小石川アインス
164:
匿名さん
[2007-05-08 23:21:00]
|
||
165:
近所をよく知る人(162)
[2007-05-09 07:00:00]
>163さん
住み心地は、私は大満足です。 我が家が出せる予算で、最高の買い物をしたと思っています。 不満といえば、もう少し駅から近ければ良かったなぁと思うくらい。 でもそうしたら我が家の予算じゃ買えなかったですしね。 山手線の真ん中で最高の利便性なのに、 静かだし、下町っぽさもあり 町会もけっこう活発なので、こちら側が近寄っていけば 近所の方と交流する機会もかなりあります。 (町会のお祭りや旅行、飲み会などの案内がよく届きます。 私は参加したことないですが。) それとスーパーもたくさんあるので 日常品の買い物も、何の不自由もないですしね。 商店街の八百屋は安いですョ。 グルメシティからアインスまでの道のりは、 今まで事件が起こったという話は聞いたことはないですが (ひったくりならあるかも?) 私は夜(22時以降)に歩く時は 自転車や人の音がする度にビクッとしてしまいます。 車通りも少ないです。 でもそれは私が女性なこともあり、過剰に気をつけているだけかも? |
||
166:
匿名さん
[2007-05-09 09:22:00]
|
||
167:
匿名さん
[2007-05-09 12:06:00]
私もこのマンションのすぐ側です。
162さんの言うとおり、駅が遠いことを除けば満足しています。 駅から帰り際にグルメシティに寄れるのは結構嬉しいです。24時間やってるし。 道が怖いかもとのコトですが、千川通り沿いなので、住宅地をとおるよりははるかに怖くなかったです。 私は仕事柄終電になるのですが、千川通り沿いでよかったと思います。 小石川レジデンスに友達がいるのですが、あそこの通りをグルメシティから帰れといわれたら、暗くて静かで躊躇しますね。 |
||
168:
匿名さん
[2007-05-09 14:43:00]
167さん
グルメシティ裏のリビオから小石川レジデンスに抜ける道の方が 印刷工場が防犯対策でライトを終夜照らしているので、道は明るいですよ。 小石川レジデンスの前も、レジデンスが建設されたことによって 道が大幅に広くなり、かなり明るくなりました。 アインスが出来ることによって、千川通りも明るくなるといいですが。 |
||
169:
匿名さん
[2007-05-09 15:03:00]
|
||
170:
匿名さん
[2007-05-09 20:32:00]
いずれにせよ最初に答えは出ていて、10分歩くのが苦でなければ買いだよ。
私も文京区を買える予算ではなかったけど、この地区だけは何とかなった。 今の時期に播磨坂登ってタンタローバで食事すると、「ああ、ここでよかった」と心底思う。 まあ、冬はさびしいんだけどね。 桜の時期はうるさいし、緑が豊富な今から夏にかけてが最高。 |
||
171:
163
[2007-05-09 21:44:00]
ご近所にお住まいの皆様、ご感想ありがとうございました。
なんだかすごく安心しました。 播磨坂も最高ですけど、少し下町情緒あったほうが生活しやすいなと思っていました。 おかげさまで購入決定し、今週末契約します。 入居は1年後ですが、今からとても楽しみです! 他にも購入決定された方いらっしゃいますか?? |
||
172:
匿名さん
[2007-05-09 23:51:00]
いまーす。
どうぞよろしくお願いいたします。 早速ですが、購入予定のみなさま、また他のマンションにお住まいの方でも、部屋の色調はどんなことを考慮されてお選びになりましたでしょうか? カラーセレクトをどうしようか(契約時に確認書を提出でしたが)迷っています。 シックな色合いが好きなので、ダークブラウンの床+白い壁紙のTAUPUを考えていました。 ただ、狭く見えるかな、家具の色合いが限られるかな、などと迷い始めてしまいました。壁がとても白いのも気になります。 モデルルーム仕様のナチュラル床+クリーム色壁紙のSANDの方が、明るく広く見えるような気がしますし、明るい色の家具でもシック目の家具でも合わせやすそうな気がしますし・・・。 |
||
173:
129
[2007-05-10 00:24:00]
ここにもいます。
皆様よろしくお願いします。 金策に忙しく、カラーセレクトまで気が回りません。 タンタローバの窓際の席から桜を眺めつつ、食事するのが夢だったりします。。 小さい夢ですみません。 |
||
|
||
174:
匿名さん
[2007-05-10 01:05:00]
172です。そうでした。舞い上がってる場合でもないのでしたね。手付を入れて1か月内に内金を入れて・・・。意外にバタバタするものですね。入居まで1年といっても、オプション手配などしていたら、あっという間に時期になってしまうような気もしますね。楽しみですが。
|
||
175:
171
[2007-05-11 00:24:00]
|
||
176:
匿名さん
[2007-05-11 09:04:00]
80戸でエレベータ1基は少ないですね。引越幹事運送会社さんにしっかりしてもらわないと。
午前中に到着して搬送が夕方なんていう事がありえますよ。 |
||
177:
匿名さん
[2007-05-11 09:33:00]
タンタローバは何度か利用しています。なんと言っても桜が咲き誇る頃のランチは最高。
テラス席の方が楽しめますね。それに苦手な食材を聞いてくれるのも嬉しい。 |
||
178:
匿名さん
[2007-05-11 13:40:00]
タンタローバいいですね。
アグレストよりは断然タンタローバ派です。 近くの一幸庵のわらび餅も美味。すぐに売り切れちゃいますが。 播磨坂越えた千川通り沿いにある萬盛園はめちゃくちゃ量があるのに安くてオススメ。 |
||
179:
171
[2007-05-11 16:10:00]
萬盛園、私は行ったことがないのですが、安い&うまい&ボリュームあり&店が汚い!
との噂は知人から聞きました。 気どらず食事するのにはもってこいですね。坂上らなくていいし(笑) |
||
180:
匿名さん
[2007-05-12 00:53:00]
|
||
181:
匿名さん
[2007-05-12 01:01:00]
ダークブラウンのラインについて同感。床の木目がよくも悪くも個性的なので悩んでます。私はMRのパソコン動画でカラーパターンを見せてもらいましたが、やっぱり決め手には・・・。
|
||
182:
匿名さん
[2007-05-12 01:08:00]
>181さん
私もかなり悩みましたが、無難なナチュラルにすることにしました。 ダークブラウンは広いマンションには格好良いかと思いますが、 なんせここはMAXの間取りでも71平米ですもんね。 手狭なリビングが更に狭く見えてしまいそうで・・ |
||
183:
近所をよく知る人
[2007-05-12 01:16:00]
小石川エリアで、狭くても分相応というのは貴重ですよ
大多数のマンション族は、背伸びして疲れているんですから。 小学生の子供の親の年齢が高いこと、高いこと。そうじゃなくちゃ住めないかもね。 |
||
184:
匿名さん
[2007-05-12 09:43:00]
>萬盛園って、現地とマンションギャラリーの間にある中華のお店(外に紹興酒の壺が並んでいる)でしょうか?
そうですよ。女性はチャーハン一人前食べきれないと思います。それくらいの量です。 確かに、「安い&うまい&ボリュームあり&店が汚い!」です。 あと、桜の季節は播磨坂だけでなく、マンション裏手、小石川植物園脇の御殿坂を登ってみてください。 頂上付近の両側に桜が沢山ありきれいですよ。 あそこの低層マンションいいなあ。坂中ほどのマンションもいいけど。 |
||
185:
182
[2007-05-12 10:04:00]
>183さん
私は坂下で慎ましく生活します。 車も国産中古車ですし。 小石川エリアの高級感を享受しつつ、普段は背伸びせず暮らせそうで それがここの魅力に思えてますよ。 スーパーも坂上の三徳よりも坂下のハナマサ利用が圧倒的に多そうですし(笑) あ、普段使いはセイフーかな。 |
||
186:
匿名さん
[2007-05-12 12:27:00]
8戸程売れ残ったようですね。
ただいま2時募集しているようですが、どの部屋なのでしょうね。 |
||
187:
183
[2007-05-12 12:39:00]
>185さん
小石川のハナマサは他エリアの店より、けっこう品物も良いですよ(笑) 基本は同じでも品揃えが、地域性によって微妙に違います。 西麻布にもハナマサがありますが、欧米人が大勢ステーキを買いに来るので ワンランク上のお肉が置いてあるんですよ。 それともう一つ、散歩とかウォーキングをしてみるとよく理解できますが 駅から遠いことと、雰囲気が閑静なことは表裏一体です、駅近で閑静な場所はとっても少ないです。 遠いといっても都心の場合は、徒歩15分なんてエリアは少数派ですから。 |
||
188:
匿名さん
[2007-05-12 16:27:00]
小石川1丁目のオリックスのタワーマンションが8月販売開始と発表されましたね。
こちらは駅からは近いけど、高くなりそうですね。 |
||
189:
匿名さん
[2007-05-13 01:39:00]
以前の周辺価格と比べると、かなり高いのがネックになってます。
(予算というよりは、気持ち的に損するような気持ちが少々) あーでもないこーでもないと迷っています。 あまり土地勘が無いのですが この周辺にまだ工場があるということは(よく知りませんが) 新たにマンションが供給される可能性はあるでしょうか? そんなん知るか・・・と思われるでしょうが 何かご存知だったらお教え願います。 |
||
190:
匿名さん
[2007-05-13 08:44:00]
189さん
近くの小石川2丁目ですが、お寺の伝通院の目の前にマンションが建設中で骨組みがだいぶ出来てきていますよ。 場所は高台で、伝通院の桜がが目の前に開けるのでとてもいい立地だと思います。 販売がいつになるのか知りたいと思っています |
||
191:
契約済みさん
[2007-05-13 12:31:00]
春日の柳通商店街近くにオリックスのマンションの建築計画があります。
|
||
192:
契約済みさん
[2007-05-13 18:23:00]
春日駅近くのオリックスのマンションは気になりました。便利な場所ですよね。
竣工2年後のようですが、こことは比較にならないくらい高値になるんではないでしょうか。 ところで柳通商店街(春日駅)あたりの千川通りは車の交通量そこそこ多い気がするのですが、 アインス前あたりは交通量少ない気がします。同じ千川通りなのに。 どこかに迂回する車が多いんでしょうか? まあ、交通量少ないほうが静かでいいんですが。気のせいでしょうか? |
||
193:
匿名さん
[2007-05-13 21:09:00]
リビオレゾン小石川のすぐ隣も、取り壊しを始めるそうです。
マンションになるんじゃないかな? |
||
194:
186
[2007-05-13 23:22:00]
|
||
195:
匿名さん
[2007-05-14 23:24:00]
|
||
196:
186
[2007-05-15 00:20:00]
>195
補足ありがとうございます。 この値段でも、結構売れるものだなーと感心しました。 決して広くは無いですし、駅からも微妙に遠いし・・ 立地の妙ですかね?4方が道路なのは良いですけど あとは、地所のブランドパワーかな? |
||
197:
購入検討中さん
[2007-05-15 00:24:00]
|
||
198:
契約済みさん
[2007-05-15 00:38:00]
>196さん
私もここの価格を聞いた時、当初予想より2割増に思いましたが 現実的に今の相場ではこの値段なのでしょう。 山手線内で坪300万前半は高くないのかもしれません。 数年前の相場と比較しても始まりませんしね・・ 私もそうですが、おそらく現実を知って決心された方が多いのだと思いますよ。 |
||
199:
匿名さん
[2007-05-15 00:46:00]
>リビオレゾン小石川のすぐ隣とは方角でいうとどちら側でしょうか?
南東です。 かなりのものが建つのでは? |
||
200:
匿名さん
[2007-05-15 09:01:00]
確かに文京区は新築の高騰は著しいですね、ただ恵まれているのは小石川はバブル以前から
マンションの一大供給地だったので立地条件が良くて、割安な中古マンションはいくらでも選べます。 立地を優先するのか、新築であることを優先するのか選択できることは恵まれている地域でしょう。 |
||
201:
193
[2007-05-15 19:51:00]
>197さん
グルメシティ側の真隣ですよ。 大きめの一戸建て2〜3軒分なので、 1LDKのみの小規模マンションと予想しています。 小石川周辺は、タンタローバも美味しいですが 私はヴォーロコズィがオススメです! アインスからだと、小石川植物園を超えて徒歩20分ほど歩きますが、 開店当初は、全国のイタリアンシェフがこぞって視察に訪れたという実力店です。 特にランチがオススメ!予約なしでは入れないのでお気をつけて。 |
||
202:
匿名さん
[2007-05-15 20:00:00]
volo cosiは最高にいいね。
確かに予約必須。 タンタローバは普段使いに最高のイタリアン。トラットリア。 volo cosiは記念日とかに使うイタリアンかな。リストランテとおもっていい。 どちらも最高!! |
||
203:
197
[2007-05-15 20:26:00]
皆様色々な情報ありがとうございます。
クリーニング屋の所かな? リビオレゾンを購入した人はデベに説明されていたのでしょうか? この辺には美味しいお店と風情があっていいですよね。 |
||
204:
193
[2007-05-15 22:39:00]
>203さん
そうです。クリーニング屋のところです。 ちょうどリビオレゾンを建てる際、住民の方が立ち退きをしたのと同時期に クリーニング屋も閉店になったので、 地元民の私はてっきりクリーニング屋もリビオレゾンになるものだと思っていました。 この辺であとマンションになりそうなところといったら、私が知っている限りは今のところ ・グルメシティ前のぱぱすの隣の敷地(現在更地で建設中) ・白山通りのマクドナルド春日駅前店すぐ横の敷地(現在取り壊し中) ・南北線後楽園駅真上(現在、大規模再開発計画中) くらいですかね。 でも上記3つは「億ション」になると思います。 |
||
205:
契約済みさん
[2007-05-15 23:16:00]
|
||
206:
小石川住人
[2007-05-16 07:48:00]
プチ情報ですが、小石川のあたりは風向きによっては
LaQuaのジェットコースターに乗っている人達の叫び声や 東京ドームでのコンサートの音が聞こえてきたりするんですョ。 窓をあけないと聞こえない程度の小さな音なので、決して「騒音」ではないですが。 |
||
207:
匿名さん
[2007-05-16 18:08:00]
|
||
208:
契約済みさん
[2007-05-18 19:52:00]
ここのご契約者の方はどのような方が多いんでしょうか?
ちなみに私は共働き(30代、子供なし)、夫婦とも都心勤務です。 間取りや立地を考えると同じような方が多そうに思いますが。 |
||
209:
匿名さん
[2007-05-18 20:44:00]
|
||
210:
匿名さん
[2007-05-18 20:55:00]
お二方とも、ずっとDINKSで行くと言うことではないですよね?
現状が、たまたまDINKSというだけでしすよね。 |
||
211:
匿名さん
[2007-05-18 21:28:00]
小さいお子様連れの夫婦も見かけましたよ。
ちょっと狭いかもしれませんが、問題無く住める間取りだと思います。 |
||
212:
匿名さん
[2007-05-18 22:03:00]
>210
209ですが、ここを購入した友達は作る予定ないみたいですけど・・・。 DINKSじゃないとなかなかこの価格は難しいんじゃないですかねえ。 私はここの近隣で別の友達も近隣です。本当にすぐそばなので今から楽しみにしてます。 |
||
213:
匿名さん
[2007-05-19 12:36:00]
都心マンションでペット可はめずらしいですね。
ここはファミリー向けなんでしょうか? |
||
214:
匿名さん
[2007-05-19 17:37:00]
>>213さん
私もそれほど多く見たわけではありませんが、ファミリーでペット不可のマンションは 思いつかないです、規制はありますがほとんどペットはOKだと思いますよ。 本来は、マンションは足洗い場とかペット専用エレベターがあるような大規模物件じゃないと 共存は難しいとは思います。 でも販売戦略上ペット不可にすると売れ行きに響くのでは? |
||
215:
匿名さん
[2007-05-19 21:47:00]
ここ10数年でペット可の物件が多数を占めるようになったようです。
家族構成の変化によるものが大きいのだそうで・・ ちなみに小石川アインスにはペット用の足洗い場があります。 |
||
216:
匿名さん
[2007-05-20 09:56:00]
ペット不可のほうがめずらしいぞ。
213さんはマンションのMRはじめて? |
||
217:
匿名さん
[2007-05-20 21:23:00]
裏手の古めの戸建て区画がマンションになりそうな気がしてならないのですが・・
|
||
218:
匿名さん
[2007-05-20 23:18:00]
|
||
219:
217
[2007-05-20 23:33:00]
そうですね。
スレスレに高層が隣接する可能性はなさそうですね。 4面道路って物件は少ないんでしょうか? |
||
220:
匿名さん
[2007-05-21 08:52:00]
>219
少ないんじゃないですかね。 ブリリア小日向なんか三面道路をこれでもかと主張してましたから、四面道路となると少ないんじゃないでしょうか? 敷地を田畑や荒地から整地できる郊外物件はわかりませんが(興味もないので)、もうある程度住居として成熟している都心物件では珍しいとおもいます。 |
