THE TOYOSU TOWER
741:
匿名さん
[2006-11-20 00:20:00]
|
||
742:
匿名さん
[2006-11-20 00:27:00]
2,3丁目と4丁目の関係は新浦安のME21と高洲に似ているかもね。
|
||
743:
匿名さん
[2006-11-20 00:34:00]
>>741さん
晴海の方が運河に面した方角が南、レインボー&お台場が眺望として確保できますから晴海の開発が進んだら豊洲人気もそう続かない気がしますけどね。 |
||
744:
匿名さん
[2006-11-20 00:40:00]
|
||
745:
匿名さん
[2006-11-20 00:47:00]
>>743さん741です
眺望の点での利点なんて全くあげてませんよ もう少し投稿を読んでください 別に私は豊洲の肩を持つわけでもないですし 冷静に判断して郊外型開発が都心に近い立地で出来たのは強みだといってるだけです 人気はどうなんでしょうね 人気なんて開発が全部終了するちょっと前くらいがピークじゃないかなと思いますが その頃は多分他のコンセプトが人気になってますよ |
||
746:
匿名さん
[2006-11-20 03:24:00]
|
||
747:
匿名さん
[2006-11-20 03:27:00]
>>741
お台場、天王洲アイル、晴海トリトン。 |
||
748:
匿名さん
[2006-11-20 07:39:00]
いずれにせよ高いレベルの話が出来るようになったのが豊洲のメリットでしょ。
|
||
749:
匿名さん
[2006-11-20 08:25:00]
|
||
750:
匿名さん
[2006-11-20 08:39:00]
|
||
|
||
751:
匿名さん
[2006-11-20 12:31:00]
|
||
752:
匿名さん
[2006-11-20 12:39:00]
|
||
753:
匿名さん
[2006-11-20 16:11:00]
|
||
754:
匿名さん
[2006-11-20 16:19:00]
天王洲アイルっておしゃれなんでしょうか。
|
||
755:
匿名さん
[2006-11-20 17:39:00]
>>754
天王洲は運河ルネッサンスのモデル地域として、都内初の水上レストランとかやるみたいですよ。 の裏を取ろうと調べたら、豊洲タワー裏の豊洲運河も準備中と出ていました。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/02/20g27300.htm 天王洲の水上レストランってオープンしているみたいですが、知らなかったのは私だけ? |
||
756:
匿名さん
[2006-11-20 17:43:00]
天王洲アイルは普段はどういう用途に使われますか。
演劇や音楽コンサートですかね |
||
757:
匿名さん
[2006-11-20 17:51:00]
|
||
758:
匿名さん
[2006-11-20 17:53:00]
土曜の午後でも行ってみればわかるよ。
|
||
759:
匿名さん
[2006-11-21 01:41:00]
相当におしゃれですね
|
||
760:
匿名さん
[2006-11-21 20:09:00]
PCTが終わったらトヨタワも廃れたね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
こういった郊外型開発(失礼!)が都心に近い立地で出来たっていうのが豊洲の強みなので
他地域で同じような開発が出来ない限りは限定的な強みは残ると思いますね
他にそんな場所があれば別なんですが・・・ありますかね?
晴海は豊洲に近すぎるから同じコンセプトでは無理でしょうし