三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三井浜田山グランド跡地計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. 三井浜田山グランド跡地計画
 

広告を掲載

ビックリ [更新日時] 2008-04-09 17:30:00
 

浜田山の三井のグランドの再開発、すごいね〜

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2006-11-01 23:03:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

三井浜田山グランド跡地計画

243: 匿名さん 
[2007-03-20 00:15:00]
でも、もしこの企画で場所が用賀であれば坪500万でお客はつくんじゃねえか。高速沿いの大型開発で坪400万近くでほぼ完売してるわけだから。地下駐が平置きで広いロビーで気の利いたコンシュルジュがあれば坪400万でOKですが。
244: 匿名さん 
[2007-03-20 00:16:00]
>240
それ格安ですな。本当かな。
245: 購入検討中さん 
[2007-03-20 00:29:00]
用賀であれば確かに坪500万でも売れるでしょう。しかし、用賀レジデンスのケースとはデベの土地取得形態が違いすぎます!用賀は某製造工場の跡地をアセットマネジメント後の取得であり、浜田山グランド跡地はプロパーであり、自社用地でもあるのですよ!君たちはもっと勉強しなさい!この際、用賀は関係ないのでは?仮の話はやめなさい。私の第一感では、260万(但し1階)が目いっぱいでしょう。それ以上であれば高すぎて売れ残るでしょう。何せ600戸以上あるのですから。
246: 匿名さん 
[2007-03-20 01:03:00]
自社用地だから安いっていうのってあるの?
260万円って成増、錦糸町、赤羽とかのスレで語られている値段だよ。
しかし、浜田山っていう土地は評価が分かれるね。
確かに駅の周りは、ぱっとしないけど井の頭通りの向こう側(新宿寄り)はいいところだよね。
247: 三鷹の主婦/奈々子 
[2007-03-20 01:03:00]
>236匿名さん コンプライアンスが叫ばれる昨今、今は言えないのよこれが(-0-)
ただ言えるのは知り合いが多いもので・・・ってことだわさ。
さきほど坪換算してみたよん。
1階部分で250前後です。
89.72㎡で\6520万というのはどこで出回っているのですか?
248: 近所をよく知る人 
[2007-03-20 01:13:00]
>89.72㎡で\6520万というのはどこで出回っているのですか?

ただのデマですよ。
そんなに安いわけないです。
249: 匿名さん 
[2007-03-20 01:14:00]
247さんの価格情報はどこから出たものなのですか?
三井系列の社員の方向けの情報ってことでしょうか?
250: 近所をよく知る人 
[2007-03-20 01:15:00]
君たちは浜田山の立地特性を知って語っているのかね?駅北(浜田山1丁目2丁目3丁目、井の頭通り北の4丁目)は新築マンション2006年度分譲済み(283戸)平均価格345万/坪。
しかし駅南は住居表示が杉並区高井戸東1になることを忘れていませんか?
浜田山はそういう特殊形態の町なのです。駅から南側は何の価値も無い格安の土地なのです。北と南では大違いなのですよ。
251: 匿名さん 
[2007-03-20 02:56:00]
三井のパークコートより少しいいグレードのようですね。
内外装ともに天然石をふんだんに使った仕様で、
デベ違いだけど、郊外の広尾ガーデンヒルズ、みたいにするのではないでしょうか。
立地的には250さんの言うとおりですが、
そういう土地を魅力的なものに変えて、高く売るのがデベの仕事ですからね(笑)。
低層階でも坪330万以下ってのは、たぶん〝ない〟です。
252: 購入検討中さん 
[2007-03-20 11:17:00]
なるほど・・・251さんは鋭いですね!251さんは330万以下と予測されていますね。私は希望的観測を込めて290万です。甘いですか。
253: 購入検討中さん 
[2007-03-20 11:18:00]
訂正)なるほど・・・251さんは鋭いですね!251さんは330万以上と予測されていますね。私は希望的観測を込めて290万です。甘いですか。
254: 近所をよく知る人 
[2007-03-20 12:05:00]
>浜田山はそういう特殊形態の町なのです。
>駅から南側は何の価値も無い格安の土地なのです。

デタラメはやめましょう。
南側の公園そばに建てられた東急物件は億ションです。
浜田山で駅近で、あそこまでまとまった土地という希少性から考えても
相当の高額物件になることは間違いないです。

>駅南は住居表示が杉並区高井戸東1になることを

浜田山を知らないようですね。南側の神田川のそばでも
[浜田山」という住所はありますよ。
浜田山と名がついていても、川沿いは地ぐらいが低いんです。
逆に高井戸と名がついていても、名ばかりの神田川ぞいの
浜田山よりよっぽど高く取引されています。
255: 匿名さん 
[2007-03-20 12:17:00]
総個数の約半数が"非分譲”ですか・・・。われわれ庶民にとっては残念な情報です。三井物産、三井デザインテックは半数以上を社員向けや、取引先の顧客用にすでに押さえているのですね。内々では価格帯もすでに公表されているらしいです。でもどこから漏れたのでしょうね。どうも安過ぎると思ったよ・・・。
256: ビギナーさん 
[2007-03-20 12:24:00]
はじめて投稿します。三井倶楽部のオンライン会員というのは外部の人間は加入できないのでしょうか?どなたかご存知ですか?
257: 更科日記 
[2007-03-20 12:48:00]
まいど--更科っす。やっと昼休み取れたっす。いやーそれにしても凄いレスですねー。確かに浜田山は庶民の手の届く地域ではないっすよねー。何か坪単価で盛り上がっているようですが、いろんな意見があっていいのでは?って感じっす。ただし、虚偽のレスはいけないよねー。まぁ、他人を誹謗中傷するような悪気はないように思われるのでみんなこの際大人になって、5月の一般向け販売をじっくり待とうよ!
258: 更科日記 
[2007-03-20 12:53:00]
あと、この際オフ会でも開いて、坪単価300万以上 VS 以下 のチームに分かれて討論すれば?って感じっすね。僕は小市民なんで、252さんに賛同っす。希望的観測を込めてね。
259: いつか買いたいさん 
[2007-03-20 13:03:00]
>256ビギナーさん お答えします。グループ会社のイントラネットのようなものだそうですよ。
社員は何かと優遇されてうらやましいですなぁ・・・。さすがは旧財閥ですよね。
でもさぁ、完成するといわば一つの巨大な街になるわけでしょ?三井VS非三井で対立抗争が起こらなければいいのですがね。。。
なにか、議員宿舎の構図のような様相が・・・。
260: 更科日記 
[2007-03-20 13:15:00]
どもー 再び更科っす。議員宿舎ですか。259さんうまいこといいますねw!
250さんのレスについてよく調べてみたら、確かに2006年度分譲済み(283戸)平均価格345万/坪ですね。が、しかーーし、
<駅から南側は何の価値も無い格安の土地なのです。北と南では大違いなのですよ。
という表現は虚偽レスの可能性あるっす。現在お住まいの方に失礼ですし、愚弄しているとしか思えないっすね。猛烈に抗議したいっす!でも確かに駅南(杉並区高井戸東1)に限っては駅北(浜田山2〜3丁目)と比較すると、地価は格段に安いってのは事実っすね。まぁ、いづれにしても金持ちしか住めないってことっすw。僕はほぼあきらめモードっす。
261: 匿名さん 
[2007-03-20 13:17:00]
問い合わせしてみたら価格発表○千万円台っておおまかな発表が3月末から4月
間取りと正式な価格がモデルルームオープン前だって。
大体の価格帯おおざっぱに教えてもらえないかって感じだったけどとりつくしまなしだった。。。

ここを待つか他で決めてしまうか悩む・・・。
一階で250と書き込みの方の情報が気になるよー。坪280くらいで買えないかなー。
262: 匿名さん 
[2007-03-20 13:23:00]
>252=253
賛同。平均@350万円辺りがどう考えても上限じゃないのかな?
それでも700戸裁くのは大変な気がするけど。

この内容で用賀だったら@500万って人がいるけど、見苦しいよ。
263: 申込予定さん 
[2007-03-20 13:40:00]
>261さん 問い合わせありがとうございます。発表が待ち遠しいですなぁ。
われわれ老夫婦はそこそこ貯蓄はありますが、年金暮らしですので少しでも安く販売していただきたいものですな。
>262さん 確かにおっしゃるように、よく考えてみると700戸というのは大変な数ですな。350万/Tで購入する人がそんなにいらっしゃるとは考えにくいです。年寄りの独り言と思って聞いて下さって結構ですが私は280前後だと確信しています。
264: 住まいに詳しい人 
[2007-03-20 14:31:00]
>261さん 一階で250と書き込みの方の情報が気になるよー。
三井倶楽部の会員(おそらく社員かグループ会社)の先行販売価格を指していると思いますよ。
三井の顧客や社員は優遇されるものだからね。まったくもって不公平を感じます。
しかし、それもしかたないか・・・。
265: 匿名さん 
[2007-03-20 14:38:00]
気になっていたので、わたしも先ほど問い合わせました。グループ企業に対する優遇先行販売があるのかという私の質問に対しては「今は考えておりません」の一点張りでした。「無い」とはっきり言い切らないところがミソですよね。何かお茶を濁したような言い回しの回答でした。本当に無いのなら「無い」と言い切ってくれ!!!!!
266: 匿名さん 
[2007-03-20 14:54:00]
低層階の悪い向き&狭い住戸が坪330万、
最上階の角部屋&広い住戸(120平米)は坪470万上限。
だいたいそのくらいではないかな。
中層南向き90平米で約1億2000万。
サラリーマンで手が届くのはそのくらいでしょう。
267: いつか買いたいさん 
[2007-03-20 15:11:00]
>265 「今は考えておりません」
国会議員の答弁みてーだな(笑)
268: 匿名さん 
[2007-03-20 15:26:00]
>265”「今は考えておりません」
(仮称)三井浜田山グランド跡地プロジェクト準備室”の電話オペレーターによって回答がまちまちだったりしています。これは販売側として問題です。受け答えの教育の徹底をおこなってほしいです。私が質疑した際は全く関係の無い三井倶楽部の話を延々と聞かされましたし・・・。
269: 匿名さん 
[2007-03-20 15:30:00]
住まいサーフィンでは、件の書き込みはすべて消去されてしまいましたね。
おそらく三井から削除の要請があったのでしょう。
三井関係者向けのホントの話だったのだと思いますよ。
ただし、一般には約2割り増しくらいだと思うけど。
270: いつか買いたいさん 
[2007-03-20 15:37:00]
>268 受け答えの教育の徹底をおこなってほしいです。

電話オペレーターなんて、所詮バイトのねぇーちゃんでしょ?
なんかあてに無んねーよな。
そいつの名前あげちゃえよ!
271: 匿名さん 
[2007-03-20 16:20:00]
会員向け価格の二割増しってことになると坪270ってことか??
買い得物件ですねーーーー!
272: 匿名さん 
[2007-03-20 16:29:00]
フォルム浜田山と同じくらいだね。
273: 賃貸住まいさん 
[2007-03-20 16:41:00]
優先分譲にどれぐらいまわるわけ?
274: 購入検討中さん 
[2007-03-20 17:01:00]
>271 会員向け価格の二割増しってことになると・・・
2割増ってことはないでしょう。おそらく5割増しは当然でしょう。何せ旧財閥の三井ですからね、社員や家族を大切にする企業体です。だとしても、坪280を超えると700戸を売り切るのは厳しいでしょう・・・。坪270くらいじゃないと売れ残るよきっと。
275: 匿名さん 
[2007-03-20 17:34:00]
>266さん 中層南向き90平米で約1億2000万。サラリーマンで手が届くのはそのくらいでしょう。
いえいえ、90平米で約1億2000万なんてとんでもない、サラリーマンは手が届かないですよ〜。266さんはおそらく高所得者でお金持ちなので、我々サラリーマンの心情がわからないのではないでしょうか?つらい現実です。
276: 匿名さん 
[2007-03-20 18:07:00]
でも都心に近く、ある程度住環境のよい場所で、家族3人が快適に暮らそうと思ったら、
1億2000万くらいは必要では、いまの時代。
そうでなければ、多摩川の向こうか、杉並の向こうか、江東区とか足立区ですよね?
277: 匿名さん 
[2007-03-20 18:16:00]
>266、276さんは同じ方だと、お見受けしましたが、
276さんのおっしゃる通りかも知れませんね・・・。環境、快適・・・どちらも群を抜いていますものね、当物件は・・・。1億2000万くらい・・・ははは、やっぱりどう転んでも無理だ・・・私は平凡なサラリーマンですが、夢を見たいじゃないですか、せめて坪280くらいの。
279: 匿名さん 
[2007-03-20 20:06:00]
>>277
心配なさらずとも、三井直系企業に勤務していても1億2千万なんて
物件買えません。
そんなにあれば、虎ノ門の三井のタワー十分に買えますし、選択肢な
んていくらでもある。そんなに金があるのに、わざわざ浜田山を選ぶ
人が何百人といる訳ないですよ。
あまり期待も失望もせず、淡々と価格が公になるのを待つしかないの
だと思います。
280: 匿名さん 
[2007-03-20 20:10:00]
坪280?
281: 匿名さん 
[2007-03-20 20:10:00]
>270 なんかあてに無んねーよな。
電話オペレーターってのは何もわからない素人のバイトなので、彼女たちに罪は無いのではないでしょうか。ただし、顧客に対して言ってはならないこと、言うべきことの区別くらいはわきまえておくべきですね。なぜなら、三井が社運を賭けたビッグプロジェクトの言わば窓口でしょ?心象が大切ですもの。何人くらいいるのかな・・・。オペレーターって。
285: 匿名はん 
[2007-03-20 20:19:00]
いやいや、そんなことを言ってはいけませんよ。
浜田山をどうしても超高級プレミア住宅地に仕立て上げたい
という人がこのスレには住み着いてますから。
あまり刺激すると、また、面白い反応が返ってきてしまいます。
すごい楽しみだけどね。
288: ビギナーさん 
[2007-03-20 20:30:00]
ということは300とか350とかではなくって270−290って予想ですか?
三鷹の主婦さん再登場お願いします!会員価格に何割のせて販売になるんでしょー。
289: 匿名さん 
[2007-03-20 20:36:00]
そうそう。実際問題、現在浜田山にお住まいの方には失礼かもしれないけど、浜田山って大して高級住宅地でもないじゃん。都心に比べたらの話だけど・・・。坪300も出せば都心にだってそこそこの新築マンション買えるしさ。だいたい坪300万も出せる人はそうそういないし、仮にいたとしても、そんな人は浜田山なんて選ばない。だって考えてみたら700戸ですよ!
290: 購入検討中さん 
[2007-03-20 20:38:00]
700戸か・・・。改めてすごい数ですね。坪300万なんかで売って、完売するのでしょうか?
291: 購入検討中さん 
[2007-03-20 20:39:00]
でも用賀の某首都高真横物件坪350−400近くても売り切ってるんだよね・・・。
292: 匿名さん 
[2007-03-20 20:43:00]
仮にグループ企業向け優先先行販売が300戸としても、一般販売は400戸・・・。それでもまだ凄い数ですね・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる