小石川アインス
82:
匿名さん
[2007-03-11 03:45:00]
|
83:
匿名さん
[2007-03-16 23:49:00]
小石川と名がつけば何でもいいってもんじゃないよ。
ここは千川(暗渠)通り沿いの低地で印刷・製本屋が並ぶ商業地帯。 小石川という地名からイメージされる閑静な住宅街とはだいぶ違う感じの場所だよ。 駅からも遠いしね。 どうせ高い金出して文京区にマンション買うなら何もこんな場所でなくてもいいの ではないかと思うけどね。 |
84:
匿名さん
[2007-03-17 01:59:00]
だからこれくらいの値段で済んでるんだよ。
今、山手線の内側でこれ位の値段で買えるところってあまりないんじゃないの? お金がある人は、『こんな場所』じゃあないところ買えばいいじゃないですか。 |
85:
匿名さん
[2007-03-17 09:56:00]
>だからこれくらいの値段で済んでるんだよ。
おっしゃるとおりで・・・。 いまや文京区らしいところだと本郷パークハウスの値段だからなあ。 また、もしこのマンション近辺の高台で新築でたら本郷越える可能性は十分だし。 湯立坂の野村なんかやばい気がする。 |
86:
匿名さん
[2007-03-18 19:58:00]
モデルルーム行きました。
坪単価、軒並み300万円超え… 文京区では仕方ありませんが、予算かなりオーバーです。 何とか手が出るのが、1LDKのみ。 すごく悩んでます… |
87:
匿名さん
[2007-03-18 20:51:00]
MR行ってないですが・・・
坂下の準工業地域とかじゃないですか?このへんって アドレスは確かに文京区ですが・・・どうなんでしょう? 西方とか本郷とは言わなくても 白山とか本駒とかで 雰囲気がよくて、そこそこの値段のものがあるのでは? それとも いまはこの値段が妥当? |
88:
ご近所さん
[2007-03-18 22:28:00]
>>87
このスレ全部読めば、さんざ言われてるよ |
89:
匿名さん
[2007-03-19 08:45:00]
|
91:
匿名さん
[2007-03-20 23:48:00]
パームス本駒込の外観に躊躇して、ここに賭けた人は
いるでしょうね けっきょく、あそこが文京区最後のオアシスだったのかも |
92:
匿名さん
[2007-03-25 11:40:00]
前にも書いてあるように、印刷・製本関連業の工場が近くにあるし、駅から遠いからね。
土曜日もフォークリフトやトラックが動いているから、静かなのは日・祝日だけかも。 |
|
93:
匿名さん
[2007-03-25 12:21:00]
でも、フォークリフトとかはアインスの裏側だからあまり関係ないと思いますが・・・。
小石川レジデンスはもろだけど。 |
94:
匿名さん
[2007-03-25 12:49:00]
ここは千川通りに面しているから夜もうるさいよ。
|
95:
匿名さん
[2007-03-25 13:34:00]
>94
そうでもないよ。 閑静な住宅街と比較したらうるさいだろうけど、夜は交通量多くないしね。 適度に明るいし女の人とかは夜遅く帰るのに怖くない感じだと思う。 小日向はすごく閑静で昼の雰囲気は良かったけど、夜は怖かったよ。 |
96:
ご近所さん
[2007-03-28 23:13:00]
>95
いくらなんでも、この物件がある準工業地と小日向を比較するのは無理がありすぎです。 しかし、今から2、3年前、あのブリリア小日向(アーキサイトメビウス設計)ですら、坪単価360万円ほどでしばらく売れ残っていましたからね。本当に時代は変わりました。 |
97:
匿名さん
[2007-03-28 23:22:00]
>96
別に住宅地の格を比較してるわけではないのだが・・・。 夜に千川通り歩くのと、小日向の住宅街歩くのとでは小日向が静かで怖いってこと。 ブリリア小日向のあたりは文京区でも屈指の高級住宅集積地ですね。 ブリリア・ドチェスター・グランリビオ・グランミュゼ・グランドヒルズは圧巻。 もっとすごいのが、それらマンションに住むことが***みに思えるでかい戸建群。 あのころブリリアの売れ行き悪かったんだよね。 今なら即完売だろう。 |
98:
ご近所さん
[2007-03-29 00:30:00]
>97
確かに、小日向は「ここが山手線の中か」というくらい静かですね。 ブリリア小日向、確かに当時と同じ値段で売り出したら、即日完売でしょう。 ただ、文京区でも「本郷パークハウス THE PREMIER FORT」等の値段を見ていると、もしも今売り出したら、最低でも坪単価500万円くらいは行くと思います。 |
99:
匿名さん
[2007-03-29 00:55:00]
でも小日向って何処に行くのも不便じゃない?
|
100:
匿名さん
[2007-03-29 09:04:00]
文京区は都心部で唯一、JRの駅が1つもない区ですから小日向に限らず、
利便性という点では疑問ですね? バスと地下鉄が主な交通手段だし、坂が多いからそういう意味では不便です。 |
101:
ご近所さん
[2007-03-29 09:26:00]
>99
ブリリア小日向あたりなら、江戸川橋まで5分、茗荷谷まで10分ちょっとというところでしょう。 また江戸川橋、茗荷谷はバスも多いので、不便ということはないと思います。 むしろ、駅から5分くらいの場所で、あれくらい閑静なお邸街があるということが驚きですよ。 |
102:
匿名さん
[2007-03-29 09:59:00]
>101
そうですね。不便ということはないです。 山手線内なので地下鉄乗っちゃえばどこいくにもすぐですし、主要駅までは距離的にも近いんで車移動も楽。 >むしろ、駅から5分くらいの場所で、あれくらい閑静なお邸街があるということが驚きですよ。 池田山、大和郷等山手線内の高級住宅地ならではの特権ですね。 利便性と閑静という相反するものが絶妙なバランスでなりたっている。 アインスとはかけ離れましたが・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
次の段階としてMRを見学に行くが、はじめての経験なので、
予行演習としてアインスのMRへ行く予定。
アインスを見ておけば、これよりは「良い部屋」のはず、ということがわかるから。
両方とも、藤和がからんでるからね。
私みたいな考えの人、いるんじゃないの。どお??