||
221:
契約済みさん
[2007-05-22 23:55:00]
ベランダでお向かいさんとこんにちは状態は嫌なもので・・
そういう意味でもここ気に入りました。 |
||
222:
匿名さん
[2007-05-23 17:11:00]
ウォークイン/ウォークスルークロゼットがありますが、扉はないんですよね?季節外れの布団とか、どうやって収納されますか?お知恵を拝借したいのですが、どなたかよろしくお願いします。
|
||
223:
匿名さん
[2007-05-23 22:27:00]
|
||
224:
匿名さん
[2007-05-24 20:19:00]
いつの間にか第二期が発売開始ですね。
順調なのか、売り急ぎなのか・・ |
||
225:
匿名さん
[2007-05-24 20:29:00]
4面道路って言ってもあんな狭い道路じゃ意味ないでしょ〜
車通るの?って感じだもんね。 |
||
226:
匿名さん
[2007-05-24 22:19:00]
|
||
227:
匿名さん
[2007-05-25 13:26:00]
>224
ありがとうございました。 |
||
228:
匿名さん
[2007-05-25 13:33:00]
春日のオリックスは気になりますねー。
さほど価格変わらなかったらここは大量に売れ残るんでしょうね。 オリックスは坪400超? |
||
229:
匿名さん
[2007-05-25 13:35:00]
ウォークインクロゼットの入口には引き戸がついてます。収納部分(吊金具部分)には扉とかカーテンはないと思います。気になるなら、ロールブラインドのようなものを下げるというのはどうでしょうか。普通の収納として割り切ってしまってもいいように思います。
|
||
230:
匿名さん
[2007-05-26 21:33:00]
銀行ローンの説明会が6月2,3日にあるみたいですね。個別の相談は受け付けないみたいですけど。
|
||
231:
匿名さん
[2007-05-27 22:43:00]
>>230
HPには個別相談会って書いてあるけど・・ |
||
232:
匿名さん
[2007-05-27 23:04:00]
>231
郵送で「住宅ローン商品説明会 開催について」というグリーンの紙が来ました。 内容は、ローンの金利、借り入れの組み立て方、繰上げ返済の方法などについて銀行の担当者が個別に回答してくれるとのことなのですが、注として「当日は銀行担当者からの商品の説明となります。資金計画・諸費用概算書の立て直しはご要望をお伺いし後日郵送させていただきます・・・営業担当者とのお打合せをご希望の方は、別途ご予約をお願いします。」とありました。 なので、個別相談会といっていいのかどうか・・・やっぱり「説明会」かな? |
||
233:
匿名さん
[2007-05-27 23:07:00]
>230 新生銀行と東京三菱が来るんですね。
新生はローン保証料不要の商品があるらしい。 |
||
234:
匿名さん
[2007-05-27 23:28:00]
新生が「ローン保証料・繰上返済手数料不要」といってますね。でも他行にもローン保証料不要の商品ありますよ。
それから、繰上げ返済は固定金利の間はしないほうがお得な場合もあるそうです。 |
||
235:
匿名さん
[2007-05-27 23:35:00]
この規模の割には、MRが豪華で立派ですね。
経費は販売価格に上乗せかと思うよ、複雑です。 |
||
236:
匿名さん
[2007-05-28 00:37:00]
|
||
237:
匿名さん
[2007-05-28 08:52:00]
|
||
238:
匿名さん
[2007-05-28 10:33:00]
MRは、程良くいい感じだなぁ、と思いましたよ。私は。
オプションまみれということもなく、「素」の状態ですとか、そこでの生活が想像できるようで、好感が持てました。 もう少し小さい規模のマンションでも、オプションまみれで、素の状態がよく想像できなかったり、シアタールームでビデオ見せられたりっていうのありましたし。 仕様については、最近時々見る、洗面台の下に体重計をしまえるスペースが、こちらでも採用されていたこと、洗濯機の上の収納棚に、ハンガー用のスペースが設けられていたこと(これは便利そう!!と感動)など、細かい気配りを感じました。 使用駅のホームからだと、結構距離を感じて、申し込みには至りませんでしたが、 駅からの距離がもう少し近かったら申し込んでいたかも…(そしたら買えないお値段かもしれませんが…w) |
||
239:
匿名さん
[2007-05-28 21:02:00]
>238
狭いなりには工夫されてるように私も思いました。 どの間取りも無駄がなさそうですし。 たしかに駅(ホーム)からの距離を考えると、ちょっと遠いかな。 ここから後楽園・春日駅までは完全フラットなので、そこを共用範囲とみるかどうかですね。 文京区は坂の街ですから。 |
||
240:
匿名さん
[2007-05-30 06:55:00]
24時間換気のマンションって初めてなんですが、
効果はどれほどのものなのでしょうか? 湿気がこもらないと良いのですが・・ |
||
241:
匿名さん
[2007-05-30 08:54:00]
湿気がこもるどころか、人間がカサカサになります。
冬の加湿器は欠かせません。 |
||
242:
240
[2007-05-30 20:22:00]
レスありがとうございます。
以前新築マンションに住んだ際、2〜3年湿気に悩まされたので それから開放されるのであれば、購入した甲斐があります。 のどが弱いので、冬の乾燥は要注意ですね。 |
||
243:
匿名さん
[2007-06-05 01:07:00]
この付近でレンタルビデオとフィットネスクラブはありますか?
あと、品揃えが充実していて宅配してくれる酒屋も知りたいです。 詳しい方よろしくお願いします。 |
||
244:
匿名さん
[2007-06-05 20:47:00]
|
||
245:
周辺住民さん
[2007-06-06 04:11:00]
レンタルは伝通院前の交差点にゲオがあります。また、クイーンズが入っている建物にもあります。酒屋は、小石川ザ・レジデンスウエストとイーストの間にもありますし、カクヤスでも宅配は可能です。フィットネスは、ラクーアが一番近いと思いますが、教育の森公園の区の建物内も登録すればマシーンなど使えます。
|
||
246:
周辺住民さん
[2007-06-06 10:16:00]
>243
245さんのおっしゃってることが素晴らしく的を得ています。 個人的にはレンタルビデオは白山TSUTAYAを使ってます。 御殿坂が急ですが、距離的にはちかいのでオススメです。 あと、酒屋の宅配はカクヤスが一番ですが、三徳のリカーショップは結構いい酒があり、確か宅配もしていた気がします。 |
||
247:
契約済みさん
[2007-06-06 20:46:00]
先日ローン相談会で久々にMR行って来ました。
2期がもうすぐ始まるようですが、1期の時よりMRは盛況でしたよー。 売れ行きはどうなんでしょうね?まだ1期の売れ残りがあるようですけど。 契約済みなんですが気になります(笑) |
||
248:
243
[2007-06-08 00:22:00]
皆様情報ありがとうございます。
まだ入居は大分先ですので、これからも役に立ちそうな お店情報や、地元ネタなどありましたら ぜひ書き込みよろしくお願いします。 |
||
249:
購入検討中さん
[2007-06-14 16:07:00]
ここと春日のオリックス、どちらがお勧めですか?
http://www.ttk18.jp/ 駅距離考えるとオリックスのほうが高額になりそうですので 比較にならないかもしれませんが。 こちらのほうが静かな環境ですかね? |
||
250:
周辺住民さん
[2007-06-14 18:07:00]
>249
>ここと春日のオリックス、どちらがお勧めですか? >こちらのほうが静かな環境ですかね? 春日駅近辺の住民ですが、春日の物件の周辺は地下鉄駅や商業施設が集積した、文京区でも随一の利便性を備えた場所だと思います。また、高層階であれば道路からの騒音をあまり気になりません。 住環境で何を重視するかにも依りますが、自宅近辺の環境の静かさを求めるのであれば、こちらの物件のほうがいいと思います。 |
||
251:
249
[2007-06-14 22:30:00]
>250
周辺住民さんレスありがとうございます。 春日駅前は便利ですが商業地域の風情が強いですものね。 ここの周りは確かに静かだと思いますが 千川通りの騒音はどうなんでしょうか? 下層階や通りに面した間取りだと気になりますかね? |
||
252:
周辺住民さん
[2007-06-15 13:27:00]
>251
>ここの周りは確かに静かだと思いますが >千川通りの騒音はどうなんでしょうか? >下層階や通りに面した間取りだと気になりますかね? 言問通り(こんにゃく閻魔)より北は、大きな交差店がないので、この物件の前の交通量は駅周辺とあまり変わらないと思います。 (人の往来は断然少ないと思います。) 騒音に関しては、窓を開けた低層階でバイクの音が気になるくらいでしょうか。 この界隈で静けさを求める方は、急な坂があって多少不便でも伝通院の周辺か少し離れて、西片・本郷・茗荷谷近辺で探すと思います。 話はそれますが、先日散策をしていると伝通院の前にもマンションが建設中でした。 |
||
253:
匿名さん
[2007-06-15 15:02:00]
春日のオリックスは、その直ぐ南側に
高層のエルアージュ小石川が建ってるのではありませんか? 立地としては良くないのでは? |
||
254:
匿名さん
[2007-06-15 16:08:00]
>253
いや違いますよ。 春日のオリックスはエルアージュより南側の立地ですから。 交通量はなぜかオリックスの目の前ほうが断然多くみえるが、たぶん信号が関係していて詰まる感じからそう見える気がします。 しかしながら人の往来は断然オリックスのほうが多いので、アインスのほうが静かなのは間違いないです。 あと音は高層階のほうがよく通ると思うんですが、どうでしょうか? >この界隈で静けさを求める方は、急な坂があって多少不便でも伝通>院の周辺か少し離れて、西片・本郷・茗荷谷近辺で探すと思います。 本郷はラクーアの関係でどうかと思いますが、西片・茗荷谷(茗荷谷は春日通沿いでなければ)は静かです。 しかし、西片にはマンション自体がありえない感じですし、他の地域も新築がでたらアインスとは比較にならないほど高額でしょう。 |
||
255:
249
[2007-06-16 01:04:00]
それほど千川通りの騒音は気にすることないのですかね??
窓を閉めていても気になるようなレベルではなさそうですか? ご近所さんいらっしゃったら教えてください。 |
||
256:
匿名さん
[2007-06-16 09:58:00]
>255
近所のそれほどグレードの高くないマンション住まいですが、窓閉めてれば騒音は気になりません。 春日通りとか白山通りではなく千川通りというマニアックな道路ですから大丈夫ですよ。 ちなみに私は住宅街(戸建中心)で生まれ育ったので、騒音に慣れてるという感じではありません。 そういう人でも大丈夫ということでご理解ください。 |
||
257:
255
[2007-06-16 12:00:00]
>256
ありがとうございます。 現在戸建中心エリアに住んでいるものですから、 通り沿いということが気になってしまって。 お話聞いた限りだと日常生活で気になるレベルではなさそうですね。 千川通りって夜は車通り少なそう。 そう考えると多少駅から離れますが、ここは買いなのかな・・ 植物園、播磨坂に近いのもいいですね。 |
||
258:
契約済みさん
[2007-06-24 18:33:00]
ここは都心の割には駐車場・バイク置場・駐輪場台数多いですよね。
駐車場・バイク置場は全戸分ではないので、抽選かな? 私は駐車場希望出してますが、他のご契約者の皆様は どんなご予定ですか? 文京区で一番便利な足は電動自転車かもしれませんけどね(笑) |
||
259:
周辺住民さん
[2007-06-24 21:39:00]
生まれも育ちも千川通り沿いですが、救急車や消防車が結構通りますよ。私は慣れっこなので、気にはなりませんが。。。あと余談ですが、横断歩道ではないところでの交通事故が多いです。(交通量が比較的少ないので、車道を横断してしまうのでしょうか。)
|
||
260:
匿名さん
[2007-06-24 23:19:00]
|
||
261:
匿名はん
[2007-06-24 23:32:00]
この前大塚駅まで歩いてみました、ちょうど30分弱で終電を逃したら
歩けない距離ではないですね。 JRの方が終電が遅いから、そんな機会が訪れるかもしれませんね。 総武線の水道橋駅も歩いたことがありますが、やはり25分くらいでした。 大塚駅へ行く途中に気が付いたのですが千川通りも 豊島区に入ると「プラタナス通り」と名前が変わるんですか? 商店街が独自に命名したのかな? |
||
262:
匿名さん
[2007-06-25 22:27:00]
|
||
263:
匿名さん
[2007-06-26 22:55:00]
そういえばここの前の道はなぜかタクシーの通行量多い気がしませんか?
バイクやらトラックよりはうるさくなくて良いかと思いますけど。 どこかへの抜け道なんでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
都心は夜間の人口密度は低いので、寂しいところはたくさんありますが
深夜でも人通りはありますから、ご安心ください。