買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その22:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44460/
その22以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-02-18 00:50:00
23区内の新築マンション価格動向(その23)
142:
関西マン
[2008-02-23 08:15:00]
|
143:
匿名さん
[2008-02-23 08:45:00]
何だかんだ言っても商売である以上、需要がないと価格のつりあげは難しいんですね。
先週も金融業界においては、鉄鋼価格の上昇をマンション価格に転嫁できないからこそ マンション専業を中心とした不動産会社の先行きが当面厳しいとの論評がシンクタンクや アナリストからコメントが相次いで出されていました。 スミフをはじめ不動産株は軒並み下落し、下落幅はTOPIX全業種で圧倒的にトップでした。 もう既に予定価格からの水準レベル引き下げは当たり前のように行われていてます。 水面下での値下げも、さすがに超都心ではないですが23区内の利便性は悪くない物件で 行われています。文京区の物件のように再登録の形で公に大幅な値下げをしているケースも。 赤坂のタワーだって、去年の夏ならこの値段では出てこなかったでしょう。 中古市場の冷え込みも深刻です。在庫のダブツキは想像以上のペースで拡大。 先週、港区に入っていた住友不動産販売さんの新聞折込広告見た方いらっしゃいますか? なんとデカデカと不動産価格は残念ながら下落時代に入りました!みたいなことが。 正直、ここまで追い込まれはじめたか、と驚きました。 要は、売主がまだ気持ちを切り替えられない人が多いので仲介しても厳しいということが 書いてあるんですね。わずか1,2ヶ月前と比べても査定価格が変化しているはずなので 適正価格を見極めましょう!と・・・ 売れなきゃ儲からないわけですから、彼らも大変です。 |
144:
匿名さん
[2008-02-23 08:50:00]
>139
一般企業に永久劣後債なんかで貸出する銀行なんてある訳ないだろ 今回の劣後債発行は買収防衛目的もあるんだよ 株式希薄化リスクと買収防衛策を嫌気して外資が売ってるだけ 大量のマンション抱えてって、完成在庫の戸数と棚卸資産額みてから言って 欲しいなあ |
145:
匿名さん
[2008-02-23 09:00:00]
>143
>なんとデカデカと不動産価格は残念ながら下落時代に入りました!みたいなことが。 >正直、ここまで追い込まれはじめたか、と驚きました。 ポジショントークって知らないのかな? 仲介は売買させてなんぼでしょ 売主には下落するって喧伝し、買主にはまた上がりますって言ってるのだよ。 |
146:
購入検討中さん
[2008-02-23 09:09:00]
>>関西マン
三菱も元々は大阪発祥の財閥だよ 岩崎弥太郎が今の堀江辺りに三菱商会を立ち上げたのが始まりなんだし 三菱は東京の財閥ってイメージが強くて当たり前のように思われてるけど、 源流は大阪。 |
147:
匿名さん
[2008-02-23 09:12:00]
>145
相対で売り手、買い手それぞれに都合のこというのはそうだね。 でも、これは何せ誰もの目に触れる広告に書いちゃってるのでね。 まぁ、いずれにせよ市況が大きく変化していること自体を否定するのは難しいですな。 |
148:
匿名さん
[2008-02-23 09:21:00]
昨日のワールドビジネスサテライトで
三菱地所社長が土地価格上昇と65%もの資源高(鉄鋼)の影響は 価格転嫁せざる終えないと言っていましたね。 対策としてマンション事業から他事業へシフトする事も紹介していました。 確かオフィス用とか賃貸用だったかな? 結局「当面不動産価格の下落は無い(できない)」と言う事でしょうね。 |
149:
匿名さん
[2008-02-23 09:24:00]
>147
あの仲介会社、以前から相場より高めの売出し価格で 売り客を押さえて、 買い手が現れないと価格を段々下げさせていくと、 デべ板や住まい〜などで書かれてたじゃない。 さすがに、チャレンジ価格の手持ち物件だらけじゃ無理なんでしょ。 |
150:
匿名さん
[2008-02-23 09:26:00]
≪139
住不が単なる永久劣後債を出そうとして 三井住友に断られたの、あなた知ってる? 単なる永久劣後債なんてそもそも発行しようとしてないだろ。 議決権もなく、返済期限もない上に、一般債権に返済が劣後する債券なんて 銀行くらいしか発行しないし、出来ないんだよ。 そんなことも知らないのかよ。 期近の社債償還がある訳でもないのに今回1200億円も調達したといことは まだ仕入足りないってことだろ、普通に考えて。 資金繰りなんてオフィス賃料の期間収益だけで大幅CF黒字なんだから 資金繰り目当てで1200億円も調達しないって。 |
151:
匿名さん
[2008-02-23 09:27:00]
