを確認してください。
ここ東坂下2丁目は志村6小ですよ。

 
15: 匿名さん 
[2014-06-25 01:51:24]
>>14
学区ってマンションができたら変わることがよくある。
すでに志六は定員いっぱいの状態
ここの敷地の広さから考えると
戸数は結構ありそうだし
ここができることによって学区に変更もあるかもしれないね
現に、すみふのシティテラス板橋蓮根のエリアも
元々学区は志六だったけど
300戸ぐらいのシティテラスができたことによって
近隣を巻き込んで学区変更が起きたし

16: 匿名さん 
[2014-06-25 02:02:10]
志六や蓮根に行くより
舟渡小の方がかなり近いですよね。
志六は板橋で一番のマンモス校だけど
常にいっぱい
あれだけ近いシティテラスが蓮根小へ変更になったぐらいだからね
17: 匿名さん 
[2014-06-26 14:43:54]
校区が変更になった事があったんですか。
となるとこちらももしかしたら変更になる可能性も…あるということですか。
最近マンションが増えてきているからなのか、
いろいろと行政側は大変ですねなんて同情しちゃったり。

ここからだと蓮根まで歩くのはさすがに遠いかなぁ。
バスとかはこの辺りって走っているのでしょうか?
走っていればまだ楽かな。
18: 匿名さん 
[2014-06-26 15:24:32]
>>17
池袋行きしか通ってないですね。
志六になったとしても遠いですし
舟渡小だとまだその2校に比べたら近いかと思います

正直、中山道を横断させるのも小学生だと心配ですが
高島通りはもっと怖いのでできれは大きな道路の横断は避けたいですよね
19: 匿名さん 
[2014-07-05 21:25:45]
新情報があったらお願いしま~す。
20: 匿名さん 
[2014-07-06 20:16:09]
橋挟んで向かい側ってパチンコ店ですよね?ここ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる