東京23区の新築分譲マンション掲示板「小石川アインス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 小石川アインス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-04 17:46:00
 


都営三田線大江戸線「春日」駅徒歩10分、東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅徒歩10分
総戸数 80戸 鉄筋コンクリート造地上14階建
間取り 1LDK〜3LDK
専有面積 49.18m2〜71.03m2

[スレ作成日時]2007-01-14 14:03:00

現在の物件
小石川アインス
小石川アインス
 
所在地:東京都文京区小石川3丁目94番36(地番)
交通:都営三田線春日駅から徒歩10分
総戸数: 80戸

小石川アインス

No.181  
by 匿名さん 2007-05-12 01:01:00
ダークブラウンのラインについて同感。床の木目がよくも悪くも個性的なので悩んでます。私はMRのパソコン動画でカラーパターンを見せてもらいましたが、やっぱり決め手には・・・。
No.182  
by 匿名さん 2007-05-12 01:08:00
>181さん
私もかなり悩みましたが、無難なナチュラルにすることにしました。
ダークブラウンは広いマンションには格好良いかと思いますが、
なんせここはMAXの間取りでも71平米ですもんね。
手狭なリビングが更に狭く見えてしまいそうで・・
No.183  
by 近所をよく知る人 2007-05-12 01:16:00
小石川エリアで、狭くても分相応というのは貴重ですよ
大多数のマンション族は、背伸びして疲れているんですから。
小学生の子供の親の年齢が高いこと、高いこと。そうじゃなくちゃ住めないかもね。
No.184  
by 匿名さん 2007-05-12 09:43:00
>萬盛園って、現地とマンションギャラリーの間にある中華のお店(外に紹興酒の壺が並んでいる)でしょうか?
そうですよ。女性はチャーハン一人前食べきれないと思います。それくらいの量です。
確かに、「安い&うまい&ボリュームあり&店が汚い!」です。
あと、桜の季節は播磨坂だけでなく、マンション裏手、小石川植物園脇の御殿坂を登ってみてください。
頂上付近の両側に桜が沢山ありきれいですよ。
あそこの低層マンションいいなあ。坂中ほどのマンションもいいけど。
No.185  
by 182 2007-05-12 10:04:00
>183さん
私は坂下で慎ましく生活します。
車も国産中古車ですし。
小石川エリアの高級感を享受しつつ、普段は背伸びせず暮らせそうで
それがここの魅力に思えてますよ。
スーパーも坂上の三徳よりも坂下のハナマサ利用が圧倒的に多そうですし(笑)
あ、普段使いはセイフーかな。
No.186  
by 匿名さん 2007-05-12 12:27:00
8戸程売れ残ったようですね。
ただいま2時募集しているようですが、どの部屋なのでしょうね。
No.187  
by 183 2007-05-12 12:39:00
>185さん

小石川のハナマサは他エリアの店より、けっこう品物も良いですよ(笑)
基本は同じでも品揃えが、地域性によって微妙に違います。
西麻布にもハナマサがありますが、欧米人が大勢ステーキを買いに来るので
ワンランク上のお肉が置いてあるんですよ。

それともう一つ、散歩とかウォーキングをしてみるとよく理解できますが
駅から遠いことと、雰囲気が閑静なことは表裏一体です、駅近で閑静な場所はとっても少ないです。
遠いといっても都心の場合は、徒歩15分なんてエリアは少数派ですから。
No.188  
by 匿名さん 2007-05-12 16:27:00
小石川1丁目のオリックスのタワーマンションが8月販売開始と発表されましたね。
こちらは駅からは近いけど、高くなりそうですね。
No.189  
by 匿名さん 2007-05-13 01:39:00
以前の周辺価格と比べると、かなり高いのがネックになってます。
(予算というよりは、気持ち的に損するような気持ちが少々)
あーでもないこーでもないと迷っています。

あまり土地勘が無いのですが
この周辺にまだ工場があるということは(よく知りませんが)
新たにマンションが供給される可能性はあるでしょうか?
そんなん知るか・・・と思われるでしょうが
何かご存知だったらお教え願います。
No.190  
by 匿名さん 2007-05-13 08:44:00
189さん
近くの小石川2丁目ですが、お寺の伝通院の目の前にマンションが建設中で骨組みがだいぶ出来てきていますよ。
場所は高台で、伝通院の桜がが目の前に開けるのでとてもいい立地だと思います。
販売がいつになるのか知りたいと思っています
No.191  
by 契約済みさん 2007-05-13 12:31:00
春日の柳通商店街近くにオリックスのマンションの建築計画があります。
No.192  
by 契約済みさん 2007-05-13 18:23:00
春日駅近くのオリックスのマンションは気になりました。便利な場所ですよね。
竣工2年後のようですが、こことは比較にならないくらい高値になるんではないでしょうか。

ところで柳通商店街(春日駅)あたりの千川通りは車の交通量そこそこ多い気がするのですが、
アインス前あたりは交通量少ない気がします。同じ千川通りなのに。
どこかに迂回する車が多いんでしょうか?
まあ、交通量少ないほうが静かでいいんですが。気のせいでしょうか?
No.193  
by 匿名さん 2007-05-13 21:09:00
リビオレゾン小石川のすぐ隣も、取り壊しを始めるそうです。
マンションになるんじゃないかな?
No.194  
by 186 2007-05-13 23:22:00
>186は売れ残りではなく、第一期が順調に売れたために急遽発売したようです。
恐れ入りました。

>193
この辺は、古い一戸建てや工場が多いので何処にマンションが建っても
おかしくないですよね。
No.195  
by 匿名さん 2007-05-14 23:24:00
>186
住宅情報では5戸が先着順となっていましたので、これが第一期一次の売れ残りでしょう。
これに加えて、第一期二次として新たに8戸が売り出されたようですが、売れ行きはわかりません。
No.196  
by 186 2007-05-15 00:20:00
>195
補足ありがとうございます。
この値段でも、結構売れるものだなーと感心しました。
決して広くは無いですし、駅からも微妙に遠いし・・
立地の妙ですかね?4方が道路なのは良いですけど
あとは、地所のブランドパワーかな?
No.197  
by 購入検討中さん 2007-05-15 00:24:00
>193
リビオレゾン小石川のすぐ隣とは方角でいうとどちら側でしょうか?
裏側ですか?
No.198  
by 契約済みさん 2007-05-15 00:38:00
>196さん
私もここの価格を聞いた時、当初予想より2割増に思いましたが
現実的に今の相場ではこの値段なのでしょう。
山手線内で坪300万前半は高くないのかもしれません。
数年前の相場と比較しても始まりませんしね・・
私もそうですが、おそらく現実を知って決心された方が多いのだと思いますよ。
No.199  
by 匿名さん 2007-05-15 00:46:00
>リビオレゾン小石川のすぐ隣とは方角でいうとどちら側でしょうか?
南東です。
かなりのものが建つのでは?
No.200  
by 匿名さん 2007-05-15 09:01:00
確かに文京区は新築の高騰は著しいですね、ただ恵まれているのは小石川はバブル以前から
マンションの一大供給地だったので立地条件が良くて、割安な中古マンションはいくらでも選べます。
立地を優先するのか、新築であることを優先するのか選択できることは恵まれている地域でしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる