プロスタイル横浜馬車道についての情報を希望します。
みなとみらいや関内、中華街も近く、楽しそうな場所ですが、
普段使えるスーパーが近くにあるのか等、生活の利便性や環境はどうでしょうか?
公式URL:http://prostyle-residence.com/bashamichi/
所在地:神奈川県横浜市中区元浜町三丁目23番地(地番)
交通:みなとみらい線「馬車道」駅(A6番出口)徒歩2分
JR京浜東北線「桜木町」駅徒歩10分
総戸数:89戸(住戸76戸、事務所8戸、店舗3戸、集会室1戸、管理員室1戸)
駐輪場:敷地内に152台(屋根付2段式ラック98台、屋根なし2段式ラック54台)※店舗用駐輪場含まず
駐車場:敷地内に23台(機械式20台、平置式1台、車椅子専用平置式1台、事務所用平置式1台)
売主:プロポライフ株式会社
施工会社:株式会社 三木組 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-20 00:05:13
- 所在地:神奈川県横浜市中区元浜町三丁目23番地(地番)
- 交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩2分 (A6番出口)
- 総戸数: 87戸
プロスタイル横浜馬車道ってどうでしょうか?
221:
ご近所さん
[2014-12-29 08:44:38]
|
222:
検討中の奥さま
[2014-12-30 19:51:27]
偽銀行関係者。。。
|
223:
購入検討中さん
[2014-12-30 20:04:18]
|
224:
シロウトスタイル
[2014-12-31 07:22:13]
駅から近いだけの集合住宅ですね。
もっと素晴らしい作品を期待してました。 残念 |
225:
ビギナーさん
[2014-12-31 07:44:22]
>>216
三木組なんて聞いたことのない建設会社ですよね?私は大手思考なので大変心配です。 以前に購入をした大手売主、大手施工、大手管理のマンションが手狭になり惜しみながら売却しました山下公園付近の建物です。勿論、購入時よりも高く売ってもらいました。 今は、馬車道近辺のオール中堅以下のマンションに住んでますが、正直失敗だと思います。 アフターサービスの対応のスピード等、住んでみたら不満だらけです。 売却しようにも購入時より安くないと売れない。 最悪な状況で売るに売れません。 一人でも私の二の舞になって下さる人が増えるよう願ってます。 |
226:
ご近所さん
[2014-12-31 11:03:34]
221
223です。 一度HPを見てから言うようにしてください |
227:
周辺住民さん
[2014-12-31 19:37:11]
221さんは営業の方では?
適当な事言いますからね、ここの営業の方は。 一度お話を聞きに行った際、家賃なら30万以上で貸し出し出来ると言われました。 長くこの周辺に住んでおり、相場を知っていただけに、 正直知識の低さにがっかり致しました。 |
228:
[男性 40代]
[2014-12-31 20:51:20]
|
229:
[男性 40代]
[2014-12-31 21:03:29]
|
230:
[男性 40代]
[2014-12-31 21:16:33]
|
|
231:
購入経験者さん
[2015-01-01 14:01:41]
227
30は無理だけど23-24万円はいけるでしょ MMで25、元町で少し上、地価がもう少し回復 したら貸すにもいい物件だとは思うよ |
232:
物件比較中さん
[2015-01-01 23:48:05]
なんか営業さんぽい書き込みだらけな所ですね。なんかあまり評判良くないですね....
|
233:
周辺住民さん
[2015-01-02 22:40:57]
明らかに営業さんの書き込みですね。
残念です。 それだけ売れ行きがよくないのでしょう。 |
234:
購入経験者さん
[2015-01-02 23:27:58]
227です
営業マンではありませんよ 相場観を踏まえコメントしてます。 転勤だってあり得ますので。 |
235:
匿名
[2015-01-03 00:19:55]
結構売れてるようですね
|
236:
住まいに詳しい人
[2015-01-03 16:06:30]
売れてるも何もほとんど残ってないのでは?
ここは特に低層階の塞がれ感のある部屋は投資的な価値はあると思います。 陽当り気にしないDINKSにも良いですね。 坪200万前半でここの立地は今後もう買えない気がします。 北仲開発、カジノ誘致等資産価値が上がる要素目白押しですからね。 |
237:
購入経験者さん
[2015-01-03 20:43:56]
低層階は投資にも向きませんが
このマンションの立地は開発を 湾岸エリアで開発を進める横浜市 の計画に伴い、そこそこの 資産価値は見込めます。 |
238:
購入検討中さん
[2015-01-03 21:37:58]
山下埠頭のドームまたはカジノ決まったと 神奈川新聞系列のネット記事に出てましたよ 元町、馬車道の更なる資産価値アップが 確定しましたよ |
239:
匿名
[2015-01-03 22:53:53]
まだ低層階の部屋は残ってるのでしょうか。
有ったら買いですかね? |
240:
周辺住民さん
[2015-01-03 23:04:36]
239さん
低層階は有るでしょうね。 一度現地に足を運ばれたら? 独特ないい雰囲気ですよ馬車道ってところは。 |
241:
周辺住民さん
[2015-01-04 12:08:07]
カジノは決まらないでしょ。
法律の改正まだですから。 まずその記事どこにありますか? 見当たらないですよ。 |
242:
匿名さん
[2015-01-04 12:51:02]
菅義偉官房長官は「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている。横浜は有力な候補地だ」と言明した。安倍政権はIRを「成長戦略の目玉」に位置付けており、林文子横浜市長や地元経済界も誘致に意欲を示している。
http://www.kanaloco.jp/article/82336/cms_id/119186 |
243:
周辺住民さん
[2015-01-04 22:22:36]
ですから、まだ決まってないですよね。
|
244:
匿名さん
[2015-01-06 16:03:07]
ですね。有力であることには変わりないでしょうが・・
|
245:
マンコミュファンさん
[2015-01-06 19:58:33]
売れ行きの悪いマンションのスレの典型ですね。
|
246:
匿名さん
[2015-01-06 20:19:10]
確か第一期50戸だからもうほとんど残ってないのでは。
|
247:
匿名さん
[2015-01-06 21:58:54]
意味のない書き込みやめろ
|
248:
[男性 40代]
[2015-01-07 22:37:28]
HPで、第2期残り2邸となっています。
|
249:
匿名さん
[2015-01-09 18:39:21]
第2期は全部で何戸販売されたんですか?2次で3戸とはなっているけれど。
2期の残りが2邸ですものね。途中から見ているので計算できないです。 周辺住民さんが言われるように、場所としては独特ないい雰囲気ありますよね。 横浜らしい風景というか、それでいて観光地ではない、けれど住宅地でもないから、実際に住んだらどうなのか想像つかないですけど。 でも、港の近い街っていいなと思います。なんとなくですけど。 |
250:
匿名
[2015-01-10 00:27:24]
港町…☆
横浜港から、ボーっという汽笛の音が聞こえてくるでしょう♪ 汽笛の音を聞きながら、横浜に住んでいるんだなぁ…と実感できますよ!! 汽笛の音は、港北NTや綱島や鶴ヶ峰や戸塚辺りでは聞こえないでしょうね〜。 |
251:
匿名さん
[2015-01-14 08:41:02]
駅に東急ストアが出来たら最高なんだけどなー
|
252:
物件比較中さん
[2015-01-15 23:27:14]
まだ完売してないのですか?一建さんの方が売れてたんじゃないですか?
|
253:
購入検討中さん
[2015-01-16 17:59:51]
252さん
まもなく第三期販売が始まるみたいですね。第三期申し込み用のお部屋がキープしてあるのでまだ完売はしてないようですよ。 |
254:
買い換え検討中 [男性 60代]
[2015-01-16 18:17:14]
|
255:
匿名さん [女性 30代]
[2015-01-16 21:31:47]
何が違うか解りやすく教えて
くれないとわかんないよ |
256:
入居予定さん
[2015-01-16 23:04:56]
|
257:
周辺住民さん [女性 40代]
[2015-01-17 13:07:07]
このあたりのマンションは賃貸に出される事が多いのですがアジア系の方がお住まいになられますと、少々面倒です。
ゴミ出しのルールが理解出来ていない方が多く管理人さんも困っています。 |
258:
住まいに詳しい人 [男性 30代]
[2015-01-17 13:14:34]
値引き祭りの始まりだ
|
259:
住まいに詳しい人 [男性 30代]
[2015-01-17 13:16:50]
この会社マジでエゲツナイな!
先に買ったお客が怒るだろ? |
260:
匿名
[2015-01-17 15:54:26]
どういう意味ですか?
|
261:
入居予定さん
[2015-01-17 21:47:20]
スーパーがもう1件あったら完ぺき。
しばらくはminiピアゴと関内のスーパーがメインになりそうです。 |
262:
買い換え検討中 [女性 40代]
[2015-01-18 11:41:56]
この場所って大地震の際、液状化とか津波とか心配ないかしら?
|
263:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-01-18 18:56:44]
>>262
ここは埋め立て地ではなく、砂州部分ですね。 横浜駅、関内駅周辺の埋め立ちより、被害は少なく抑えられそうです。 参考に。「横浜市中心部の地震被害」 http://www.ajg.or.jp/disaster/files/201104_yokohama.pdf 「被害の小さい場所は, 明治以降の埋立地である横浜港,みなとみらい地区, 馬車道など旧湾口部の砂州部分, ← 吉田新田に由来する地区である。」 |
264:
匿名さん
[2015-01-18 20:48:53]
東日本大震災で山下公園の津波が観測されているのなら、首都圏直下型や東海沖の時は更に大きな被害が想定されます。建物の倒壊や液状化だけなく津波も更に高いものが想定されるって事ですよね。
みなとみらいや北仲は大丈夫なのでしょうか。 263さんの記事からも危険性が読み取れます。 |
265:
住まいに詳しい人
[2015-01-19 06:38:39]
そうなるとやはり山手がいいですかね。
|
266:
[男性 40代]
[2015-01-19 21:06:57]
|
267:
[男性 30代]
[2015-01-23 18:48:47]
地盤がしっかりしている
それら地域で崖崩れなんて 有りましたっけ? 最近では7月頃に野毛と桜木町 の間で発生してましたが。 |
268:
匿名さん
[2015-01-23 19:06:46]
かなり値上がりしていますがレジデンスの中古がボロボロ出て来ました。
新築限定でなければ。 |
269:
[男性 30代]
[2015-01-23 19:48:10]
265さん 山手町と併せて検討しています。 馬車道も山手町も山下埠頭の再開発で 恩恵が大きいのは明らですし^_^ MMだと遠いので享受出来ません。 |
270:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-01-25 16:57:40]
山手は旧来のステータスがあり、今でも雰囲気はいいですが、近年は近隣同様中韓の方が増えてきていて、よくも悪くも雰囲気がかわりつつあるそうです。
また一方で長く山手に住まわれている方は加齢を考慮し便を加味して下山してくるケースも多いようです。車中心の生活の方には関係ないかも知れませんが。 (誤解を恐れずに言うと)新山下のグレーシアベイ(元町までバスで10分くらい)にすら山手から降りてきてきた方が結構いらっしゃるとのこと。 https://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/gyb192/ そういうところを加味すると、各所に徒歩/バス、フラットでアクセスできるここはいいですね。運用観点でも高齢の方への売却や賃貸を視野に入れることができますし。 そして何よりも、旧来の横浜の街並みや港、みなとみなとみらいの風景を堪能できるという点では、山手よりも、みなとみらいよりも、この辺りのほうが上だと思います。 |
見るといいと思いますが。
2019年完成を目指すと書かれていますので
噂などではありません