小石川アインス
401:
住まいに詳しい人
[2008-02-21 00:18:00]
|
||
402:
匿名さん
[2008-02-21 00:39:00]
「住まいに詳しくない素人」というだけ、未経験の人、買わない人、買えない人?
|
||
403:
匿名さん
[2008-02-21 11:44:00]
まあまあ、みなさん。
前にも書きましたがそろそろ桜の季節です。 楽しんでいきましょう。 2/18から2日間書き込みがなかったのに、荒らそうとする人が一人いるだけのことです。 しかし、ユーカリハイツの人達はほっとしてましたね。 良心的なマンションですよここは。 |
||
404:
匿名さん
[2008-02-21 15:44:00]
低層階が新築未入居で賃貸に出ていますね
68㎡の3LDKって70㎡未満の3LDKは珍しいけど間取りが上手。 外廊下の田の字だから出来る合理的な間取りとも言えます それでいて、バルコニーが半面でないのは優秀です。 家賃は31万円+管理費15000円だから、すごい、投資効率はいい。 8階の49㎡の1LDKは、195000円+管理費0円但し定期借家契約。 |
||
405:
ご近所さん
[2008-02-25 22:53:00]
2月23日に撮った写真です。
職人の方が暇を持て余している感じもするくらい、余裕のある日程での仕上がりです。 あるマンションは、内装工事で夜中まで電気がついていますから。 私が通ったときは1階のロビーで職人の方が雑談(ミーティング?)していました。 |
||
406:
契約済みさん
[2008-02-25 23:33:00]
ご近所さん
写真UPありがとうございます! 内覧会が楽しみです。 |
||
407:
匿名さん
[2008-02-26 09:41:00]
今までの普通のマンションって感じですね。
もう完売でしょうが、坪300万位でしょうか? |
||
408:
物件比較中さん
[2008-02-26 10:20:00]
エリア性があって文京区では、外廊下のマンション方が珍しいかもしれません、
ただし、外廊下の方がコストが安くプライバシーでデメリットがありますが、 間取りのレイアウトはしやすいので窓のない部屋などが出来にくい、 風通しが良いというメリットが多いです。 高級感に欠けると言うだけで、生活するにはメリットが多いかもしれません。 |
||
409:
匿名さん
[2008-02-26 10:43:00]
> 文京区では、外廊下のマンション方が珍しい
これは根拠無いですね。ここ1年ぐらいに限定すればそうかもしれないけど、内廊下って今のはやりだからね。 私は他の物件の購入者で、今はこの近くの分譲賃貸の内廊下の物件に住んでますが、一長一短だと思います。高級感を簡単に出せる、過去に物件が少ないから、内廊下に住んだ事が無い人にはとてもよく見える(短所に気づかない)、など売る方にはとても良いのです。 その一方で、408さんの御指摘の様に、間取りの制限、風通し、空調の費用、(長期経過観察の例が無く)日本の高湿度の環境に適合するか?という多くの問題点が潜んでいます。このような事を考慮しないで、モデルの見た目の印象でMSを売る様な(スミフの様な)業者にはとても良いので、一部では最近多用されてますよね。まあ、スミフの近隣の物件では窓無し部屋が多い事が問題点と指摘されてますけどね。 間違いなく利点なのは、内廊下の物件に住んだ事が無い友人とかが来ると羨ましがられるということぐらいでしょう。 |
||
410:
契約済みさん
[2008-02-26 16:42:00]
内廊下マンションの住民版では、タバコのにおいや扉をすこし開けている部屋からのにおい等の店が指摘されていました。自分は火災が起こったときの事を考えると内廊下はなし、です。
|
||
|
||
411:
匿名さん
[2008-02-26 17:39:00]
よほど換気の悪い部屋に住んでいるのでしょうね。24時間換気をしていれば、ドアを開けなくてもね。最悪レンジフードの換気をつければなんとかなるのに。ヘビースモーカーの家族か協調性のない人が住んでいるマンションですね。
|
||
412:
匿名さん
[2008-02-26 19:50:00]
他社の広告で時折「ホテルライクな内廊下」と書かれていると、ちょっとうらやましかったです。
一長一短あるのでしょうね。 ところで、ご近所さん、写真ありがとうございます! 見に行かなきゃと思っていて、なかなか行けません。 順調に進んでいるようで、楽しみです。 今週末に内覧会になりました。内覧会のチェックポイントをまとめた本を買ってきて勉強中ですが、ちょっと自信がないです。無事に終わるといいのですが。 |
||
413:
契約済みさん
[2008-02-29 22:23:00]
内覧会も始まりますので住民版に移行したいと思います。
ご近所さん、いろいろと情報をありがとうございました。 |
||
415:
周辺住民さん
[2008-03-03 10:56:00]
先週末は内覧会だったのでしょうか
通りすがりですが、関係者の方や入居者の皆さんのお姿を拝見しました すっきりとシャープに仕上がっていて、なかなかいい感じですね 改めてそう思いました お隣にできるというマンションとかは、やはりそちらにはけっこう影響ありそうですね 何が入るかで環境も変わってきますし… 町並みはきれいになるんでしょうが、一長一短です まだ、住民版が立ち上げられていないようなので、お邪魔しました |
||
416:
匿名さん
[2008-03-03 12:51:00]
>すっきりとシャープに仕上がっていて、なかなかいい感じですね
私もそう思いました。 最初は「ここに14階?」って感じでしたが、出来上がってみるとゆとりあるつくりで、きれいに仕上がって、周辺環境に大きなプラスをもたらした感じがします。 植栽とか明かりとかきれいでなかなかのものです。 |
||
417:
匿名さん
[2008-03-03 15:32:00]
3月1日、2日が内覧会でした。建築士さんに同行してもらいましたが、「きちんと仕上がっているようですよ」とのことで(マイナーな補修は何か所かありましたけど)、とりあえずホッとしているところです。そっちに夢中になっていて植栽や明かりまで丁寧に見ていませんでしたが、エントランスはかっこよかったですね。
ところで隣のマンションですが、1Fは店舗が入る予定だそうです。業種はまだ分からないようでした。 |
||
418:
匿名さん
[2008-03-03 19:48:00]
内覧会の同行したものです。
みなさん、隣のマンションについてですが、あまりクレーム・要望は出されていないのでしょうか? 野村さんの資料を見せてもらったところ、アインス側にびっちりと建物が寄っており、逆側に駐車場が設置されていました。にも関わらず、野村さんに対しては位置の再検討・見直しの要望も出していないようですね。もろに日陰になると思うのですが。。。 また、工事開始も8:30開始で、作業準備は含まないと書かれており、7:00くらいからトラックがばんばん走っても文句は言えないですし、原則日曜は休みとありますので、土曜は作業を行い、また日曜も行なう可能性もあると言うことですよね。 私がマンションを購入した時は、かなりデベと戦いましたが、ココのマンションの方はおとなしい方が多いような気がしました。 管理組合が始まってないままだと、難しいのかもしれませんが、何か良い案はがあるといいですね。 |
||
419:
匿名さん
[2008-03-03 20:23:00]
お隣は賃貸でしょうか、分譲でしょうか?
|
||
420:
匿名さん
[2008-03-03 20:53:00]
賃貸のようです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私もケチをつけられましたが(笑)。
中味を拝見すると同じようなことをあちこちで言ってらっしゃると容易に想像できます。
こうなってしまうと住民版立てられた方が宜しいようです。
時々のぞかせていただきます。
皆様にとって、良き住まいとなることをお祈り致します。