レクセルガーデン志村坂上のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
レクセルガーデン志村坂上でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00
レクセルガーデン志村坂上
2:
検討中
[2006-05-08 13:18:00]
|
3:
匿名さん
[2006-05-08 20:26:00]
私も先日MRに行ってきました。
工業地域ということもあり、ちょっと気にはなっていますが、製本等の工場だからそれ程気にする必要はないかとも思いましたが、どうでしょうか? 平日はなかなかいけないため、平日の周辺状況わかる方いらっしゃったら教えてください。 近所の者じゃないのでよくわかりませんが、このエリアは車がないと不便ですか? 私も前向きに検討しています。 長く住むならそこそこいいと思いました。 間取りも在り来たりのものではないので、面白いと思います。 今南西と南東どちらがいいかといことと階数に悩んでいます。 金額との相談ですね。 |
4:
検討中
[2006-05-09 16:47:00]
建設現場から徒歩2分、国道17号沿いに住んでいます。
平日は都心で勤務のため平日日中の状況はわかりませんが、比較的現場周辺は静かだと聞いています。幹線道路(環八、17号)も近くを通っていますが、車の音がうるさくなる程の距離ではありません。車はあったほうが便利であることは間違いありません。大きな買い物袋を持って10分歩くのはちょっと大変かな。 一点気になる点は、土壌改良を行っていること。話では、建設地から少量ではあるけどヒ素が検出されて地下2,3メートルの土を入れ替えたとのこと。川の近くの土地ではよくあることと言っていたけど、本当に大丈夫?? |
5:
匿名さん
[2006-05-18 13:01:00]
私も前向きに検討しています。
電車は三田線を使用する事になると思うのですが 三田線を使用した事がないので、あくまでもイメージなのですが ちょっと不便そうで、朝は高島平から乗ってくる人がたくさんいそうな気がします。 実際使っている方のご意見を聞ければと思います。 買い物は駅前のサミットかオリンピックなのでしょうか? ちょっと時間がなく、周辺に関してまだあまり把握できていません。 駅前、周辺のお勧めのお店などがありましたら教えていただけると助かります |
6:
匿名さん
[2006-06-08 10:13:00]
いよいよ今週土曜から登録開始ですね。
その割には掲示板が盛り上がっておらず寂しいですね。 志村坂上の駅前同様、イマイチ盛り上がりに欠けると言った所でしょうか。 |
7:
匿名さん
[2006-06-08 18:05:00]
名前ですが、志村坂上というより坂下が正しいですよね。。。
と坂上住民は思ってしまうのでした・・・。 土地が低いことを心配なさってた方が居ましたが、台風大雨で 水溢れた交差点をわたるのに苦労したのを覚えています。 今は改良されたのか?わかりませんが、昔はそんなことも多々ありました。 |
8:
匿名さん
[2006-09-01 12:15:00]
その通り!ここは坂下です。
かなりのご近所に2年程住んでいる者ですが、昨年の台風で床下浸水しました。 2F以上ならさほど心配もいらないと思いますが、車は機械式駐車場だと 大変なことになりますので、駐車場を探すときはご注意ください。 |
9:
匿名さん
[2006-09-04 14:33:00]
やっぱり!!
水の出る地区なんですよね〜 だから1Fは全てパブリックスペースにしてあるんですよね〜 坂下ですもんね〜 |
10:
匿名さん
[2006-09-04 23:21:00]
隣(三丁目の駅に向かう方面)のリサイクル工場?が
気になってしまっています。 間取りは凄く良いのに! |
11:
匿名さん
[2006-09-08 02:52:00]
間取りは良く部屋も他のマンションと比べると、全体的に広いですよね。
値段も購入可能な金額ですが、場所が気になるところです。どっちにしても10分では駅には着かないでしょうね。坂上の駅に行くには坂があるので志村三丁目が良いとは思いますが・・。 また、近くの環八が川越街道につながったことから最近はよく渋滞しています。 気になったのは防犯の施設です。マンション内に防犯カメラが所々にあるのは良いのですがそのカメラで写している映像を家のパソコンでリアルタイムに見ることが出来るそうです。 確かに死角となる所に子供がいれば安心と考えますが、常にその映像を見てチェックする人がいそうで怖いです。悪い事をする訳ではありませんが、監視されている気分になりそうです。 |
|
12:
匿名さん
[2006-09-09 10:58:00]
私も工業地域という立地条件に今ひとつ手を出し兼ねてます。
私も気に入った間取りがあったのですが、 環境・利便性・マンション設備・金額…どれをとっても、 「これだっ!」と思えるものがなく、小さい子供を抱える身 としては、この環境ではいかがなものかと…。 既に契約をされた方で、契約をした決め手みたいなものが ありましたら、教えてください!! |
13:
匿名さん
[2006-09-09 12:37:00]
私は見に行って結局やめた派ですが、やはり大雨の時の水害のことを近所で聞いてしまったのが原因でした。
区のホームページでハザードマップというものを見たら確認できると思います。 私も人に聞いてからは、検討するたびに見るようになりました。 同じ駅でも南側に歩いたあたりだと問題は無いようなのですが、残念でした。 |
14:
匿名さん
[2006-09-09 13:17:00]
<12
小さなお子さんがいるのならば、この辺の物件は考えた方が良いかと思います。 工業地域ですので夜はかなり淋しくなりますし、(悪く言うつもりはありませんが) それから、河川の匂いだと思いますが、私が行った時はかなり匂いました。 私は、もう少し他の物件を見てみようと思ってます。 |
16:
匿名さん
[2006-09-09 18:11:00]
まだ、MRには行ってないのですが、
ここは二重床・二重天井ではないのでしょうか? |
18:
匿名さん
[2006-09-09 22:26:00]
ありがとうございます。
二重床の場合と直床の場合だとその後掛かるであろうメンテナンス料金が かなり違うと聞いて慎重になってしまいまして…一生ものですから。 |
19:
板橋区民
[2006-09-09 23:12:00]
住まいサーフィンというサイトをご存知ですか?
ここのサイト内で、「二重床、二重天井は必要最低条件」 という特集記事があります。 参考にしたらいかがですか? |
20:
匿名さん
[2006-09-10 07:42:00]
二重床か?直床か?は迷う事じゃないよ!
設備や間取りは後でどうにでもなるけど、環境だけはどんなに お金を出しても変えられないからね…私はいち抜けた〜 |
21:
匿名さん
[2006-09-11 21:27:00]
営業の方はここと向かいのマンションができれば
工業地域といっても雰囲気変わりますよ〜とことですが・・・ 裏側の通りはトラックも多いらしいですね。 その辺が迷いどころです。 |
22:
匿名さん
[2006-09-12 00:35:00]
実際、板橋で川に近い工業地域では、マンション開発が進んでいますよね。
向かいにマンションも出来るみたいですしこれから川ちかくの工業地域の環境は変わる可能性はありますよね。ただ、レクセル以上の高いマンションが工場をつぶして出来る可能性もありそう。 ここの場所は将来の予測が出来なさそうです。 しかし、今後土地も上昇してきてあの広い間取りだともっと価格が上がる可能性大ですよね。 でもやはり坂下。これがネックになります。 |
23:
匿名さん
[2006-09-12 13:02:00]
う〜ん?!そうでしょうか?
ここは昔から紙製品を扱う工場が集まっている場所ですよね。 小さいながらもそれなりの稼動はしているみたいですし、 マンションが何件か建ったくらいでそう簡単に環境が変わるとは 思えないんですけど。営業トークにしか聞こえないのは、私だけでしょうか? マンションの建設が終われば、トラックの数も減りますよ!って言ってたけど、 それも信じられない。疑い深すぎかな!! |
24:
匿名さん
[2006-09-12 21:37:00]
営業については正直強引なところが感じられますね。
ところでここは坂下といっても東坂下(川側)。17号内側は 坂下1〜3丁目となるようですがここらもやっぱり同じ環境なんでしょうか? |
25:
匿名さん
[2006-09-12 22:15:00]
>23
そりゃ全くの嘘だわ。疑い過ぎじゃない。 あの辺の場所は工業系地域で、そもそもトラックの多い場所なんだから。 そうすぐに環境なんて変わらないよ。 何なら試し扶桑レクセルさんの地上げ保証付きですか?とでも聞いてみたら? 扶桑レクセルの営業、やってくれるね。 |
26:
匿名さん
[2006-09-12 23:09:00]
|
27:
匿名さん
[2006-09-13 09:42:00]
「東坂下」と「坂下」じゃ〜、同じ坂の下でも全然雰囲**ますよ!
坂下は普通の住宅地って感じだもん♪東坂下みたいなグレーなイメージ ないし。ま、東坂下にあるから、このマンションも安いんでしょうけど、 東坂下だったら、さほど変わらない金額で戸建が買えるんじゃないかな! |
28:
匿名さん
[2006-09-16 17:18:00]
ご近所にお住まいのかたですか?
たしかに坂下だと普通に住宅が多いと思っていたのですが ここに書かれている東坂下のイメージが良くないもので・・・ 道路渡るだけで変わるんですね。 |
29:
匿名さん
[2006-09-16 19:57:00]
|
30:
匿名さん
[2006-09-17 23:45:00]
はい。「近所に住んでいる」というか「近所に住んでいた」者です。
確かに、ここではあまり良い評価をされていない物件で、私も批判めいたコメント をしてしまいましたが、生活パターンがはまれば、そんなに悪くもないかもしれませんよ。 正直、トラックの往来や工場からの騒音・空気汚染は否めないので、 窓を開けての生活は出来ないでしょうし、物干しは毎日ふいても雑巾が黒くなります。 ただ、工場や会社の休日である土日はかなり静かです。車もあまり通りません。 ですから、夫婦共働きで平日の日中はほとんど家に居ず、洗濯・掃除の家事は 週末まとめてやる派の方でしたら、問題は少ないような気がします。 大きなスーパーも近くにありますしね!最低限の生活には困らないですよ! 困らないけど、気の利いた店が全くないから面白みもないです。 美味しいお店もないし、看板は出ていても、つぶれている店ばかりで・・。 駅前のマックでシェイクをすすっていた毎日でしたわ(^^;) あっ後、三丁目の駅から遊歩道があるんですけど、これが夜怖いんですよ! でも、大通りを通ればいいだけですから、これも大丈夫。 なんかまた批判めいた事をかいてしまいましたが、住めば都!だと思います。 私は、引越しましたけど。。。 |
31:
とくめい
[2006-09-23 15:37:00]
大雨の時の水害のことを近所で聞いてしまったのが原因でした。
いったい何処の近所で聞いたのでしょうか? 昨年の床下浸水には泣きました 最近はないと思っていましたがこの35年間くらいの間は記憶にないのですが、50万世帯のうちの百数十世帯に入ってしまったのですね。可哀想に。 美味しいお店もないし、看板は出ていても、つぶれている店ばかりで・・。 美味しくなくて悪かったですね。つぶれた店ばかりのところはいったい何処でしょうか? |
32:
匿名さん
[2006-09-24 00:35:00]
ご立腹のご様子ですが、東坂下在住の方なのか?
このマンションの購入者なのか?はたまた営業さんなのか? いずれにせよ、情報には間違いはないですよね!! 昨年、建設地で浸水があったことも、閑散としている工場地域であることも 事実だと思います。 事実は事実として伝えるべきだと思うし、それがこのサイトの趣旨でしょ? 東坂下在住者や購入者が東坂下のことを悪く言われてよい気持ちがしないのは 分かりますが、だったら東坂下が誇れることを教えてあげてください! |
33:
匿名さん
[2006-09-24 01:08:00]
>>三井のパークホームズ志村坂上サウスレジデンスなら本当の坂上になるけど
坂上住民に言わせれば、あのエリアは本蓮沼。 志村坂上って名前が付くと売れるらしい。 |
34:
匿名さん
[2006-09-24 21:14:00]
たしかに東坂下の誇れるというか良いところを
教えてもらいたいです。 現地を何度か訪れましたがうーん・・・て感じで。 候補として優先順位は下のほうになってしまいましたが まだ、外したわけでないのでお願いします。 |
35:
匿名さん
[2006-09-24 23:10:00]
坂下の誇れるところは土地が安いことじゃないかな。
駅も遠いし工場ばっかりだし。 坂上駅の直ぐそばにある酵母工場の臭いや、レクセルは近くにチョコレート工場もあるから いろんな臭いで平日は大変だよ。 住人が言うんだから間違いない。 酵母の臭いはまじ凄いから。 MR来たときに、そのへんの住人・通行人に声かけて聞けばわかる。 15年前には近くの工場が大爆発して、学校の生徒みんな避難したこともある。 【そばという表現が1km近くの距離だそうですので信憑性は低いと思われます。管理人】 |
36:
匿名さん
[2006-09-24 23:55:00]
酵母のにおいはほんとにきついですよ。
特にお酒に弱い方にはまじきついです。 自分、近くの公園でたまにスポーツやるんだけど、 酵母のにおいで、たまに頭が痛くなることもあります。 |
37:
匿名さん
[2006-09-24 23:58:00]
チョコレート工場あるある!
工程の関係なのか?変なスッパイ臭いがする日と甘〜い臭いがする日があるよ。 写真で見る限りは普通のチョコレートだったけど・・。 私は、チョコレート工場の臭いより、下水(?)の臭いの方が気になる。 【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】 |
38:
匿名さん
[2006-09-26 00:13:00]
酵母工場は本当に志村坂上のそばですよ。1kmどころか駅から徒歩30秒。
坂上駅からレクセル方面に歩いて、UFJ銀行の次の次の工場だよ。 |
39:
匿名さん
[2006-09-26 00:45:00]
売れゆきどうですか?
|
40:
匿名さん
[2006-09-26 09:21:00]
なんかこの神聖な購入思案者のみの検討会の場にレクセルの営業の手が入ってきましたね。
「臭いものには蓋をしろ!」という社風が見えてます。 ま、ここでどんなに蓋をしても現地を見れば分かる事です。 ちなみに、臭いというのは風に乗ってきますからね。あしからず・・・。 |
41:
匿名さん
[2006-09-26 22:56:00]
そうなんですか?この一部削除ってエクセルさんの仕業なんですか?
本当のこと書いただけなのに・・・ でもエクセルさんの住宅は大京グループだけあって、しっかりしてますよね。 性能評価もちゃんと付いてるし。 建物自体は魅力的なんですよね。 |
42:
匿名さん
[2006-09-28 00:14:00]
優良免震住宅、地震保険料30%割り引き制度新設
損害保険会社で作る損害保険料率算出機構は、地震に強い優良免震住宅に対して、地震保険料を30%割り引く新制度を設ける。 27日までに金融庁に届け出を済ませており、来年中に各損害保険会社が導入する見通しだ。 新割引制度の対象になるのは、国土交通省に登録した専門機関が発行する住宅性能評価書により、「免震建築物」と認定された住宅と家財だ。 これとは別に、耐震基準が厳しくなった1981年6月よりも前に建てられた住宅でも、現行の建築基準法の耐震基準を満たす住宅と家財に対しては保険料を10%割り引く。基準厳格化後の新築住宅に対する「建築年割引」(10%)と同率の割引となる。 そうです。お得ですね |
43:
匿名さん
[2006-09-29 10:13:00]
大京出身者がつくった会社だから大京の体質を引き継いでいるとも言えます。
営業手法が強引なのはその象徴的な事例です。 それと、ここのデベは建物はまあまあですが、立地が悪いことが多いように思います。 高速脇とか、駅遠とか、工業地域とか。 |
44:
匿名さん
[2006-09-30 15:55:00]
半分くらいは売れているようですね。
契約者のご意見を聞きたいです。 |
45:
匿名さん
[2006-09-30 22:23:00]
以前からこの近辺に住んでいる方が購入しているみたい・・・
坂下に縁もゆかりも無い人は愛着がもてない町だとおもうけど・・・ 駅が近ければよかったのにね |
46:
匿名さん
[2006-10-12 07:14:00]
昨日この辺歩いたけど、確かにチョコのにおいがするね。
チョコ好きにはたまらんマンションだな。 |
47:
匿名さん
[2006-10-13 08:53:00]
たしかに地元以外はここにメリット感じられないだろうな。
志村坂上から徒歩10分の表示はひどいな。もっとかかるぞ。とんでんまで15ふんだから。 |
48:
匿名さん
[2006-10-13 18:07:00]
確かに駅近であれば検討の余地はあったのだが・・・
ホント地元人以外は引くかもね。 |
49:
匿名さん
[2006-11-01 00:14:00]
チョコレート工場からの甘〜い香り、
酵母工場からの何ともいえないスッパイ匂い・・・ 毎日胸いっぱいに吸い込みながら生活しています。 地元住人です。 初めに申し上げておきますが、 レクセルガーデンさんへの個人的な恨みなど皆無です。 ただただ、この地に住む住人として、 ありのままの事実をお伝えしたいだけなのです。 忘れもしません昨年の秋のこと・・・! 東京に集中豪雨が降り、杉並区では善福寺川が氾濫し、 荻窪周辺で大変な被害が出たあの夜。 板橋区内でも文字どおりバケツをひっくり返したような勢いの降り方でした。 “ボコッボコッ”という不気味且つリズミカルな音が聞こえ、 窓を開けてみると、何と道路の側溝の排水口から 水が勢いよく噴出しているではありませんか! みるみる内に道路全体が水で覆われ、 ふくらはぎの高さまで達しました。まさに床下浸水状態です。 相変わらず“ボコッボコッ”は続いています。 さすがにこのまま降り続ければ床上まで! 恐怖のあまり、区役所の土木課の緊急テレホンセンターへ 土嚢の依頼をしたほどです。 それ以来、台風や集中豪雨の予報が出る度に あの時の恐怖を思い出します。 どんなに最新設備を備えた素敵なマンションでも その土地の環境までは変えられません。 そんな私たち家族も都内別エリアにマンションを 購入し、年明け早々に低い土地から脱出します。 |
50:
匿名さん
[2006-11-01 01:14:00]
たまたま低い場所なのかな〜
ポンプ所などかなり整備されているはず。 東坂下・坂下がそんな状況とは思えないのですが |
51:
匿名さん
[2006-11-01 07:06:00]
大型の川が二本もあるから、ポンプもおいつかないんじゃないの?
|
52:
匿名さん
[2006-11-01 08:55:00]
確かに板橋区が出しているハザードマップでは
このエリアは浸水危険地域になってますよね! |
53:
匿名さん
[2006-11-01 12:11:00]
地元の人が一番恐ろしさを知っているよね
|
54:
匿名さん
[2006-11-01 12:14:00]
俺志村4中だったけど、体育館が上階にあるのは意味があるんだろう
|
55:
匿名さん
[2006-11-01 12:41:00]
雨降りの日、17号線の歩道を志村坂上の駅まで上がって行く時など
まさに沢登りの様相を呈してますよ。駅に着く頃には靴ビチョビチョ |
56:
匿名さん
[2006-11-01 15:28:00]
地名が坂の下なんだから、やっぱり低いんでしょ
|
57:
匿名さん
[2006-11-02 00:18:00]
ここ、マジで買う人いるの?
|
58:
匿名さん
[2006-11-02 12:28:00]
僕は、華麗にスルーさせていただきました。
|
59:
匿名さん
[2006-11-02 15:48:00]
早朝から夜遅くまで印刷工場に紙を運ぶ
トラックがひっきりなし またこのトラックへ紙を積み降ろしする フォークリフトが、ちょーウルサイ! しかも小さな工場ばっかりで、駐車場もないので 路駐しての積み降ろし作業。交通渋滞の元凶 周辺住民からは110番通報も入るらしい? |
60:
匿名さん
[2006-11-02 23:03:00]
>>49 こんなのホントかな
低い土地だから、リスクあるのは判るけど、近年の都市型水害は土地が高くても下水の整備状況で浸水被害でてる。 自分家の周りが少し低くて溜まったんじゃないのですか あと川が氾濫したわけではないので川とポンプも関係ないし。 ハザードマップをみて心配するのは理解できるが、49は被害妄想的でちょっとね 山の手のくぼ地は注意ですよ。 ちなみに東京都からでてる去年の9月の集中豪雨の「一般資産被害」だと 板橋区 床下浸水 0.02ha 2戸 北区 床下浸水 1.36ha 31戸 床上浸水51戸 あと、板橋区は、中丸町と大山金井町 ね この物件検討者でも坂下方面の者ではないので |
61:
匿名さん
[2006-11-02 23:10:00]
要はこの辺に住んでいるとわかるんだけど、大雨が降ると氾濫はしないけど、あの2つの川の水位がものすごく上がるのよ。そうするとポンプなんかじゃ追いつかないわけ。川の水が引くの待つしかないんだよね。
雨がやめば2日で元通りになるよ。 |
62:
匿名さん
[2006-11-02 23:24:00]
2つの川の水位がものすごく上がるのは確かに怖い。
川の水位が上がるとポンプでどこに水をあげるのでしょう? 私の知っているポンプ場は、地上の水(下水管を通して)を集めて川に上げるか 川が氾濫したときに川に水を戻す役割と思ってました。 |
63:
匿名さん
[2006-11-02 23:37:00]
続き
>>61さんに文句言っているわけじゃないので 仕事上この辺詳しいので 基本的に川の水位がものすごく上がると、水の引くのを待つしかない。 (幾つかの川は、地下にトンネルに掘って、そっちに貯留する施設(神田川取水施設)とか 公園の中に貯める とかの対応はあるけど) |
64:
匿名さん
[2006-11-03 13:24:00]
もしかして63さんは買っちゃったんですか?
|
65:
匿名さん
[2006-11-04 00:20:00]
いえ パスしました。(板橋区希望で物色中です。)
ただ、余りにも根拠無きネガティブな意見なので、専門家としての気持ちです。 良い土地ではないのは判りますが49のようなのはちょっとと思っただけです。 気に障ったらスイマセンでした。 |
66:
匿名さん
[2006-11-06 10:43:00]
近所に住む者です。
専門的なことはわかりませんが、 どんなに在りのままの真実であっても 『根拠がない!』と頭から否定されても 仕方ないですよね。だって何の証拠もないし その時の状況を再現はできないですもんね! 49さんほど緊迫した状況ではなかったけど 確かにあの日は側溝から道路に水が あふれ出して(噴出して)いました。 でもこの辺りは土地が低いので 以前にも何度となく同じような事がありましたよ。 でも、先祖代々この土地で生活している私たちは、 水害が怖いからといってこの土地を出て行く訳にはいきません。 大雨が降る度、祈る気持ちはよく理解できますよ。 |
67:
匿名さん
[2006-11-06 13:24:00]
その時の恐怖心って、その状況に直面している人にしかわかんないかも・・・?
他人にそれを理解してもらおうと思う事が所詮ムリなのかもネ! |
68:
匿名さん
[2006-11-06 16:43:00]
私も近所に住むものですが、49さん・66さんと同じくあの時の
浸水を体験しています。 何の専門家だか営業だかわかりませんが、理屈では説明できない 事実が現に起きているんです。親切心で情報提供をしてくれている人の 腰を折らないでください。 専門家なら、同じ場所で何度も浸水がおきているのですから、起きないようにしてください! |
69:
匿名さん
[2006-11-06 21:39:00]
話題になっている去年の浸水問題。
ごくごく限られた地域なのかもしれないけど 全くデタラメじゃないみたい・・・ 板橋区はどこまでこの状況を把握しているのかなぁ? 専門家さん教えてください。 |
70:
匿名さん
[2006-11-06 21:43:00]
そうそう、誰もが安全で快適なマンションライフを望んでいるのですから・・・
|
71:
匿名さん
[2006-11-06 21:46:00]
本来マンションなんて建てちゃいけない場所だと言うこと。
一階が浸水しても生活に支障のない造りにすることが、 せめても売主の誠意でしょうね。 |
72:
匿名さん
[2006-11-06 21:53:00]
これは東坂下に限定していることなのでしょうか?
それとも東坂下の近隣も同様でしょうか? この辺一帯は注意要? |
73:
匿名さん
[2006-11-06 22:43:00]
坂下、舟渡、高島平、西台、蓮根、新河岸は要注意エリアでしょう。坂上より下になるエリアは水害の危険があると思います。
荒川は都内の1級河川で一番整備が遅れているそうですよ。江戸川、多摩川は堤防の整備が進んでいますよね。 |
74:
匿名さん
[2006-11-07 01:08:00]
専門家ならここに住んで調査でもしたら?
|
75:
匿名さん
[2006-11-07 14:57:00]
ここ、やっぱり売れてないみたいじゃん
休日でもモデルルームガラガラでした |
76:
匿名さん
[2006-11-07 15:11:00]
目の前に中央社ってあるじゃないですか。あそこって世の中の本がみんな集まる本の総合問屋なんですよね。
だから、あそこに行って、自分は書店の者だけどっていえば、本が2割引で買えるよ。 問屋だから大型のトラックの出入りやフォークリフトの数がすごいけど。 一日中ディーゼルの音が聞こえる |
77:
匿名さん
[2006-11-07 16:06:00]
75さんに同感。
この前の日曜日、たまたま建設現場の前 通ったら、若い営業マン(新人君?) に呼び止められてパンフレット渡された。 呼びこみセールス??? |
78:
匿名さん
[2006-11-07 17:06:00]
ここの営業、朝夜関係なく家に来てしつこいんですけど…。
対応も悪いし…。 これじゃ〜買おうと思っても買いたく無くなります。 |
79:
匿名さん
[2006-11-07 18:22:00]
素朴な疑問。
志村坂下と言う名称はやはり敬遠されるんですかね? だって志村坂上じゃないじゃん。 |
80:
匿名さん
[2006-11-09 13:51:00]
名前を志村坂下に変えてもらうように、管理組合が出来たら提案するつもりです
|
81:
匿名さん
[2006-11-09 16:23:00]
80さんは購入者なんですか?
|
82:
匿名さん
[2006-11-10 21:02:00]
購入者ぐらいいるだろ
いちいち聞くなよ>>80 |
83:
匿名さん
[2006-11-10 21:02:00]
ちゃう>>81
|
84:
匿名さん
[2006-11-11 18:34:00]
真剣に購入を考えているんですけど、そういう方の参加がないようなので、
もし購入者であるならば、お話を聞きたいな〜と思っただけです。 すいません。 |
85:
匿名さん
[2006-11-11 23:19:00]
値段的にはお手頃なんだけど、やっぱり場所がねぇ〜
この間、平日に休みとって見に行ったら、ウワサどおり 大型トラックがひっきりなしでした。結局、ウチはパス しました。 |
86:
匿名さん
[2006-11-11 23:24:00]
なるべく坂上で検討した方がいいですよ。メガシティもまだ空きがあるんじゃないですかね?
|
87:
匿名さん
[2006-11-12 00:22:00]
ここは沢山親切なひとがいて、立地も営業もNGという結論になってます。
ここで前向きな話を聞こうと思っても無駄ですよ>>84 |
88:
匿名さん
[2006-11-12 00:33:00]
メガシティは、過去掲示板や購入者掲示板見てから検討すべきですよ。
|
89:
匿名さん
[2006-11-12 12:24:00]
ご親切にありがとうございますm(__)m
環境・立地の悪さは私も気になるところではありますが ただ、予算に限りがある身なので検討範囲が狭いんです(涙) ここは妥協ギリギリのラインかなと思ってましたが、もう少し 他の物件も見てみます。 |
90:
匿名さん
[2006-11-17 13:58:00]
ここのマンションってホントに人気ないのね
いちおう購入リストの一軒だから掲示板見に くるんだけど、撃沈!! もっともっと購入者からの“いいところ” たくさん聞きたいのに・・・ なんかないんですか? |
91:
匿名さん
[2006-11-17 15:04:00]
レクセルの物件自体はユニバーサル設計や、住宅性能評価を取得したりするなど、とても評価出来るとおもう。
難ありなのは場所だけ。これが坂上にあれば絶対売れると思う。 |
92:
匿名さん
[2006-11-17 15:11:00]
志村が住んでるとか。
|
93:
匿名さん
[2006-11-20 13:23:00]
この場所で企画立案したレクセルの人、クビにならないといいね。
|
94:
匿名さん
[2006-11-20 14:39:00]
そうだね! 建てる物が大きいんだから
あまりに売れなくて、経費が回収できない場合、 会社としてはどうするんだろう? やっぱ値引きするのかな? それとも叩き売り? バナナみたいに・・・ |
95:
匿名さん
[2006-12-02 23:01:00]
レクセルガーデン志村坂上を購入しました。検討されている方の書き込みは多いみたいですが、他に購入された方はいらっしゃらないのでしょうか?
|
96:
匿名
[2006-12-03 19:19:00]
私も買いました。もし本当に購入者でしたら、大変うれしいです。もしそうなら入居開始後の総会でいろいろと話した方が良いと思います。このあたりの生活は歩きだとチョット大変ですが、自転車があれば全く問題ありません。
工事現場の見えるところに住んでいます。これを書くと営業の方に誰だかバレそうですが、今のところ現場でだらけた白いニッカポッカの人は見ていません。見える限りではよく整頓されています。昨日の夜九時ごろまで内装工事の電気がついていましたし今日もクレーンが動いていました。 |
97:
匿名
[2006-12-04 12:44:00]
今、購入しようかと〜っても悩んでいます。
広さと価格だと納得なのですが、やはり立地条件もきになるところです。もともと、そう遠くない近所に住んでいるので、買い物などに関しては不便を感じないとは思うのですが・・・ 購入された方は、何が決め手になりましたか? 人それぞれだとは思いますが、参考までにお聞かせ願えると嬉しいです。 |
98:
匿名さん
[2006-12-06 05:40:00]
購入を決めたきっかけはやはり価格です。
予算的に理想価格でしたし、この板でさんざん言われている「水が出る」等の問題点は比較的近くの場所に長年住んでいるので今更気にならないですし…(今住んでいる地区もハザードマップでは洪水要注意地区です)。 この価格であの広さと設備(セキュリティ等も含めて)なら文句なしです。 贅沢言うなら予算を増やさないと無理でしょうね。 |
99:
匿名
[2006-12-07 01:32:00]
やはり価格ですよね。
私も土地勘があるので、このあたりの地盤が余りよくないことは重々承知です。 贅沢を言うのは簡単ですが、予算を増やすのは到底難しい・・・ ありがとうございます。とっても参考になりました。 |
100:
購入者
[2006-12-19 19:57:00]
第3期2次の販売が21日からあるみたいですが、全体で空きは何戸くらいあるんでしょうね?
私が契約した時には半分以上が販売済みになっていましたが… |
101:
匿名さん
[2006-12-19 21:58:00]
自分だったら予算がなければあえてこの場所に新築を買うことは考えないで、もう少し地盤の良いところの中古を検討すると思う。同じ板橋区でも三田線沿線の志村坂上以南や東上線沿線の高台の方が地盤はいいからね。どうしても、新築ということならエリアを妥協して埼玉の地盤の良いところを買おうと思う。
|
近くのマンションで4年近く住んでいて、とてもこの地域が気に入っているので購入を前向きに検討してます。間取りも広く、ロケーションも生活する上でそれほど不便ではないと思います。
ただ、工業地域であること、土地が低いこと、など気に掛かる点もあります。将来的な価値という観点からみて皆さんを意見を聞かせて下さい。