買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その22:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44460/
その22以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-02-18 00:50:00
23区内の新築マンション価格動向(その23)
411:
匿名さん
[2008-02-29 11:59:00]
|
||
412:
匿名さん
[2008-02-29 12:13:00]
>>411
そうでもないと思うけど。UR人形町タワーは立地も良いし敷地にも余裕がある。 15階ぐらいからは東京タワー、湾岸地域の景観も楽しめる。 なんでURなんだよ〜って思う。分譲物件だったら即買いしてました(笑 |
||
413:
匿名さん
[2008-02-29 20:03:00]
|
||
414:
匿名さん
[2008-02-29 20:53:00]
URのリガーレ日本橋人形町は、普通に床暖房、天井カセット式エアコンが装備。
床スラブ350mm、二重床、その他仕様も十分。 施工は鹿島JVで、鹿島のスーパーRCフレーム構法を採用です。 URが何年も前に「タワー住宅として最低限必要」と考えた標準仕様よりも 数段劣る仕様の新築分譲しか検討できない現在の購入者は不幸かもしれません。 |
||
415:
匿名さん
[2008-02-29 21:02:00]
414さん
そんな仕様のマンションすごいですね。 上下への音漏れを気にしながらの生活がマンションでは当たり前、 なんて、今のお寒い状況を考えると、本来の住居ってものを考えさせられます。 郊外とかが、都心に対抗できる新しい価値を提案できるとしたら、 ストレスなく居住できる、そんな空間の提案かもしれませんね。 |
||
416:
匿名さん
[2008-02-29 21:10:00]
人形町は都心の見本のような場所だからデベも力を入れるってところか。
|
||
417:
匿名さん
[2008-02-29 21:21:00]
確かに4、5年前はそんな感じだった。
カセット式エアコンや床暖房なんて当たり前。 フローリングも幅広無垢。 バスルームも全面ガラス扉が標準で、無償オプションですりガラスに変更可には驚いた。 オプションもカラーセレクトも選択肢多く、それ以外も買い手の言うがまま。 いまじゃ考えられないよ。 それもこれも、地価&建材の高騰、デベ利益だから購入者にはなんのメリットもなし! |
||
418:
匿名さん
[2008-02-29 21:46:00]
しかし、そういった、URの賃貸住宅比でも大幅劣化といえる仕様の分譲を、
抽選に我先にと登録して当選を喜んだ購入者がたくさんいたことも事実であり、 消費者主導の劣化トレンドだったのかもしれない。 この掲示板の影響力がどのくらいか知らないが、そのトレンドに対して全く無力、 むしろ「それで安くなるなら構わない」というデベ迎合の流れをつくっていたように思う。 住宅の本質、向かうべき方向を見失わせたブームとは恐ろしいものだ。 人気地域(業界の調査で上位になる地域だが)の人気物件(書き込み量が多い?)を 選ぶことが正であるかのような風潮は、ネットの仕組みに依るところもそこそこ あるんじゃないのか。なーんでも順位付け、統計化で素人騙すなよと思うんだがなあ。 もっと己の中の感性や美意識を信じた分譲集合住宅の選択を応援するような、 そんな流れにいつかこの掲示板もなるんだろうかね。 |
||
419:
匿名さん
[2008-02-29 22:21:00]
祭りやブームってそういうものでしょ。
アドレナリンとエモーションの支配する世界。 そういう環境でこそ空前の差益が生まれうるわけだから、 企業が必死にそれをプロモートするのも当然の事。 仕掛けに抜かりはなかったって事でしょう。 そして、祭りが終わったあとは空虚な静寂とけだるさ、 一時の浪費を取り戻すための地道で退屈な日常が戻ってくる。 そこで感性や己の美意識に目覚めるかというと、 次の祭りが始まるまでそっと会場を離れる人が多いのではないでしょうか。 |
||
420:
デベにお勤めさん
[2008-02-29 23:13:00]
上野、浅草、新東京タワーを結んだ線より南側の
臨海副都心に至る楕円状のエリア。 これがこれからの時代の中心になって行くのは間違いないよ。 同業のみなさん。 |
||
|
||
421:
匿名さん
[2008-02-29 23:18:00]
UR人形町は、内廊下タワー、エアコンは2台、ウォッシュレット付き。
ただし窓ガラスはペアではない。浴槽は普通のURと同じ。浄水器なし。 設備が良かったり悪かったりちくはぐで、さすが賃貸ですよ。 |
||
422:
デベにお勤めさん
[2008-02-29 23:30:00]
|
||
423:
買いたいけど買えない人
[2008-02-29 23:35:00]
最近になってマンションを探し始めたのですが、あまりに高いので正直驚いています。
誰がこんな高いのを買えるのかなと思っていました。昔も、かなり高い時期があって 結局下がりました。 不況といっていい状況だし、待っていれば下がってくるのかなと思っていました。 でも、最近、外国の富裕層が、日本の住宅をセカンドハウスとして買っているという ニュースを聞きました。買う人がいるんだったら、値段がさがらないんじゃないか と心配しています。もっとも、こういう人たちが買うのは、都心の高いものばかり だと思うので、都心以外の住宅には影響がないのでしょうか。 そのうち、普通のサラリーマンでも、無理せずに23区内マンションが買える時期が 来るんでしょうか・・・。 |
||
424:
匿名さん
[2008-02-29 23:36:00]
で、錦糸町ですか?豊洲ですか?
