クリオ聖蹟桜ヶ丘サクラテラスについて情報交換しましょう。
買い物・通勤にも便利そうなのと、南向きなのは良さそうです。
周辺の環境も悪くなさそうですが、どうでしょうか?
公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/746_Seisekisakuragaoka/
所在地:東京都多摩市一ノ宮4丁目19-20、19-27(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅徒歩7分
総戸数:45戸(他に管理事務室1戸)
間取り:3LDK
住居専有面積:65.02m2~85.85m2
駐車場:敷地内に23台設置(身障者乗降時一時使用駐車場1台
自転車置場:敷地内に53台設置
売主:明和地所株式会社
施工会社:株式会社大勝
管理会社:明和管理株式会社
【東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.12.25 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-20 00:43:20
クリオ聖蹟桜ヶ丘サクラテラスってどうですか?
82:
匿名さん
[2014-08-01 22:49:05]
そうですね。
|
83:
匿名さん
[2014-08-02 16:39:55]
工事は順調なんですね。生活には便利の良い土地のようです。ブックオフや薬局なんかもいいですね。私は風営法さんみたいにアミューズメント施設は特に気になりません。
|
84:
匿名さん
[2014-08-06 12:11:25]
多摩市内のマンションとは思えない価格帯ですね・・
|
85:
匿名さん
[2014-08-10 22:48:17]
ディスポーザーが付いたり床材が立派だったりとお金はかけてますよね。
いろは坂の上からの眺望は、某ジブリ映画の舞台になっていることがよくわかります。 でも、戸数が少ないので将来の管理・維持費が不安。 また、普通の3LDKの部屋で洗面所がリビングインなのは頂けない。 一次救急病院も多摩センターの日医大永山病院まで無かったような・・・。 同じ路線で少し田舎のクリオ北野と1000万円以上の価格差は?です。 |
86:
ご近所さん
[2014-08-10 23:34:14]
以前、ここのマンションの隣の隣にある細長いマンションに住んでたんだけど、
原チャリを度々悪戯されて困ってたのを思い出す。。 この辺りはコンビニが多いし、少し歩くだけで公園があちこちにあるから、環境は申し分ないよな。 デメリットは駅から若干距離があるぐらいか。 |
87:
ご近所の奥さま
[2014-09-20 08:11:20]
聖蹟桜ヶ丘の新築マンション欲しいです。
永山近辺は暗くて坂が多く駅近でひったくり事件や色々と怖いんです…未だ防犯カメラも少なくて。 実際は日用品の買い物に関しては永山や多摩センターのほうが物価も安く魅力的だと感じますが…(聖蹟は物価が高い) 住むなら聖蹟桜ヶ丘駅のほうが雰囲気よくて惹かれます! 以前より夜中の集団バイク騒音も減ってきているので川崎街道沿いもありかなと。 ただ医療機関に期待できません。病院系、接骨院系、もう時代遅れ半端ない…聖蹟桜ヶ丘 |
88:
匿名さん
[2014-09-22 10:06:32]
一番近い総合病院はどこになるんでしょうか。
ファミリー向けマンションですし小児科・耳鼻科が近くにあると 良いですね。すぐ近くの小児科の評判はどんな感じでしょう? 子育て目線で見ると周辺環境は微妙かなあと思いました。 幼稚園・保育園も少ないみたいですね。中学校徒歩20分ですか、 自転車通学OKなら良いですが部活で遅くなってしまう時はちょっと心配かも。 皆さんどうされてるんでしょうか。 |
89:
匿名さん
[2014-09-22 16:12:00]
あとどれくらいあるのでしょう?金額が高いと思っている間に第1期が完売してました。ここはオススメでしょうか。
|
90:
ご近所さん
[2014-09-26 18:15:55]
>>88
総合病院は永山の日医大病院。稲城病院も車なら便利かも。皮膚科、小児科、耳鼻科は駅前に集中してありますが、どこも結構混んでいます。 幼稚園はバス通園になると思います。小学校は東寺方、生徒数が比較的少ないです。中学校は多摩中で距離はありますが、大通り沿いに登校できるので、自転車通学はできませんが、学校周りを気をつければ、それほど心配はないような気がします。 |
91:
買い換え検討中
[2014-09-29 07:34:41]
45戸でこの設備の良さ。
後々の管理修繕費は大丈夫なのでしょうか? 自走駐車場は魅力的ですが… |
|
92:
匿名さん
[2014-09-30 16:05:08]
北側ですが街道沿いですね。
排気ガスや、音などはどうなんでしょうね。 南向きの間取りと扉にスライディングドアを取り入れているのは、部屋がスッキリ使えていいですね。 ただ、収納が少ない気がします。 もう少し大きいといいですね。 |
93:
匿名さん
[2014-10-05 00:33:56]
北側が道路に面していて、南は低層で視界が抜けてる。これ以上の配置を求めるのは無いものねだりかと。
北側は廊下側だよね?音は廊下を挟むから暴走族が来ても大して気にならないと思う。 リビング側が道路だと最悪だけどね。 |
94:
匿名さん
[2014-10-05 09:36:20]
|
95:
匿名さん
[2014-10-08 23:09:21]
中庭があるのは日本的で落ち着きますね。ホッとできる空間があるのはいいです。専用庭のあるプランもあるんですね。バルコニーはそれほど広くはないみたいですがリビングでのんびりできそうな感じがします日当たりよさそうですし。西日が入る間取りもあるけれど私は結構夕陽好きですけどね。
|
96:
匿名さん
[2014-10-14 22:17:59]
設備は良さそうですが、後々の修繕費に関わってくるのは
ディスポーザーくらいでしょうか?駐車場も平面なので、 機械式やタワーよりはかからないのかと思いますが、どうなんでしょうか? そんなに大きな負担にはならなそうだと思うのですが。 |
97:
匿名さん
[2014-10-20 23:19:55]
あとは修繕費で大きくかかってくるのはEV?
ケーブルの架け替えとか?本体そのものの交換とかはすぐにはしなくても、数十年後にはかかってくることになってくるので。 でも駐車場が平面っていうのはすごく大きいと思います。たまにラインを引き直す程度ですみますから。 |
98:
匿名さん
[2014-10-28 09:57:37]
立地がイマイチのような。
電車の音は、かなり離れていても良く聞こえます。 結構、線路に近いですよね。 道路沿いのマンションですし、全体的に騒音が気になりますね。 南向きは、定番と言えば定番。 駅からもまぁまぁの距離ですけど。 |
99:
匿名さん
[2014-11-04 11:32:56]
大きな道路に面したマンションだからか、外壁の防音対策はきちんと施してあるようですね。
外壁のコンクリート厚150~200mmを確保、戸堺壁は200mmを確保、サッシについては何も触れられていませんが、二重サッシが採用されているのでしょうか。 電車の通過音、道路の騒音に関しては現地で昼・夜と確認する必要がありそうです。 |
100:
匿名さん
[2014-11-04 13:22:22]
>>外壁のコンクリート厚150~200mmを確保、戸堺壁は200mmを確保
特に、すごいという数字でも無いと思いますが。、 |
101:
買い換え検討中
[2014-11-06 16:36:05]
この辺りの保育園の待機児童数はかなり多く
特に最近はマンションが増えたからかありえない倍率です。 マンションの近くに保育園があるから お勧めですよと、いくつかの保育園を紹介されるでしょうが 母子家庭でもなかったら入るのは難しい位の競争率。 結局遠い保育園に、通うことになる。 更に目の前がパチンコ屋とか最悪。 近所の賃貸に住んでますが、かなり安かったら検討したけど、地元事情を知っているので魅力を感じない。 子育て世代や共働き夫婦にはお勧めできないですね。 |