|
|
152:
匿名さん
[2008-02-23 10:40:00]
|
153:
匿名さん
[2008-02-23 11:52:00]
ある埋立地の空き地にて。
湿りきった廃材を処理しようと、 灯油をかけたりバーナーを持ち出したりしてやっと火がついた。 火がついたとなったら、 近所からダンボールだの古新聞だの持ち出して来るのが居て、どんどん燃えた。 火柱が上がるようになると、町内中から、これ幸いにゴミを処分しようと集まってくる。 生ゴミにペットボトルはてはテレビに家電まで・・・制止も聴かずなんでも投げ込むうちに、 火の勢いは弱まり、おまけに空模様も怪しくなってきた。 火が消えそうなのを見て、町民は持ってきたゴミを放置してそそくさと退散。 あとには前よりひどいゴミの山。 |
154:
匿名さん
[2008-02-23 12:09:00]
春だね
|
155:
住まいに詳しい人
[2008-02-23 12:55:00]
>>153
あらら、いつの間に宗旨替えしちゃったの? |
156:
匿名さん
[2008-02-23 18:39:00]
しかし本当に市況は様変わりしましたね。
結局、マンション・住宅価格は水ものというか、センチメント・モメンタムにかなり 左右されて形成されるんだよね。 商業不動産やオフィスは収益還元その他、もう少し金融商品に近い性質なんだけども。 値段なんてあってないようなもんで、去年の夏のほうな半ば強迫観念が強いような 売り手市場では、誰もが赤信号みんなで渡れば。。。的な値付けが横行していた。 しかし秋以降、特に今月に入ってからは業者も含めて態度が変わってきつつある。 この掲示板でも、去年の春夏はびっくりするような強気の見通しがにぎわしていたが、 いまでは良くても都心部の価格維持派が少数いる程度に。 三鷹で坪平均470だ、いやそれは安い500だ、なんて言ってる人がいたのも今となっては ほほえましい。 こうなると、流れはじわじわと中古市場に波及し、今買うのはよほどの実需以外は やめておいたほうが良いという空気が支配的になっていく。 せっかく抜け出そうとした資産デフレに逆戻りしないためにも、業界は適正な価格で需要を ある程度取り戻す努力をすべきと考えます。致命傷になる前に、、、 |
157:
匿名さん
[2008-02-23 19:15:00]
いまだにチャレンジ価格から値下げせずに、
出しっぱなしになってる中古物件は多いですよ。 いつ中古市場からチャレンジ価格物件が無くなりますかね。 |
158:
サラリーマンさん
[2008-02-23 21:32:00]
|
159:
匿名さん
[2008-02-23 22:02:00]
まだまだ都心部に通勤するサラリーマンの人口は増え続ける方向にある。
一方で、都心部の地価は一向に下がる気配がない。中古物件の値段も落ちてこず、それは金利が低位安定しているからに他ならない。また、都心部の新築物件は地価の高止まりおよび資材価格高騰を受けてこちらも一向に下がる気配がない。 デベロッパーも大手は焦らず販売を減らしてマンション販売ビジネスを縮小させて対応する構え。 過熱が収まらないオフィスへのシフトが鮮明。 唯一価格下落が期待できるのが中小デベが持ちこたえられず価格を下げてくる周辺物件。 駅遠バス便中小物件。しかし、都心に会社があるサラリーマンはそれを買うしかほかに選択肢がない。あるいは賃貸派を貫くか。 こんな中で23区内で都心部ではない江東区、晴海、有明に注目が集まるのは道理というもの。 千葉には住みたくない、しかし23区に住みたい人は上記湾岸エリアに必然的に目が集まる。 |
160:
匿名さん
[2008-02-23 22:16:00]
地震保険お忘れなく。
|
161:
匿名さん
[2008-02-23 22:33:00]
>>159
「都心部ではない」と言うところに貴君の認識の限界を感じるね。 全国から優秀な人材をかき集めて東京は発展して行くわけだから、 ジモティー的発想はこれから通用しなくなるよ。 <東大>大学院生対象に経済支援拡充 2月22日19時33分配信 毎日新聞 東京大(東京都文京区)は22日、博士課程の大学院生を対象に今春から実施する総額8億4000万円の新たな経済支援の拡充策を公表した。従来の制度を加えると、休学者を除く9割の大学院生が年間授業料(約52万円)の半額程度の支援を受けることができる。 約6000人の大学院生を対象にした「博士課程研究遂行協力制度」を新設し、優れた研究を行っている2000人に年間30万円を支給する。また、授業料免除制度の半額免除者を従来の500人から1000人に拡大。私費留学生対象の特別奨学制度(年間180万円を支給)を60人から120人に拡充する |
下がるどころか値上がりするかも
高級賃貸のレジデンスがはやりらしいが、リーマンさん購入は都心には無理な時代がまた来たな
体力あるデベは、販売調整に入るはずやな、無理に売らん
少なく高く販売する体制に変更するだろうな、開発から販売まで資源インフレ体制化のリストラに入ったのではないか?
バブル崩壊のそれとは今はまるで違う