三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三井浜田山グランド跡地計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. 三井浜田山グランド跡地計画
 

広告を掲載

ビックリ [更新日時] 2008-04-09 17:30:00
 

浜田山の三井のグランドの再開発、すごいね〜

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2006-11-01 23:03:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

三井浜田山グランド跡地計画

698: 競合物件企業さん 
[2007-04-23 21:00:00]
この掲示板の意見はある種”生の声”だと私は思っています。
主観で語られた事実無根の内容のものもありますが、中には決して無視できない辛辣な意見もあります。
そういう観点からしても、
販売開始時期が何度も延期されたり、たびたび内容の薄い冊子が届いたりと、
三井さんにはこういった生の声を真摯に受け止め、そして反省して次回に生かしていただきたいです。
699: 匿名さん 
[2007-04-23 22:33:00]
>697

はいはい。わかりました。ここで悪態つくのはやめて(しかも決まって月曜日に)さっさと検討からはずしたらいいんですよ。もうこないでください。

>698

競合物件企業さんにとっては好都合では? 三井さんがどうの言うより、ご自分のビジネスをしっかりなさってくださいね。
700: 匿名さん 
[2007-04-24 18:54:00]
販売開始時期がまた延びました。
販売センターに本日問い合わせたところ、HPでは6月下旬としていますが、実際は7月に入る可能性が濃厚との回答あり。ずるずると引っ張っているようです。
ここにきて裁判紛糾のしわ寄せが如実に現れてきましたね。
三井は人々の口の端にのぼりはじめました。
この分だと7月どころか8月になるかも知れませんね。
販売開始遅延の覚悟が必要です。
701: 匿名さん 
[2007-04-24 20:13:00]
初めて投稿します。
みなさんが書かれている裁判とは、何の裁判なのでしょうか?
土地がらみですか?
702: 匿名さん 
[2007-04-24 22:49:00]
さかのぼって読んでみてください<701
703: 購入検討中さん 
[2007-04-25 01:51:00]
お正月に一面広告が出たときには、心底わくわくしました。
裁判の話は聞いていましたが、超一流企業である三井不動産のこと、手続きにぬかりはないだろうと
思っていたのですが、余りの詰めの甘さにかなりあきれております。
元旦にあれだけの広告を打ち、先月予定価格もアナウンスしておきながら、当初の計画からドンドンずれている現状は悲惨なものがありますね。多少高くても、あの立地とグレードならと思っておりましたが、正直、かなり冷めてしまいました........。プロジェクトの内容はもとより、価格についても仕切りなおしした方がよいのではないでしょうか?
704: 匿名さん 
[2007-04-25 08:31:00]
せっかくの素晴らしいプロジェクトなので、計画通り遂行してもらいたかった・・・
というのが正直な気持ちです。
突然の計画の変更や、幾たびにも渡る販売時期の開始の遅延は企業イメージの悪化にも繋がると思います。
事実、販売開始の延期は資金計画の面において影響が出てきています。
我々は良いものを作っていただきたいと切望しています。
しかし、良いものは高くても売れるという時代は終わりました。
良いものに加え、高い付加価値がないと売れない時代です。
そういう意味では概算予定価格の割には、どうも内容が伴ってないような気がしています。
価格の見直しをしないと難しいと思います。
三井レジさん、頑張ってください。
705: 物件比較中さん 
[2007-04-25 09:50:00]
どう考えても高い。
何かがおかしい。
706: 匿名さん 
[2007-04-25 10:19:00]
高いって、結局、南向き120平米でいくらなの?
707: 匿名さん 
[2007-04-25 10:39:00]
1億6000万くらい
708: 匿名さん 
[2007-04-25 10:45:00]
確かに、それって4年前の千代田区番町の価格設定だね。でも、そんときも高いと思ったけど、今はその倍の価格設定になってるからね。実際問題。
709: 匿名さん 
[2007-04-25 14:38:00]
高いと思う方は、検討からはずしたらいいんですよ。所詮あなた方には縁のない物件だったんです。

>価格についても仕切りなおしした方がよいのではないでしょうか?
>価格の見直しをしないと難しいと思います。


こんなふうに、買えない人間が、なんとか哀願して価格を下げてほしがってるって、見ていて惨めです。ホント、読んでいて恥ずかしい。
もっと安い物件はいくらでもあるんだから、ここに固執せず、別物件に決めればいいことです。自分の身の丈にあった物件をさがしましょう。
710: 匿名さん 
[2007-04-25 15:06:00]
でもここって30年に一度の大型低層希少物件だから、ちょっと高いと思っても思い切って決断した方が2年後に振り返ってみれば、いい買い物したなって思うんだろうね。
全体が上昇トレンドな上に前回のバブルのような、無理なファイナンスによる土地転がしで儲ける悪徳業者の暗躍はないからね。言い換えれば、不動産市況が下げに転じる要素が、現時点では皆無だもんね。一方で、もう少し下がってくれれば・・・といった怨念にも似た押し目待ちの行列ができてるわけだから、まさに押し目待ちに押し目なしって格言どおりの状況ですよね。
711: 匿名さん 
[2007-04-25 22:00:00]
事実、この程度の内容にしちゃ高い。
当初予定通り計画が遂行していれば妥当な価格だったかも。
今となっては、客観視すると割高。
712: 某外資系ファンド 
[2007-04-25 23:04:00]
>突然の計画の変更や、幾たびにも渡る販売時期の開始の遅延は企業イメージの悪化にも繋がると思います
その通り。
事実、我々も困惑している。
ABCで計80戸押さえる予定。
我々が参入することにより抽選倍率がさらにアップするので、一般人には申し訳ないと思っている。
ハイクラスの顧客を多数抱えているためこのままでは資金計画のメドが立たない。
何とか7月には販売開始を懇願する。
ファンドとして仕手を組む予定だが、賃貸価格設定ができないので、銀行との話が進まなくて困っている。
18年で回収したいのだが・・・。
713: 違う外資 
[2007-04-25 23:43:00]
712 インチキやな 適当に知ってる言葉を組み合わせていい加減なこと言わないでほしい。
私は三井上層部にもつながってますが 投資筋には決して売りませんので 一般のお客さん(外資勤務であっても個人として検討している私も含む)を惑わせる発言はやめましょう。頭悪すぎ・・・
714: 匿名さん 
[2007-04-25 23:53:00]
>709に告ぐ
”高い”とか”価格を見直すべき”などの意見に対しては、決まってあなたはそのように書き込みますね。
しかし、ちょっとそれは、深読みのし過ぎではないでしょうか?
純粋に感じたままの意見を述べているだけだと思いますよ。
そんなに敏感にいちいち人の意見に反応するのは病気ではないですか?
”なんとか哀願して価格を下げてほしがってるって”などと考えるのはあなただけかもしれません。
やりとりを見ていて思ったのですが、あなたのほうが、返って惨めですよ。
しかも、一個人の意見で販売価格は変わる由もありませんし・・・。
なにゆえに、そんなにも執拗なのですか?
病気ですね。
715: 匿名さん 
[2007-04-26 00:01:00]
>714

図星だったんですね。失礼しました。
「〜に告ぐ」なんて、カワウチコーハンのマネですか?
それとも脅しているつもりですか?
「執拗」「病気」などと罵倒するのはやめましょう。見苦しいです。

すごんでも惨めさが際立つだけですよ。
この物件に固執するのはやめて、
明日から身の丈にあった物件を捜しましょうね。
716: 某外資系ファンド 
[2007-04-26 00:04:00]
一般的に仕手が物件を投機対象とするとき常識的に法人では買いを入れない。
だからこそ、仕手なのです。あなたもプロなら今更そんなこと常識ですよ。
そんなことを言ってるようじゃ、どうもうそ臭いな・・・。
ここの掲示板には世間知らずの方もいるようで残念です。
717: 購入検討中さん 
[2007-04-26 00:08:00]
まぁ、夜中にそんなに罵り合わなくても。。
まだ販売は先のことのようですし、まったりいきましょうよ。
いずれにせよ、裁判の成り行きに左右される面があるようですから、
和解の見通しなど事情通の方の解説を切にお願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる