政治・時事掲示板「政治版 気になるニュース?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 政治・時事掲示板
  3. 政治版 気になるニュース?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 18:04:24
 削除依頼 投稿する

最近の政治で気になるニュースは何ですか?
特に表には現れていないが密かに進む事案。

[スレ作成日時]2014-06-19 10:36:02

 
注文住宅のオンライン相談

政治版 気になるニュース?

9848: 周辺住民さん 
[2023-06-27 21:38:42]
天皇皇后のインドネシア訪問はやめるべきだったのではないか。
しっかり日本軍のやった侵略戦争を反省する言葉が出れば、まだしもそういうのがないとあたかも日本軍のやったことは正しくインドネシアではすべて受け入れているかのように解釈され、またそう世論操作する輩が出てくる。実際そういうネットの投稿が出てきている。
それとも天皇皇后はまた戦前戦中の絶対的な君主になりたいのか。
だからたとえば大阪府の吹田市の教育委員会での君が代強要ともとれる君が代暗唱調査についても何も言わないのか。戦時中の日本を無理やり復活させて天皇を絶対的な存在にし、たとえ戦争をいかなりしても中国人や韓国人を殺害しても一切批判できないような空気を作り出したいのではないか。
その意味で天皇皇后のインドネシア訪問はやめるべきだったのではないか。
天皇皇后のインドネシア訪問はやめるべきだ...
9849: 周辺住民さん 
[2023-06-27 21:39:07]
安倍元首相を神として祭りたいとかいうイタイ「カルト神社」の人がいるらしい。
安倍元首相を神として祭りたいとかいうイタ...
9850: 周辺住民さん 
[2023-06-27 21:40:20]
9832沖縄で感染が増えてるのは明らかに米軍が大きな原因であろう。
なぜそれを言わないのか。また自民盗賊・維侵略による隠ぺいか。
9851: 周辺住民さん 
[2023-06-27 21:42:13]
また自民盗賊・維侵略・日銀による不正な株価つり上げ。2023・6・21
自社株買いなんていうインチキ合法化みたいなことをやりまくってるとも聞く。
三菱商事やKDDI,日本郵政,ホンダ、ソニー、トヨタ自動車、富士通など自民党とくっついている企業が多い。
9852: 周辺住民さん 
[2023-06-27 21:43:11]
安倍夫妻の大麻疑惑は?
安倍夫妻の大麻疑惑は?
9854: 匿名さん 
[2023-06-28 00:11:58]
中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか

2023年06月23日 12時30分読売新聞

 中国が国内で運用する複数の原子力発電所が、今夏にも始まる東京電力福島第一原子力発電所の「処理水」の海洋放出の年間予定量と比べ、最大で約6・5倍の放射性物質トリチウムを放出していることが、わかった。日本政府が外国向けの説明用に作成した資料から判明した。中国政府は東電の処理水放出に強く反発し、官製メディアも動員した反対キャンペーンを展開している一方で、自国の原発はより多くのトリチウムを放出している。

 日本政府は、中国の原子力エネルギーに関する年鑑や原発事業者の報告書を基に資料を作成した。それによると、2020年に浙江省・秦山第三原発は約143兆ベクレル、21年に広東省・陽江原発は約112兆ベクレル、福建省・寧徳原発は約102兆ベクレル、遼寧省・紅沿河原発は約90兆ベクレルのトリチウムを放出していた。東電は、福島第一原発の年間放出総量を22兆ベクレル以下に抑える計画で、放出後のトリチウムの濃度は、世界保健機関(WHO)などの基準をはるかに下回るとしている。

 中国政府は福島第一原発の「処理水」放出を「一方的に強行しようとしている」(中国外務省報道官)と反発し、官製メディアも連日、「日本は世界の海洋環境や公衆の健康を顧みない」(共産党機関紙・人民日報)などの主張を展開している。だが、日本政府関係者によると、中国は自国の原発のトリチウム放出について、周辺国との間で合意はなく、説明もしていないという。

9855: 匿名さん 
[2023-06-28 00:14:14]
ホンダが、マツダが「脱中国」 チャイナリスク回避へ…日本企業、今こそ行動のとき
まいどなニュース の意見 ?

米中対立が激化する中、米国のブリンケン国務長官と中国の秦剛外相が6月18日に北京で会談し、緊張が続く中でも双方が対話を継続することを確認し、秦剛外相が米国を今後訪問することで一致した。

18日の会談は夕食を含め7時間半に渡ったが、それだけ双方の間で課題が蓄積していることが浮き彫りとなった。会談では当然のごとく大きな隔たりが見られ、秦剛外相が「台湾は中国の核心的利益の中の核心であり、両国関係の最も突出したリスク」だと指摘したように、台湾問題は自由主義と権威主義の戦いの最前線となっている。

一方、こういった不透明な世界情勢に、日本企業の間で懸念が広がっている。台湾有事となれば必然的に日本と中国との関係は一気に冷え込むことから、日本企業の間では今のうちからチャイナリスクを回避しようと、これまでの中国依存から脱却する動きが広まっている。そして、中国では7月から反スパイ法の改正案が施行されるが、スパイ行為の定義が国家機密の提供に加え、国家の安全と利益に関連する資料やデータ、文書や物品の提供や窃取もスパイ行為とみなられるようになる。これによってますます在中邦人が拘束される可能性があり、日本企業の脱中国に拍車がいっそう掛かるかも知れない。

昨年、日本の経済総理とも言われる経団連会長を務めたキャノンの御手洗冨士夫会長兼社長は、こういった懸念に対し、工場など海外の生産拠点を時代に見合った体制に見直す必要があり、主要な工場を日本に回帰させるもしくは安全な第3国に移転させる考えを示した。そして、大手製造業を中心に既に行動に移し出す企業も見られる。

たとえば、大手自動車メーカーのホンダは昨年自社が持つ部品の国際的サプライチェーンを再編し、中国とその他地域を切り離す方針を打ち出し、マツダも新車の製造で使用する部品の中国依存度を下げていく方針を明らかにした。最近でも、タムラ製作所は中国の工場で生産している芝刈り機などをルーマニアの工場でも生産する計画を明らかにし、日本タングステンも主要製品の原料であるタングステンを価格の安い中国産にほぼ100%依存してきたが、今後は北米や欧州からの調達を強化し、LIXILも米国向け水回り製品の製造拠点を中国からメキシコにシフトさせる方針を発表した。

中国は日本にとって最大の貿易相手国であり、日本企業を中国と切り離すことは日本経済の崩壊を繋がりかねない。しかし、中国が台湾産のパイナップルや柑橘類などを、オーストライリア産の牛肉やワインなどをそれぞれ突然ストップしたように、今後日中関係の冷え込むによって中国側から経済攻撃が展開される可能性が十分にある。そうなれば、中国に部品や原材料を依存する日本企業は、ある日突然生産できなくなり、そもそもビジネスができなくなる恐れがある。

中国からの完全撤退は難しいとしても、中国依存度を下げ、その部分を国内回帰したり、第3国への依存を深めたりするなど、リスク回避を目指した行動を取っていく必要がある。まだ何もしていない企業は、今こそ行動のときだ。

◆治安太郎(ちあん・たろう) 国際情勢専門家。各国の政治や経済、社会事情に詳しい。各国の防衛、治安当局者と強いパイプを持ち、日々情報交換や情報共有を行い、対外発信として執筆活動を行う

9856: 匿名さん 
[2023-06-28 00:15:43]
NHKの軍艦島映像、フィルムは戦後製

c 産経新聞
昭和30年に長崎市の端島炭坑(通称・軍艦島)を取りあげたNHK番組「緑なき島」を巡り、NHK幹部が19日の自民党会合で、坑内とされる映像の撮影に使われたフィルムは放送と同じ年の30年製だったと説明したことが分かった。

坑内映像は韓国のテレビ局などが、朝鮮半島出身者が戦時中に軍艦島で強制労働させられた証拠の一つとして使用している。終戦から10年後に撮影された映像だと裏付けられたことで、韓国側の主張の一端が崩れることとなる。

複数の関係者が明らかにした。19日に開かれた自民の外交部会と日本の名誉と信頼を確立するための特命委員会の合同会議に、NHKの山名啓雄専務理事が出席し、明らかにした。

番組の坑内映像には、狭い坑内でふんどし姿の炭鉱労働者が採炭する光景が映っており、韓国メディアが軍艦島を「朝鮮人強制連行」と関連づけて映像を使用するケースが相次いでいる。韓国・釜山の「国立日帝強制動員歴史館」でも使用が確認されている。

NHK幹部の国会答弁などによれば、NHKは平成22年に緑なき島の映像を韓国の公営放送KBSに提供し、その後、複数の韓国メディアなどに無断で使用されている状況だという。

19日の会合後、特命委の委員長を務める有村治子参院議員は記者団に「放送されたフィルムについてNHKから『戦後作られたものだ』と確認を取った」と説明。「韓国の複数のメディアで目的に沿わない使われ方をされているのは、日本の国益や歴史認識に関わってくる」とも述べた。

坑内映像は端島炭坑の昭和30年当時の実態ともかけ離れた内容とされ、元島民らが軍艦島の外部で撮影されたものだと訴えている

9857: 匿名さん 
[2023-06-28 00:16:42]
中国で新型コロナ再拡大 一日あたり36万人感染
テレ朝news によるストーリー ?

 中国政府は先月に国内で新型コロナウイルスの感染者が急増し、一日あたり最大で36万人の感染者が確認されたと発表しました。

 中国疾病予防コントロールセンターが今月11日に発表した月ごとの統計によりますと、先月はじめに一日あたり18万3000人だった感染者が16日には2倍の36万人に急増したということです。

 その後、月末には29万4000人にまで減少しました。

 先月の感染者のうち164人が死亡し、2777人の重症者が確認されたということです。 ただ、現在は大規模なPCR検査などは実施されておらず、実際の感染者はさらに多い可能性があります。

 中国で著名な感染症の専門家は先月、「6月末に第2波のピークが来る」と述べ、「一週間で6500万人が感染する」と予測を示していました
9858: 匿名さん 
[2023-06-28 00:18:01]
沖縄でコロナ感染急拡大「医療崩壊する」と悲痛な声 再び自粛生活に戻る必要があるのか?

c AERA dot. 提供
 新型コロナの感染者数も落ち着き、マスクをしない人々の姿も定着してきた。繁華街では人が増え、日常生活が戻ってきたように感じるが、沖縄では新型コロナの感染者が再び急増している。専門家からは「もう医療崩壊する」という声があがってきた。なぜ再び医療崩壊の危機に瀕しているのか。再び自粛生活に戻る必要があるのか。

*   *   *

■迫る医療崩壊

「夏まで持ちこたえられるかと思ったが、まもなく限界が来そう。そろそろ医療崩壊します」

 こう危機感を募らせているのは、厚生労働省参与で、沖縄県立中部病院の感染症内科副部長を務める高山義浩医師だ。医療崩壊とは、本来受けられる医療が受けられなくなる状況を指す。

 沖縄県内では再び新型コロナが猛威を振るっている。

 県が公表しているデータによると、定点当たりの患者報告数は28.74人(6月12~18日)で、前週の18.41人、前々週の15.80人から右肩上がりに増えている。全国平均は5.60人(同)で、他の都道府県と比べても沖縄県の感染者数は突出している。

 入院患者数も増加しており、6月18日時点で重症者9人を含む507人。病床使用率は57.8%に達している。高山医師によると、過去の経験に基づき入院患者数300~500人で「医療ひっ迫」となり、それを超えると「医療崩壊」になるという。

 県によると、20日時点で県内27の重点医療機関のうち、3医療機関が一般診療を制限しており、7医療機関が救急診療を制限している状況だ。

 高山医師はこう語る。

「沖縄本島中南部の医療現場は、ほぼ災害状態。地域の医療機関で連携して、何とか救急車を受け入れは維持しているが、入院するためのベッドがなくなってきている。これからは必要な入院ができなくなり、手術も緊急性の高いものだけに絞られていく状況になりつつあります」

■5類移行の影響

 沖縄県の医療態勢はどうなっているのか。5類に移行後、県では軽症者の入院対応をクリニックなどの幅広い医療機関に呼び掛けていくとともに、中等症以上の患者のための病床数を最大368から480まで増加させた。

にもかかわらず、なぜひっ迫しているのか。県の担当者はこう語る。

「5類になり社会活動が活発になったことで、骨折や交通事故などコロナ以外の入院も増えている。一般患者用の病床とコロナ患者用の病床を、どうバランスを取って確保するのか、現場では苦労していると聞いています。

 また、2類相当のときは県がコロナ患者の体調を管理し、入院調整も行っていましたが、5類移行後にそれがなくなり、患者が自分で救急に行くような状況になっている。調整ができなくなった結果、一部の医療機関に負担がかかっている状況もあります」

 また、高山医師はこんな課題も指摘する。

「高齢者では症状が軽い人でも、周りで見守る人がいないということで入院し、快復後も周囲への感染性が考えられる10日間は、入院し続けるという『見守り入院』が多い。その間に心身の機能が低下してしまう患者も一定数おり、リハビリのできる病院への転院調整でさらに入院が続くこともあります。こうした患者がスムーズに退院、転院し、救急医療の必要な人に医療が提供できる態勢を行政は早急につくる必要がある」

■社会活動と感染抑止の両立は

 新型コロナが5類に移行した背景には、オミクロン株となって弱毒化したことで致死率が低下したことも背景にある。しかし、改めて感染力の高さが医療をひっ迫させ、脅威となっている状況だ。

 いったいどうすればいいか。高山医師はこう指摘する。

「病床は一朝一夕に増やせませんが、個々人が意識することで感染予防はできます。高齢者が感染すると入院が必要になることが多いため、感染しないように特に注意する必要があります。いまの沖縄県の流行状況では、高齢者が集まるようなイベントは延期していただくのがいいと思います。

一方で、子どもたちの活動を含めて社会や経済の活動を全般的に止めるべきではありません。症状があるなら学校や仕事を休み、イベントには参加しない。これを徹底いただくことが一番大切です」

 これまでの流行の推移を振り返ると、沖縄で感染が先行し、その後、東京や大阪など都市部での感染拡大が繰り返されてきた。現在、全国各地で感染者数は増加傾向にある。沖縄を対岸の火事と見るべきではない。

(AERA dot.編集部・吉崎洋夫)
9859: 匿名さん 
[2023-06-28 00:18:33]
「商用便による出国の検討を」ロシアでの“武装反乱”受け、日本政府が在留邦人に出国促す

2023年06月26日 16時20分TBS NEWS DIG

ロシアで民間軍事会社ワグネルの創設者・プリゴジン氏が反乱を起こしたことを受け、政府は現地の日本人に領事メールを送り、注意を呼びかけています。

松野博一官房長官
「在留邦人に対しては6月24日、在ロシア日本国大使館および各総領事館から、注意を呼びかける領事メールを発出しました」

松野官房長官は「現在、ロシアで大規模な衝突が発生しているとは承知していない」としていますが、引き続きロシアに在留する日本人に対して「商用便による出国の検討を呼びかけている」と述べました。

また、岸田総理もけさ、ロシア情勢について「大きな関心を持って注視していく」と述べた上で「G7と連携を確保しながら今後の情勢に対応していきたい」と強調しました。
9860: 匿名さん 
[2023-06-28 00:27:30]
>>9765 口コミ知りたいさん
>>9825 販売関係者さん
>>9834 周辺住民さん

以上は匿名として投稿した方がいいかも
9861: 匿名さん 
[2023-06-28 00:34:55]
>>9745 買い替え検討中さん
>>9759 口コミ知りたいさん
>>9765 口コミ知りたいさん
>>9825 販売関係者さん
>>9834 周辺住民さん

以上は匿名として投稿した方がいいかも

9862: 職人さん 
[2023-06-28 12:23:20]
9855=9782
マツダの障がい者差別は?
こちらのほうがリスクではないのか。
9863: 職人さん 
[2023-06-28 12:24:24]
9857=9755=9725=9720=9690=9689=9658=9650=9649=9625=9569
じゃあ日本もひどいことになるね。
なぜそこを書かないのか。
まるで中国だけは危ないが日本は大丈夫みたいに聞こえるが。

相変わらずおかしな投稿をするね。君は。自民盗賊の議員かな。
9864: 職人さん 
[2023-06-28 12:25:53]
9859ま~~つの!なんかのわけのわからない話なんか聞いてられるか。
マイナンバーを廃止しろ。保険証は廃止するな。
9859ま~~つの!なんかのわけのわから...
9865: 買い替え検討中さん 
[2023-06-28 12:26:38]
9855=9829=9782
マツダの障がい者差別は?
こちらのほうがリスクではないのか。
9856=9830=9783=9756=9730~9732=9719産経新聞はあてにならない。

「旧民主党の元首相の鳩山由紀夫・菅直人は病原菌。だから処刑すべき。なぜならナチスドイツの将校がそう言っているから」という趣旨の記事。2016年4月20日の産経新聞の電子版。
野口裕之とかいうネット右翼が書いたようだ。
9855=9829=9782マツダの障が...
9866: 買い替え検討中さん 
[2023-06-28 12:27:07]
イチローがセブンイレブンのCMに出てるが、イチローはあの統一教会と癒着したり森友加計事件など行政を私物化したり安倍晋3を応援していた。少なくとも極右であることは知っていたはず。事実戦争法案を強行採決をさせた人物でもある。
イメージが悪くなった。
9867: 買い替え検討中さん 
[2023-06-28 12:27:33]
9855=9728
だれだ、その治安太郎って。
知らないぞそんなやつ。どうせまたネット右翼だろ。
9868: 買い替え検討中さん 
[2023-06-28 12:28:16]
吉村洋文
「ハラスメントは許さない」
としながら映像もあり、明らかに暴行した疑いが濃い維新の人間について「仮定の質問に答えるのは違うだろう」などと逃げる。
今すぐ知事を辞めろ。
そして皆さん、
#維新に騙されるな
https://pic.twitter.com/uWjt0m4HNe

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる