買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その22:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44460/
その22以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-02-18 00:50:00
23区内の新築マンション価格動向(その23)
927:
匿名さん
[2008-03-18 14:18:00]
|
928:
匿名さん
[2008-03-18 14:44:00]
無い金をあるようにみせてはじめたのが銀行。
|
929:
過去スレの40
[2008-03-18 16:11:00]
20代に読んだ経済学の古典にあった議論が、いろいろと頭をよぎる。
古典はいいですよ。なぜかというと、そこにはその時代時代で生じた問題を解決していく上での知力が結集されており、現代を生きていくための思考力を養うから。 >>858の続き 歴史の話 ①景気が悪くなったら政府が公共事業を発注して人為的に需要を生み出す(ケインズ主義) 頭痛薬を1錠を飲んだら、とてもよく利きました。服用を続けていたら、2、3、4錠飲んでも利きません、効果がないようです。それではと、医師は薬を乱発し、病院は財政赤字。この薬はあまり利かないのでは、と医師が思い始めたのが80年代。 私見だが、社会資本整備が遅れていた時代だからうまくいった。 ②モノ(商品)の流通を世界化させる→GATT体制 うまくいった。日本でパイナップルを食べられるのは、このシステムのおかげ。反面、日本の食糧自給率も下げた。これから、温暖化の影響で世界商品市場での食糧獲得競争がおこると思う。 次に考え出されたのが、 ③カネ(資金)の流通を世界化させる→金融自由化(ビックバン)→デリヴァティヴ理論→商品先物取引の世界化→住宅ローン証券化→サブプライム問題 私見だが、このシステムが当初はうまくいったことは否定できない。 しかし、国際金融市場で跳梁跋扈するヘッジファンドみたいなモンスターも生み出した。 危機は3回(①ブラックマンデー、②1997〜98のマレーシア・韓国・ロシア等の金融危機、③サブプライム)あって、そのたびに世界経済への影響度を増大させた。1度目は1〜2日で収まったので原因は精査されなかった。2度目は、ヘッジファンドのせいにされ、国際的な資金流動性とヘッジファンドの関係はそれほど問題化されなかった。3度目は、国際的資金の集積地であるアメリカで起こった。これで学ばないと。 ②→③に移行するまでの議論をよく検討し、アメリカとイギリスの金融市場で勝手に生まれた③の自己発展の仕組みをもう一度よく考え、こうした事態を防止するシステムを構築すべきだと思う。金融自由化を推進したアメリカで、新たな理論が出てくることを期待する。 |
930:
匿名さん
[2008-03-18 22:22:00]
建材各社、製品再値上げ・原料高で10—20%、4月受注分から
資源価格の高騰を受けて建材各社が4月受注分から製品価格を再値上げする。文化シヤッターは新製品比率を高めるなどと併せて全製品の価格を10—20%引き上げ、不燃建材大手のエーアンドエーマテリアルも建材製品価格を平均15%値上げする。資材高に見舞われているゼネコンやマンションデベロッパーなどにとって新たなコスト増要因となりそうだ。 文化シヤッターは4月からシャッターを10%、ドアを15—20%値上げする。ここ数年、値上げ幅を年2—5%にとどめてきたが、鋼材価格が高騰しているため大幅値上げに踏み切る。 |
931:
匿名さん
[2008-03-18 23:12:00]
>建材各社、製品再値上げ
もう日本で新築マンション作るのは無理なんじゃないの。 作ったって買える人いないし。湾岸、都心を買っているのは、 アラブとか東南アジアあたりの金持ちが増えているという話 だし。 日本は貧乏に向かってまっしぐら。 100年前の木造長屋に戻ろう。木だったら、結構ある。 |
932:
匿名さん
[2008-03-18 23:42:00]
二行ぐらいにまとめてくれw
|
933:
匿名さん
[2008-03-19 06:40:00]
現在の状況をおさらいすると、
23区の分譲マンション販売数は2004年度以降減少し続けている、 販売されたものが実際竣工され、人が入居するのは大規模の場合3年後、 従って、2007年度以降新築マンションへの入居数は減り始めていると思われる。 中古マンションの成約数は2005年度から増加傾向で、 新築の販売数量減をあまりタイムラグを置かず反映している。 しかし、2007年度までは新築へ移動する人の数が需要を上回り、 成約数は増加しているものの、在庫数も増えている。 2008年度以降は徐々に新築マンションへの入居者数が減って行くので、 中古の在庫は次第に引き締まってくるだろう。 一方賃貸は、 賃貸から新築・中古マンションへの移動にともなう空きと賃貸新築数の合計と、 地方からの上京にともなう需要増とのバランスが在庫になる。 上京者数は毎年増加をたどっているものの、新築マンションへの移動が2007年度まで 活発であったこと、一部分譲マンションの賃貸化が進んだことにより、在庫が増えている。 こちらも、2008年度から急速に在庫を減らして行くだろう。 |
934:
元祖匿名はん
[2008-03-19 09:59:00]
>>925
土地の投げ売りは今でも一杯ありますよ。建確取得前でも後でも。 ローンも出口も梯子外されて無残です。所詮ダメ立地が多いですけど。 住不の在庫もB/Sも正直興味ありませんが、今年中に新築(既に中古?)の 在庫が捌けきれるなんて夢物語かと。 まず大半の証券化ディールが半年一年は動かないであろうこと。 業界でも人によっては1年2年は動かないと見ていること。 動いたとしても以前のようなハイレバディールの復活はまず不可能である可能性が高いこと。 外銀等の儲けの仕組みがデリバティブから証券化に移り、又新たな食い扶持の発明が必要なこと。 エンドの需要も足元も極めて弱いこと。本邦政治的にかなり終わっていること。 結局アメリカの利下げ等の金融政策頼みで他力本願で右往左往されてしまうこと。 とにもかくにもローンが出ない出ていないこと。(住宅ローン除く) その他諸々ありますが、いずれにしてもV字回復ってノリには絶対ならないでしょう。 そもそもこれ以上上がる余地はなかったんです。利回り的にも分譲・賃料単価的にも。 自ずと入るべき調整局面の直前に、不時着ハードランディングさせたような格好です。 |
935:
元祖匿名はん
[2008-03-19 10:13:00]
あえて苦言をもう一言。サブプラのせいでマンションが売れなくなったのではありませんよ。
プライスタグの付け間違いがそもそもの原因です。 |
936:
匿名さん
[2008-03-19 12:57:00]
>プライスタグの付け間違いがそもそもの原因です。
土地も資材も高いのに、安くするなんて無理じゃないですか。 私は、日本においては、新築マンションを作ること自体が 間違いじゃないかと考えています。間違いというか、無理 というか・・・。 食料、エネルギーがどんどん高価になっていて、下がる 様子がありません。中国やインドでの需要が増加してい るからです。給料同じなら、安い食事で我慢するしかあ りません。同様に、住居も木造長屋で我慢するしかなく なっていくのです。 たぶん、都心だけは高価なまま販売され続けていくのだ ろうと思います。外国人も都心だと買うみたいだし、 一定の金持ちはいつの時代もある程度はいるからです。 郊外に作るなんて、とんでもない話でしょう。誰が 買うのってことですよ。現在の在庫はたたき売りする しかないでしょう。在庫が終わったら、もうデベの 大部分は解散とする。それしかない。 |
|
937:
匿名さん
[2008-03-19 16:06:00]
安く買いたい。底値で買いたい気持ちはよくわかる。
けどね。今の日本でだって、レクサスのような高級車が売れまくり、ファーストクラスは満席になる。 金持ち相手の商売は、まだまだ成り立つ。 |
938:
高級指向
[2008-03-19 16:32:00]
そうそう
|
939:
高級指向
[2008-03-19 16:34:00]
そう、そうなんだよ。まるっきり二極化しているよ、円高にサブプライムとか関係ない人沢山居るしね
|
940:
匿名さん
[2008-03-19 17:16:00]
|
941:
匿名さん
[2008-03-19 17:39:00]
家電製品って出たての時ってすごい高いじゃない。
ビデオなんてテレビに乗り切らないくらいでかくて、当時で100万円位したかな。 携帯電話の肩に担ぐ奴だって、保証金が50万円位だったように覚えてる。 ある程度、安くなるのはわかっていても買っちゃいたいんだよね。 それが、見栄でかっこつけなんだけど。 ひょとして、都内のマンションが暴落して庶民が皆買えちゃったら、富裕層は郊外に行くかもね。 郊外で1000坪くらいのお屋敷に住むのがはやるかも。 いつの時代でも、決して多くはないけど富裕層はそれなりに存在して、多くの庶民がそれに憧れるという現象はあるんだよね。 |
942:
匿名さん
[2008-03-19 18:56:00]
また脳内トークか…
あなた達のまわりでいいから、考えを巡らして 富裕層といわれる層が、この時期に不動産を買ってますか? 高いものを高いときに買うお人よしが、金持ちになれるとでも? |
943:
匿名さん
[2008-03-19 20:01:00]
納得なんだよなあ…
しかしオイラの周りのお金持ちはこの機会を逃さずに狙っているマンションを積極的に買って行こうとマーケティング中だよ 一時的な買い場が来ていると考えているらしい。 彼らに共通するのは賢いこと。 安く買える期間が長く続かないと見ている事だよ… |
944:
匿名さん
[2008-03-19 20:08:00]
|
945:
匿名さん
[2008-03-19 20:25:00]
おいら富裕層だけど、不動産買おうとは思わんな〜
底値付近で買っちゃったというのもあるけど どうせ買うなら、円高だし ハワイあたりの不動産が下落してきたら、買ってもいいかなとは思うけど |
946:
匿名さん
[2008-03-19 21:27:00]
>郊外で1000坪くらいのお屋敷に住むのがはやるかも。
それはない。 不便すぎる。文化施設が全くない。医療レベルが心配。 もちろん、自家用ヘリコプターをもてるくらいの金持ちは 別ですけど。 すべてがテレビ電話で解決できるのであれば、高速インター ネットがあれば、地方でも生きていけますが。 |
いつか来た道