買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その22:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44460/
その22以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-02-18 00:50:00
23区内の新築マンション価格動向(その23)
162:
匿名さん
[2008-02-23 22:40:00]
|
||
163:
匿名さん
[2008-02-23 23:02:00]
雑誌や新聞、統計が好きだよねぇ
【一部テキストを削除いたしました 副管理人】 |
||
164:
匿名さん
[2008-02-23 23:09:00]
|
||
165:
匿名さん
[2008-02-23 23:14:00]
少なくともご自分の単純な三段論法のようになるとは思えませんなぁ
不動産の今後も、東京の将来も色々なファクターが絡むので、結果を導き出すのは困難だ 【一部テキストを削除いたしました 副管理人】 |
||
166:
匿名さん
[2008-02-23 23:34:00]
分からないってことですか?
それでは自論を言いますと、 たぶん、首都圏住民だけでは人材不足に陥り、優秀な人材を国内国外問わず他所から集めざるを得なくなります。 これら人々は首都圏に地縁も血縁も無く、自由に居住場所を選ぶことになり、職住近接志向は年々強まるでしょう。 そして結果的に、都心部でも開発余地が大きいところに集中居住します。 一方、首都圏在住者は逆に地元志向を強め、 郊外居住者が多いことから、長距離通勤を要さない地元への就職志向となって行くでしょう。 当然ですが、郊外の職は一般的に賃金が低いので、それら人々が購入できる不動産の 値段は低くならざるを得ず、これが近郊、郊外の地価を長期的に下げて行きます。 逆に都心部の不動産価格は、所得の二極化の影響もあり、上がって行くでしょう。 |
||
167:
匿名さん
[2008-02-23 23:50:00]
ご自論とやらの後半部分はもう散々各所で言われていること
皆そうなって行くのはもう分かっている確定路線 ・・で、前半部分だがグローバルとか優秀な人間を受け入れるとか 役人の書いたペーパーみたいだよね 国内外から集まった優秀な人間がなぜ開発余地の大きい地域に集中居住しなきゃならんの? それなりのペイを貰っている人が、歴史あるこの街のプレミム地域をなんで選ばないの? 優秀な人間ほど自分の子供の教育には力を注ぐけど、その希望を満たす地域か?湾岸? ご自分の周りにグローバルとか優秀な人間が沢山いる環境に現在いますか? 雑誌や新聞の受け売りじゃなく、生の声を聞ける環境にいる?大手企業で夫婦とも正社員で、子供は保育園に預けて職住接近がこれからの主流なはず ↓ やった!!やっとこれから城東の時代だ そんな単純じゃないだろ・・・ |
||
168:
中野区民
[2008-02-23 23:58:00]
>一方、首都圏在住者は逆に地元志向を強め、
>郊外居住者が多いことから、長距離通勤を要さない地元への >就職志向となって行くでしょう。 ならない。 ① 地元企業では吸収できない。 たとえば、市川。市川にいる人がみんなパン工場に就職するわけにも いくまい。 ② あなたの理屈だと職住近接を唯一無二の価値観とする人はその郊外に そもそも住まない。自分の書いている文章の中にパラドックスがあるぞ。 >>158 坪500で売れないのが駄目地域なら、23区の大半は駄目地域だぞ。 |
||
169:
匿名さん
[2008-02-24 00:14:00]
自論をのべることはいっこうにかまわないと思います。
ただ、それを決定事項や揺るぎない事実のように断定したり、 それに基づいた判断を他人にまでしつこくすすめたりするから うっとおしがられるのでは? もしあなたのおっしゃっていることに説得力があり、 目から鱗が落ちるような革新的な内容っだったら、 そんなに連呼しなくても、すぐに誰もが受け入れ世の共通認識になりますよ。 もしそうならなかったらその時、 考えを改めるか、恥の上塗りをするかの判断をすればいい。 とりあえずもうさいを投げたのですから そんなにあわてず、ちょっと様子をみてみては? |
||
170:
匿名さん
[2008-02-24 00:41:00]
|
||
171:
銀行関係者さん
[2008-02-24 00:53:00]
自説なんてどうでもいい
エコノミストですら大はずれ それぞれ勝手にやればいい 他人の意見で動く輩はカモられるのがおち |
||
|
||
172:
匿名さん
[2008-02-24 05:59:00]
例えば、
他人の意見で豊洲物件を買う。 または自分の考えで、隣駅で中央区の月島中古物件を買う。 結果、どちらが正解なんだか。難しいですよ。 月島は物件があまり動かない。 他人の意見でも自分の考えでも、似たような結果カモ。 |
||
173:
匿名さん
[2008-02-24 06:12:00]
>>170
郊外住民にテレワーカーにあこがれている人多いけど、実際は低賃金労働になる。 さらに、ベッドタウン度が高い郊外に行けば行くほど、ニート率は高くなる。 親元にいるとついつい考え方があまくなって行くんだろうな。 と言うことで、これからの中心は首都圏の少子化を補うために国内外から東京に集まる 人材ってことになる。そして、そんな人達は職住近接を重視する。 首都圏のニート率、人口千人当り何人いるか 全国平均 3.05 1位 埼玉県 3.12 2位 千葉県 3.02 3位 神奈川県 2.98 4位 東京都 2.96 東京都で全国ワースト200に入っている市区 府中市6.47、武蔵村山市4.88、葛飾区4.65、多摩市4.38、 調布市4.21、国立市4.10、立川市4.06、八王子市4.05、 青梅市3.66、福生市3.60、小平市3.60、狛江市3.60、 東村山市3.34、清瀬市3.30 |
||
174:
匿名さん
[2008-02-24 06:20:00]
ニート率はベッドタウン度が高いほど高くなる。
・親が経験している長時間痛勤の辛さが、子供の仕事への意欲を減退させる。 ・周辺が住宅ばかりで、身近に働く人を見ないので仕事への興味がわかない。 これら2つが影響していると思われる。 また、通勤の容易さや時間の柔軟性などから自ら進んでフリーターを選ぶ人が郊外に多い。 郊外はニートもフリーターも多い、それだけ長時間痛勤は人間性に反する行動規範ってことなんだろう。 近郊、郊外へのスプロール化が進んでいた昔なら、皆しかたなく遠くに住み長時間痛勤に耐えたが、 都心部の住宅化が進んでいる現在、上京者があえて長時間痛勤を選ぶ可能性は非常に低い。 |
||
175:
匿名さん
[2008-02-24 06:26:00]
首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)年齢別人口、2005年国勢調査、単位万人
0〜4歳 143万人 超足らない 5〜9 148 超足らない 10〜14 145 超足らない 15〜19 164 凄く足らない 20〜24 215 まだまだ足らない。新卒大量採用だ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 25〜29 243 これが適正水準かな? 30〜34 292 団塊Jr。多すぎ。フリーター多し。 35〜39 267 40〜44 230 バブル世代 45〜49 200 ここが一番少ない 50〜54 222 55〜59 271 団塊。多すぎ。 60〜64 235 ちょい多すぎ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 65〜69 195 生産労働人口外 |
||
176:
購入検討中さん
[2008-02-24 06:27:00]
日本は少子高齢化でどんどん国際競争力を失って衰退してゆく可能性が大。
移民受け入れも差別意識が強い日本には住みたくない人が多いから、優秀な人間は集まらず、低賃金の労働者階級の人ばかりが移民としてくると思われる。 アジアの盟主は中国となり、日本は経済大国ではなくなる。 で、国内の人の移動もそう起きない。 なぜなら地方も少子化で働き手は足りないから。 昔のように職を求めて東京に上京する人は減る。 大企業に就職すれば安泰という神話も無くなり、大企業志向もかつてほどではない。 クラスの中で優秀な子は地方公務員、中くらい以下の子は地元企業に就職。 どんどん地方から東京に若者が上京してきて住みつくというシナリオはありえないと思う。 少子化で長男・長女ばかりとなり、親や親族とのつながりを簡単に捨てれない人がますます増えるからだ。 とここまで考えると不動産価格も需要の減退が見えるのだから低下すると思われる。 ただ、国の借金が莫大なため、このままでは国の財政が立ち行かなくなるのは明らか。 政府はインフレに持ってゆく機会を狙っているだろう。 少子化による需要減とインフレ政策のせめぎあい。 あとはその辺のバランス加減で不動産価格は動いてゆくだろう。 |
||
177:
匿名さん
[2008-02-24 06:40:00]
>>176
ところが現実は違う方向に動いています。 地方の親たちは地方の将来が暗いと見ています。子供に能力さえあれば喜んで都会に 送り出しているようです。 17歳〜25歳、一年間の人口増加数推移 区部 市部 04年1月→05年1月 50432人 10598人 05年1月→06年1月 55466 9897 06年1月→07年1月 60384 9976 新卒の採用増加で区部は増加数が右肩上がり。 市部は学生の減少で流入数が減るとともに流出数も減り、年々地元民化が進み、地方都市化が進んでいる。 区部に大量に流入している地方出身者は、団塊の世代の引退を補う為、さらに増えて行き、 将来的には区部の賃貸マーケットを逼迫させて行く。 |
||
178:
購入検討中さん
[2008-02-24 06:48:00]
>177
その統計だけじゃ判断出来ない。 学生が進学で上京→フリーター・派遣社員化して、そのまま居つくだけのも相当数含まれるから。 また役者や芸術家を目指して上京してくるようなのもいるし。 あなたのいうような、大手企業に採用されて新卒で入社した人間ばかりというのはどこからも読み取れない。 都合よく解釈しているだけにしか見えない。 |
||
179:
匿名さん
[2008-02-24 06:51:00]
ニートの定義は、働いても学んでもいない若者。ですから、
渋谷で深夜に集団で遊んでいてもニートはニート。 郊外に実家はあってもそこで生活してるとは限りません。 |
||
180:
購入検討中さん
[2008-02-24 06:53:00]
それに少子化は今後ますます進行するから、それを忘れてはいけない。
団塊ジュニア世代が生む子供は、彼らの数の5割〜6割しかいないと予想される。 ここ数年の統計だけでは、今後20年〜30年後の超少子化社会の動向なんて予想出来ない。 |
||
181:
匿名さん
[2008-02-24 06:56:00]
>>178
学生が進学で上京→フリーター・派遣社員化して、そのまま居つくだけのも相当数含まれるから。> 確かにこの層が近郊のアパート地域に独身のまま滞留する数が増え、将来の治安に大きく影を 落としています。しかし、大手企業の採用数が増え、首都圏の人材だけではカバーできず、 地方からの上京者が増えているのも事実。そしてその数は、首都圏の少子化が深刻化するに したがって増えていきます。 |
||
182:
匿名さん
[2008-02-24 08:56:00]
>>176
例え少子化が進行して人口が6,000万人になったとしても、 アメリカの様に冨が人口総数の一割の人達に集中する社会構造になったとしたらどう考えます? 一割の方々はすべての人が地方に居住するとは思われないし、600万人の内、 2割ぐらいが経済活動の為、首都圏に居住するとなると120万人。 その様な人達が求める住宅居住環境はレベルは高く合理主義者が多いと想像出来る。 少子化、人口数減が23区の不動産価格下落に繋がるとは思わないが・・・ あと中国は・・生産拠点の中心ではあると思うが、金融の中心にはならないと 思いますよ。取引決済場所をリスクが燻る場所で行うとは思えない。 根本は政治・・難しいよね、革命が起これば体制は変わるけどね。 176さんは学校の先生か地方公務員かな?前から思ってたけど。 |
||
183:
匿名さん
[2008-02-24 09:04:00]
>学生が進学で上京→フリーター・派遣社員化して、そのまま居つくだけのも相当数含まれるから。
この層は背に腹はかえられないので、一番家賃相場の安い地域にすむでしょう。 今、安いのはどの辺? |
||
184:
匿名さん
[2008-02-24 09:04:00]
>>176
今日の日経朝刊「働くニホン」を読めば良いよ。 最後の文を抜粋すると・・ 働く糧を求めて西へ東へと動き回る人たち。生産性の低い地域から高い地域へ人が自由に 移れば、経済全体の底上げにもつながる。人材が流動化し、雇う側と働く側が互いに選別 しあう時代。権限と責任に見合った「仕事の値段」を一人ひとりにきちんと示せるか。 それができない会社は優秀な働き手に逃げられ、抜け殻になりかねない。 |
||
185:
匿名さん
[2008-02-24 09:14:00]
>>183
こんなところになります。 区部における住宅総数に占める木造民営借家の割合 住宅総数 1位 杉並区 25% 29万 2位 中野区 24% 18万 3位 豊島区 21% 16万 4位 世田谷区 21% 42万 |
||
186:
匿名さん
[2008-02-24 09:19:00]
>>183
東京都の治安状況。 茶色が濃いところが治安が悪いところです。 ほぼ一致しています。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm |
||
187:
匿名さん
[2008-02-24 09:24:00]
|
||
188:
匿名さん
[2008-02-24 09:32:00]
>>187
家賃が安い順です。 価格と数から言えば練馬区、杉並区、中野区の順でしょうか? どうですか? http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=1a/o=80hsbqBjnIY... |
||
189:
匿名さん
[2008-02-24 09:34:00]
>>186
住居侵入は小金持ちの戸建が多い地域。高齢化の住民は賊に抵抗出来ないし、 セキュリティ会社と契約してもモルタル壁をくり貫かれて侵入されたらどうにもならない。 最新の警備システムが完備されたマンションが販売好調な理由の一つです。 |
||
190:
匿名さん
[2008-02-24 09:47:00]
|
||
191:
匿名さん
[2008-02-24 09:52:00]
|
||
192:
匿名さん
[2008-02-24 10:01:00]
|
||
194:
匿名さん
[2008-02-24 13:34:00]
素晴らしい場所が比較的安値で放置されていて
本当にそれがお買い得だと自分で確信が持てるなら 何故それをこんな掲示板でしつこく言いふらすのか全く理解できない。 みんながお買い得だって気づいちゃって人気化したら 地価が上がって値段も固定資産税も上がっちゃうのだから不利だよね。 人気の裏をかけ、という意味の相場の格言を持ち出した人もいるが、 確かにその通りだけど、その裏が何かを公表したら意味ないじゃん。 結局、他人に押し付けている妄想上の未来予想図とは反対に 自分でも、お買い得だとも素晴らしい場所だとも確信を持てないから そうやって必死になって声高に吹聴するんだろう。 しかも、まともな人は取り合ってもくれないから 嫌がられても、繰り返し繰り返し・・・。 所詮あの地域に利害関係のある人のポジショントークなんだろうね。 |
||
195:
匿名さん
[2008-02-24 14:31:00]
二子多摩にまで来ちゃってるよ・・・
|
||
196:
匿名さん
[2008-02-24 14:46:00]
犯罪マップは、車上ねらいを見ると
別な治安の悪いエリアが出てきますよ。 |
||
197:
中野区民
[2008-02-24 15:32:00]
久々に城東さんが暴れてますね。
所用で今住吉というところに来ています。何で東京からこんなに近いのに人気がないんだ! と嘆く気持ちも人気のない理由も少し分かった気がします。 とりあえずデータを曲解したり、データを引用して書いてないことを述べるのは止めようね。 前にも書いたが、西側でも我が中野区は武蔵野市と比べて、住宅地として人気がないように、住宅地の人気は距離だけには依存しない。 また二極化で減るのはもろ中産階級。ここ三年で江東区の新築を買ったような層だと思われます。 人が減ると地縁で取得する人がいない地域の方が苦しくなるでしょう。 ところでぼくのような団塊ジュニアはまだマンション買うと思うが、三年前豊洲を買ったような層はどこに流れてるんだろう? |
||
198:
匿名さん
[2008-02-24 15:48:00]
二子多摩だと川崎側。
二子玉川が東京側。 |
||
199:
匿名さん
[2008-02-24 16:22:00]
1年前の今頃はバブルへGOとか、欧米みたいに収益率がマイナスになるまで上昇するとか景気よかったのにね。
このスレ。 あれを言ってた人たちどうなったかな。 |
||
200:
匿名さん
[2008-02-24 16:36:00]
新築の価格が上がって、中古に流れる傾向が強まっていますが、
新築の人気が高い都心部では中古の人気も高いってことで、 売れるところが限定されつつあります。 12月の首都圏の中古マンション成約数は前年同月比15.8%増で、3か月連続のプラスとなりました(グラフ1)。 中古マンション市場では質重視の傾向が続いており、3,000万円以上の物件の成約が倍増。 特に東京23区では、都心部に加え城東エリアの高額物件が好調で同37.6%の大幅増となりました(表1)。 また神奈川県も川崎市・県下が好調で、同3か月連続増と堅調に推移しています。 一方、1,000万円未満の物件の成約は低調で、前年同月比は36.0%の大幅減となりました。(表2) http://www.athome.co.jp/atweb_static/kanren/toukei/change1.shtml |
||
201:
匿名さん
[2008-02-24 16:41:00]
>198
ごめん変換ミス |
||
202:
匿名さん
[2008-02-24 17:07:00]
中古マンション価格は、都区部下落へ!
All About マンショントレンド 2008年2月19日 http://allabout.co.jp/house/mansiontrend/closeup/CU20080211A/index.htm... まだ若干ホットな空気を残した10月を含む四半期データなので、 さらに状況が悪化しているこの1-3月期がどうなるか、でしょうね。 |
||
203:
匿名さん
[2008-02-24 17:18:00]
>>202
人の移動が活発になる今年の春にはっきりするでしょうね。 都心部の新築マンションは値段が上がり、供給量が減っている。 それでも都心居住を目指す人が多ければ、都心部の中古と賃貸に流れ込み、 都心部のみが在庫を減らし、より二極化が顕著になって行く。 こんなシナリオになるか? もしくは不動産市場総崩れになるか? |
||
204:
匿名さん
[2008-02-24 17:24:00]
都区部の中古物件は、
強気過ぎて売るのが難しい高価格で売り出していた物件が多かったのですから、 下がっても不思議ではありません。 |
||
205:
匿名さん
[2008-02-24 17:37:00]
>183〜186
城東さんは本当に都合のよいデータだけを貼り付けますね〜 ある意味感心しますが。 196さんのおっしゃるとおりですね。 いわゆる空き巣は比較的生活レベルが高くセキュリティは弱い(盗みがいのある!?) 一戸建てが集中している住宅地に件数が集中するのは当たり前ですよね。 むしろ治安ということを言うならば、ひったくり、車上狙い、粗暴犯のところをクリックしないと・・・ 一気に杉並や世田谷が緑になる一方で、別のところが赤くなります。 |
||
206:
匿名さん
[2008-02-24 17:39:00]
>>202
三井の調査は既存マンションの価格を定点的に調べたものですから、 築年が古くなる分(毎回の調査ごとに3ヶ月古くなる)、 自然にマイナスする部分があるってことも頭に入れておく必要あり。 細かな話ですが・・ |
||
207:
匿名さん
[2008-02-24 20:31:00]
>>204
都心回帰の大きなうねりの中で、便乗して価格レベルを切り上げていった県境外周区。その先は多難。杉並区の業者が2割近い地価下落を証言しているのは衝撃的ではあるが、さもあらんと思う。これからの購入者は従来の固定観念に囚われない合理的な判断がより一層求められることになる。世の中変わりつつあるから、情報収集は怠り無く行う必要がある。 |
||
208:
匿名さん
[2008-02-24 23:01:00]
これまでの3年間もしくは今後マンションを買うという事は資産の運用という面では全くメリットがないと思います。
どのアナリストの本を読んでも多かれ少なかれ同じような事書いてありますよね。 「所有欲を満たす」という事にいくらまで無駄な経費を割けるか自問自答するべきでしょう。 |
||
209:
買い換え検討中
[2008-02-24 23:08:00]
既に買った人・これから買う人・買う予定がそもそも無い人 が混在してるので意見もさまざまですね?(笑
資産の運用の点では、不動産ははずせません。うまくバランスとって投資してるつもりですが、今年辺りは買い時だと思ってます。 |
||
210:
匿名さん
[2008-02-24 23:11:00]
>208
現実にはあなたや評論家の言うような資産性とか運用を考えて買う家庭なんて、ほとんどいないんじゃないかな。そういう考え方を否定するわけじゃないけど、それってあくまで一側面でしかない。まさに書かれているように「所有欲を満たす」とか「生活の潤いを生む」という、目に見えない価値を求める人もいる。すべては各人の価値観であり、自己居住物件において正解は無いと思う。 |
||
211:
匿名さん
[2008-02-24 23:19:00]
アナリストが正しいことばかりを言ってるなら、
資産運用上の苦労はないですね。 |
||
212:
匿名さん
[2008-02-24 23:25:00]
えーっ、みんな資産性ってすごい気にして買ってるけどなあ。
少なくとも都心、西側西郊に買う資金力のある人は、すごい気にしてるよ。 郊外の人は、もともと資産価値なんて無いから気にしてないようだが。 でも、みんなが一番気にしてるのは上昇トレンドが下降トレンドかということ。 上昇トレンドなら、みんなが少しでも早くと殺到、下降トレンドなら皆が様子見。 極端なんだよね。振れ幅が。 |
||
213:
匿名さん
[2008-02-24 23:37:00]
まあ多くの人が思考停止して、みんな買ってるから買っちゃえになるんだけど、
額が額だけに、それが少なからず人生の分岐点になっちゃうんだよね。 地価下落もあれば離婚もある世の中だから、 昭和のロジックで不動産いじってると転落人生。 |
||
214:
匿名さん
[2008-02-24 23:49:00]
大暴落説を信じて思考停止して
みんな買わないから買わない。が、2004年頃だった。 立派に平成のお話。 |
||
215:
匿名さん
[2008-02-24 23:55:00]
都心&都心隣接エリアは、ボッタクリ億ションは別として実需は固いと見ます。
そこそこ価格は安定するでしょう。(億クラスは調整があると思いますが) 一方で郊外は相当に厳しいと思います。 |
||
216:
元祖匿名はん
[2008-02-25 00:20:00]
>>214
下げ天井と上げ天井の話を同列に語るのは無理がありますね。情報の非対称性が違いますから。 バブル崩壊を引きずってた2002や2004頃の「売れ始めてる」情報が耳目に触れるのは遅くとも、 今のように「売れなくなった」情報が衆目に晒されるのは圧倒的に早い。学習効果もあります。 その上でどうするかを業界の方は考えなければならないのではないでしょうか。 |
||
217:
匿名さん
[2008-02-25 01:10:00]
ずーっと昔にだれかが書いていたけど、やっぱりここ半年の状態ってチキンレースなんだろうね。
脱落=倒産。 大手はがんばれるので中小が若干脱落していく。でも新築価格は下げない。 もちろん1戸当たりの価格は面積縮小・仕様ダウンで若干調整されるかもしれないが・・・ 土地価格は下がらないし、原材料は上がっていく。おまけに新しい規制で見えにくいコストも増加しています。 進むも引くも険しい道ですね。下げるに下げれずそして売れず。 行き着く先は市場のシュリンクですか。首都圏は年間5万戸レベルに戻るかもしれません。 |
||
218:
匿名さん
[2008-02-25 02:12:00]
でも、結局中小や準大手でどこかが抜け駆けで下げると、
波を打ったように下げざるを得ないと思う。 土地価格は既に下がっているし、原材料が高騰してもいずれ落ち着くから。 仮に建築コストが上がっても、坪5万とかそういう話で、一戸当たり100万 くらいなんだけどな。コストは単なるデベの言い訳だと思うが。 |
||
219:
匿名さん
[2008-02-25 06:18:00]
>>217
相続で不動産を手に入れる人が増えて行きますから、 首都圏全体の需要は減って行きます。 今後の需要の中心は、 ・地方からの上京者 ・首都圏在住だが親が賃貸住まい この2種類になります。 地縁が薄い人々が需要の中心になりますから、 利便性と住環境を合理的に判断した不動産価格になり。 首都圏の不動産マップも大きく塗り替えられて行くでしょう。 |
||
220:
匿名さん
[2008-02-25 06:57:00]
抜け駆けで下げると波を打ったように下げざるを得ないのは、
中古物件も同じです。 同じエリア、または同じマンションで値下げ物件が出れば他の売り物も下げざるを得ない・・・ はずなのですが実際、 このスレで誰かが言ってた勝どきTTTや豊洲PCTの中古値下げ競争って、何時起こります? |
||
221:
匿名さん
[2008-02-25 07:12:00]
>>220
杉並区で投売りが始まるんじゃないか? 業者が業績の下方修正でそう明言しているくらいですから。 それにしても、実力価格より2割も高値で土地を仕入れちゃダメだよな。 このあたりの新規供給はしばらくお休みでしょうね。 湾岸の中古については、 良く売れているようですよ。 http://www.athome.co.jp/atweb_static/kanren/toukei/change1.shtml |
||
222:
購入経験者さん
[2008-02-25 07:14:00]
果たして大手デベが、値下げするかな。私のような最前線で戦っている者の感覚としては、”ありえない”なんだけど。
|
||
223:
匿名さん
[2008-02-25 07:19:00]
>>222
杉並区のは大手ですか? |
||
224:
匿名さん
[2008-02-25 07:23:00]
|
||
225:
匿名さん
[2008-02-25 12:45:00]
相続の発生する年代は早くて40代後半遅ければ
60代。 だから大抵は持家有りではないでしょうか。 相続不動産の買換えというのは簡単じゃないですよね。 戸建ての中古は案外売りにくい。 金額が高いですから。 都内で広ければかつてはミニ戸業者が買ってましたけど。 郊外ならリフォームでも更地でも売れるでしょう。 それでどうこうしようというほどの額にはならない。 まず、住んでなくて相続して売ったら長期譲渡で譲渡益の 2割の課税。 普通は貸すことを考えるでしょう。 木造家屋が古ければ撤去して土地担保に金借りて アパートを建てるでしょうね。 中野の住宅地はそうやって日当たりの悪い アパート密集地になっちゃったわけですよ。 |
||
226:
匿名さん
[2008-02-25 13:06:00]
先週の土日抽選のタワー物件のいくつかは、
各スレを見る限り 売れ行き好調だったようですね。 これで2月は無難に通過。 |
||
227:
匿名さん
[2008-02-25 13:27:00]
|
||
228:
匿名さん
[2008-02-25 13:38:00]
自分が買える水準まで下がって欲しいとお考えのみなさん。
私も同感ですが 一体いつごろどのくらいの価格になったら「買ってもいい」と思えるのでしょう。 下がってくると「まだまだ」と思って待つ人と 下がればチャンスと飛びつく人がいる。 後者は都心物件対象で、だから都心はなかなか下がらない。 前者は、もともと基準が坪単価230万以下だから今の時点では 現実感がないのですね。 |
||
229:
匿名さん
[2008-02-25 14:35:00]
値段もともかく、まともに欲しいような物件がないのが問題じゃない?
バス便とか原野とか、妥協率50%超みたいな物件なんて、安くてもいらないでしょう。 昨年のように、どんどん値上げだと買い煽られる局面なら、慌てて掴むのも居たでしょうけど。 |
||
230:
オジさん
[2008-02-25 14:44:00]
そもそも
満足のいく物件がそんなに無いんじゃなくてさ。 物件かえる金がないんでしょ 当たり前だけどさ文句言っていたら一生賃貸族から抜け出せない 懐に手を突っ込んで札束確認してさ、自分の予算に応じたものを我慢して買うこれだよ現実はね カッコつけてたらガキがでかくなって歳とってあっという間にリストラだよ。 そんなに上手く立ち回れるやつなんで同級生でも一パーセントも居ないよ 現実はそんなに甘くない |
||
231:
匿名さん
[2008-02-25 14:49:00]
気に入りもしないマンションを、ただ所有しているって満足感だけのために一生ローン払い続ける物好きな・・・・。
無理しても買うっていうのは、買えばどんな物件でもいずれは上がるという時代のお話。 |
||
232:
匿名さん
[2008-02-25 14:51:00]
今日のAERAの記事によると、現状の値下がりは都心〜山の手地域(西郊)で大きいとか。
モリモトとか大丈夫かいな? |
||
233:
フリーダム
[2008-02-25 15:02:00]
買うか借りるかと言うのは、誰か言っていたが満足感の違いだろうか?
どちらも自由だが・・・ マンションなんやけど 所有権♪という満足感にひたるか、好きなところに賃借族♪で転々と移り住むかは自由だ! 自由だー |
||
234:
匿名さん
[2008-02-25 15:05:00]
今は確かに品薄なんで、よいものがないみたいに思っていると
この先供給が増える気配があればいいですが、どうなんでしょう。 値上がりするから今買っておけという話ではなく 立地のいい土地が大量に安く放出される状況は当面ないという 話だと思います。 |
||
235:
匿名さん
[2008-02-25 15:12:00]
|
||
236:
匿名さん
[2008-02-25 15:15:00]
ずっと昔から毎年のように、都心はもう土地が無いって言い続けてる。
でも実際は毎年のように物件が湧いて出てくる。 これからもどんどん出てくるよ。 公務員社宅の土地も大量に放出されるし。 |
||
237:
ご近所さん
[2008-02-25 15:19:00]
234さん
賛成そうなるよね 必ずといえるが、2000〜2003年までの水準までは値下がりはあり得ないからさ まとまって安い都心の一等地に売り地出てきても入札なんじゃないの みんなご存知のとおり、GS。モルガン。シンガポールファンド。森トラ。まだ森ビルも控えていてデベは隙間を狙って開発してくるだろう |
||
238:
匿名さん
[2008-02-25 15:19:00]
いや、それぞれ皆さんの認識を伺いたいのです。
地価が安くなると、相対的に「良い物件」が増えるのですよ。 土地が今の半値なら専用面積も倍以上になる。 逆に、地価が上がれば狭いか広いけど高い物件しかなくなる。 そういう理屈。 本格的に地価下落に向かうのならこりゃチャンスですね。 中途半端は人心を惑わすだけだからやめてもらいたい。 |
||
239:
匿名さん
[2008-02-25 15:22:00]
なんかまた上から目線の痛い人がでてきたな
もうさっさと引退すればいいのに。暇な窓際族だね。 |
||
240:
匿名さん
[2008-02-25 15:25:00]
せっかく下がる派に鞍替えしてやったのに、嫌味な人だねぇ
あなたの板じゃないんだから。大目にみてやってくださいよw |
||
241:
匿名さん
[2008-02-25 15:25:00]
↑230,237ね
|
||
242:
匿名さん
[2008-02-25 15:26:00]
|
||
243:
賃貸住まいさん
[2008-02-25 15:28:00]
開発余地
中央区>港区>千代田区>渋谷区>新宿区>目黒区 まあこんな感じ 公務員宿舎もこの辺に集中しているから 面白くなりそうな感じ |
||
244:
匿名さん
[2008-02-25 15:29:00]
>>232
杉並区はピークから地価が2割も下がりましたから、周辺も同じようなものじゃないでしょうか?割高だって認識が広がってしまったようですし、これからもあまり売れないでしょうね。 |
||
245:
匿名さん
[2008-02-25 15:30:00]
本格的に地価下落に向かったら、
わざわざ専用面積の広いマンションを買って、 余計な金を使うとも思えませんけど。 |
||
246:
匿名さん
[2008-02-25 15:33:00]
>地価が安くなると、相対的に「良い物件」が増えるのですよ。
>土地が今の半値なら専用面積も倍以上になる。 地価が安くなると景気が悪化し、給与・賞与が目減りして、 結局「良い物件」が買えなくなる。 これが日本経済の実態です・・また銀行が破綻しますよ。 また、デフレに逆行ですか? |
||
247:
匿名さん
[2008-02-25 15:38:00]
私の希望は73坪のフラットな物件に住みたい。
港区内陸で新築坪単価250万くらいになってほしいですね。 そしたら1億5000万くらいの金作って広い物件買いたいです。 今日藤巻健史さんの新刊買ってデリバティブで稼ごうかな と思いました。 セカンドか賃貸用なら早めに買って店子さんにローン払ってもらって 残債減らしたいから坪単価330万以下で52平米以上を 家賃水準月坪1万4千円以上の場所に買いたいという基準です。 ダメですかね。 |
||
248:
匿名さん
[2008-02-25 15:47:00]
>>247
まず、素人がデリバティブに手をだすもんじゃない。 まだ、デリヘルの経営の方が簡単なぐらいだ。 港区内陸が坪250万は実需の水準から言ってないだろう。 まあ良くて坪330万ってとこ。 セカンドか賃貸用なら港区湾岸の中古が下がったところが いいんジャマイカ? |
||
249:
匿名さん
[2008-02-25 15:49:00]
2月25日10時56分配信 フィスコ
*10:55JST <8911> 創建 50000ウ - ストップ安売り気配。先週末に業績予想の下方修正を発表、最終損益は12.1億円の 黒字予想から5.5億円の赤字に下方修正している。期末配当金も従来予想比2000円 減の1000円に下方修正。土地価格の下落など不動産業界の事業環境悪化が業績不振 の背景に。10月1日に続く下方修正、当時の従来予想は18.7億円の黒字であった。 |
||
250:
匿名さん
[2008-02-25 15:51:00]
港区内陸で坪250万になれば、
庶民が続々と港区に移住してきますね。 都心に人口が集中して都心回帰がめでたく実現です。 |
||
251:
匿名さん
[2008-02-25 15:52:00]
アドバイスありがとうございます。普通のことやっていたんじゃ稼げないけど
警察のごやっかいにはなりたくないです。 本屋探してもデリ減るの経営について書いてある本がなかったもので。 で、皆さんの「買ってもいい基準」はどのへんですか? |
||
252:
匿名さん
[2008-02-25 15:57:00]
|
||
253:
匿名さん
[2008-02-25 15:58:00]
創建は一戸建て分譲中心の企業。
マンション販売は少ない。 |
||
254:
匿名さん
[2008-02-25 16:04:00]
>>252
坪250になったからって、広い専有面積の物件しか造れなくなる決まりがあるわけではないよ。 |
||
255:
匿名さん
[2008-02-25 16:06:00]
近郊ミニ戸ブームが崩壊→西側近郊の地価崩落→戸建業者赤字転落→在庫土地の投売り→西側近郊が地価下落スパイラル・・・・・・都心部は影響無しでしょうか??
|
||
256:
匿名さん
[2008-02-25 16:10:00]
地価って下落し始めたら止まらないものだと思うんですけど。
不況になるからやめてくれとか、330万で止まるとかそういう甘いもの ではないと思うんですが違いますかね。 |
||
257:
匿名さん
[2008-02-25 16:13:00]
株だって下落し始めたら止まらないように見えて、
いつかは止まる。 |
||
258:
匿名さん
[2008-02-25 16:20:00]
ところが地価は下がり始めるととめられません。
株は空売りも信用買いもあるから一気に下がって戻しも入る。 地価は一度下がると高値買いする人はいなくなる。 2年後の相場を見て土地代を買い叩くようになる。 下がり相場では販売も売り急ぐ。流れはいっきに下降に向かう。 そんなの90年代初頭も2000年から2003年頃も経験済みでしょう? |
||
259:
匿名さん
[2008-02-25 16:29:00]
|
||
260:
匿名さん
[2008-02-25 16:32:00]
違いますけど。
|
||
261:
匿名さん
[2008-02-25 16:33:00]
>>256
戸建業者は中小が多いから、銀行が警戒して貸し剥がしが始まると ミニ戸用の端切れ土地のパニック売りが始まります。 都心部の場合はマンション用地が多く、また大手が中心ですから 状況はかなり違います。 戸建にしかならない狭小土地とマンション用の大規模土地、 都心部とそれ以外の価格格差が広がって行きます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ノスタルジックな思いに浸っている場合じゃなくて、
グローバルな人材獲得競争時代にすでに突入しているんだよ。
東京はこれから大きく変わって行くし、
変わらないと生き残って行けません。