お売りになるのは。 |
||
425:
匿名さん
[2008-02-29 23:39:00]
UR都市機構は、晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業で、A2・A3・C2の3棟を整備
する特定建築者(特建者)を住友不動産に決め、26日付で国土交通大臣の承認を得た。51階建て の超高層住宅などを建設する計画で、総延べ床面積は約17万8300平方㍍。ことし8月にも 着工する見通しだ。 同再開発は、朝潮運河に面する中央区晴海3ノ5〜7・13〜16の面積約4・17㌶を区域にUR施行 で実施する。施設建築物は▽A1▽A2▽A3▽B▽C1▽C2▽D—の7棟で、URが直接整備 するA1とC1の2棟は工事発注済み。ほかの5棟は特建者制度による民活整備となる。 (2008/02/29) |
||
426:
匿名さん
[2008-02-29 23:41:00]
|
||
427:
匿名さん
[2008-02-29 23:45:00]
発展性がある地域に集中と集積が進んで行くってことですよ。
世の中の流れで、 ここに参加できないデベに未来は無い。 |
||
428:
匿名さん
[2008-02-29 23:56:00]
あの、デベ目線の投稿やめてもらえます?
デベに未来があろうがなかろうが、どうでもいい。 |
||
429:
匿名さん
[2008-02-29 23:58:00]
ターゲットはアジア富裕層です。
外務省は29日、日中間の観光交流促進のため、3日から、日本へ旅行する中国人家族に対して 査証(ビザ)を発給すると発表した。 これまで、観光のため中国人が日本に入国するには、団体観光客にのみ査証が発給されていた。 今後は2、3人の少人数からなる家族の旅行客にも認められるようになる。 家族観光旅行者への査証手続きは、日本政府が指定した中国国内の旅行会社を通じて行われ、 その際、その家族に一定の経済力があるかどうか、調べるという。 中国家族への査証発給は、福田首相が昨年末、北京で行われた日中首脳会談で表明していた。 中国人の団体観光客への査証発給数は、2002年の3万9410件から、07年には26万 1972件と、6倍以上に急増している。 (2008年2月29日20時47分 読売新聞) |
||
430:
上等
[2008-03-01 01:22:00]
いろいろと楽しみになってきました。
|
||
431:
住まいに詳しい人
[2008-03-01 05:28:00]
外資ファンド頼みの次はアジア富裕層頼みですか・・・・
他力本願では駄目だと思いますけど。 魅力的な商品をマス層に向けて提案してゆくというスタンスでないと、所詮富裕層のパイなんてしれている訳ですから。 どこのデベも富裕層狙いって言いますが、パイは限られているんだから、その市場で過当競争に陥るだけだと思いますが。 昨年後半くらいからのモデルルームの来場者アンケート見ると、新富裕層(外資金融勤務とか)は、来場しなくなったそうです。 サブプライムでリストラありでマンション購入どころではないのが解ります。 自身がリストラされるかもという状況ですから。 デベがちょっと前まで期待してきた新富裕層は、今はそんなありさまです。 今期待しているアジア富裕層とやらも、北京オリンピック終了でバブルがはじけるまでの短命な気がします。 |
||
432:
匿名さん
[2008-03-01 06:26:00]
晴海三丁目のタワー群は、以前から言われてたので
目新しい話ではありません。 |
||
433:
匿名さん
[2008-03-01 07:26:00]
大規模マンションが都心部で竣工する度に人の移動が発生し、
そのエリアの経済力と購買力は高まって行く。 従来の郊外拡散型と異なり、今回は都心部集中型。 都市構造そのものに与える影響は計り知れない。 地球規模で都市への人口集中が進む現在、 都市の競争力強化は国益にも適い、各国はさまざまな工夫をこらし、 世界中から富裕層、優秀な人材を呼込もうとしている。 |
||
434:
匿名さん
[2008-03-01 11:29:00]
各国の都市をみたら
東京って、醜いし、汚いし、混んでるし、うるさいしで良いとこないじゃん |
||
435:
匿名さん
[2008-03-01 12:13:00]
そうかね?
東京は治安いいし、大きいし、街に特徴があって面白いと思うけど。 混んでるのは同意するが。 色んな都市に赴任した某国の公子も東京は世界で一番住みやすいし 環境がいいって言ってたな 日本人にじゃなくてほかの国の人にだからお世辞でもないのだろう。 |
||
436:
匿名さん
[2008-03-01 12:15:00]
434さんは世界一周経験者?
|
||
437:
匿名さん
[2008-03-01 12:52:00]
富裕でない人まで都心に集中させるため、コストを切り詰め都心部マンションは張りぼて状態。
ぎっしり詰め込み間取りも変形、壁も床も薄く音漏れ放題。 次から次へ空き地といえばマンションが建ち、眺望も日照も買ったときだけの期間限定。 土壌も空気も水も汚染を気にしながら、維持費管理費も値上げや不足は先送りの計画。 人口密度上昇による都市構造の変化は、良いほうへばかりとは限りません。 むしろ適度な水準を越えるとスラム化への一里塚。 |
||
438:
匿名さん
[2008-03-01 14:43:00]
最近思うんだが・・・・・
都心三区には立地もいいブランドMS新築物件めっきり減ったと思うのは私だけだろうか? ぜんぜん無いでしょ |
||
439:
住まいに詳しい人
[2008-03-01 15:31:00]
価格は同じで作りは安物になってますからね。
満足度は低いですよね。 最近の新築のUR賃貸のほうが建物としての作りは余程上ですね。 特に基本となる躯体が。 日本橋のタワーなんてスラブも厚くていい物件ですよ。 なぜ、ああいうのを民間デベが作れないのか? 利益優先も良いけど、消費者の事をもう少し考えて欲しいですね。 |
||
440:
ご近所さん
[2008-03-01 16:50:00]
>439
そうですね ファミリーマンションは都心三区値上がりで購入難しいですからね。 デベも供給するマンション建てたくてもいい場所の土地は仕入れできないらしいですからね まったく困ったものだ いざ買おうと思ってもいいものが湾岸とか埋め立てのしかないんだから、都心三区に目を向けても PC愛宕虎の門TR赤坂TR中古しかないからね あのころは便利な優良物件たくさんあったな もう出てこないから無い |
||
441:
匿名さん
[2008-03-01 20:23:00]
それほど今は不況でしょうか?
平均年収は下がってますか、あがってますか? 街ににぎわいもあるし、六本木、銀座はいつ行っても混んでます。 気の利いたクラブはいつも盛況です。 マンションも@400以下で都心が買えるはずもなく、でもそれは普通に売れる値段ですね。 新築、中古問わず@400台、@500台ってかなりの売れ筋ではないでしょうか? ひょっとして、このスレに出入りしている人たちは結構2極分化が進んでいますかね? |
||
442:
匿名さん
[2008-03-01 20:37:00]
<東京の地価「ミニバブル」破裂 05年の水準まで下がる?>
東京の地価下落が止まらない。これまで地価上昇が激しかったエリア周辺のマンションや一戸 建て住宅が売れ残り、値下げも顕著になってきた。首都圏の住宅地の場合、半分近い地点で 地価が値下がりしている、という調査結果も公表され、不動産鑑定会社の三友システムアプ レイザルの井上明義社長は「東京のミニバブルはすでにはじけた」と指摘する。 野村不動産アーバンネット(略)は首都圏を「東京都区部」「東京都下」「神奈川」「埼玉」「千 葉」に分けて調査しているが、「いまの地価は、どのエリアもほぼ満遍なく下がっている」と指摘 する。ただ、2ケタで下落しているようなところを見ると、「急上昇したところが、大きく下げる傾向 にはある」ようだ。たとえば、表参道は「表参道ヒルズ」のオープンにともない地価が急上昇した が、その分下げ幅も大きかった。 (略) いまの地価下落は、物件価格の上昇が行き過ぎたことが原因だ。都心部でも外資系ファン ドなどが食指を伸ばした銀座や神宮前、六本木などはとくに高値で取引されていて、それが 周辺部へと広がっていった。いまだに新築のタワーマンションや重厚な低層階マンションが相 次ぎ建設されているが、すでに需給バランスが崩れていて、井上社長は「最近のマンション の建設ラッシュはそもそも、需要が増えて供給が増えるという状況にあったわけではない。 バブル期と同じように需要を無視して建っていて、それでなくても供給過多だったのに、供給 側が価格を吊り上げる格好になっていた」と分析。そこにサブプライム問題や改正建築基 ~~~~~~~~ 準法による住宅着工件数の減少が引き金になって、地価下落が顕在化した。 ~~~ 原油高の影響、物価上昇などによって景気が冷え込んできたこと、賃金が上がらないなど の、先行き不安といった要素も加わった。簡単に言えば、買う人の収入と物件価格のバラ ンスがとれなくなったわけだ。(以下略 http://www.j-cast.com/2008/03/01017285.html ) |
||
443:
匿名さん
[2008-03-01 20:53:00]
|
||
444:
匿名さん
[2008-03-01 20:58:00]
623 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 20:05:36 ID:ogJaqrpL0
団塊世代が死にゆく あと20年後は更なる供給増が見込まれるぞ。 古いベッドタウンはたぶん値がつかなくなるくらいに暴落する。 プロの俺が言うんだ。 不動産は買うな。 収益物件もマイホームもだ。 高層タワーマンションの建て替えについては 「解体」という事例がないため 見積りすらできない。だって世界中のどこの業者も 高層マンションこわしたことないんだもの。 だから修繕積立金の試算だって適当。 なんどでもいうぞ、不動産に対して所有欲を持つな。 買ってはいけない。 マンションも一戸建ても。 615 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 20:01:38 ID:dx6AkIXJ0 567 名前:名無し不動さん 投稿日:04/12/26 21:20:44 ID:??? >>562 >>都心回帰ってデベの売り文句なの? そりゃ、そうに決まってるでしょ。 今まで住宅の供給が少なかった地域に、供給が始まったのだから、 人の流れが出てくるのは当たり前。それを、さも人々の意識の変化による 新しい人口移動の潮流が出てきたかのようなキャンペーンを張っているだけ。 「都心回帰の流れが当面続く」というのは、裏からよめば「我々は都 心に土地を仕入れてしまったので、当面この路線で売っていきます」 という意味。 |
||
445:
匿名さん
[2008-03-01 21:34:00]
>>443
同じ都心部でも江東区は下がっていないってことですか? |
||
446:
匿名さん
[2008-03-01 21:45:00]
>>445
江東区は引き続き上昇中です。 |
||
447:
匿名さん
[2008-03-01 22:43:00]
というか、江東区は都心じゃないので。
|
||
448:
匿名さん
[2008-03-01 23:13:00]
都心部としてはまだ安くて上昇余地があるってことじゃないでしょうか?
|
||
450:
匿名さん
[2008-03-02 05:45:00]
>>445
引用先の記事の「(略)されてる箇所」で、台東区や豊島区まで都心部扱いしてるのに 江東区は都心部扱いしてないのだね、って意味。 台東区や豊島区までが都心部だとして、 都心部の中でも大きく下落しているところがあると書いてる記事だよ。 |
||
451:
匿名さん
[2008-03-02 05:51:00]
価格上昇で変化する購買層
住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)が発表した、平成19年フラット35の利用者調査報告(平成19年7〜9月)によると、平成18年同時期に比べて以下のような変化が見られました。 ●マンション購入者の年齢構成比は、40歳以上が27.8%から31.1%へと3.3%ポイント増加。 平均年齢でも36.9歳から37.3歳へと上昇。 ●マンション購入者の世帯年収構成比は、600万円以上が51.0%から56.1%へと5%ポイント以上 増加。平均世帯年収でも、682.2万円から717.3万円へ5.2%上昇。 ●購入したマンション価格は、全国平均で5.4%上昇の3,581万円。圏域別にみると、東海圏が 2,880万円から3,192万円と10.8%の上昇。近畿圏、首都圏もそれぞれ7.6%、5.2%の上昇と なっています。 この結果から、価格上昇によって1年前と購買層が変化し、マンション購入層世帯年収や年齢層が 上がっていることを伺わせます(売れ行きを踏まえると、年収600万円以下世帯層が減っている ともいえます)。 http://allabout.co.jp/house/mansiontrend/closeup/CU20080228A/ |
||
452:
匿名さん
[2008-03-02 08:47:00]
>>442
絶えず発展が期待できる地域はさらに上がるけど、ほとんど発展が見込めない地域は今が天井で下がって行く。極めて当たり前の話ではないでしょうか? 東京のグローバル化が進むことを考えると、23区でも内陸部である、新宿を含めた北部の将来は暗いと言わざるを得ない。 副都心線ができても地価の上昇は見込めないだろう。 http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/10years_after/index.htm |
||
453:
匿名さん
[2008-03-02 09:08:00]
現状は踊り場と考えた方が正しいでしょう。
下がって行くところと、さらに上がって行くところの選別が行われている。 それを決めるのは結局最終購入者です。 実際売れ残り物件が積み上がっている地域と、 現状でもコンスタントに売れている地域と鮮明に分かれている。 |
||
454:
住まいに詳しい人
[2008-03-02 10:00:00]
デベは大体2割以上の利益を取っている。
例えば、これを1割にするだけで物件価格は下がる。 更に広告宣伝費を削れば、もっと価格を下げられる。 モデルルーム作って、シアターでムービー上映して、派手な広告も出して・・・・ とどこでも同じように経費かけてやる時代は終わりなんだと思う。 もっと言えば、一番のコストである人件費を削るべき。 デベ社員の給与はやってる内容に比べて高すぎる。 大手デベ社員の給与を2割カットしてもまだメーカー平均給与より高いくらいだ。 社員の給与カットが出来れば更に安く出来るよ。 嫌なら辞めてもらえば良いだけ。 まずは自助努力で削れるところを削るべき。 それでも駄目なら価格転嫁。 普通の民間企業はそうして必死で生き残りの努力をしている。 デベも、もっと努力すべきだと思う。 そうすればこれからの不動産不況も乗り切れるよ。 |
||
455:
物件比較中さん
[2008-03-02 10:09:00]
調整局面ということはこの一年で大きく値上がりしたところがこれから下げるということ。
それはどこかというと湾岸の埋立地。 もともと人の住む場所じゃないところを仕入れてしまったデベが(そこしか土地がないから)、必死で売っている。 しかし、東京駅から近いといっても、それは距離の話であって、直通の鉄道交通はないから時間はかかるし、有明みたいに23区内なのにクルマがないと生活できないなんていう論外の場所もある。 これからは、地方から東京に出てきた人は終の棲家は東京には求めない。 定年まで東京にいて、退職したら故郷に戻るのが賢い選択。 地方のほうが安くて広い家が作れるし、安全で安くておいしい食材も手に入る。 文化的なものを求めるならそのときだけ東京まで飛行機で来ればいい。今はバーゲン運賃とかを使えば飛行機でも安い。 埋立地の人工的な街で一生を終えるなんてありえないな。 |
||
456:
匿名さん
[2008-03-02 10:11:00]
|
||
457:
匿名さん
[2008-03-02 10:37:00]
>これからは、地方から東京に出てきた人は終の棲家は東京には求めない。
>定年まで東京にいて、退職したら故郷に戻るのが賢い選択。 >地方のほうが安くて広い家が作れるし、安全で安くておいしい食材も手に入る。 >文化的なものを求めるならそのときだけ東京まで飛行機で来ればいい。今はバーゲン運賃とかを使>えば飛行機でも安い。 う〜ん、その通りなんだけど。だから、湾岸を選んだ。 理由は、今後、田舎に帰省する機会が何かと増えると予想(両方の親の高齢化等) した場合、通勤、羽田空港、東京駅(新幹線)へのアクセスを考慮。 又、その地域しか普通のリーマンの給料では購入出来ないのが現実。 *所得があれば3A地域の物件を求めますが・・ 一生住むとは思ってません、将来は身内の誰かに譲渡しますよ。 |
||
458:
匿名さん
[2008-03-02 10:46:00]
退職してから、病院も買物も不便な田舎に引っ込むと言って、
本人は満足かもしれないけど、 配偶者が納得してくれますかね。 不便な生活プラス義理の親の介護。プラス濡れ何とかの旦那の世話… |
||
459:
購入前向きさん
[2008-03-02 10:54:00]
噂されている大地震がくれば東京東南部はどうなるんでしょうか?
品川や豊洲、東雲あたりは厳しくなるような気がします |
||
460:
匿名さん
[2008-03-02 10:58:00]
大地震の噂なんか昭和の時代からありますよ。
実際にどうなるかは、地震がきてみなければ分かりません。 |
||
461:
物件比較中さん
[2008-03-02 11:10:00]
>>458
それはよっぽどな山奥か島であって、今はある程度の田舎でも郊外型の大型スーパーやSC、大きな病院はありますよ。 国内を旅行してみればわかりますが、いまや日本の田舎はアメリカみたいになっています。 中心部の駅前商店街は壊滅して、郊外にイオン等の大型スーパーなどが建ってますよ。 千葉や埼玉と同じレベルの生活は地方でも十分可能です。 |
||
462:
物件比較中さん
[2008-03-02 11:35:00]
|
||
463:
匿名さん
[2008-03-02 11:37:00]
|
||
464:
匿名さん
[2008-03-02 12:05:00]
|
||
465:
匿名さん
[2008-03-02 12:31:00]
|
||
466:
大手デベにお勤めさん
[2008-03-02 13:08:00]
>>454
>デベは大体2割以上の利益を取っている。 >例えば、これを1割にするだけで物件価格は下がる。 物件規模にもよるが2割は「粗利益」ですよ。 1割引いたらやっと経費や金利が出るくらい。簿価でトントンくらいになってしまう。 マンションなんて大手デベにとってそんなに儲かる事業じゃないんです。 |
||
467:
匿名さん
[2008-03-02 13:14:00]
>>461
メシが食えて医者がいる、って言うのは「最低限の保証」では? 芝居や映画やレストランや最新の流行や東京にいないと享受できない カルチャー・サービスが皆無の田舎に引っ込みたいひとがそんなに多いとは 思えないが。今後はますます「余生」が長くなるんだからいろんなアクティビティー がある都心で一生暮らす人は増えると思うな。 有明が論外って言うのは確かにそうだ・笑 |
||
468:
匿名さん
[2008-03-02 13:24:00]
>>463
豊洲、東雲、有明 |
||
469:
匿名さん
[2008-03-02 13:39:00]
映画館で言えば都心より東京近郊の神奈川や埼玉などのワーナーが入る大型スーパーのほうが便利。都心にいるほうが不便です。芝居などはやはり都心かな。
|
||
470:
通りすがり
[2008-03-02 13:50:00]
>459
そのような危惧に関連して言うとね 大規模災害の折、城○・城○エリアの住宅街のような極端に道が狭い地域(一方通行だらけ)では、有効な消防活動ができないという理由で 消火が行われないのだという話を 高校の地学の教師に聞いた事を思い出した 一方、神戸地震の際 埋立地のポートアイランド地区の 当時まだ珍しかった高層マンション群は、建物はほとんど無傷で ライフラインだけが 液状化により復旧に手間取ったという事実がある これは真実でも風説の流布にあたるのだろうか? |
||
471:
匿名さん
[2008-03-02 13:55:00]
461に同意。
お金を使う若年層の親が都心に住めるわけがない。地方や郊外に行くのは当然の成り行き。そのためイオンなどの大型スーパーが地方に充実する。そういうところはほとんど映画館が完備している。都心部の家庭は共働きがほとんどであり、子供など家庭生活に費やす時間が限られている。都心ではないが豊洲を見れば分かりやすい。商業施設は休日以外平日はほとんど閑散としている。 |
||
472:
匿名さん
[2008-03-02 13:59:00]
芦屋浜の高層住宅では、肉厚50ミリ!!の鋼管が破断したのは
有名な話。それ以外にもRCの主柱の破断もふつうにあった。 http://www.ceres.dti.ne.jp/~mat/shinsai-kanren/seaside_fukkyu/1.htm >>470は風説の流布で逮捕できないのかな。ウソはいかんよ。それとも無知? |
||
473:
匿名さん
[2008-03-02 14:03:00]
都心に近接していながら郊外みたいなのんびりした感じが味わえるところが、
これからも人気を保って行きますよ。 旧深川区がお勧め。 清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。 公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、自然が身近、そのまま歩いて行けるぞ。 縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。 犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。 常に大人の目があって、子供も安心して遊ばせられる。 小名木川沿いに枝垂れ柳の江戸情緒ある遊歩道も現在整備中で、江戸情緒にあふれている。 これが出来たら、旧城東区を突っ切って荒川まで、ほとんど信号無しで、歩いて行ける。 隅田川と荒川が遊歩道で結ばれます。 隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグも簡単。 区内にはゴルフ練習場も結構ある。 車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、堤防釣り、夢の島のキャンプ場、バーベキュー場、ヨット ハーバーへも直ぐだよ。子供を連れて遊びに行ける。自然にも親しめる。 マンションも高くないから100m2クラスも簡単に買える。 大手町まで電車で8分くらい。銀座も超近くて、帰宅後シャワー浴びてタクシーで簡単に行ける。 平坦だから自転車でも楽々行けるよ。天気が良い日はサイクリング気分。 区画もバッチリ整備されて、自動車の移動もラクチン。 車道と歩道の区別もバッチリで安全。新タワーができればバッチリ見れる。 スーパー、ホームセンターも周りに結構あって日常生活も便利。 風俗は無くって健全。治安も超良い。 都心に近いのに郊外的生活が出来る。最高だよ。 |
||
474:
匿名さん
[2008-03-02 14:42:00]
|
||
475:
通りすがり
[2008-03-02 14:43:00]
>472
ポートアイランド地区と言ってるのに 芦屋浜シーサイドタウンのことは知らなかったけど調べてみた 芦屋浜シーサイドタウンは 昭和54年(1979年)完成 昭和56年の新耐震設計法の導入以前の物件なので壊れても不思議ではない 神戸市内のマンションが大きく損傷したのは誰でも知ってるよ 平成19年6月20日施行の改正建築基準法の 確認申請厳格化により構造強度の偽装が困難になったのが現状 |
||
476:
匿名さん
[2008-03-02 14:43:00]
|
||
477:
サラリーマンさん
[2008-03-02 14:49:00]
ま、俺は埋立地なんか住まないけどね。
池袋−新宿−渋谷のラインはこれからも東京の商業地の中心だよ。 湾岸が中心になることは永久にありえない。 それは東京が鉄道交通に依存した都市だからだ。 人口が狭い地域に密集した場所ではクルマで生活することは不可能だし(アメリカみたいな植民地と日本やヨーロッパはそもそも人口密度が違う)、湾岸に今から地下鉄をどんどん敷くなんて無駄なことはだれもしないよ。 |
||
478:
匿名さん
[2008-03-02 14:57:00]
耐震基準とかいう前に、超高層マンションが壊れたことが問題。
超高層は地震時のリスクが大きいから、特別に基準を厳しくしてるし、 また、設計にあったても倒壊のおそれがないように設計している。 まあ、確かに倒壊しなかったからそれでいいんだろうけど、 壊れた超高層に資産価値があるとは思えないね。 |
||
479:
匿名さん
[2008-03-02 15:01:00]
スレタイと無関係な話が続いてますけど、これでいいのかな?
