三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-02-22 07:30:12
 

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424408/

【物件情報を追加しました 2014.6.20 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-06-19 23:20:19

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part5

61: 入居済みさん 
[2014-06-24 17:46:14]
ある程度は仕方ないと思いますよ。
居住者1人に部外者9人だと問題ですけど。
62: 入居済みさん 
[2014-06-24 19:46:44]
細かい事言いなさんな。

しかしポータルに書き込まずにマンコミュ使うのは部外者だからなの?
個人特定されるのが嫌だからなの?
63: 入居済みさん 
[2014-06-24 20:01:51]
ネガティブなポイントを羅列したり、あまり論理の感じられないプロファイリングで煽るような書き方をするのは、基本的には外部の方だと思いたいですね。管理組合では建設的な話し合いがおこなわれることを期待しています。
グリーティングでも感じの良い方ばかりでしたし、管理職の経験豊かな方も見受けられましたし。住民の質が一番の共有財産な気がします。
ちなみに共用部の中にムダなジムがない=ここだという選び方は、このマンションのメイン層ではないのでは? ほかにどんな共用部があるのかを考えると。笑
64: 入居済みさん 
[2014-06-25 09:36:42]
購入者のふりした部外者さん 笑
65: 入居済みさん 
[2014-06-25 10:29:59]
63のような正論言われると、部外者扱いするしかない、部外者さん(笑)
66: 契約済みさん 
[2014-06-25 12:41:56]
友達レベルのある程度の人数なら共用部利用は許容できますが、誰でも自由に使える場所の実質占有は止めていただきたいですね。マナー的に。
ソラプラザなどは有料で占有できるのですから、きちんとそうゆうやり方でお願いしたいですね。
ソラプラザはガラガラですし。
67: 住民さんA 
[2014-06-25 17:38:18]
部外者、部外者て書いてますけどホントに部外者っているんでしょうか?
何かメリットあるのかな?
部外者だったら、なおさら興味ないから、見もしないと思いますけど。。
だって、私、他のマンションのなんか見る気もしませんもん。
68: 住民さんA 
[2014-06-25 17:39:29]
63.64.65なんか自演じゃないですか?
69: マンション住民さん 
[2014-06-25 18:40:32]
東京湾の花火大会、南側住居のバルコニーからでも見えますか?

ほかの方角でもいいのでこのマンションから見える花火大会教えてください。
70: 住民さんX 
[2014-06-25 21:13:03]
部外者は多いでしょう。
残念ながら。
71: 入居済みさん 
[2014-06-26 10:12:41]
65ですが、64でも、63でもないですよ。
67さんのおっしゃる通り、部外者は、実際には少ないと思います。
70のように部外者が多いと言っているのは、それこそ部外者のただの煽り(からかい)か、
ちょっと被害妄想(失礼)の入っている住人さんかと思います。

私もそういうのは、スルーすればいいんでしょうけど、つい、逆にからかいたくなってしまうんですよね。
72: 犬ナシ住人 
[2014-06-26 17:32:50]
ドッグランも正直要らない。
73: 入居済みさん 
[2014-06-26 18:45:46]
ドッグラン、あまり使われていないですね。
今まで、様子見がてら10回ぐらい、週末の昼間に行きましたが、犬がいたのは、2回ぐらいかな。
犬ではなく、3歳ぐらいの子どもとサッカー(と言うか玉転がし)している親子をみましたが、
ちょっと危ないようなきがしましたね。万が一、ボールが外に出たらどないすんねん!

でも、ドッグランは維持管理費が、かからなさそうだし、あのぐらいの大きなスペースがあるのは、いいですね。
74: 入居済みさん 
[2014-06-26 21:58:24]
ドッグランだからと言って、ペット以外禁止じゃないから

そうだ!

ミニ四駆を走らせましょう!
もしくはラジコン。

ダメですか???
75: マンション住民さん 
[2014-06-26 22:20:21]
ミニ四駆、面白いですが結構うるさいんですよね。
狗も吠えればうるさいですけどね。
76: 入居済みさん 
[2014-06-26 23:03:05]
だから、住人専用フォーラム!!
77: 契約済みさん 
[2014-06-27 17:12:55]
犬よりミニ四駆のほうが全然いいわ。ほほえましい。
80: 入居済みさん 
[2014-06-27 23:03:59]
今週か先週の日経産業新聞に、30代・40代の大人の間で
ミニ四駆ブーム再来って記事がのってました。
82: マンション住民さん 
[2014-06-28 09:42:30]
今朝、自転車の充電器だけとって、戻る主婦を見かけました。どこにもっていくのか尋ねようとしたら、逃げるように出て行きました。
顔は覚えたんですが、こういうこと許していいのでしょうか?このようなモラル低い住人がいると、悲しくなります。
83: 契約済みさん 
[2014-06-28 10:25:12]
充電池をさしたままだと注意されるから持っていくのでしょうか。
そのようなことをしてまでルールを破ろうとするモラルの低さに悲しくなりますね。
84: 入居済みさん 
[2014-06-28 14:04:29]
>>69さん
南向きから東京湾の花火大会はちょっと厳しいかな?
晴海埠頭が見えれば見えると思いますが。
85: マンション住民さん 
[2014-06-28 15:03:07]
>>83
顔は憶えたので、今度会った時に、キチンと問います。
理事会に、件の使用者の使用停止も協議します。
徹底的にやりますよ。
そういうルール違反の輩は大嫌いなので。
86: 契約済みさん 
[2014-06-28 15:08:39]
カラスが屋上あたりから行き来しているように見えますが、巣でもあるのでしょうか。
自分のバルコニーに来たりはしませんが、気になります。
87: 入居中 
[2014-06-29 11:23:43]
北側高層階ですが、下の階のほうから毎日ギャーギャー子供の泣き声がひどいです。
あまりにひどいとこちらが窓をしめるのですが、窓をあけている親のほうが閉めて周りに配慮すべきなのではと疑問を感じながら生活しています…
88: マンション住民 
[2014-06-29 13:28:57]
小さな子供を育てております。
子育て環境が良いとのことで、こちらに越してきましたが、
赤ん坊ばかり悪者にされている書き込みが多く、非常に悲しいです。
なるべく窓を閉めたり気をつけていますが、それでも音は響くと思います。
子供の口を塞げば良いのでしょうか?
89: 入居済みさん 
[2014-06-29 13:40:43]
子供なんて育つまでの何年間かだけでしょう?

お互いの為に、気にしてる素振りは見せて欲しいですが、気にしなくていいですよ

うちは子供もいない夫婦二人です。
両隣り子供いますが全然気にならないです。
逆にうちが、帰宅が遅いので、食洗機の音とか大丈夫かなぁと気になったりします。

細かすぎる人はマンション向きじゃないですよね
特にタワーマンションは音が響くといいますしね
90: 契約済みさん 
[2014-06-29 14:24:14]
ギャーギャー騒いでる時ぐらい窓閉めて周りに配慮するべきでは?
ホームシアターで窓開けたまま音ガンガン鳴らしてたらクレームするわけでしょ?
気を使ってくれるかどうかで周りの印象もだいぶ違うと思うんですが、なんか子持ちの特権かのように我が物顔で振る舞われると感じ悪いですね。

吹き抜けでキャーキャー叫んでるのも言葉が分かるぐらいの幼児ですから親が注意したらどうなんですかね。
91: 契約済みさん 
[2014-06-29 16:32:57]
今日は南西角の5階に敷布団がベランダから垂れ下がっていて出し入れの際に下に落としてしまったらどうするのだろうと怖かったです。
サブエントランス利用者や保育園利用者が通る所なので…
初めてこういうお宅を見たので驚きました。
92: 入居中 
[2014-06-29 16:41:10]
90さん、全くその通りかと思います。
子どもを持ってるから、優遇されるわけではありません。88さん子育て環境が良いからというのは、周囲の住環境ですよね?
マンションで騒いでいい、寛容な人が多いという意味ではないことをわかって欲しいです。
個々に家庭があって、それぞれの生活があります。大事な仕事に追われてる時も、静かに過ごしたい時もあります。
マンション住まいだからこそ、互いに気を遣わなければいけないのだと思います。
朝、昼、夜、気づくといつも発狂してるかのように泣かれたら、仮に他のことをしていても、
気持ちはその子にしか行かなくなります。子供なので、泣くなとはいいません。しかし、それに対する配慮はするべきだと思います。エントランスで騒ぐ子供も同じです。インターフォンで遊ぶ子供も同じです。インターフォンの件も、アホみたいに自室で対応し、注意しない親も同様です。
93: 住民さんA 
[2014-06-29 17:06:30]
どーもこんにちは。初めてここを読んで初めて投稿させていただきます。
子供の件の書き込みのみなさん、
ちょっと話が変わってると思います。
88さんは子供がいるから優遇してよ、してくれるんでしょ?では無く、
子供が泣いたりしてる時はこちらも気をつけますが、やはり防音では無いので
響いたりしたらごめんなさい。って事ではないでしょうか?

生活音に関しても、子供の騒音?に関しても
お互いがお互いの事を考えていれば、多少の事は大丈夫なのでは無いでしょうか?
マンションですから壁で繋がってる訳ですし、
全く音がしないのは無理だと思うので。


94: マンション住民さん 
[2014-06-29 17:08:30]
北の東よりですが、我が家はあまり気にならないですねえ。聞こえるは聞こえるので個人の感覚の問題かもしれませんが……。残念ながらそのような状態ではお母さんも大変でしょうから、こちらの掲示板を見ていない可能性のほうが高いかもしれませんね。多少の音漏れは想定していると思いますが、まさかそこまで響いているとは考えていないのではないでしょうか。子育て中で、いつもより余裕がなくなってしまっているのかもしれませんし。あまりに辛いようでしたら、フロントに申し出るべきかと思います。いろんな注意書きが出回っているので、個々の申し出にも丁寧に対応しているのではないでしょうか?
95: マンション住民さん 
[2014-06-29 17:21:22]
>88さん

お子さんがいる家庭全般に発信しているわけではないと思いますよ。気を遣って窓を閉めてくださる方は問題ないと思います。窓を閉めさえすれば音漏れもないレベルの気密性ですしね。問題になっている方は、おそらく明るいうちはつねに窓を開けていらっしゃるので、全力で赤ちゃんが泣いている時は、全力で周囲に響いているのです。それで参っている方がいるのだと思いますよ。赤ちゃん全員を悪者にしたいのではなく、もちろんそのお宅の赤ちゃんを悪者にしたいのでもなく、特定の部屋から騒音レベルに響いていてしんどいのだと思います。確かに一日中のこともありますからね。私はもうBGMになってしまいましたが。笑 
96: 入居済みさん 
[2014-06-29 18:12:41]
子供だから、泣くの当たり前!
本当に、いちいち小うるさい方がいますね!
気にしたら、きりがないから気にしないほうがいいですよ。
こんなとこで、文句ばかり言わないで下さい。
97: 入居済みさん 
[2014-06-29 19:05:31]
隣の部屋と上の部屋の生活音がうるさい・・・
98: マンション住民さん 
[2014-06-29 21:17:55]
要するに、家で子供が泣いてるときは””窓を閉めろ””ってことでしょ。
お互いに窓を閉めたら、さすがに子供の鳴き声は聞こえませんね。
99: マンション住民さん 
[2014-06-29 21:19:50]
>96
泣いたら窓閉めるのが当たり前。
100: 入居済み 
[2014-06-29 21:37:22]
96さんみたいなのがいるから、非常識な親だと言われるんですよね。近隣の部屋のお方達に迷惑かけないようにね。
その開き直り、品がなく、教養もなさそうで、本当非常識だとおもいます。
101: マンション住民 
[2014-06-29 22:55:30]
96さんこそ気にしたほうがいいですよ。
102: マンション住民さん 
[2014-06-29 23:23:41]
何かとすぐ品がないとか、教養がないとか

こんなとこで、いつまでも、いちいち文句とか反論してる人の方こそ、

どうかと思うけどけどね。

本当にくだらない。
103: 入居中さん 
[2014-06-30 09:33:51]
ドスドス飛び跳ねている音が我慢できないのはわかるけど、
子供の泣き声が我慢できないとか、ちっちぇえな(笑)
そういう人間が増えたから、少子化になって、日本は亡くなって行くんだろうな〜
104: 入居済みさん 
[2014-06-30 10:37:19]
>>103
ドスドスも泣き声も、実の親でもしんどくなる瞬間、ありますけどね。
105: 入居済みさん 
[2014-06-30 10:42:18]
うちも隣がギャン泣きしても窓しめてくれなくて、最初は子供だから仕方ないと思っていたけど、あまりに連日だからさすがに頭きて、窓開けたままテレビ見てたら、隣が壊れるんじゃないの?って勢いで急に窓閉めた。
これで気づいたなら結果的に良かったと思ったけど、その後も泣き声がよく聞こえるんだよね… 窓開いてるんだろうな…
106: 住民さんA 
[2014-06-30 11:58:57]
うちは、左右上下ともにまるで静かで幸せです~!!
ロビーで走り回ってる子供には辟易しますが、
引っ越しで新しいとこなので、テンションあがってるんだろうなぁ~で、
我慢してます。
107: 入居済みさん 
[2014-06-30 15:48:38]
あえて、また出ますが、
子供の声がうるさく感じるなら、都心の非ファミリー向けデザインマンションにすればよいのに。
ここは、どう考えても小さい子供が多くなるのは、誰でも予想できたろうに。
108: 入居済みさん 
[2014-06-30 20:43:11]
赤ん坊の泣き声を我慢できる人も出来ない人もいます。赤ん坊がいらっしゃる方が泣いたら窓を閉める思いやりがあれば誰も我慢せずに済む良い手段だと思います。
109: マンション住民さん 
[2014-06-30 21:06:50]
これだけ色々な年齢層がいるマンションですから、子供の声が響くというのは仕方がないことだと思いますが…。うるさいからというなら、自分から自宅の窓を閉めるということも必要だとは思います。お互いがお互いに思いやる気持ちを持ちましょう。
110: 入居済みさん 
[2014-06-30 21:10:09]
それ以前の話として、迷惑をかける側が配慮すべきだという、いたってシンプルな話をしてるんですけどね。

反論される方は結局甘えてますよ。
111: マンション住民さん 
[2014-07-01 15:55:54]
>84さん
ありがとうございます。晴美埠頭見えるので花火期待できそうです。


花火大会の日スカイラウンジなど抽選とかになるのかな。
112: 入居済みさん 
[2014-07-01 17:46:30]
さっき、こんなの見つけました。プラウドタワー。
http://suumo.jp/journal/2014/01/06/56874/

いいですね、こんなの。
我らがパークタワーでも、同じような感じになればいいんですが。
イベントは、ちょろちょろやりはじめているようですが、
管理組合は、まだ機能していないのかな?
113: 入居済みさん 
[2014-07-01 18:36:16]
いつもエントランスで走り回ったり、トランポリンのようにソファーで飛び跳ねてる毎回同じメンバーの小学低学年どうにかならないのか。
親がついてるにもかかわらず注意しない。

ソファーや壁破損したらカメラに写ってるだろうから証拠もあるし弁償させよう。


管理人に意見出してるけど管理組合に報告して議題にあげますとは言ってるものの。
114: 入居済み 
[2014-07-01 20:46:15]
そうやって劣化が増すことに、他の住人はなにも責任ありませんもんね、弁償してもらいたいです。恥さらしな親が多くて、がっかりします。ダメなことはダメと教えないと、またその子らが同じような親になり…とエンドレスですね。
115: 住民 
[2014-07-02 01:50:46]
子供が居る家庭は気にしない。
子供が居ない家庭は気になる。
116: マンション住民さん 
[2014-07-03 02:21:14]
老人ばかり入居してるマンションなら安心ですね!
117: マンション住民さん 
[2014-07-03 03:33:24]
家の中の壁、薄くないですか?
音すごく響きません?
隣の部屋の、ピッってクーラーつける音も聞こえ、咳もいびきもきこえます。
自分の足音でさえもうるさく感じ、ストレスでこれから住んでいける自信ありません。そういう方、いらっしゃいますか?
私の気にしすぎでしょうか(;_;)
118: 匿名さん 
[2014-07-03 08:42:55]
画鋲刺したら隣の部屋から「痛い」って悲鳴が上がりました
119: 入居済みさん 
[2014-07-03 09:11:17]
117

隣の部屋がクーラーつけたら、自分の部屋も涼しくなりますよね。
120: マンション住民さん 
[2014-07-03 09:35:35]
117
「東雲荘」にお住まいですか?
こちら「パークタワー東雲」です。
121: マンション住民さん 
[2014-07-03 15:36:24]
EV内の壁のじゅうたん?と床のビニール?、傷汚れ防止の意味はわかるんですが、、
あまりに、ダサい感が出てません?
思い切って一度はがしてみませんか?
本来の色はけっこう渋くてかっこいいとおもいます。
122: マンション住民さん 
[2014-07-03 17:35:20]
あと、エントランスの足ふきマットも、なんか、業務用て感じで。。おされじゃない。
123: 入居済みさん 
[2014-07-03 20:03:29]
隣の家の音は、あまり聞こえないけど、家の中の隣室の音は、確かに聞こえますね。
リビングでTV付けていると、リビングから直接引き戸で入る寝室では、うるさくって眠れません。
壁が薄いからというより、扉の問題ですね。
音は、空中伝搬なので、扉に隙間があいているかいないかで、結構違います。
124: 契約済みさん 
[2014-07-03 20:49:57]
>121
EV床の塩ビシートちらっとめくってみましたがイマイチでしたよ。
アニメの映像だと床は天然石のようなイメージがあったのですが…
計画からかなりコストダウンしてる感が否めませんね。当初計画の共用廊下の木目調シードはBAYZに採用されてうらやましいです。
125: マンション住民さん 
[2014-07-04 09:44:02]
124さん
そうそう、床の塩ビですね!
めくっても、いまいちでしたか。。。残念。
でも、あの塩ビは、、
なんか、毎日、業務用EVに乗ってる感じで。。

126: マンション住民さん 
[2014-07-07 17:10:59]
117さんへ
私もここへ引っ越してきてから、上階の足音(お子さんの走る音、飛び降りる音)は言うまでもなく、
大人の歩く足音がドスンドスン響いて、とても驚いています。
家の中でも自分の足音が気になって、(下階のお宅に迷惑をかけないように)注意して歩いています。
主人が歩くと床が揺れるように感じ、注意しています。(痩せ型)です。まるで忍者のように不自然な歩き方をしてしまい、
疲れています。ちょっとこのマンションに疑問を感じます。
どうしてなのでしょうか?前のマンションではほとんど気になったことはなく、普通に歩いていました。
127: 上や隣の世帯の音はほとんど聞こえないですが。 
[2014-07-07 19:19:00]
上や隣の世帯の音はほとんど聞こえないですが。

同じ世帯内であれば、居間の真横の部屋は、居間の音が聞こえますが。

部外者の書き込みが、あるかもしれないですね。
128: 入居済みさん 
[2014-07-07 20:20:12]
うちも上下左右のお宅の音は全く聞こえません。
自宅内の音は引っ越してきたばかりの頃は確かに気になりましたが、今は慣れて気にならなくなりました。
タワーマンション特有の物なのでしょうか?
129: 入居済みさん 
[2014-07-07 20:21:10]
117さんは、「家の中の壁」と言っているので、住戸内の壁のことを言っているんでしょうけど、
前の書き込みで、上階の赤ちゃんの泣き声の話題があったので、
部外者の荒らし書き込みと勘違いして、逆にからかい書き込みされたんじゃないかな。

でも、まあ、所詮、匿名掲示板だし、そんな恥ずかしい勘違い書き込みをしてしまったなんて、
わざわざ謝ることでも無し、というところなんじゃないかな。
130: 入居済みさん 
[2014-07-07 20:37:22]
音は、相手(上下左右の世帯)の状況もあるし、本人の性格や感受性?(神経質とか)の問題もあるので、
イチガイには言えないと思うんだけどなあ。
自分(のところ)がうるさくないからと言って、マンション全体が問題無いかのように言うのって、
ちょっとおかしいと思いませんか?(笑)

我が家では、妻が「ホントっとに、上の部屋の人って、ドタドタとうるさいのよね~」と愚痴っていますが、
僕は、全然、感じません。
「君のいびきの方が、うるさいんだけど」なんて、死んでも言えません(笑)
131: 住民さん 
[2014-07-07 23:14:37]
>>130さん
ユーモアに感服です。
このような方が多いと楽しく過ごせますね!

132: 入居済みさん 
[2014-07-07 23:31:36]
自分のイビキで目が覚めます。

お隣さん、すみません・・・
133: 契約済みさん 
[2014-07-08 00:05:29]
赤ちゃんの泣き声は聞こえませんが、窓からタバコの煙が流れてきます。
喫煙は窓を閉めてお願いします。ベランダで喫煙されているのと変わりません。
134: 入居済みさん 
[2014-07-08 13:12:08]
北側の部屋で窓を開けてタバコを吸われている方がいます。
廊下を通るときにダストステーションのところまで来ると臭くて嫌なので、最近はわざわざ逆周りで帰宅しています。
135: マンション住民さん 
[2014-07-08 15:53:10]
タバコの煙、本当に迷惑ですよね。
そういえば、窓を閉めてキッチンの換気扇の下で吸った場合は
どこに排気されるんでしょう?屋上?
住民専用ポータル覗いたことないんですが、
上記のような内容を共有できるような場なのでしょうか。
もしそうであれば、そこで提起した方が賢いですよね。
あまりここでネガティブな話題はしたくないです。
【契約者専用】とは名ばかり、真偽の判断もつきませんし、
MSの評判を自ら落とすのは契約者にとって良い事ひとつもありませんから。
136: マンション住民さん 
[2014-07-08 17:24:12]
住民ポータルは、こういった話題を共有できる場所です。
137: 入居済みさん 
[2014-07-08 18:06:54]
隣の奥さんが風呂に入ると
ボディーソープの香りが漂ってきます。
138: 入居済みさん 
[2014-07-08 19:22:25]
今度の台風、免震の腕の見せ所となりますかね?
139: 入居済みさん 
[2014-07-08 21:07:51]
ベランダで吸わなければ、ルール違反では、ありません。
マンションなので、いろいろな人がいます。
上下左右、お互いに配慮、気配りが必要かと。
140: 入居済みさん 
[2014-07-09 06:29:07]
>139
ベランダで吸わなくても外に煙が漏れるのはダメだったと思いますよ。
141: 入居済みさん 
[2014-07-09 14:38:43]
室内側の窓際からベランダに向かって煙をはくのはOKです。
民法上も合法です。念のため。
142: 入居済みさん 
[2014-07-09 15:26:53]
ベランダでおならをするのは合法ですか?
加齢臭+口臭+わきがの私は、ベランダでてもOKですか?
なんて、ちゃかしたくなりますね(汗)

とは言え、たばこの煙アレルギー人(知人にもいます)にとっては、
大問題ですもんね。失礼しました。

マナー(気遣い)と規約(ルール)と法令は、わけて考えた方がいいんじゃないかな。
法令で問題ないから「OK!!」なんて???(笑)
143: 匿名さん 
[2014-07-09 15:33:56]
バルコニーの洗濯物が多いね。
梅雨の晴れ間だから仕方ないけど。
144: マンション住民さん 
[2014-07-09 22:41:49]
>>143

それの何がいけないのでしょうか?
145: マンション住民さん 
[2014-07-09 23:09:49]
同じく。それの何が問題なんですか?
146: マンション住民さん 
[2014-07-10 11:02:27]
えっ?!
バルコニーで洗濯物干しちゃNGなの?!
147: マンション住民さん 
[2014-07-10 13:25:49]
隣人が部屋でアロマやってるので廊下に臭いがもれて臭い。
でも私がキッチンで魚を焼いても問題ないし、
ヘビースモーカーの私の家からタバコの臭いが外に漏れても問題ない。

白いブリーフと花柄のシャツを干しても問題ない。

まぁ、そんなもんでしょ。
148: 入居済みさん 
[2014-07-10 21:45:16]
廊下側にタバコの煙を出す方がいるようですね。
非常に迷惑です。どこへ申告すれば良いのでしょうか。
149: 入居済み 
[2014-07-11 08:29:16]
我が家も、窓をあけていると、タバコの煙の臭いがします。
いい加減にしてほしいです。窓を閉めて自分ちだけ煙を充満させればいいのに。人の迷惑とか考えられないんですかね。
150: 入居済みさん 
[2014-07-11 09:05:29]
臭いについては、マンションなので我慢しましょう。
嫌なら郊外の戸建てに住み替えましょう。

室内からバルコニーなどへ漏れたタバコの臭いについての
クレームは誰も取り合ってくれません。

法律上、規約上、専有部の使用方法等の権利(喫煙含む)は保障されています。
何人たりともその権利を侵害することはできまへん。
逆に訴えられたら、敗訴確実ですよ。
ルールを守ると言うことは、相手が保持する権利を侵害しないという
ことでもあります。

以上終了。


今日は暑くなりそうですね・・・
151: 入居済みさん 
[2014-07-11 12:36:57]
いやいや、室内からのたばこの煙が、外に漏れるのは、法律とか、ルールとかではなく、
マナーの問題だと思うんですけどね・・・。

例えば窓際に立って、ベランダにに向かって、ぷかーってやるのは、気持ちよさげだけど、
マナーとしては、いかがなものかと。
たばこの煙にも対応する、空気清浄機とかもあるんだし。
このマンションにすむぐらいの経済力があるのなら、そのくらいの気遣いはあってもいいじゃない?
ってことなんじゃないかな。
152: 契約済みさん 
[2014-07-11 13:10:14]
ちゃんと専用の喫煙所があるのにどうせ面倒だからって使わないんでしょう。
このご時世にもなって未だにタバコ吸ってる喫煙者ってやっぱりその程度の人間ですよ。

うちの隣はバルコニーで見えないように隠れて吸ってます。カチッカチッっていうライターの音と共に煙が見えますのでバレバレです。
止めたら面倒なこともなくなるのにね。
153: 入居済みさん 
[2014-07-11 22:23:26]
マナーが悪い人は、どこにでもいますよ。

何かと、噛み付かなくても・・・。

気になる人は、もうマンション向いてないですよ。
154: 入居済みさん 
[2014-07-11 23:54:42]
オール電化マンションなのに
夜間に洗濯機・乾燥機を使うのは控えましょうと言う
売主のマナーはいかがなものか・・・

料理の臭いを外に吐き出してるのに
それは許されるという価値観を持った住民のマナーはいかがなものか・・・

周辺に臭いを撒き散らすBBQやってる住民のマナーはいかがなものか・・・

はい、自分さえ良ければいいのです。

マンション最高!!!
なんだかんだで、このマンションは良いと思います。
155: 入居中さん 
[2014-07-12 00:11:52]
すみませんが、154さん、意味不明なので、解説をお願いします!!
肯定してるのか否定してるのか、はたまた、「こんな馬鹿も住んでるだから、おまいら気を使え!」と言いたいのか、よくわからないです(^_^;)
156: 契約済みさん 
[2014-07-12 02:15:53]
エントランスホールの床汚いですね。なにかこぼした跡のシミのようなものが多数。
壁も素材のシミなのか汚れなのか分かりませんが目立つもの多数。

入り口の足マットはホントダサくて勘弁してほしいですね…あれは管理会社が選んでるんでしょうか。
ゴミステーションのゴミ箱のチョイスもイマイチ(実用性が低い)だし、少し前のBGMがぶっ飛んでたりとか、本気で住人のことを考えてるようには思えないですね。
157: 入居済みさん 
[2014-07-12 12:25:08]
ここ、ゴミの出し方が酷い気がします。
ダンボールが箱のまま捨ててあったり、ペットボトルもラベルやキャップが付いたままだったり。
前のマンションではあり得ませんでした。うちのフロアだけなんでしょうか?
158: 入居済みさん 
[2014-07-12 22:56:31]
管理センター周辺〜全体エレベーター周辺は、サカイ引越センターの養生後がはげまくってるけど、サカイはそのままで終了?ペイント補修しないのかね?
159: 入居済み 
[2014-07-13 07:22:41]
我が家の入り口付近の共用部分の壁も、すごくきたないので、アフターサービスに3月にお伝えしたところ、
引越しが全て終わった六月末に、汚れた箇所を修復しますと管理会社から言われたのですが、未だ汚れたままです。
なぜでしょうか…
160: 下階の住民より 
[2014-07-15 06:56:15]
週末のバーベキューあれも迷惑です。臭いがきつくて子供がうるさいです。日中は窓を開けて空気を入れ替えたいので…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる