クリオ聖蹟桜ヶ丘サクラテラスについて情報交換しましょう。
買い物・通勤にも便利そうなのと、南向きなのは良さそうです。
周辺の環境も悪くなさそうですが、どうでしょうか?
公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/746_Seisekisakuragaoka/
所在地:東京都多摩市一ノ宮4丁目19-20、19-27(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅徒歩7分
総戸数:45戸(他に管理事務室1戸)
間取り:3LDK
住居専有面積:65.02m2~85.85m2
駐車場:敷地内に23台設置(身障者乗降時一時使用駐車場1台
自転車置場:敷地内に53台設置
売主:明和地所株式会社
施工会社:株式会社大勝
管理会社:明和管理株式会社
【東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.12.25 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-20 00:43:20
クリオ聖蹟桜ヶ丘サクラテラスってどうですか?
102:
匿名さん
[2014-11-07 23:42:30]
|
103:
匿名さん
[2014-11-10 23:58:06]
一般的にかもつとか通ったら結構響きますからね。マンション内にいればそんなに気にならないかもしれませんが外に出たらキーンと耳につくこともあるかもしれませんね。実際感じてみないと個人差があるかもしれませんが。
|
104:
匿名さん
[2014-11-18 12:43:46]
貨物ってどの程度通るのか判らないですけれど…
貨物の時刻表みたいなものって一般には気軽に買える感じではないらしいので 近所の方に話を伺ってみたりとかしてみて情報収集する感じかなぁ 家の中だとどの程度なのかがよく判らないので 防音についてももっとマンション的にどうなっているのか知ってもいいのかも |
105:
匿名さん
[2014-11-18 20:05:05]
この物件は、貨物とは関係ないでしょう。
貨物がたくさん走っている武蔵野線沿いに住んでいますが は音もさることながら、振動がすごいですよ。 特にタンク車などは通勤列車よりはるかに重い。 時間も深夜早朝に関係ありません。 貨物時刻表は、誰でも気軽に買えますよ。 売っている場所が少ない上に、年に一度しか発売しない。 (もうすぐ発売時期) 都内だと、神保町の書泉グランデで売っています。 本屋に行かなくても、通信販売もしています。 |
106:
匿名さん
[2014-11-21 17:56:29]
京王線は貨物通らんよ
|
107:
匿名さん
[2014-11-29 22:54:14]
街道沿いなのでうるさいかも。
ベランダ側は、第一種低層住居専用地域なので眺めや採光などは良いでしょうけど。 サクラは、私も好きですが、毛虫が刺されるとかゆくて大変。 なので、敷地内にあるって微妙な感じです。 気をつければ、いいのでしょうけど。 |
108:
匿名さん
[2014-12-08 10:07:54]
サクラの木も1本だけだから手入れは大丈夫な方じゃないかなって思いますヨ
沢山あると大変そうだけれど 毛虫もそうだけれど、桜が雨で散った後のお掃除とか、落ち葉とか大変だけれども でも春に満開になっている姿を見ると すごく心が華やぎますよねー!! |
109:
匿名さん
[2014-12-17 12:10:37]
シンボルツリーとなる桜は枝垂れ八重桜という品種なのですね。
ピンクの濃い、とても美しい桜だと感じました。 マンション植栽の管理は管理会社が一括して行うものなのでしょうか。 桜以外にもコブシやサルスベリなど、花びらが舞う植物が植えられる ようなのでこまめな管理が必要ですよね。 |
110:
匿名さん
[2014-12-28 22:14:23]
枝垂れ八重桜はかなり華やかでゴージャスといった感じの品種ですよ
上手く手入れされていると立派な感じになるのでは?? 植栽の管理は管理会社を通して、植栽を行う業者が入るのではないでしょうか。 管理人さんだけでは負えるものではないような。 植物が結構ありますから。 花弁や落ち葉の掃除は管理会社側の業務委託部分になるのかな? 詳しく見ないと判りませんが。 |
111:
匿名さん
[2014-12-29 08:44:53]
八重桜選ぶとは相当ランドスケープ企画力があると思います。植栽管理は管理に定評ある管理会社だから心配ないでしょう。
|
|
112:
匿名さん
[2015-01-07 14:45:22]
1月下旬に最終期の販売開始だそうですが、残戸数は4戸と考えてよろしいのでしょうか。
何だかんだ言って竣工前に完売してしまいそうですね。 間取りは横長リビングと縦長リビングで家族の生活スタイルによって選べるのが良いと思います。子供がある程度大きくなっていれば居室に独立性のあるB1でしょうかね。 |
113:
匿名さん
[2015-01-07 17:21:42]
多摩川の河川敷が近いので、のんびり過ごせそうで良いですね。出来れば河川敷を眺めるようなバルコニーだともっと良かったかな(この立地だと北向になるので無理ですが)
ちょっと心配な点は…川の近くは治安が良くないと聞きますが、不良チンピラ浮浪者など大丈夫ですか? |
114:
匿名さん
[2015-01-12 16:38:03]
聖蹟桜ヶ丘って人気なんですか?
このあたりのマンション相場に比べてかなり高いような。 将来もし売るか貸すか、ということになったら、 かなり損してしまう心配はないでしょうか。 |
115:
匿名さん
[2015-01-13 09:28:36]
>>114
日本全国からすれば「聖蹟桜ヶ丘って人気あるんですか?」と質問するような方がほとんどだと思います。京王線沿いの方や多摩市近辺のごく一部の方が永住のために購入するのがほとんどだと思います。マンション投資にはあまり向いてないのではないでしょうか。 |
116:
匿名さん
[2015-01-14 11:08:40]
離れたところに住んでいるので
このあたりの情報が知りたいです。 名前にもホームページの写真にもある「桜」 春にはこの地域にたくさん桜が咲くのでしょうか? 周辺の雰囲気なども含めてお聞き出来たら嬉しいです。 |
117:
物件比較中さん
[2015-01-15 19:09:01]
桜はシンボルツリーのこの1本だけの様ですね。
近くの多摩川の河川敷や公園には花壇や芝生広場がありますが、桜並木の様なものは無さそうです。 |
118:
匿名さん
[2015-01-16 00:40:55]
>>116 書きなぐりで申し訳ないですが。
駅は私鉄としては大きい。京王線の中で唯一乗り換え駅じゃないのに特急(特急料金はかからない普通の電車)が止まる。(京王の本社があるからとかいう噂もある) 駅直結で百貨店、スーパー(結構広い)、ビックカメラ、ショッピングセンター、東急ハンズみたいなの(京王アートマン)があって、日常の買い物はほぼ駅前で済ませられる。ブランドものなど感度高めのものは新宿渋谷か立川へ。 市役所へは車かバスで15分ぐらい、でも駅前のビルに出張所があって、住民票の取得ぐらいならそこで可能。 駅からちょっと離れると完全に住宅街で寂しい。マンション周辺は川崎街道沿いなので店舗があったりするけど、大したものはない。(ファミレスとか) 面白い飲食店は少ない(なくはないが。なぜか銀座が本店の三笠会館があって、目の前で焼いてくれる鉄板焼が安く食べられる) 駅の東側(マンションとは反対側)は繁華街チックになっていて、キャバだのガールズバーだのの呼び込みが立ってたりする。別に怖くはない。 公園は、、、どうだろ。花見は多摩センターまで出て、宝野公園とか奈良原公園とかが多摩市では有名どころかな。 |
119:
匿名さん
[2015-01-26 10:07:02]
>駅の東側(マンションとは反対側)は繁華街チック
そうなんですね。東側なら駅への往復時には問題ないから良いんですけど。 中学校がそちら方面なので部活等で遅くなるとちょっと心配になるかもしれませんね。 価格帯は相場より高めなんでしょうか?立地周辺が住宅地みたいなので その辺りと合わせてあるんでしょうか。買い物には不自由なく暮らせそうです。 |
120:
周辺住民さん
[2015-01-27 00:23:11]
桜並木は、丘に登るところにいくつかありまっせ^^
|
121:
匿名さん
[2015-02-03 17:02:52]
ホームページを見ると販売住戸数が1戸になりましたね。
完売間近ですね。 |
バルコニー充実に広いですよ。
ひょっとして夕陽見ながらビールなんてやるつもりではないですか?リビングに引っ込まなくても大丈夫ですよ。