埋立地と地震の話は湾岸スレで書いたらいかがかと・・・ |
||
480:
物件比較中さん
[2008-03-02 15:11:00]
地震リスク高いような日本で高層マンションというのも無理があるよね。
阪神や新潟中越程度の地震が起きたら、倒壊しなかったとしても誰も買わなくなる。 中越地震では数百回の揺れが断続的に数ヶ月続いた。 高層マンションは振幅も大きくなる訳だから住民は我慢できるのかな? 少なくとも子供には酷だよね。 |
||
481:
匿名さん
[2008-03-02 15:15:00]
>>480
やめてくれ。スレタイとまるで関係ない。スレが穢れる。 |
||
482:
物件比較中さん
[2008-03-02 15:22:00]
マンションの価値〜価格動向に大いに関係がある話ではないかと思いますが。
将来的な資産価値という側面で、地震関係のリスクなども個人的には参考になりますよ。 多角的に情報収集する事が重要ではないでしょうか。 |
||
483:
匿名さん
[2008-03-02 15:24:00]
価格動向なんだよ。わかる?
|
||
484:
購入検討中さん
[2008-03-02 15:27:00]
|
||
485:
匿名さん
[2008-03-02 15:36:00]
話をスレタイニ戻すと
3月決算対策で、売り上げを計上するために値引きという 話がかつてこのスレで語られたが、さて昨日今日で申し込み もらってローン一次審査が1週間。8・9日の土日で契約 手付金の受領しても本審査1ヶ月たたないとローンキャンセルの リスクを負う時期になっちゃったですね。 普通は決算の追い込みは2月末までにやるんじゃないのかな。 実際、3月中旬以降の申し込みもらっても年度内契約できるか 微妙だよね。 |
||
486:
匿名さん
[2008-03-02 16:17:00]
>3月決算対策で、売り上げを計上するために値引きという話
現実未完成物件では全戸契約済でも手付金(おおよそ10%)部分しか 入金されていない。 従って、決算対策と引渡し時期と連動するはず。 つまり未完成物件では決算対策の値引などよほど売れていない物件 でしか行われない。(しても計上利益は変らないから) 未完成物件での契約状況は翌期の計上利益が確定するという経営上の プラス要因でしかない。 逆に、完成済&引渡しが既に始まっている物件では決算対策の値引も あるでしょう。 でも3月決算の場合、期中に引渡し(会社にとっては全額入金)を行わ なければならないので、今頃申込では時既に遅し。 恩恵にはあずかれない。 |
||
487:
いつか買いたいさん
[2008-03-02 17:06:00]
そのとおり
三月決算投売り見たいな話なんて嘘だよ 幻想に過ぎない そもそも無理な減額に付き合うデベも少ないはず それでもこんなに下がっているって話しあればお知らせ願いたい 実際下がっているMS探しています お知らせください 待ってます |
||
488:
匿名さん
[2008-03-02 17:16:00]
ローン審査は確かに時間がかかるが、
全額キャッシュなら、そんなに時間がかかるとは思えないのですが… 「キャッシュで買う」といえば、値引きしてくれるのかな? |
||
489:
年収5倍未満
[2008-03-02 17:22:00]
「三月決算投売り」の夢は、はかなく消えたか。
次は、どんな夢をみようか。 |
||
490:
匿名さん
[2008-03-02 17:24:00]
>>487
YAHOO不動産の新築マンション物件の中から 即入居可を検索すれば売れ残り状況は分かるよ。 投売りしているかどうかは分からないですが。 この場合は48件中、16件がヒットしました。 http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/dispatch?rps=1&pf=13&md=... 人知れず賃貸に回るのが多いですから、ほんの氷山の一角ですが。http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/cond=4/o=80hsbqBjnIYokc/ |
||
491:
匿名さん
[2008-03-02 17:26:00]
完成済&引渡しが始まってる物件をキャッシュで買う?
全額払える程のキャッシュを持ってるなら、売れ残り物件を買うより人気物件を買いたいなぁ。 |
||
492:
匿名さん
[2008-03-02 17:31:00]
>>490
この板で、スレさえも作られなかった物件が多いですね。 |
||
493:
匿名さん
[2008-03-02 17:39:00]
最終的にどこに皺寄せが行くかと言うと
賃貸なんです。 都心部の分譲マンションが続々と竣工して、人が引っ越せば、 出て行かれた地域の2LDK、3LDKタイプの賃貸は余りますよね。 それに、新築の売れ残り物件が加わると更に増えることになります。 通常は春になると賃貸が埋まって行きますが、 上記に該当する地域は逆に増えて行きますよ。 まだ2月末の時点ですが、23区のどこで2LDK、3LDKタイプ賃貸が過剰かが分かります。 暇な人は両方足して、多い順に並べてみてください。 http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/o=80hsbqBjnIYokc/ 4月下旬には体勢が明らかになりますよ。 |
||
494:
匿名さん
[2008-03-02 17:50:00]
例えばこれが1月中の都内間移動の結果ですが、
マイナスの区は他区に人口が流出していることを表しています。 渋谷区のマイナスが一番大きいです。 また、市部から都心部への人口移動も相変わらず続いています。 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm |
||
495:
匿名さん
[2008-03-02 20:01:00]
根本的理解が必要だから言うけど、
池袋、新宿、渋谷にかけての商業施設、水商売は 土地神話の基に成り立っているんだよ。 近郊、そして郊外へと住宅地が広がり、 今まで二束三文だった農地が、富の源泉になった。 その一部の金が流れ込むだけで、 あれだけの街が出来上がってしまった。 無から生み出された富は、大きな消費を生み出すけど、 その根が無くなれば、雲散霧消の運命を辿る。 すごく薄っぺらで、文化とも言えない存在である。 このあたりを心にとめて行動すべき。 |
||
496:
匿名さん
[2008-03-02 20:28:00]
近郊、郊外への住宅地の拡大は、不特定多数の庶民(主に元農民)に思わぬ富を
もたらした。その人に特別な能力があったわけじゃない。 特段の能力も無い人々に、貴重な国の富が集中してしまったところに、不幸は生まれた。 そのお金は死蔵され、ほとんどが銀行の預金に向かった。 翻って、現在を見れば、やっと近郊、郊外への住宅地のスプロール化が終わり、 富は都心部に向かっている。都心部の土地の所有者はバブル期の地上げのお陰もあり、 そのほとんどは企業に移っている。 富の流れは一個人には向かわず、所有者である企業に向かい、そのお金は死蔵されることなく、 企業の合理的判断で有効に使われようとしている。 都心回帰と、都心部の発展は、 一国家単位で見た場合、限られた資金の有効活用につながっている。 そのような潮流の下で、近郊および郊外の戸建地域、低層地域の地価が 揺り戻しで下がって行くのは、当然の帰結と言えよう。言わば土地神話の総決算の時期なのである。 不特定多数の庶民(元農民)に一時的に移った富は再び元に戻り、 効率的運用がなされるようになる。 |
||
497:
匿名さん
[2008-03-02 20:30:00]
それでこの後、池袋、新宿、渋谷の不動産価格はどうなるのですか。
|
||
498:
匿名さん
[2008-03-02 20:36:00]
|
||
500:
匿名さん
[2008-03-02 21:25:00]
>>499
経済合理性 すなわち企業マインドで街が発展する時代に変わります。 意味の無い(経済的に不合理な)近郊、郊外へのスプロール化は 今後ありえないでしょう。 それに代わり、 経済的に意味のあるエリアへの集中投資と、 その開発の相互関連付けが合理的に行われ、 相乗効果を生み出すさまざまな工夫が行われるでしょう。 |
||
502:
匿名さん
[2008-03-02 21:36:00]
スプロール化=無秩序な拡大。
|
||
503:
匿名さん
[2008-03-02 22:07:00]
これからは湾岸の時代。
ららぽーと豊洲が銀座に 東京ビッグサイトが国会議事堂に 有明テニスの森が日比谷公園に フジテレビが国NHKに 枝川が国交正常化後の北朝鮮大使館に 芝浦工業大学が東京大学に 有明コロシアムが国立競技場に ゆりかもめがリニアモーターカーに お台場がドバイに 晴海通りが国道1号に 東雲のCODANが広尾ガーヒルに 江東区は湾岸特別区に 変化していくと思われます。 |
||
505:
匿名さん
[2008-03-03 01:22:00]
集中投資なんて行われないよ。
投資は1年単位で比較しては×。すでに投資されている額、というのも重要な要素だ。 最近投資され始めた地区を見ているとバラ色に感じてくる、というのは気持ちはわかるが。 |
||
506:
匿名さん
[2008-03-03 05:20:00]
>>505
問題は東京の形と地形なんです。 無理した場所への投資は無駄を招くが、 合理的な同心円、平坦部への集中投資は 互いの相乗効果を生み出します。 投資の中心が民間に移りましたから、 経済性が重視された投資に今後なって行きます。 官はその動きをインフラ面で支えることになります。 |
||
507:
匿名さん
[2008-03-03 05:41:00]
|
||
508:
匿名さん
[2008-03-03 06:11:00]
>>506
今まで蓄積された人、物はいずれ古くなって行きます。 ポイントは新陳代謝がなされるかどうかです。 行われない場合は、衰退の道を歩みます。 新宿をはじめとした内陸部の将来は暗いと思いますよ。 敢えて建て直す経済合理性が見当たりません。 |
||
509:
匿名さん
[2008-03-03 06:18:00]
|
||
510:
匿名さん
[2008-03-03 08:10:00]
たった今、朝のラジオのニュースでも不動産投信が下落を続けているので地価の動向に影響をあたえそうって・・・。
都心を中心とした、一棟買いしたマンションっていつまでたっても埋まらない部屋がいくつもある。 仮の紙とか白いビニールのカーテンで分かる。 賃貸供給しすぎ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
要するに、今住みたい所で必要な大きさの家を、その時々選択してゆく。
マンションが資産になるなんて思っている人のほうが少ないのでは?