小石川アインス
144:
匿名さん
[2007-05-06 15:56:00]
|
||
145:
匿名さん
[2007-05-06 17:18:00]
価格表が来たけど、いわれてた通りやっぱり結構高いね。
上の方のDタイプは7500万か・・・ ここと悩んで、結局他の物件で決めたけど、まあ良かったな。 |
||
146:
匿名さん
[2007-05-06 19:06:00]
なんか同じ間取りで同じ藤和のレジデンスの1,5倍しそうだね。
|
||
147:
匿名さん
[2007-05-06 19:09:00]
|
||
148:
匿名さん
[2007-05-06 19:14:00]
ここだったらもっと他にあるんじゃない・・・
|
||
149:
匿名さん
[2007-05-06 19:55:00]
|
||
150:
匿名さん
[2007-05-06 20:33:00]
>149
そうなんですよね。 他にありそうと思い、探してみるのですがこれという物が見つからないんですよね。 周辺の中古の値段とかをを考えると、この値段はしょうがないかなと思ってしまうんです。 なかなか絶妙な値付けかもしれません。 |
||
151:
匿名さん
[2007-05-06 22:49:00]
|
||
152:
匿名さん
[2007-05-06 23:16:00]
文京区大塚2丁目、音羽の側の不忍通り沿い住友のシティハウス文京護国寺はどうなんでしょう。
有楽町線護国寺4分ですが、丸の内線茗荷谷と新大塚に徒歩圏です、分譲開始は今月らしいですけど。 55㎡前後から120㎡まであるらしいです。 |
||
153:
匿名さん
[2007-05-06 23:27:00]
>152さん
シティハウス文京護国寺は坪単価アインスより上との噂です。 周辺の環境はここより良好でしょうね。 ただし徒歩圏内での日用品の買い物には苦労するのではないでしょうか。 スーパーも新大塚駅前まで行かないとないのでは? 駐車場充足率は高いようなので、車は必需品かもしれません。 |
||
|
||
154:
匿名さん
[2007-05-07 00:01:00]
>153さん
自分は出遅れたので、今月分譲開始のシティハウス文京護国寺を期待していたのですが そんなに高くなりそうなのですか・・・。 確かに財閥系だから仕方ないと言えばそれまでですね。 小さな冊子が送られてきただけで、MRの場所とか価格とかまったく情報不足です。 それと住友のHPを見ていたら、豊島区になりますが 南大塚2丁目計画というのもありました 新大塚5分とありましたが、千川通りを大塚駅へ向かう途中のようです。 |
||
155:
匿名さん
[2007-05-07 01:12:00]
シティテラス目白の4/30のスレでは、文京護国寺はシティテラス目白より高いという議論がなされていて、そのことについては特に荒れることもなく皆さん納得のようでした。因みにシティテラス目白は軽く、坪400万円〜(平均ではないですよ)です。
竣工はさほど変わらないので比較にはなると思いますが、価格で待つのは危険かも。 |
||
156:
匿名さん
[2007-05-07 09:07:00]
文京護国寺なんてここより坪単価100万は高いに決まってんじゃん。
値付けは ここの2LDK58㎡が7,000万〜 ここの3LDK71㎡が8,500万〜だよ。 もちろんこの価格は一番低い価格。平均だともっと高いよ。 南大塚計画も同様。 |
||
157:
周辺住民さん
[2007-05-07 09:15:00]
ここの最高価格が、文京護国寺の最低価格ということですか。
環境とか立地がかなり違うけど、それほどまでとは思いませんでした。 シティテラス目白は、豊島区ですが坪400万円〜660万円と発表されていますから 58㎡:7200万円〜11800万円 71㎡:8800万円〜14500万円 すごい価格ですね、ここはかなり安いと言うことですね。 |
||
158:
153
[2007-05-07 21:32:00]
>154さん
文京護国寺でしたら南大塚2丁目のほうが日常生活には便利だと思います。 文京護国寺は坂の中腹・周囲何も無し・首都高そばで交通量多いといった環境です。 良いのは上層階の眺望でしょうね。ただし価格面は相当の覚悟がいりそうな気がします。 ちなみに私は第一期でアインス購入決めました。 |
||
159:
154
[2007-05-07 22:10:00]
>158さん
レスありがとうございました。文京護国寺もさることながら南大塚2丁目計画は 全く情報が皆無で、スレさえ建ってないようです。 豊島区ということを気にしなければ、公園前ですし、確かに利便性は護国寺よりいいですね JR大塚駅6分、新大塚駅5分と書いてありました。90㎡超の部屋もあるようです。 分譲価格のレベルは、豊島区ですからアインスより安いのでしょうか、それとも住友ですから 同等程度でしょうかほとんど情報がなく見当もつきません。新価格に完全に出遅れたので。 スレ違いの話題で失礼しました。 |
||
160:
158
[2007-05-07 23:05:00]
>159さん
価格面ではどうでしょうねー。 大塚駅6分、新大塚駅5分と利便性を考えると豊島区とはいえ安くはないのかもしれませんよ。 なんせアインスは文京区とはいえ、最寄り駅まで徒歩10分ですから。。 シティハウス文京護国寺 ○ 駅徒歩、駐車場台数、眺望 × 日常生活、周辺交通量、護国寺駅、価格? 南大塚2丁目 ○ 日常生活、駅徒歩、周辺交通量 × 豊島区、価格? 小石川アインス ○ 4路線、播磨坂、価格? × 駅徒歩、印刷街 あくまで独断ですが、私も3物件検討候補にしていたものですから。 トータルバランスでは南大塚が一番いいのかもしれませんね。文京区にこだわらなければ。。 |
||
161:
匿名さん
[2007-05-08 10:03:00]
都心で徒歩10分はちょっと遠すぎると思います。マンションの周りにスーパーや病院や郵便局・銀行があれば、まあまあかと???
|
||
162:
近所をよく知る人
[2007-05-08 20:49:00]
小石川アインスのすぐそばに住んでいます。 周辺情報で質問があればどうぞ〜。 私も購入時はこのサイトにとってもお世話になったので。 とりあえず、掲示板を読んでみて私が感じたことを書いてみますね。 ◆徒歩10分について 駅からグルメシティまでは、屋根つきの商店街もあるし 体感時間はけっこう短いですョ。 ただグルメシティからアインスまでの道は 薄暗いし夜はちょっと怖いかも。 ◆印刷工場について 確かにアインス周辺は小さな印刷工場がたくさんあります。 フォークリフトやトラックも多いので 私も住むまではかなり気がかりでした。 でも実際に住んでみると・・・ 匂いも音もよっぽど近くにいかないと感じないし 迷惑だと感じたことは一度もありません。 それと年々、工場の数も減っていますしね。 特にアインスに住む方なら何の影響もないのではないかと。 それでも気にかかる方は、平日の朝8時〜9時に 現地の様子を見に行くことをオススメします。 その時間帯が一番フォークリフトやトラックが行き交う 酷い時間なので。 ◆利便性について 4路線走っているのはかなり便利です。 新宿、銀座、池袋、東京、赤坂(溜池山王)、秋葉原(上野御徒町)に 乗換えもなく15分以内で行けます。 水道橋駅までも徒歩20分ほどです。 ◆再開発 現在、駅周辺の再開発が活発に進められていて どんどん新しいビルが建っているところです。 特に後楽園駅前は大規模再開発の計画が有り。 http://www.harusan.jp/index.html |
||
163:
匿名さん
[2007-05-08 22:48:00]
162さんはご近所にお住まいのようですが、住み心地はいかがですか?
グルメシティからアインスまでの道のりは確かに夜は薄暗いと思うのですが、 千川通り沿いですし危険というわけではないのですよね? |
||
164:
匿名さん
[2007-05-08 23:21:00]
この程度で危険と感じるのなら、都心に住むのは諦めた方がいいと思います。
都心は夜間の人口密度は低いので、寂しいところはたくさんありますが 深夜でも人通りはありますから、ご安心ください。 |
||
165:
近所をよく知る人(162)
[2007-05-09 07:00:00]
>163さん
住み心地は、私は大満足です。 我が家が出せる予算で、最高の買い物をしたと思っています。 不満といえば、もう少し駅から近ければ良かったなぁと思うくらい。 でもそうしたら我が家の予算じゃ買えなかったですしね。 山手線の真ん中で最高の利便性なのに、 静かだし、下町っぽさもあり 町会もけっこう活発なので、こちら側が近寄っていけば 近所の方と交流する機会もかなりあります。 (町会のお祭りや旅行、飲み会などの案内がよく届きます。 私は参加したことないですが。) それとスーパーもたくさんあるので 日常品の買い物も、何の不自由もないですしね。 商店街の八百屋は安いですョ。 グルメシティからアインスまでの道のりは、 今まで事件が起こったという話は聞いたことはないですが (ひったくりならあるかも?) 私は夜(22時以降)に歩く時は 自転車や人の音がする度にビクッとしてしまいます。 車通りも少ないです。 でもそれは私が女性なこともあり、過剰に気をつけているだけかも? |
||
166:
匿名さん
[2007-05-09 09:22:00]
|
||
167:
匿名さん
[2007-05-09 12:06:00]
私もこのマンションのすぐ側です。
162さんの言うとおり、駅が遠いことを除けば満足しています。 駅から帰り際にグルメシティに寄れるのは結構嬉しいです。24時間やってるし。 道が怖いかもとのコトですが、千川通り沿いなので、住宅地をとおるよりははるかに怖くなかったです。 私は仕事柄終電になるのですが、千川通り沿いでよかったと思います。 小石川レジデンスに友達がいるのですが、あそこの通りをグルメシティから帰れといわれたら、暗くて静かで躊躇しますね。 |
||
168:
匿名さん
[2007-05-09 14:43:00]
167さん
グルメシティ裏のリビオから小石川レジデンスに抜ける道の方が 印刷工場が防犯対策でライトを終夜照らしているので、道は明るいですよ。 小石川レジデンスの前も、レジデンスが建設されたことによって 道が大幅に広くなり、かなり明るくなりました。 アインスが出来ることによって、千川通りも明るくなるといいですが。 |
||
169:
匿名さん
[2007-05-09 15:03:00]
|
||
170:
匿名さん
[2007-05-09 20:32:00]
いずれにせよ最初に答えは出ていて、10分歩くのが苦でなければ買いだよ。
私も文京区を買える予算ではなかったけど、この地区だけは何とかなった。 今の時期に播磨坂登ってタンタローバで食事すると、「ああ、ここでよかった」と心底思う。 まあ、冬はさびしいんだけどね。 桜の時期はうるさいし、緑が豊富な今から夏にかけてが最高。 |
||
171:
163
[2007-05-09 21:44:00]
ご近所にお住まいの皆様、ご感想ありがとうございました。
なんだかすごく安心しました。 播磨坂も最高ですけど、少し下町情緒あったほうが生活しやすいなと思っていました。 おかげさまで購入決定し、今週末契約します。 入居は1年後ですが、今からとても楽しみです! 他にも購入決定された方いらっしゃいますか?? |
||
172:
匿名さん
[2007-05-09 23:51:00]
いまーす。
どうぞよろしくお願いいたします。 早速ですが、購入予定のみなさま、また他のマンションにお住まいの方でも、部屋の色調はどんなことを考慮されてお選びになりましたでしょうか? カラーセレクトをどうしようか(契約時に確認書を提出でしたが)迷っています。 シックな色合いが好きなので、ダークブラウンの床+白い壁紙のTAUPUを考えていました。 ただ、狭く見えるかな、家具の色合いが限られるかな、などと迷い始めてしまいました。壁がとても白いのも気になります。 モデルルーム仕様のナチュラル床+クリーム色壁紙のSANDの方が、明るく広く見えるような気がしますし、明るい色の家具でもシック目の家具でも合わせやすそうな気がしますし・・・。 |
||
173:
129
[2007-05-10 00:24:00]
ここにもいます。
皆様よろしくお願いします。 金策に忙しく、カラーセレクトまで気が回りません。 タンタローバの窓際の席から桜を眺めつつ、食事するのが夢だったりします。。 小さい夢ですみません。 |
||
174:
匿名さん
[2007-05-10 01:05:00]
172です。そうでした。舞い上がってる場合でもないのでしたね。手付を入れて1か月内に内金を入れて・・・。意外にバタバタするものですね。入居まで1年といっても、オプション手配などしていたら、あっという間に時期になってしまうような気もしますね。楽しみですが。
|
||
175:
171
[2007-05-11 00:24:00]
|
||
176:
匿名さん
[2007-05-11 09:04:00]
80戸でエレベータ1基は少ないですね。引越幹事運送会社さんにしっかりしてもらわないと。
午前中に到着して搬送が夕方なんていう事がありえますよ。 |
||
177:
匿名さん
[2007-05-11 09:33:00]
タンタローバは何度か利用しています。なんと言っても桜が咲き誇る頃のランチは最高。
テラス席の方が楽しめますね。それに苦手な食材を聞いてくれるのも嬉しい。 |
||
178:
匿名さん
[2007-05-11 13:40:00]
タンタローバいいですね。
アグレストよりは断然タンタローバ派です。 近くの一幸庵のわらび餅も美味。すぐに売り切れちゃいますが。 播磨坂越えた千川通り沿いにある萬盛園はめちゃくちゃ量があるのに安くてオススメ。 |
||
179:
171
[2007-05-11 16:10:00]
萬盛園、私は行ったことがないのですが、安い&うまい&ボリュームあり&店が汚い!
