東京23区の新築分譲マンション掲示板「レクセルガーデン志村坂上」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 東坂下
  6. レクセルガーデン志村坂上
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2010-02-19 08:16:17
 削除依頼 投稿する

レクセルガーデン志村坂上のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

レクセルガーデン志村坂上でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00

現在の物件
レクセルガーデン志村坂上
レクセルガーデン志村坂上
 
所在地:東京都板橋区東坂下1丁目9番3他(地番)
交通:都営三田線志村坂上駅から徒歩10分
総戸数: 81戸

レクセルガーデン志村坂上

104: 匿名さん 
[2006-12-20 08:54:00]
埼玉でも川口や戸田は地盤良くないですよ。
105: 匿名さん 
[2006-12-20 20:24:00]
内装や設備それと価格が魅力的でしたが、購入には至りませんでした。
平日見に行ったら、トラックは結構通るしなにしろチョコレートのにおい?
結構すごかったです・・・。
共働きで日中いないような方向きではないかな?と思います。
106: 12月に購入したものです 
[2006-12-21 00:32:00]
うーん、みなさん、いろいろな意見をお持ちで。
まっ、僕がここを買うことになった決め手は、「価格の割りに専有面積が広かったこと」、「ユニバーサルデザイン」。
「パッシブキーシステム」と「アシストノブ」が気に入ってます。
それと、僕の会社まで、ドアtoドアで45分で行けるところ。
今住んでいるところより近くなるので、助かります。
それから、ずっと続けてきた趣味の活動場所が志村坂上だったので、近くてチョー便利。
そういった、生活サイクルがここと僕とでなんとなく合ってたんですよ。
おーっと、「レクセルスーパーローン」も今の金利が続けば助かると思います。(苦笑)
…と良いことを書きましたが、確かに皆さんがおっしゃる「浸水」、「騒音」、「大気汚染」とか気になるところもあるのは事実です。
が、全てをクリアしようと思ったらなかなか時間や労力がかかって難しいと判断したのです。
ある程度、妥協も必要だと。
浸水だって、集中豪雨が起こらなければまずありえないことだし、そうならないことを神に祈るだけです。(笑)
それって、間違ってますかね?(苦笑)
107: 匿名さん 
[2006-12-21 00:49:00]
>「価格の割りに専有面積が広かったこと」

そりゃそうだろうよ。どう見たって立地が良くないんだから。
土地代が安いんだから、分譲価格も安くて当たり前。
でも、そういう所ほど買って住んだ後の下落幅が大きいものだよ。
「騒音」「大気汚染」「工業地域」という条件は初めから分かってるとして、
浸水なんかしようものなら、資産価値台無しでしょ。
だから、この場所にそれも新築を買うのはとても損だと思う。

“安くて広いマンション”、これってヒューザーのマンションの発想じゃなかったっけ?
108: 匿名さん 
[2006-12-21 01:41:00]
同じく立地条件が良くない新築マンション(蓮根・西台等の建設中マンション)と比べてもここは安いです。

浸水等が不安な人は買わなければいいだけの話で、既に契約している方達を不安にさせるような書き込みはどうかと思います。
109: 購入者2 
[2006-12-22 16:24:00]
買いました。
価格や交通、広さなどを考慮した結果です。
確かに環境とてもとてもは気になりました。

平日祝日ともに建設現場をみましたが、気になるほどトラックは通過していませんでした(時間帯にもよるのかもですが)

大気汚染・・・・夫婦ともに喫煙者なのでそんなの気にするまえに禁煙しろってことで。。。

あと水害ですが、近所の戸建にすんでいる人、2名ほどに聞きましたが、30年くらい前には膝くらいまで漬かった記憶があるが、最近ではないとのことでしたけど・・・・どうなんでしょうかねぇ?

ま、、、震災くればどこに住んでいてもだめでしょ・・・ってことで、環境悪いですけど前向きに住みます。
110: 匿名さん 
[2006-12-22 17:06:00]
そうですよ!
世の中これだけたくさんの人がいるわけで
それぞれの考え方があってアタリマエ・・・
大切なのは、はっきりとした自分の意思を
持つことです。
決して、人の意見に一切耳を傾けないということではなくて
あくまでも自分自身の考えを持つということです。
誰もが安全で平和に暮らしたいと思っていることに
間違えはないのですから。
111: 匿名さん 
[2006-12-22 21:47:00]
>>108
>新築マンション(蓮根・西台等の建設中マンション)と比べてもここは安いです。
確かに安いが、価格差分の違いはあるな。
112: 匿名さん 
[2006-12-24 21:18:00]
蓮根・西台と地盤以外は立地条件にかなり違いがあるのでは?
113: 匿名さん 
[2006-12-24 21:19:00]
安いのにはそれなりの理由があるということ
114: 匿名さん 
[2006-12-25 21:21:00]
私は、契約はしなかったのですが・・・・・
この辺りの地域の特徴を知らないで、買うのを迷っている人がいたら+点、-点教えてあげる意味でもこの掲示板に意見を載せる意味はあると思います。
しかし購入者に対して自分の意見を押し付けるのはどうかと思います。
115: 匿名 
[2006-12-26 14:12:00]
私は買いました。皆さんのように。4000万円を安い安いと連呼できるような高所得者ではありませんので、真剣に考えて決めました。比較したのは公園。西台、徳丸で購入を考えている方へ少しでも参考になれば幸いです。
地盤・・どれも同じ。徳丸は高台で良さそうですが、もとは一面徳丸田んぼでしかも傾斜地。
環境・・徳丸は近所の道が狭すぎ(路線バスのすれちがいに苦労する程)しかも歩道なし。
    サティ以外での買い物は苦労しそう。
    その他の物件はほぼ同じ。
本体・・公園はエレベーターが遅い。つまりモーターが小さいとEVシャフトの強度を落とせる。
    公園は各世帯の引き込み電力契約が小さい。電気設備のコストダウン。
    レクセルは床暖房がない。
価格・・公園、レクセルともに平米単価は同じくらい。50万〜60万/㎡。徳丸60万〜70万/㎡、これは高過ぎ。
最終的にあまり価格差のない城北公園とレクセルの比較となりました。
レクセルの方が土地が広い、平置き駐車場がある。見た目は城北公園のほうがよく出来ている。
部屋の向きや見えないところの差でレクセルになりました。
購入を真剣に考えている皆さんに少しは参考になったでしょうか。
建築概要などの細かいところを読んで自分で判断してください。
116: 匿名さん 
[2006-12-28 01:16:00]
私はこんなふうに比較してみました。

価格・・ほぼ同等。
立地・・公園のまわりはマンション等住宅が多い。
    車の通りもほとんどない。
    南向きは学校がありひらけているいるが生徒がいる時はうるさいかも?
    レクセルはトラック往来が多し。
    なんといってもカタログ上に見えない隣接する紫色の工場と産廃業者
    を気にせずに生活できるか?
間取り・公園はかなりコンパクトであり収納も少ない。
    レクセルは各部屋もそれなりに広く、WIC等充実している。
駅まで・公園は蓮根の場合、大通りもなく信号もひとつ。
    レクセルは中山道もしくは環八横断が必須。

とにかく、レクセルの場合は徒歩ででかける場合の動線に紫の工場と産廃業者
のスクラップ?が必ず入ってしまうことが一番の理由で見送りました。
公園は検討中ですが戸数も少ないのでもう厳しいかも。
今まで住宅街に住んでいた私には新河岸川〜環八〜中仙道が囲むエリアは
厳しかったです。工業地域といっても実際は住宅が多いことが良くありますが
このエリアはまさに工場だらけ。
価格に対する間取り、設備等はたしかに良いんですけどね。
117: 匿名 
[2006-12-28 11:43:00]
確かに、隣の工場は気になります。勝手な予想ですが、あそこにもしマンションが出来たら同じくらいの規模になると思います。
私は、環八や中山道はかえって広く、明るいのでマイナスにはなりませんでした。隣の高校生はほとんどが三丁目の駅を利用しています。たぶん蓮根より近いのでしょう。蓮根だと駅に着くまでずっと道が狭く暗そうです。
お子さんのいる方は、児童館も公園も明るいうちは良いと思います。
公園のまわりにマンションが多いのはレクセルと同じように数年前まではまわりが工場や倉庫が多かったためです。
それよりも気になったのは、公園の向きです。真南に校庭があるので南風の時は校庭のホコリと砂がひどそうで、あの向きだと日当りが朝から昼までくらいだと思いました。ルーフバルコニーは真北に向いています。
レクセルもA棟だとほぼ同じ日当りですがB棟だと朝日を我慢すれば、昼過ぎから日が沈むまで日が当たります。
みなさんそれぞれの価値観がありますから、一概には言えませんが、私は、この日当りでB棟の購入を決めました。
118: 匿名さん 
[2006-12-29 18:13:00]
公園の前はアーバンコートの校庭なので砂埃はないと思いますよ
日当たりはみましたが、夕方近くまで入ってましたよ。

レクセルの近くにもう1つ分譲マンションが建設されていますが
環境が悪いせいか、売れ行きが悪く賃貸マンションとなったみたいですよ
119: 匿名 
[2006-12-29 18:28:00]
交差点のところにある9階のことでしょうか?
あれは最初から賃貸のはずです。25㎡の1Kではさすがに分譲ではないでしょう。
それとも販売会社がかわったり、工事を6〜7人で細々とやっているロイヤルのことでしょうか?
120: 匿名さん 
[2006-12-29 23:14:00]
芝浦工大は問題無いでしょう。その先の公立中学のことを言っているのかな?
そこから飛んでくるとは思いませんが。

レクセルは隣の工場が無くなることを期待するしかありませんね。
(予定もなにもないと思いますが)
そうすれば、川の匂い、排気ガス、チョコレート?も窓を常閉前提であれば
我慢できますしね。
121: 匿名さん 
[2006-12-29 23:39:00]
>>サティ以外での買い物は苦労しそう。
そんなことはないですよ。
元徳丸住民ですが、線路を越えると物価が安くて有名な商店街があり、
うちの親はサティが出来た後もしょっちゅう使います。
ただ、サティの影響で店の数は減少傾向ですが・・・
私の印象では三田線沿線のほうが買い物に苦労するように思います。
特に志村三丁目駅近辺は、サミットコジマトイザらスを抜かすと何も無いに等しいです。
122: 匿名さん 
[2007-01-02 01:03:00]
志村商店街もあるしね
123: 匿名さん 
[2007-01-03 23:30:00]
チョコレートのような匂いは何処の工場か知っていたら教えて下さい。
124: 匿名さん 
[2007-01-05 09:15:00]
「チョコレートのような匂い」ではなく、「チョコレートそのものの匂い」です。

物件から少しオリンピック方面に向かった所に工場があります。天候やなどで匂う時があるみたいですね。
125: 匿名さん 
[2007-01-05 09:25:00]
甘いチョコレートの匂いというよりも、苦いビターな匂いです。カカオを煮込む匂いなのかな。
126: 匿名さん 
[2007-01-06 00:36:00]
ありがとうございます!
ここに5年住んでいるけど・・・・・
体に害は無いだろうと思っていたけど???
ずっーと気になっていました。
(薬品の匂いだと思っていた)

ここのマンション建設前はオール電化の触れこみで・・・
検討しようかと考えていたのにいつの間にかガス併用になっていた。
現在も新築HOMESのオール電化特集で検索されるので・・・・・
127: 匿名さん 
[2007-01-06 01:52:00]
匂い関係はチョコレート関係会社か酵母関係会社が元だと思いますが、どちらも有害ではないと思います。
ただ、甘い物が苦手な方はチョコレート製造過程の甘い匂いが、お酒が苦手な方は酵母の匂いで頭痛等の原因になる場合も稀にあるらしいですね。

私は鼻が悪いので、どちらも気にはなりませんけど。
128: 匿名さん 
[2007-01-06 06:37:00]
私は酒に弱いので酵母のにおいで頭が痛くなります。
129: 匿名さん 
[2007-01-06 10:30:00]
あのチョコレートの匂いは本当にきつい苦い匂いなので、初めて嗅いだときはビックリしました。
レクセルマンションはユニバーサルデザインなど、基本コンセプトはすばらしいので、そこらへんは高く評価できます。
とんでんもおいしいしね。ゴルフの練習にも困らないし。林家ペーパーの家も近いですよ。
130: 匿名さん 
[2007-01-08 20:30:00]
あと何戸くらい残っているんでしょうかね?
完売は難しいかな……?
131: 匿名さん 
[2007-01-09 00:26:00]
結構残ってたような・・・南東側のほうが売れ行きいいですね
南西側には紫のビルとプレス工場がありますからその関係ですかね?
あのプレス工場、営業の人は「倉庫」って言ってましたが・・・
平日みてみたら、がっしゃんがっしゃん言ってて全然倉庫じゃないじゃん!って
思っちゃいました・・・。
132: 匿名さん 
[2007-01-09 00:44:00]
私は一番気に入った間取りが南東側にあったし、南西側だと西日でフローリングや家具などの痛みが早くなると思うので南東側を契約しました。
133: 匿名さん 
[2007-01-09 00:46:00]
私は一番気に入った間取りが南東側だったし、南西側だと西日が入ってフローリングや家具などの痛みが早いので南東側を契約しました。
134: 匿名さん 
[2007-01-09 00:57:00]
ここと三井のパークホームズを検討していました。
三井の方もそんなに割高な設定にはならないようですので、そちらの方に傾きかけています。こちらも仕様はまあ良いのですが、坂下・大きな河川の近くという立地がどうしてもネックになりました。あちらも首都高や墓地が見えるなどの悪条件もあるのですが、坂上の立地、駅からの道もほぼ平坦、そして三井ブランドの信頼性であちらにしようかと思っています。完成売りなのも現地の状況がよく分かっていいですし。
135: 志村 
[2007-01-12 23:22:00]
購入希望者です。すでに購入されたかたもしくは購入予定の方に質問です。みなさん車は所有されていますか?私は所有しています。このマンションは駐車場が100%じゃないので心配です。周辺相場じゃ月2万はしますし。。   抽選になるのでしょうか?一度入れても毎年抽選とかだったら嫌ですね。
136: 購入者です 
[2007-01-13 01:35:00]
>>135 購入者で駐車場を希望した皆さんが同じかは分かりませんが、私が契約した時には早い者勝ちっていう感じでした。
私は空いている好きな場所を選べました。
確か、入居時に車を所有していなくても購入予定があるなら駐車場契約が出来る(車購入前でも月額は払う)ような事も言っていましたので残り僅かかも知れません。
購入予定で駐車場を希望するならば早めにしたほうがいいかも知れませんよ。
137: 匿名 
[2007-01-13 11:40:00]
まだ空いているようですよ。私も心配だったのですが、今のところ抽選の予定はないそうです。
駐車場100%のマンションを二つ知っていますが、一つは空いていて居住者の方は修繕積み立てが値上がりすることを心配していました。もう一つは居住者が借りて又貸しをしているようです。
皆さんが自動車を所有している訳ではないと思いますので、だいたい60〜80%位でちょうど良いそうです。
ちなみにレクセルではあまっているようで、完成しないとはっきりとわかりませんが2台分でも出来そうですよ。
138: 匿名さん 
[2007-01-28 00:07:00]
こちらは後どの位残っているのでしょうか
139: 匿名さん 
[2007-01-29 12:35:00]
南東向きで4〜5部屋、南西向きは7〜8部屋はあるようです。
来週棟内観覧できるようですよ。
ちなみに南西側は工場ばかりです。
140: 匿名さん 
[2007-01-29 23:51:00]
現地に行って工場の多さに驚きました。設備などはとてもいいと思うのですが。
将来的によくなる可能性はありますが、現段階ではパスかな・・・。
隣の紫の工場はどうにかならないんでしょうか。なぜ紫?!塗りなおしたらしいですが。
141: 匿名さん 
[2007-01-30 01:03:00]
紫の工場よりも南西バルコニー側にある廃棄物処理工場が気になりました・・・
あとプラスチック工場。平日の昼間は騒音がヒドそうですね。
物件自体は悪くないと思います。
142: 匿名さん 
[2007-01-30 21:37:00]
平日の昼間に現地に行ったことある方、情報教えて下さい。
143: 匿名さん 
[2007-01-31 00:25:00]
平日昼間現地に行った事ありますよ!!
産業廃棄物の工場のプレスする音が結構します。
土日はお休みだと思いますが、平日おうちにいられる方だと
ちょっとやっかいかも??
144: 匿名さん 
[2007-01-31 11:29:00]
地元に住んでいます。
間取り、設備など二重マルなのですが・・・
やっぱり周りの工場からの騒音
大・小型トラックの通行量
深夜まで続くフォークリフトによる一般路上作業
この物件がこの価格でもう少し静かな環境だったらなぁ
もっとも環境も価格のうちですよね。
145: 匿名さん 
[2007-01-31 12:43:00]
やはり結構工場の騒音は聞こえるんですね。
参考になりました。
146: 匿名さん 
[2007-02-01 00:00:00]
音がするんですね・・・。検討していましたが辞めます。情報ありがとうございます。
147: 匿名さん 
[2007-02-01 00:15:00]
ホント残念。。。
キッチンからつながっている小さなバルコニー
気に入ってたのに
皆さんおっしゃるように環境悪るすぎ
148: 匿名さん 
[2007-02-01 12:27:00]
今度昼間に現地行ってみます!
149: 匿名さん 
[2007-02-01 13:19:00]
むずかしいかもしれないけど
平日の通学時間帯にマンションの周辺を
歩いてみようと思ってます。
下の子が幼稚園、上の子が小学校(低)です。
そんなにトラックの量多いんですか?
あと、フォークリフトによる一般道路上の作業
ってどういう事なんですか?
150: 匿名さん 
[2007-02-01 13:24:00]
もともと繁華街にちかいところに住んでいるせいなのか、私が現地へ行った時、音に関してはまったく気になりませんでした。しかし、みなさんが書いてるのを見て、私が行った時はたまたま静かだったのかと思うと、心配になりました。
室内に入っても、ストレスを感じるくらい工場の音が聞こえてくるとイヤですね。でも、大通りに面しているマンション程ではないんでしょうかね?どちらかというと景観のほうが気になりましたねぇ。No148さんの感想をまってますー。
151: 匿名さん 
[2007-02-06 00:39:00]
昼間行ってきました。
確かに音は若干気になりますね・・・
窓を閉めていれば問題ないかとは思います。
152: 匿名さん 
[2007-02-09 08:04:00]
明日はいよいよ内覧会ですね。
153: 内覧会に行って来た者No.1 
[2007-02-11 00:40:00]
本日、内覧会へ行って来ました。
やはり新しいものってなんでもよく見えちゃいます。(*^_^*)
僕の部屋は、メインが東南向きなのですが、16:00を過ぎても部屋が明るくて最高でした。
本当、購入を決断して良かったと思っています。
あと、土曜日のせいだったからかもしれませんが、ベランダに出ても外の音ってぜんぜん気になりませんでした。
あとは、来月の入居に向けて、いろいろと準備をせねば。(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる