買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その22:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44460/
その22以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-02-18 00:50:00
23区内の新築マンション価格動向(その23)
431:
住まいに詳しい人
[2008-03-01 05:28:00]
|
432:
匿名さん
[2008-03-01 06:26:00]
晴海三丁目のタワー群は、以前から言われてたので
目新しい話ではありません。 |
433:
匿名さん
[2008-03-01 07:26:00]
大規模マンションが都心部で竣工する度に人の移動が発生し、
そのエリアの経済力と購買力は高まって行く。 従来の郊外拡散型と異なり、今回は都心部集中型。 都市構造そのものに与える影響は計り知れない。 地球規模で都市への人口集中が進む現在、 都市の競争力強化は国益にも適い、各国はさまざまな工夫をこらし、 世界中から富裕層、優秀な人材を呼込もうとしている。 |
434:
匿名さん
[2008-03-01 11:29:00]
各国の都市をみたら
東京って、醜いし、汚いし、混んでるし、うるさいしで良いとこないじゃん |
435:
匿名さん
[2008-03-01 12:13:00]
そうかね?
東京は治安いいし、大きいし、街に特徴があって面白いと思うけど。 混んでるのは同意するが。 色んな都市に赴任した某国の公子も東京は世界で一番住みやすいし 環境がいいって言ってたな 日本人にじゃなくてほかの国の人にだからお世辞でもないのだろう。 |
436:
匿名さん
[2008-03-01 12:15:00]
434さんは世界一周経験者?
|
437:
匿名さん
[2008-03-01 12:52:00]
富裕でない人まで都心に集中させるため、コストを切り詰め都心部マンションは張りぼて状態。
ぎっしり詰め込み間取りも変形、壁も床も薄く音漏れ放題。 次から次へ空き地といえばマンションが建ち、眺望も日照も買ったときだけの期間限定。 土壌も空気も水も汚染を気にしながら、維持費管理費も値上げや不足は先送りの計画。 人口密度上昇による都市構造の変化は、良いほうへばかりとは限りません。 むしろ適度な水準を越えるとスラム化への一里塚。 |
438:
匿名さん
[2008-03-01 14:43:00]
最近思うんだが・・・・・
都心三区には立地もいいブランドMS新築物件めっきり減ったと思うのは私だけだろうか? ぜんぜん無いでしょ |
439:
住まいに詳しい人
[2008-03-01 15:31:00]
価格は同じで作りは安物になってますからね。
満足度は低いですよね。 最近の新築のUR賃貸のほうが建物としての作りは余程上ですね。 特に基本となる躯体が。 日本橋のタワーなんてスラブも厚くていい物件ですよ。 なぜ、ああいうのを民間デベが作れないのか? 利益優先も良いけど、消費者の事をもう少し考えて欲しいですね。 |
440:
ご近所さん
[2008-03-01 16:50:00]
>439
そうですね ファミリーマンションは都心三区値上がりで購入難しいですからね。 デベも供給するマンション建てたくてもいい場所の土地は仕入れできないらしいですからね まったく困ったものだ いざ買おうと思ってもいいものが湾岸とか埋め立てのしかないんだから、都心三区に目を向けても PC愛宕虎の門TR赤坂TR中古しかないからね あのころは便利な優良物件たくさんあったな もう出てこないから無い |
|
441:
匿名さん
[2008-03-01 20:23:00]
それほど今は不況でしょうか?
平均年収は下がってますか、あがってますか? 街ににぎわいもあるし、六本木、銀座はいつ行っても混んでます。 気の利いたクラブはいつも盛況です。 マンションも@400以下で都心が買えるはずもなく、でもそれは普通に売れる値段ですね。 新築、中古問わず@400台、@500台ってかなりの売れ筋ではないでしょうか? ひょっとして、このスレに出入りしている人たちは結構2極分化が進んでいますかね? |
442:
匿名さん
[2008-03-01 20:37:00]
<東京の地価「ミニバブル」破裂 05年の水準まで下がる?>
東京の地価下落が止まらない。これまで地価上昇が激しかったエリア周辺のマンションや一戸 建て住宅が売れ残り、値下げも顕著になってきた。首都圏の住宅地の場合、半分近い地点で 地価が値下がりしている、という調査結果も公表され、不動産鑑定会社の三友システムアプ レイザルの井上明義社長は「東京のミニバブルはすでにはじけた」と指摘する。 野村不動産アーバンネット(略)は首都圏を「東京都区部」「東京都下」「神奈川」「埼玉」「千 葉」に分けて調査しているが、「いまの地価は、どのエリアもほぼ満遍なく下がっている」と指摘 する。ただ、2ケタで下落しているようなところを見ると、「急上昇したところが、大きく下げる傾向 にはある」ようだ。たとえば、表参道は「表参道ヒルズ」のオープンにともない地価が急上昇した が、その分下げ幅も大きかった。 (略) いまの地価下落は、物件価格の上昇が行き過ぎたことが原因だ。都心部でも外資系ファン ドなどが食指を伸ばした銀座や神宮前、六本木などはとくに高値で取引されていて、それが 周辺部へと広がっていった。いまだに新築のタワーマンションや重厚な低層階マンションが相 次ぎ建設されているが、すでに需給バランスが崩れていて、井上社長は「最近のマンション の建設ラッシュはそもそも、需要が増えて供給が増えるという状況にあったわけではない。 バブル期と同じように需要を無視して建っていて、それでなくても供給過多だったのに、供給 側が価格を吊り上げる格好になっていた」と分析。そこにサブプライム問題や改正建築基 ~~~~~~~~ 準法による住宅着工件数の減少が引き金になって、地価下落が顕在化した。 ~~~ 原油高の影響、物価上昇などによって景気が冷え込んできたこと、賃金が上がらないなど の、先行き不安といった要素も加わった。簡単に言えば、買う人の収入と物件価格のバラ ンスがとれなくなったわけだ。(以下略 http://www.j-cast.com/2008/03/01017285.html ) |
443:
匿名さん
[2008-03-01 20:53:00]
|
444:
匿名さん
[2008-03-01 20:58:00]
623 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 20:05:36 ID:ogJaqrpL0
団塊世代が死にゆく あと20年後は更なる供給増が見込まれるぞ。 古いベッドタウンはたぶん値がつかなくなるくらいに暴落する。 プロの俺が言うんだ。 不動産は買うな。 収益物件もマイホームもだ。 高層タワーマンションの建て替えについては 「解体」という事例がないため 見積りすらできない。だって世界中のどこの業者も 高層マンションこわしたことないんだもの。 だから修繕積立金の試算だって適当。 なんどでもいうぞ、不動産に対して所有欲を持つな。 買ってはいけない。 マンションも一戸建ても。 615 :名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 20:01:38 ID:dx6AkIXJ0 567 名前:名無し不動さん 投稿日:04/12/26 21:20:44 ID:??? >>562 >>都心回帰ってデベの売り文句なの? そりゃ、そうに決まってるでしょ。 今まで住宅の供給が少なかった地域に、供給が始まったのだから、 人の流れが出てくるのは当たり前。それを、さも人々の意識の変化による 新しい人口移動の潮流が出てきたかのようなキャンペーンを張っているだけ。 「都心回帰の流れが当面続く」というのは、裏からよめば「我々は都 心に土地を仕入れてしまったので、当面この路線で売っていきます」 という意味。 |
445:
匿名さん
[2008-03-01 21:34:00]
>>443
同じ都心部でも江東区は下がっていないってことですか? |
446:
匿名さん
[2008-03-01 21:45:00]
>>445
江東区は引き続き上昇中です。 |
447:
匿名さん
[2008-03-01 22:43:00]
というか、江東区は都心じゃないので。
|
448:
匿名さん
[2008-03-01 23:13:00]
都心部としてはまだ安くて上昇余地があるってことじゃないでしょうか?
|
450:
匿名さん
[2008-03-02 05:45:00]
>>445
引用先の記事の「(略)されてる箇所」で、台東区や豊島区まで都心部扱いしてるのに 江東区は都心部扱いしてないのだね、って意味。 台東区や豊島区までが都心部だとして、 都心部の中でも大きく下落しているところがあると書いてる記事だよ。 |
451:
匿名さん
[2008-03-02 05:51:00]
価格上昇で変化する購買層
住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)が発表した、平成19年フラット35の利用者調査報告(平成19年7〜9月)によると、平成18年同時期に比べて以下のような変化が見られました。 ●マンション購入者の年齢構成比は、40歳以上が27.8%から31.1%へと3.3%ポイント増加。 平均年齢でも36.9歳から37.3歳へと上昇。 ●マンション購入者の世帯年収構成比は、600万円以上が51.0%から56.1%へと5%ポイント以上 増加。平均世帯年収でも、682.2万円から717.3万円へ5.2%上昇。 ●購入したマンション価格は、全国平均で5.4%上昇の3,581万円。圏域別にみると、東海圏が 2,880万円から3,192万円と10.8%の上昇。近畿圏、首都圏もそれぞれ7.6%、5.2%の上昇と なっています。 この結果から、価格上昇によって1年前と購買層が変化し、マンション購入層世帯年収や年齢層が 上がっていることを伺わせます(売れ行きを踏まえると、年収600万円以下世帯層が減っている ともいえます)。 http://allabout.co.jp/house/mansiontrend/closeup/CU20080228A/ |
他力本願では駄目だと思いますけど。
魅力的な商品をマス層に向けて提案してゆくというスタンスでないと、所詮富裕層のパイなんてしれている訳ですから。
どこのデベも富裕層狙いって言いますが、パイは限られているんだから、その市場で過当競争に陥るだけだと思いますが。
昨年後半くらいからのモデルルームの来場者アンケート見ると、新富裕層(外資金融勤務とか)は、来場しなくなったそうです。
サブプライムでリストラありでマンション購入どころではないのが解ります。
自身がリストラされるかもという状況ですから。
デベがちょっと前まで期待してきた新富裕層は、今はそんなありさまです。
今期待しているアジア富裕層とやらも、北京オリンピック終了でバブルがはじけるまでの短命な気がします。