との噂は知人から聞きました。 気どらず食事するのにはもってこいですね。坂上らなくていいし(笑) |
||
180:
匿名さん
[2007-05-12 00:53:00]
|
||
181:
匿名さん
[2007-05-12 01:01:00]
ダークブラウンのラインについて同感。床の木目がよくも悪くも個性的なので悩んでます。私はMRのパソコン動画でカラーパターンを見せてもらいましたが、やっぱり決め手には・・・。
|
||
182:
匿名さん
[2007-05-12 01:08:00]
>181さん
私もかなり悩みましたが、無難なナチュラルにすることにしました。 ダークブラウンは広いマンションには格好良いかと思いますが、 なんせここはMAXの間取りでも71平米ですもんね。 手狭なリビングが更に狭く見えてしまいそうで・・ |
||
183:
近所をよく知る人
[2007-05-12 01:16:00]
小石川エリアで、狭くても分相応というのは貴重ですよ
大多数のマンション族は、背伸びして疲れているんですから。 小学生の子供の親の年齢が高いこと、高いこと。そうじゃなくちゃ住めないかもね。 |
||
184:
匿名さん
[2007-05-12 09:43:00]
>萬盛園って、現地とマンションギャラリーの間にある中華のお店(外に紹興酒の壺が並んでいる)でしょうか?
そうですよ。女性はチャーハン一人前食べきれないと思います。それくらいの量です。 確かに、「安い&うまい&ボリュームあり&店が汚い!」です。 あと、桜の季節は播磨坂だけでなく、マンション裏手、小石川植物園脇の御殿坂を登ってみてください。 頂上付近の両側に桜が沢山ありきれいですよ。 あそこの低層マンションいいなあ。坂中ほどのマンションもいいけど。 |
||
185:
182
[2007-05-12 10:04:00]
>183さん
私は坂下で慎ましく生活します。 車も国産中古車ですし。 小石川エリアの高級感を享受しつつ、普段は背伸びせず暮らせそうで それがここの魅力に思えてますよ。 スーパーも坂上の三徳よりも坂下のハナマサ利用が圧倒的に多そうですし(笑) あ、普段使いはセイフーかな。 |
||
186:
匿名さん
[2007-05-12 12:27:00]
8戸程売れ残ったようですね。
ただいま2時募集しているようですが、どの部屋なのでしょうね。 |
||
187:
183
[2007-05-12 12:39:00]
>185さん
小石川のハナマサは他エリアの店より、けっこう品物も良いですよ(笑) 基本は同じでも品揃えが、地域性によって微妙に違います。 西麻布にもハナマサがありますが、欧米人が大勢ステーキを買いに来るので ワンランク上のお肉が置いてあるんですよ。 それともう一つ、散歩とかウォーキングをしてみるとよく理解できますが 駅から遠いことと、雰囲気が閑静なことは表裏一体です、駅近で閑静な場所はとっても少ないです。 遠いといっても都心の場合は、徒歩15分なんてエリアは少数派ですから。 |
||
188:
匿名さん
[2007-05-12 16:27:00]
小石川1丁目のオリックスのタワーマンションが8月販売開始と発表されましたね。
こちらは駅からは近いけど、高くなりそうですね。 |
||
189:
匿名さん
[2007-05-13 01:39:00]
以前の周辺価格と比べると、かなり高いのがネックになってます。
(予算というよりは、気持ち的に損するような気持ちが少々) あーでもないこーでもないと迷っています。 あまり土地勘が無いのですが この周辺にまだ工場があるということは(よく知りませんが) 新たにマンションが供給される可能性はあるでしょうか? そんなん知るか・・・と思われるでしょうが 何かご存知だったらお教え願います。 |
||
190:
匿名さん
[2007-05-13 08:44:00]
189さん
近くの小石川2丁目ですが、お寺の伝通院の目の前にマンションが建設中で骨組みがだいぶ出来てきていますよ。 場所は高台で、伝通院の桜がが目の前に開けるのでとてもいい立地だと思います。 販売がいつになるのか知りたいと思っています |
||
191:
契約済みさん
[2007-05-13 12:31:00]
春日の柳通商店街近くにオリックスのマンションの建築計画があります。
|
||
192:
契約済みさん
[2007-05-13 18:23:00]
春日駅近くのオリックスのマンションは気になりました。便利な場所ですよね。
竣工2年後のようですが、こことは比較にならないくらい高値になるんではないでしょうか。 ところで柳通商店街(春日駅)あたりの千川通りは車の交通量そこそこ多い気がするのですが、 アインス前あたりは交通量少ない気がします。同じ千川通りなのに。 どこかに迂回する車が多いんでしょうか? まあ、交通量少ないほうが静かでいいんですが。気のせいでしょうか? |
||
193:
匿名さん
[2007-05-13 21:09:00]
リビオレゾン小石川のすぐ隣も、取り壊しを始めるそうです。
マンションになるんじゃないかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47530/