レクセルガーデン志村坂上のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
レクセルガーデン志村坂上でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00
レクセルガーデン志村坂上
144:
匿名さん
[2007-01-31 11:29:00]
|
145:
匿名さん
[2007-01-31 12:43:00]
やはり結構工場の騒音は聞こえるんですね。
参考になりました。 |
146:
匿名さん
[2007-02-01 00:00:00]
音がするんですね・・・。検討していましたが辞めます。情報ありがとうございます。
|
147:
匿名さん
[2007-02-01 00:15:00]
ホント残念。。。
キッチンからつながっている小さなバルコニー 気に入ってたのに 皆さんおっしゃるように環境悪るすぎ |
148:
匿名さん
[2007-02-01 12:27:00]
今度昼間に現地行ってみます!
|
149:
匿名さん
[2007-02-01 13:19:00]
むずかしいかもしれないけど
平日の通学時間帯にマンションの周辺を 歩いてみようと思ってます。 下の子が幼稚園、上の子が小学校(低)です。 そんなにトラックの量多いんですか? あと、フォークリフトによる一般道路上の作業 ってどういう事なんですか? |
150:
匿名さん
[2007-02-01 13:24:00]
もともと繁華街にちかいところに住んでいるせいなのか、私が現地へ行った時、音に関してはまったく気になりませんでした。しかし、みなさんが書いてるのを見て、私が行った時はたまたま静かだったのかと思うと、心配になりました。
室内に入っても、ストレスを感じるくらい工場の音が聞こえてくるとイヤですね。でも、大通りに面しているマンション程ではないんでしょうかね?どちらかというと景観のほうが気になりましたねぇ。No148さんの感想をまってますー。 |
151:
匿名さん
[2007-02-06 00:39:00]
昼間行ってきました。
確かに音は若干気になりますね・・・ 窓を閉めていれば問題ないかとは思います。 |
152:
匿名さん
[2007-02-09 08:04:00]
明日はいよいよ内覧会ですね。
|
153:
内覧会に行って来た者No.1
[2007-02-11 00:40:00]
本日、内覧会へ行って来ました。
やはり新しいものってなんでもよく見えちゃいます。(*^_^*) 僕の部屋は、メインが東南向きなのですが、16:00を過ぎても部屋が明るくて最高でした。 本当、購入を決断して良かったと思っています。 あと、土曜日のせいだったからかもしれませんが、ベランダに出ても外の音ってぜんぜん気になりませんでした。 あとは、来月の入居に向けて、いろいろと準備をせねば。(笑) |
|
154:
匿名さん
[2007-02-12 09:52:00]
内覧会行ってきました。
土曜日ですが中央社のフォークリフトがかなり動いてはいました。 玄関入るまでは、やはり音は気になりました。しかし、玄関を入るとその音はまったく気になりませんでした。 スクラップ工場は動いていなかったので、室内にはいってのその音に関しては不明です。 あとロイヤルアーク志村坂上ですが、諸事情により販売中止となります。という書面が届きました。あの建物ってどうなるのでしょうかね? |
155:
匿名さん
[2007-02-12 11:41:00]
|
156:
匿名さん
[2007-02-12 12:18:00]
154です。
室内はすばらしい出来上がりでした。同行してもらった他マンションを購入した友人も、いい出来といってました。共有部分もゆったりと作られています。 環境が悪い分、建物にお金をかけてはいると思います。 みなさん承知の上だと思いますが、 広さ設備をあの販売価格で抑えられているのは環境が悪いからです。 あの環境で建物が安っぽいと普通は買いませんよね・・・ とにかく購入に際し、どこの部分を優先で考えるかですね。 |
157:
内覧会に行って来た者No.1
[2007-02-14 23:44:00]
153です。
室内の作りは申し分無い出来です。 当然、何も物を置いていないので、かなり広く感じたし…。 ただ、思ったより浴室が狭い感じがしたかも。 あとは、住んでみないと…コメントに難しいですね。(#^.^#) デジカメで写真を撮ったのですが…ここに載せられないのは残念です。 |
158:
匿名さん
[2007-02-15 01:19:00]
|
159:
匿名さん
[2007-02-15 14:13:00]
154です。
部屋タイプを記載するとかなり限定されてしまうので、控えさせて頂きますね。 一応、参考まにで南西側の部屋です。 |
160:
匿名さん
[2007-02-20 12:30:00]
東京板橋区の橋の下に男性変死体 首から血、警視庁が捜査 [ 02月20日 10時57分 ]
共同通信 20日午前7時45分ごろ、東京都板橋区東坂下2丁目の新河岸川に架かる「さくら橋」の下で、男性が首から血を流して倒れていると110番があった。男性は既に死亡しており、警視庁志村署は事件に巻き込まれた可能性が高いとみて捜査を始めた。調べでは、男性は40−50代で、うつぶせに倒れていたという。現場は埼玉県境まで約1・3キロの地点。 |
161:
匿名さん
[2007-02-20 12:31:00]
河川敷に50代男性遺体、首に切られた跡…東京・板橋
20日午前7時45分ごろ、東京都板橋区東坂下2の新河岸川河川敷にある遊歩道で、男性が倒れているのを犬の散歩をしていた近所の住民が発見、110番通報した。 男性は既に死亡しており、首の左側を刃物で切られたような跡があったほか、近くに所持品が散乱していた。警視庁捜査1課は、金品目的で男性を襲った路上強盗の疑いもあるとみて、殺人容疑で捜査を始めた。 同課によると、死亡していた男性は、灰色のジャンパーにカーキ色のズボン、茶色の革靴を履いており、近くに住む50歳代の男性とみられる。 遺体の状況から、死亡時刻は19日夕方から夜にかけてと推定され、遺体のすぐ脇に男性のものとみられるショルダーバッグや財布、キャッシュカードなどが散らばっていた。遺体から約50メートル離れた遊歩道上には男性の自転車も放置されていたが、凶器の刃物類などは見つかっていない。 男性が倒れていたのは「さくら橋」近く。この橋は夜間でも通勤・通学で利用する人が絶えないが、下にある河川敷の遊歩道は犬の散歩をする人が時折、通るぐらいだという。 遊歩道でジョギングをしていたという男性は、「近くを通りかかったら、男の人が全く動かなかったので死んでいると分かった。周囲には書類もたくさん散らばっていた」と驚いた様子で話した。 (2007年2月20日12時21分 読売新聞) |
162:
匿名さん
[2007-02-20 12:32:00]
川沿いの遊歩道に男性の変死体 東京・板橋
2007年02月20日11時57分 20日午前7時40分ごろ、東京都板橋区東坂下2丁目の新河岸川沿いの遊歩道に人が倒れていると、通行人から110番通報があった。警視庁で調べたところ、倒れていた男性は首に切り傷があり、すでに死亡していた。同庁は殺人事件の可能性もあるとみて、捜査を始めた。 遺体が見つかった現場付近を調べる捜査員ら=20日午前10時30分、東京都板橋区東坂下2丁目で、本社ヘリから 志村署などの調べでは、遺体は所持品などから近くに住む50歳代の男性と見られる。ジャンパーにズボン姿で、川にかかる橋の下で、横向きに倒れていた。遺体の周辺にはカバンなどが散乱し、約50メートル離れたところに男性のものと見られる自転車が置いてあった。 現場は埼玉県境に近く、新河岸川の長後さくら橋の下にある遊歩道。 |
163:
匿名さん
[2007-02-20 15:08:00]
皆様へお尋ねします。
床のクッション性があり、凹み易いことについて ①食卓や椅子は、そのまま使用できるのか ②ソファーも、一度置いたら、凹んでしまうのか ③じゅうたん類はアトピーのため使用できないので、①②の下に敷くとしたら何か良いものが有るのか お知らせ下さい。よろしく、お願いします。 |
164:
匿名さん
[2007-02-20 16:05:00]
食卓や椅子は、そのまま使用できると思います。
うちは今の家からもっていきますよ。 気にならないレベルだと思います。 |
165:
匿名さん
[2007-02-20 16:05:00]
凹みます。
そういう材質のものなのですから仕方ないんじゃないですか? それでも凹ませたくないなら堅〜いアクリルの板でも敷いたらどうですか? かなりボッコリと凹みますので、模様替え時は要注意ですね。 |
166:
匿名さん
[2007-02-20 22:27:00]
163さんへ
アトピーがあると、敷物苦労しますよね。 うちは、症状は軽いのですが、喘息とアトピーがあります。 163さんの症状にもよるとは思いますが、防アレルギーのカーペットはどうでしょうか。 ものによっては、アレルゲンの働き(花粉、ダニの死骸)を80パーセント以上抑制するそうです。 また、カーペットがまったくだめなら、チェアーのしたに引く透明のシートはどうでしょうか。 凹み防止とまではいかないかもしれませんが、しないよりも良いかと。 |
167:
匿名さん
[2007-02-20 23:27:00]
喘息とかアトピーとかあるのにこんな工場地域で大丈夫ですか?
|
168:
166
[2007-02-20 23:46:00]
167さんへ
私は購入者ではありません。 レクセルの他物件検討者です。 アレルギーがあっても、こちらの物件が条件に近いか、あっていたから163さんは購入したのだと思いますよ。 確かに、工業地域は心配ですが、そんなこと言ってたら、アレルギーある人は東京で暮らせませんから。 |
169:
匿名さん
[2007-02-21 00:01:00]
完売できなかった場合残り部屋ってどうなるんですかね?
賃貸とかに回すのでしょうか? それとも安くして叩き売り? 購入者が少ないからといって修繕積立金が上がってしまわないか心配です。 |
170:
匿名さん
[2007-02-21 00:04:00]
163様
何も敷かないのが一番かと…。 |
171:
匿名さん
[2007-02-21 00:35:00]
ソファーや食卓は、足につけるゴムやフェルト製のクッションをつければ大丈夫です。
椅子も同じですが、ローラー付のものだと、クッションが付けられません。 じゅうたんが無理なら、コルクや竹製の敷物をご検討下さい。 ローラー式のものは、間違いなくわだちだらけになります。 今から購入されるのであれば、ソファの足は木製で面積の大きいもの、椅子はローラー式でないものを購入することをお勧めします。 |
172:
匿名さん
[2007-02-21 11:46:00]
169様
修繕積立金はいずれ上がるものです。今から余裕を考えておきましょう。 |
173:
匿名さん
[2007-02-21 12:16:00]
172さん、169さんはそんなことはわかっているハズです。
169さんは未入居分の修繕積立金を入居者が負担するかどうか心配されているのだと思います。 私もその辺りが心配になって問い合わせたことがあります。 レクセルの回答は、「未入居分修繕積立金はレクセルが負担する」とのことです。 169さんも一度確認をしてこちらに書き込みを頂ければ幸甚です。 |
174:
匿名さん
[2007-02-21 22:20:00]
レクセルガーデン志村坂上、パークホームズ志村坂上サウスレジデンス、ジオときわ台プレミアムプレイス 、ブライトヒルズを検討しました。
結果としてブライトヒルズに決め契約しました。 やはり決めては住環境を最重視し他と大きな違いの立地(第一種中高層住居専用地域の閑静な住宅地、目の前が自然で静かな公園)でした。他にも魅力がいっぱいありました。 多数の物件を検討することで最良の物件を手に入れることができると思います。 |
175:
匿名さん
[2007-02-22 01:56:00]
|
176:
匿名さん
[2007-02-22 08:41:00]
|
177:
匿名さん
[2007-02-22 08:45:00]
|
178:
匿名さん
[2007-02-22 08:50:00]
ここは長谷工関係ないじゃん
|
179:
匿名さん
[2007-02-22 23:55:00]
人の意見はあくまでも参考に。
決めるのは自分です。 |
180:
匿名さん
[2007-02-23 17:58:00]
最後に決めるのは自分ですよ。モデルルームを何件回っても、たくさんの意見を聞いても…そのための意見交換ですよ。レクセルさんの設備は近辺ではピカイチですよ。成増さんと造り的にはかなり似てます。価格は坂上はかなり抑えられてます。
|
181:
匿名さん
[2007-02-23 20:34:00]
私は買ってよかったと思っています。
平日の昼間に内覧してきましたが、皆さんの指摘のような騒音はほとんど感じませんでした。 入ると全てに余裕があって通路も広く明るかったです。玄関ドア前も広いので開放感もありました。 部屋の中も明るく、圧迫感もありませんでした。 また、川口土建の方も丁寧でした。 以上が私の内覧会の感想です。 |
182:
匿名さん
[2007-02-24 14:48:00]
こちらの物件はオートロックですが、新聞の配達は集合ポストまでになるのでしょうか?
朝のバタバタしている時間帯に集合ポストまで新聞を取りに行かなくてはならなくなるのは非常に辛いです。 また、こちらの物件を購入したら仕事を再開しようと考えている為に留守がちになってしまいますので夕食材料宅配などの利用を検討しているのですが、こちらの物件ではこれらの利用は可能なのでしょうか?(留守でも管理人さんが開けてくれて、玄関前に置いて行く事が可能かという意味です) 営業さんに確認された方がいらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。 |
183:
もうすぐ住民☆
[2007-03-09 12:56:00]
知人夫婦3組が、ここの板でもスレ立てされている近隣の新築マンションを契約したので勉強がてらに内覧会同行させてもらいました。 レクセルより若干価格が高い物件や遥かに高い近隣物件も内覧同行しましたが、結果的には一番物件価格が安いレクセルが一番しっかりした造りでした。
フローリングがクロスに傷や汚れがありましたが、他物件と比較にならない程少なかったです。 それまではレクセルの価格が安いので周りから散々言われていましたが、そんなに安くて手抜き工事されるんじゃない?本当に大丈夫なの?なんて言っていた他物件を契約した夫婦が手付金放棄して契約をキャンセルするか本気で悩んでいます。 問題になっていた騒音の件も窓を閉めれば全く聞こえませんし、全体的に広々として余裕がある造りでしたし、とてもいい買物をしたと思っています。 入居まであと少しです。 |
184:
匿名さん
[2007-03-13 01:48:00]
購入者ではありませんが、物件の前を良く通ります。外回りもほぼ完成してきたので、
そろそろ引き渡しなのでしょうね。 正直、ここの場所で購入者がいるのだろうかと思っている人間の1人ではありますが、 ちょっと感激したことがあったので書き込みをさせていただきました。 今日、いつものようにベビーカーを押して物件の前を通った時、駐車場のフェンスの工事をしてました。 ドリルでコンクリートを削る音がかなりしてたんですが、うちのチビがベビーカーの中で気持ちよさそうに寝ているのを見て私達が通り過ぎるまで工事の手を止めてくれました。購入者でもなんでもないですけど、とっても嬉しかったです。ありがとうございました。 場所の悪さは決して否定できませんが、あんな優しい方が作ってくれたマンションですから、きっと いいマンションだと思いますよ! |
185:
入居予定者
[2007-03-13 03:04:00]
|
186:
周辺住民さん
[2007-03-14 00:04:00]
185さんは何でブルーだったのですか??マンションへの不満でもあったのでしょうか?
|
187:
入居予定者185
[2007-03-14 02:14:00]
>>186 物件には何の不満もないんですよ。マリッジブルーと似たようなものです。引っ越しの荷造りや諸手続き等に追われながらもローン返済していけるのかなとか、マンション住民さん達と上手くやっていけるかななーんて考えちゃったらブルーになっていました。一時期は契約キャンセルする事まで考えちゃいましたよ。
他のスレに書き込みがありましたが、そういうのを「引越ブルー」って言うらしいです。 |
188:
ご近所さん
[2007-03-27 03:27:00]
只今、引越し作業中…って、夜逃げか!
もう引越しが間近で間に合わないかもしれない。荷物ちらばったままこのレスにちょっとおじゃま。 私、坂下に長年住んでます。過去40年近く、水があがったことなんてないけどな〜。聞いた事ないです。東坂下も近いけど、雨が降ったってそう騒ぐほどのことはないですよねぇ。新河岸川や荒川が決壊するようなら、もうどこもダメだろうからねぇ。神田川の周辺みたいではないから大丈夫。ふつうです。 あと、余談ですがこのレスで内覧会での出来栄えがすばらしい、って書いてあったのがものすごい羨望。だって…だって私の購入したマンション、そりゃヒドイんだもの。入居直前なのにまだ直ってるか確認してない所もあるんだよ!もう、思いっきり越したくないけど、あとの祭り。普通、新居に引っ越すのって楽しみ〜なんだろうに、私はしょんぼり〜、憂鬱です。 やっぱり、長い時間を過ごすお部屋っていうのは大事だな、と思うわけであります。実際に暮らすのはお部屋の中だもの。(そのマンション、見に行きゃよかった…) |
189:
入居予定さん
[2007-03-27 14:59:00]
>>188さん
私はレクセルに入居間近ですが、確かに内覧時に確認した限り、傷や汚れも想像していたより少なくしっかりしていました。 内覧時には業者さんに同行を頼みましたが、近隣の新築物件の内覧にも複数同行したが、その中でもここはしっかりした造りであるとおっしゃっていました。 レクセルは工場に囲まれた地域であるという事に最初は不安がありましたが、印刷や製本工場ばかりですし、何よりも他の近隣マンションに比べて広さに余裕がある事に魅力を感じて契約に至りました。私が契約した部屋と他近隣マンションの同価格帯の部屋とでは軽く10平米は違います。 そんな私だって契約してから他物件スレを見ちゃったりすると確かに目移りしちゃいましたよ〜。やっぱり床暖欲しかったなぁ…とか、ディスポーザー欲しかったなぁ…とか、バルコニーにスロップシンクが欲しかった…とか。(うちは竣工後に契約をしたのでオプションは一切付ける事が出来ませんでした) だけど縁あって契約に至ったのだと思いますから>>188さんも前向きに行きましょう♪ 私も荷造りでバタバタです。お互いに新居引越に向けて荷造り頑張りましょうね。 |
190:
物件比較中さん
[2007-04-02 21:58:00]
こちらは後どのくらい残っているのでしょうか。エントラス側の部屋はもうないでしょうか。
|
191:
買いたいけど買えない人
[2007-04-03 00:46:00]
まだエントランス側の部屋もあるようですよ。週末時点でまた数戸契約が決まったようで、残りも少なくなってきたようです。営業さんの話では4月中には完売を目指しているとのことでした。
|
192:
入居済み住民さん
[2007-04-24 02:07:00]
ようやく残り4戸になりましたね。
やはりエレベーター前の部屋は人気が無いんでしょうか? |
193:
検討中
[2007-05-01 20:19:00]
先週見に行きました。価格はかなり魅力的なので、買おうか検討しているところです。
実際すでに入居している方のアドバイスを聞きたいです。 工場の騒音とにおいはいかがなもんでしょうか。ストレスにはなれない程度のものですか? 志村坂上へのアクセスは坂を上らないといけないので、毎日通うには問題ないでしょうか。 |
間取り、設備など二重マルなのですが・・・
やっぱり周りの工場からの騒音
大・小型トラックの通行量
深夜まで続くフォークリフトによる一般路上作業
この物件がこの価格でもう少し静かな環境だったらなぁ
もっとも環境も価格のうちですよね。