クリオ聖蹟桜ヶ丘サクラテラスについて情報交換しましょう。
買い物・通勤にも便利そうなのと、南向きなのは良さそうです。
周辺の環境も悪くなさそうですが、どうでしょうか?
公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/746_Seisekisakuragaoka/
所在地:東京都多摩市一ノ宮4丁目19-20、19-27(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅徒歩7分
総戸数:45戸(他に管理事務室1戸)
間取り:3LDK
住居専有面積:65.02m2~85.85m2
駐車場:敷地内に23台設置(身障者乗降時一時使用駐車場1台
自転車置場:敷地内に53台設置
売主:明和地所株式会社
施工会社:株式会社大勝
管理会社:明和管理株式会社
【東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.12.25 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-20 00:43:20
クリオ聖蹟桜ヶ丘サクラテラスってどうですか?
51:
匿名さん
[2014-07-30 09:56:16]
|
52:
購入検討中さん
[2014-07-30 10:09:55]
ここがいいと思えばパチ屋があっても我慢出来るでしょう。嫌なら他を探すだけです。
|
53:
匿名さん
[2014-07-30 12:19:14]
>>49 さん
けっしていわゆる昔のパチンコ屋好きな方を悪く言ってるのではありません。誤解しないでください。今のアミューズメントパークは昔のあんちゃん、おやじの柄悪るパチンコとは変わり雰囲気まったく変わったと言いたかっただけです。昔のパチンコ好きな方にとって今の空気の良いサロン風パークはかえって残念だと思います。 何れにしろマンションにとってまったく心配ないでしょう。 |
54:
購入検討中さん
[2014-07-30 18:50:34]
問題?のアミューズメントパークです(笑)
しかし、ケバいネオンでパチスロしか書いてませんから 見た目にはパチスロ屋だと思いますよ。 |
55:
匿名さん
[2014-07-30 21:34:54]
マンションに興味はありませんが、ここのやり取りが面白い。
写真を見る限り単なるパチ屋じゃん! こんなのが間近にある住まいはありえないでしょ。 |
56:
申込予定さん
[2014-07-30 22:50:33]
いえいえ。アミューズメントパークです。目の前と言っても離れてますし、この位は許容範囲ですよ。
|
57:
匿名さん
[2014-07-31 00:12:13]
54さん、
ケバいネオンとイルミネーションをごちゃまぜにしない方が良いと思います。街を彩り華やかな街並みのためにあるのがイルミネーションです。アミューズメントパークの照明はイルミネーションです。 |
58:
匿名さん
[2014-07-31 06:38:28]
アミューズメントパークと自称したところで
風俗営業法2条7項の「ぱちんこ屋」であり、 客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる風俗営業の店。 それとも、うちは違いますと公安委員会に申し出る? |
59:
匿名さん
[2014-07-31 07:04:56]
↑
法律ではひらがなだったから、そのまま書いたら 一部伏せ字になっちゃったよ。機械的に判断してるのかね。 カタカナで書くと「パチンコ屋」。 |
60:
匿名さん
[2014-07-31 07:38:36]
>>58
さすがにアミューズメントパークと風俗を一緒にするのは無理あると感じるのは私だけでしょうか。アミューズメントパークには、お年寄りや若いママさんも通ってます。最近行かれたことある方ならいかに清潔て健康的な施設がわかるはずです。是非お近くのアミューズメントパークに行かれてみてください。この物件の真向かいの施設ならベストです。 |
|
61:
物件比較中さん
[2014-07-31 08:20:18]
どう取るかですよね。この物件前にパチスロ屋がある。それをパチスロ屋と取るか、アミューズメントパークと取るか。駅近の物件ならこの程度の施設があるのは甘受しなきゃいけないかもしれませんね。
|
62:
匿名さん
[2014-07-31 10:02:16]
ぱっと見なら私にはテーマパークにも見えますね。
|
63:
匿名さん
[2014-07-31 10:40:48]
|
64:
物件比較中さん
[2014-07-31 11:31:19]
左手が建設地、通りを挟んで右がアミューズメントパークです。どお見るかですね。
|
65:
匿名さん
[2014-07-31 12:58:02]
|
66:
匿名さん
[2014-07-31 13:33:24]
>>65
あんた、風俗営業法を読んだことないだろ。 風俗営業法第2条 この法律において「風俗営業」とは、 次の各号のいずれかに該当する営業をいう。 中略 七 まあじやん屋、パチンコ屋その他設備を設けて 客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業 後略 風俗営業法第2条を100回ぐらい声を出して読んでみな。 |
67:
匿名さん
[2014-07-31 14:17:36]
検討時に、そこまで風営法を理解しようと、努力する人は、少ない気がします。
生活に影響しないと解釈してしまえば、サラッと流しちゃうと思いますけど。。。 |
68:
購入検討中さん
[2014-07-31 14:39:06]
まぁまぁ、風営法の解釈はともかく マンションの前にアミューズメントパーク(パチスロ屋)があるのは事実ですし、それを納得した上で買うかどうかですね。私としては正直この施設の存在だけが一番のネックです。それ以外は環境は悪くないと思いますよ。ドラッグストアもそばにありますし、その2階にはトランクルームもありますので、荷物多い方はそこを利用するのも悪くないと思います。
|
70:
匿名さん
[2014-07-31 19:24:53]
|
71:
匿名さん
[2014-07-31 20:16:07]
ゲーセンも風俗業ですよ。
それを聞いて「ええ?!」と思う方もいるかもしれませんが、決っているものは決っているのです。 小生も初めて聞いたときは、ビックリしましたよ。 |
72:
匿名さん
[2014-07-31 21:28:40]
主観ですが、パチの他にボーリングやカラオケやゴルフレンジ等があるならアミューズメントパークと言われても受け入れられますが、パチしかないなら違う気がします。
|
73:
物件比較中さん
[2014-07-31 22:21:38]
ここはパチンコとスロットしかなさそうなので、アミューズメントと言うに無理ありそうですよね。
私はどちらもやりませんが、子供は絶対に連れて行きたくはないと思います。でも、この物件に関しては、このパチスロ屋はあまり影響無いんじゃないかと思いますね。距離もそこそこありますし、バルコニーには面していませんし。 |
74:
匿名さん
[2014-08-01 00:36:01]
>>71
ゲーセンも風俗店とは何を考えてるのやら。 じゃ子供がたくさん風俗店で遊んでるのですか。片っ端から補導されますよ(笑)。アミューズメントパークが街の総合文化施設としての役割りを持ってることを知るべきです。 |
75:
匿名さん
[2014-08-01 08:15:19]
>>74
ゲームセンターは子供が出入できるという意味では、風俗営業の中では特殊な位置づけになっています。少年非行の防止の意味もあって、昭和59年の法改正で追加された営業です。ほかの風俗営業では、18歳未満の立入はできないです。 |
76:
匿名さん
[2014-08-01 10:25:16]
|
77:
匿名さん
[2014-08-01 10:48:26]
|
78:
匿名さん
[2014-08-01 11:13:38]
|
79:
匿名さん
[2014-08-01 11:55:35]
|
80:
匿名さん
[2014-08-01 12:52:58]
近隣の「アミューズメントパーク」は 、ネガティブ要素にならないと思いますよ。
|
81:
物件比較中さん
[2014-08-01 18:47:37]
今日はこんな感じでしたよ。工事は順調だと嬉しいですね、
|
82:
匿名さん
[2014-08-01 22:49:05]
そうですね。
|
83:
匿名さん
[2014-08-02 16:39:55]
工事は順調なんですね。生活には便利の良い土地のようです。ブックオフや薬局なんかもいいですね。私は風営法さんみたいにアミューズメント施設は特に気になりません。
|
84:
匿名さん
[2014-08-06 12:11:25]
多摩市内のマンションとは思えない価格帯ですね・・
|
85:
匿名さん
[2014-08-10 22:48:17]
ディスポーザーが付いたり床材が立派だったりとお金はかけてますよね。
いろは坂の上からの眺望は、某ジブリ映画の舞台になっていることがよくわかります。 でも、戸数が少ないので将来の管理・維持費が不安。 また、普通の3LDKの部屋で洗面所がリビングインなのは頂けない。 一次救急病院も多摩センターの日医大永山病院まで無かったような・・・。 同じ路線で少し田舎のクリオ北野と1000万円以上の価格差は?です。 |
86:
ご近所さん
[2014-08-10 23:34:14]
以前、ここのマンションの隣の隣にある細長いマンションに住んでたんだけど、
原チャリを度々悪戯されて困ってたのを思い出す。。 この辺りはコンビニが多いし、少し歩くだけで公園があちこちにあるから、環境は申し分ないよな。 デメリットは駅から若干距離があるぐらいか。 |
87:
ご近所の奥さま
[2014-09-20 08:11:20]
聖蹟桜ヶ丘の新築マンション欲しいです。
永山近辺は暗くて坂が多く駅近でひったくり事件や色々と怖いんです…未だ防犯カメラも少なくて。 実際は日用品の買い物に関しては永山や多摩センターのほうが物価も安く魅力的だと感じますが…(聖蹟は物価が高い) 住むなら聖蹟桜ヶ丘駅のほうが雰囲気よくて惹かれます! 以前より夜中の集団バイク騒音も減ってきているので川崎街道沿いもありかなと。 ただ医療機関に期待できません。病院系、接骨院系、もう時代遅れ半端ない…聖蹟桜ヶ丘 |
88:
匿名さん
[2014-09-22 10:06:32]
一番近い総合病院はどこになるんでしょうか。
ファミリー向けマンションですし小児科・耳鼻科が近くにあると 良いですね。すぐ近くの小児科の評判はどんな感じでしょう? 子育て目線で見ると周辺環境は微妙かなあと思いました。 幼稚園・保育園も少ないみたいですね。中学校徒歩20分ですか、 自転車通学OKなら良いですが部活で遅くなってしまう時はちょっと心配かも。 皆さんどうされてるんでしょうか。 |
89:
匿名さん
[2014-09-22 16:12:00]
あとどれくらいあるのでしょう?金額が高いと思っている間に第1期が完売してました。ここはオススメでしょうか。
|
90:
ご近所さん
[2014-09-26 18:15:55]
>>88
総合病院は永山の日医大病院。稲城病院も車なら便利かも。皮膚科、小児科、耳鼻科は駅前に集中してありますが、どこも結構混んでいます。 幼稚園はバス通園になると思います。小学校は東寺方、生徒数が比較的少ないです。中学校は多摩中で距離はありますが、大通り沿いに登校できるので、自転車通学はできませんが、学校周りを気をつければ、それほど心配はないような気がします。 |
91:
買い換え検討中
[2014-09-29 07:34:41]
45戸でこの設備の良さ。
後々の管理修繕費は大丈夫なのでしょうか? 自走駐車場は魅力的ですが… |
92:
匿名さん
[2014-09-30 16:05:08]
北側ですが街道沿いですね。
排気ガスや、音などはどうなんでしょうね。 南向きの間取りと扉にスライディングドアを取り入れているのは、部屋がスッキリ使えていいですね。 ただ、収納が少ない気がします。 もう少し大きいといいですね。 |
93:
匿名さん
[2014-10-05 00:33:56]
北側が道路に面していて、南は低層で視界が抜けてる。これ以上の配置を求めるのは無いものねだりかと。
北側は廊下側だよね?音は廊下を挟むから暴走族が来ても大して気にならないと思う。 リビング側が道路だと最悪だけどね。 |
94:
匿名さん
[2014-10-05 09:36:20]
|
95:
匿名さん
[2014-10-08 23:09:21]
中庭があるのは日本的で落ち着きますね。ホッとできる空間があるのはいいです。専用庭のあるプランもあるんですね。バルコニーはそれほど広くはないみたいですがリビングでのんびりできそうな感じがします日当たりよさそうですし。西日が入る間取りもあるけれど私は結構夕陽好きですけどね。
|
96:
匿名さん
[2014-10-14 22:17:59]
設備は良さそうですが、後々の修繕費に関わってくるのは
ディスポーザーくらいでしょうか?駐車場も平面なので、 機械式やタワーよりはかからないのかと思いますが、どうなんでしょうか? そんなに大きな負担にはならなそうだと思うのですが。 |
97:
匿名さん
[2014-10-20 23:19:55]
あとは修繕費で大きくかかってくるのはEV?
ケーブルの架け替えとか?本体そのものの交換とかはすぐにはしなくても、数十年後にはかかってくることになってくるので。 でも駐車場が平面っていうのはすごく大きいと思います。たまにラインを引き直す程度ですみますから。 |
98:
匿名さん
[2014-10-28 09:57:37]
立地がイマイチのような。
電車の音は、かなり離れていても良く聞こえます。 結構、線路に近いですよね。 道路沿いのマンションですし、全体的に騒音が気になりますね。 南向きは、定番と言えば定番。 駅からもまぁまぁの距離ですけど。 |
99:
匿名さん
[2014-11-04 11:32:56]
大きな道路に面したマンションだからか、外壁の防音対策はきちんと施してあるようですね。
外壁のコンクリート厚150~200mmを確保、戸堺壁は200mmを確保、サッシについては何も触れられていませんが、二重サッシが採用されているのでしょうか。 電車の通過音、道路の騒音に関しては現地で昼・夜と確認する必要がありそうです。 |
100:
匿名さん
[2014-11-04 13:22:22]
>>外壁のコンクリート厚150~200mmを確保、戸堺壁は200mmを確保
特に、すごいという数字でも無いと思いますが。、 |
101:
買い換え検討中
[2014-11-06 16:36:05]
この辺りの保育園の待機児童数はかなり多く
特に最近はマンションが増えたからかありえない倍率です。 マンションの近くに保育園があるから お勧めですよと、いくつかの保育園を紹介されるでしょうが 母子家庭でもなかったら入るのは難しい位の競争率。 結局遠い保育園に、通うことになる。 更に目の前がパチンコ屋とか最悪。 近所の賃貸に住んでますが、かなり安かったら検討したけど、地元事情を知っているので魅力を感じない。 子育て世代や共働き夫婦にはお勧めできないですね。 |
102:
匿名さん
[2014-11-07 23:42:30]
|
103:
匿名さん
[2014-11-10 23:58:06]
一般的にかもつとか通ったら結構響きますからね。マンション内にいればそんなに気にならないかもしれませんが外に出たらキーンと耳につくこともあるかもしれませんね。実際感じてみないと個人差があるかもしれませんが。
|
104:
匿名さん
[2014-11-18 12:43:46]
貨物ってどの程度通るのか判らないですけれど…
貨物の時刻表みたいなものって一般には気軽に買える感じではないらしいので 近所の方に話を伺ってみたりとかしてみて情報収集する感じかなぁ 家の中だとどの程度なのかがよく判らないので 防音についてももっとマンション的にどうなっているのか知ってもいいのかも |
105:
匿名さん
[2014-11-18 20:05:05]
この物件は、貨物とは関係ないでしょう。
貨物がたくさん走っている武蔵野線沿いに住んでいますが は音もさることながら、振動がすごいですよ。 特にタンク車などは通勤列車よりはるかに重い。 時間も深夜早朝に関係ありません。 貨物時刻表は、誰でも気軽に買えますよ。 売っている場所が少ない上に、年に一度しか発売しない。 (もうすぐ発売時期) 都内だと、神保町の書泉グランデで売っています。 本屋に行かなくても、通信販売もしています。 |
106:
匿名さん
[2014-11-21 17:56:29]
京王線は貨物通らんよ
|
107:
匿名さん
[2014-11-29 22:54:14]
街道沿いなのでうるさいかも。
ベランダ側は、第一種低層住居専用地域なので眺めや採光などは良いでしょうけど。 サクラは、私も好きですが、毛虫が刺されるとかゆくて大変。 なので、敷地内にあるって微妙な感じです。 気をつければ、いいのでしょうけど。 |
108:
匿名さん
[2014-12-08 10:07:54]
サクラの木も1本だけだから手入れは大丈夫な方じゃないかなって思いますヨ
沢山あると大変そうだけれど 毛虫もそうだけれど、桜が雨で散った後のお掃除とか、落ち葉とか大変だけれども でも春に満開になっている姿を見ると すごく心が華やぎますよねー!! |
109:
匿名さん
[2014-12-17 12:10:37]
シンボルツリーとなる桜は枝垂れ八重桜という品種なのですね。
ピンクの濃い、とても美しい桜だと感じました。 マンション植栽の管理は管理会社が一括して行うものなのでしょうか。 桜以外にもコブシやサルスベリなど、花びらが舞う植物が植えられる ようなのでこまめな管理が必要ですよね。 |
110:
匿名さん
[2014-12-28 22:14:23]
枝垂れ八重桜はかなり華やかでゴージャスといった感じの品種ですよ
上手く手入れされていると立派な感じになるのでは?? 植栽の管理は管理会社を通して、植栽を行う業者が入るのではないでしょうか。 管理人さんだけでは負えるものではないような。 植物が結構ありますから。 花弁や落ち葉の掃除は管理会社側の業務委託部分になるのかな? 詳しく見ないと判りませんが。 |
111:
匿名さん
[2014-12-29 08:44:53]
八重桜選ぶとは相当ランドスケープ企画力があると思います。植栽管理は管理に定評ある管理会社だから心配ないでしょう。
|
112:
匿名さん
[2015-01-07 14:45:22]
1月下旬に最終期の販売開始だそうですが、残戸数は4戸と考えてよろしいのでしょうか。
何だかんだ言って竣工前に完売してしまいそうですね。 間取りは横長リビングと縦長リビングで家族の生活スタイルによって選べるのが良いと思います。子供がある程度大きくなっていれば居室に独立性のあるB1でしょうかね。 |
113:
匿名さん
[2015-01-07 17:21:42]
多摩川の河川敷が近いので、のんびり過ごせそうで良いですね。出来れば河川敷を眺めるようなバルコニーだともっと良かったかな(この立地だと北向になるので無理ですが)
ちょっと心配な点は…川の近くは治安が良くないと聞きますが、不良チンピラ浮浪者など大丈夫ですか? |
114:
匿名さん
[2015-01-12 16:38:03]
聖蹟桜ヶ丘って人気なんですか?
このあたりのマンション相場に比べてかなり高いような。 将来もし売るか貸すか、ということになったら、 かなり損してしまう心配はないでしょうか。 |
115:
匿名さん
[2015-01-13 09:28:36]
>>114
日本全国からすれば「聖蹟桜ヶ丘って人気あるんですか?」と質問するような方がほとんどだと思います。京王線沿いの方や多摩市近辺のごく一部の方が永住のために購入するのがほとんどだと思います。マンション投資にはあまり向いてないのではないでしょうか。 |
116:
匿名さん
[2015-01-14 11:08:40]
離れたところに住んでいるので
このあたりの情報が知りたいです。 名前にもホームページの写真にもある「桜」 春にはこの地域にたくさん桜が咲くのでしょうか? 周辺の雰囲気なども含めてお聞き出来たら嬉しいです。 |
117:
物件比較中さん
[2015-01-15 19:09:01]
桜はシンボルツリーのこの1本だけの様ですね。
近くの多摩川の河川敷や公園には花壇や芝生広場がありますが、桜並木の様なものは無さそうです。 |
118:
匿名さん
[2015-01-16 00:40:55]
>>116 書きなぐりで申し訳ないですが。
駅は私鉄としては大きい。京王線の中で唯一乗り換え駅じゃないのに特急(特急料金はかからない普通の電車)が止まる。(京王の本社があるからとかいう噂もある) 駅直結で百貨店、スーパー(結構広い)、ビックカメラ、ショッピングセンター、東急ハンズみたいなの(京王アートマン)があって、日常の買い物はほぼ駅前で済ませられる。ブランドものなど感度高めのものは新宿渋谷か立川へ。 市役所へは車かバスで15分ぐらい、でも駅前のビルに出張所があって、住民票の取得ぐらいならそこで可能。 駅からちょっと離れると完全に住宅街で寂しい。マンション周辺は川崎街道沿いなので店舗があったりするけど、大したものはない。(ファミレスとか) 面白い飲食店は少ない(なくはないが。なぜか銀座が本店の三笠会館があって、目の前で焼いてくれる鉄板焼が安く食べられる) 駅の東側(マンションとは反対側)は繁華街チックになっていて、キャバだのガールズバーだのの呼び込みが立ってたりする。別に怖くはない。 公園は、、、どうだろ。花見は多摩センターまで出て、宝野公園とか奈良原公園とかが多摩市では有名どころかな。 |
119:
匿名さん
[2015-01-26 10:07:02]
>駅の東側(マンションとは反対側)は繁華街チック
そうなんですね。東側なら駅への往復時には問題ないから良いんですけど。 中学校がそちら方面なので部活等で遅くなるとちょっと心配になるかもしれませんね。 価格帯は相場より高めなんでしょうか?立地周辺が住宅地みたいなので その辺りと合わせてあるんでしょうか。買い物には不自由なく暮らせそうです。 |
120:
周辺住民さん
[2015-01-27 00:23:11]
桜並木は、丘に登るところにいくつかありまっせ^^
|
121:
匿名さん
[2015-02-03 17:02:52]
ホームページを見ると販売住戸数が1戸になりましたね。
完売間近ですね。 |
122:
匿名さん
[2015-02-23 09:42:23]
今公式サイトを見たら、最終分譲2戸になっていました。キャンセルが出たんですかね??
明日公式サイトの更新があるので、その時にまた数が変わっているのかもしれません。 駅からそこまで遠くないというのがこちらのポイントなのかな。 あと大通り沿いなので、夜も人通りがそれなりにある。 |
123:
匿名さん
[2015-03-06 22:24:38]
桜がシンボルツリーなんて洒落ていますね。
日本の代表の花の桜。 春を感じることができますね。 ここは、ベランダ側が第一種低層住居専用地域なので採光も遮断される心配がありませんね。 住んでから数年して日当たりが悪くなったなんて嫌ですから。 |
124:
匿名さん
[2015-03-22 13:51:05]
桜は春はきれいなんですが、夏は虫がついたりするので、
管理はきちんとしていってほしいなぁと思いますよね(汗) おそらく植栽の業者もキッチリ入ってくると思うんで、 そのあたりの消毒也なんなりいろいろと対策はしてくるのかなぁと思います。 桜がシンボルツリーって判りやすくていいですね。 資産価値に影響するかどうかはわからないけれど、 住み続けるモチベーションにはなるかと思います。 |
125:
匿名さん
[2015-04-10 18:11:05]
マンションから徒歩圏内にも桜並木があるとお花見し放題ですね。
さすがに聖蹟桜ヶ丘という地名に桜がつくだけある。 商業施設も徒歩圏内にそれなりに揃っているので、不自由はしないですね。 公園が多いんですね。 ウォーキングしがいがありそう。 |
126:
ご近所さん [女性 30代]
[2015-04-16 09:26:52]
この手の書き込みがあるからまだ完売してないのかなと
公式見てみたら 二部屋売れていないんですね(笑) 6月完成でまだ空きがあるって、 やっぱり人気があまり無かったのかな 駅は良いけど、場所はいまいちなんですよねー |
127:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-04-20 18:43:22]
もう少しですね!
|
128:
匿名さん
[2015-05-07 15:02:22]
127さんお写真ありがとうございます
まだ入居前なんで、あと2戸だったらいい方なんじゃないかとは思います 入居までに完売できるかな、というところだけれど もう既にモデルルームは閉めてしまっているので 入居後、棟内にモデルルームを作っていくという風な感じなのでしょうか |
129:
周辺住民さん
[2015-05-09 11:45:33]
このマンションは立地が絶妙だよな。通勤の徒歩が辛そうだけど、駅に近すぎない適度な距離感。
子育てから老後までの永住を考えると、このぐらいの立地が丁度良く思えてくる。 |
130:
匿名さん
[2015-05-24 15:24:34]
駅に近いと便利だけど防犯面とか騒音とか気になります。家に帰ったら静かにのんびりしたいので眺望もいいこのあたりがいいなと思いますが、迷っているうちに売れてしまいそう。
|
131:
買いたいけど買えない人
[2015-06-13 00:37:47]
ラスト1邸!
欲しかった…。 けど、資金繰りに苦戦して諦めた〜 売れないで欲しい気も。複雑。 |
132:
匿名さん
[2015-06-25 15:41:05]
あとはEタイプのみなのかな?
公式ホームページにはそれしか間取りが掲載されていないんで、そうなんじゃないかなーと思いました。 駅に近いって言いますが、繁華街の中というほどじゃないから、まだいいかなぁとは思いますよ |
133:
匿名さん
[2015-07-14 13:27:55]
ベランダ側が住宅地なので採光は保障されていますね。
生活環境がオシャレ感がある所は魅力を感じています。 値段的にもこれくらいでしょうね。 大通り沿いに建設されているので方向音痴でも問題なく遊びに来れますね。 |
134:
匿名さん
[2015-07-29 22:04:18]
さくらは並木道で夏は毛虫が出るから余り近寄りたくないけれど中庭なら大丈夫そうです。四季の移ろいを感じられるのは日本人ならでは、日々の忙しさに散り際に気づかない年もありますが年とともにはかなさや名残惜しさをも感じさせてくれるのではと思います。
|
136:
匿名さん
[2015-08-15 17:49:56]
さくらは日本人をこうも揺さぶる力があるなとあらためて、
1邸は窓もあるから角住戸でしょうか |
137:
匿名さん
[2015-08-27 22:47:56]
小学生の頃、通学路がさくら並木道でした。
毎日通るたびに毛虫が落ちてきてランドセルや頭や肩に乗っていたので、 あまり良い思い出はありません。 しっかり消毒とかされていれば、多少被害は減るとは思いますが。 満開の時は本当に素敵なんですけど。 |
138:
匿名さん [男性 40代]
[2015-08-30 13:34:28]
ここのマンションの給湯器はリースなんでしょうかねぇ~
ご存知の方はご解答頂けたら有難いです! と言いますのは以前、住まいで給湯器が壊れて買い換えるのに結構、大きな出費になったのでヨロシクお願いします。 |
139:
[男性 60代]
[2015-09-05 09:24:00]
このような質問は、売り主の明和地所に素直に電話すれば済みませんか。
ここで聞く意味はないように思いますが? |
140:
匿名さん
[2015-09-18 14:29:54]
給湯器がリースになっている分譲ってあるのでしょうか?
リースだとしたら使用料を毎月払うことになりますから、払っていないなら違うんじゃないかしら。 給湯器の交換が心配なら、マンションの保険に入っておけば大丈夫だと思いますよ。 |
141:
匿名さん
[2015-10-01 10:27:27]
子育てから老後までの永住を考えるとって、そんなに長い間で考えて、永住できるのでしょうか?
最近のマンションの寿命?がよく分かっていないのですが、その間に建て替えだったり、住み替えを考えないといけないのかな?とも思える年数になってしまうのかな?と。 |
142:
匿名さん
[2015-10-01 10:38:10]
残り1邸ですか。
リース料が発生する場合は、物件概要に記載されていると思います。 給湯器リース料(月額)/1,260円 こんな感じで。 たまにマンションのチラシで見かけますが、販売価格を抑えて、毎月の使用料が上乗せされるパターンですね。 もしも、売却などで解約した場合は、リース期間の全額支払いが待っています。 |
143:
匿名さん
[2015-10-05 11:42:38]
残り1邸から、なかなか動かぎない感じです。
価格は安いと思うのですが、このあたりの治安はどうなのでしょうか。 すでに入居されている方のご意見もお聞きしてみたいので、よろしくお願いします。 |
144:
匿名さん
[2015-10-19 14:07:07]
夜、寂しいのではないでしょうか。
エリア的にはオシャレな町と思っていました。 駅前にオープンカフェがあったりイタリアンレストランがあったり。 駅前は賑やかですね。 ほぼ、商業施設も駅前に集結している感じを受けました。 |
145:
匿名さん
[2015-11-02 09:36:11]
レスを遡ってみると半年近く残り1邸が続いてる様子?
その間に価格の変動はなかったんでしょうか。 角部屋でファミリーさん向けの広さなので間取り自体は悪くないような気がしますが 何か理由があるんでしょうか。竣工から少し経っているので 今から検討するならもう少し特典が欲しいところです。 |
146:
匿名さん
[2015-11-18 12:21:53]
141さん、私もマンションの寿命については気になります。
大体、家族が増えて新居を考えるという人は多いと思うのですが 殆どの場合は、買い替えを想定して購入していないと思います。 でも、マンションの寿命というのもある訳で。 本当にどの程度住む事ができるのかというのは、知っておきたいと思います。 |
147:
匿名さん
[2015-11-30 22:59:38]
そもそもの構造もそうですが湿気が多いとか海風にあたるとか、豪雨に弱いとかいろんな要素でマンションの寿命も違うかもしれませんね。戸建でも維持費は結構かかりますし、
マンションではある程度の人数の決済で修繕の方向も変わってくるので自分たちの意見が通るわけでもないです。賃貸も気楽ですけど。 |
148:
匿名さん
[2015-12-19 17:09:34]
残り1邸 今年中には決まってしまうかもしれないですね。
駅まで7分でも坂道では無ければストレスなさそうです、スポーツ関連施設もあり休日も有意義に過ごせそう。 |
149:
匿名さん
[2015-12-31 17:26:13]
徒歩7分はそれほどストレスになる距離ではないと思います。
実際、毎日通うとなると、駅までの距離、というのはけっこう大きなポイントだと感じます。 これでストレスになってしまうと、毎日が苦痛になってしまいそうです。 |
150:
匿名さん
[2016-01-12 08:59:48]
駅からの距離は天気が悪い日が意外とストレスになります。
移動するのでも、煩わしいと思うと、嫌なものです。 この点は、実際に現地をみて確認するのが間違いないでしょう。 |
そもそもそう考え始めたら?あっちこっちも危険に繋がると思う。