三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三井浜田山グランド跡地計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. 三井浜田山グランド跡地計画
 

広告を掲載

ビックリ [更新日時] 2008-04-09 17:30:00
 

浜田山の三井のグランドの再開発、すごいね〜

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2006-11-01 23:03:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

三井浜田山グランド跡地計画

461: <a href="http://search.e-mansion.co.jp/cgi-local/search_thread_title.cgi?sub=%8D%77%93%FC" target=_blank class="keyword">購入</a>検討中さん 
[2007-03-27 16:52:00]
今から思えばフォルム浜田山って格安中の格安ですよね!しかもまだ機能に時点で8戸も売れ残っていますよ。なぜ、投機筋は手をつけないのでしょうか?不思議です。
462: 外資系企業投資家 
[2007-03-27 17:06:00]
見かねて書くけんどさぁ、皆が言うようにいくらお買い得物件とはいえ、600戸もあるので完売するか?
そんな金持ちばっか600人もいるか?
そんな金持ちが、わざわざ浜田山を買うか?
確かに安いからお買い得かもしんねーけど。
疑問だらけだ。。。ほとんどが、三井関連企業の連中や、利潤追求ファンドが買うんじゃねーのか?
仕手集団にとっちゃ目玉が飛び照るほど好投機対象だぜ。
463: 周辺住民さん 
[2007-03-27 17:23:00]
462さんにagreeです。

ここを買う人たちは、隠居した金持ちか投資家くらいでしょうね。
30から40代の小金持ちの人たちは、寂れた浜田山などわざわざ買わないでしょう。
この値段出すならなら便利な都心の物件を買うと思います。
464: <a href="http://search.e-mansion.co.jp/cgi-local/search_thread_title.cgi?sub=%95%A8%8C%8F" target=_blank class="keyword">物件</a>比較中さん 
[2007-03-27 17:24:00]
浜田山が安くてお買い得なのは十分わかったが、近隣で、浜田山4丁目計画の詳細情報が知りたいのでどなたか、ご存知であればおしえてください。なぜ8月販売か謎のベールに包まれていますよね?住友不、大丈夫か?
465: 周辺住民さん 
[2007-03-27 18:01:00]
>>464
既に躯体は7階まで上がっていました。モデルルームを作らず、現物販売するとのこと(組下情報)価格等も未定。
466: 買い換え検討中 
[2007-03-27 18:19:00]
>463さん 同じく同感です。
私は30代前半で、当該プロジェハト購入を範疇に入れ、物件比較検討を重ねてきましたが、どうもデザインがわれわれ向けではないのです。不遜な言い方になりますが、私の現在の貯蓄と年収から判断して9000万円台を求めていました。私は、モダンデザインになってくれれば・・・と期待をしておりましたが、出てきたデザインだけを見ると、どうも高齢者が好きそうなデザインなので、細菌では敬遠するようになりました。どことなく、フレッシュ感が不足している感が否めません。モダンデザインを推奨するわけではないのですが、少なくとも若い人はカッシーナの家具やB&Bの家具が似合いそうなデザインを求める傾向にあることは言えるのではないでしょうか。勿論、当マンションのデザインを否定している訳では全くないので誤解の無きようお願いいたします。これらを鑑みても特定の富裕層には人気が出るかもしれませんが、若い人は敬遠する傾向にあるのではと私は思います。よって、安いからお買い得物件とはいえ競争率は高くないと思うのですが。
467: 買い換え検討中 
[2007-03-27 18:21:00]
誤字脱字失礼いたしました。
468: 匿名さん 
[2007-03-27 19:08:00]
時期から考えても、団塊の世代向けなんだろうね。
そして彼らはたくさーーーーーん存在するんだよ、この世に。
469: 購入検討中さん 
[2007-03-27 21:46:00]
個人的にはそういうの歓迎。
うちは外観とかにはこだわりないし、
子供がワイワイ騒いでいるようなファミリーマンションよりも、
静かで暮らしやすそう。
今後もそういう商品がどんどん出てン来ると嬉しいですね。
470: 不動産購入勉強中さん 
[2007-03-27 22:13:00]
>>465
>既に躯体は7階まで上がっていました。

ナイス**です
471: 不動産購入勉強中さん 
[2007-03-27 22:19:00]
>>460
>自分の主観だけを書き込むべきだと思います。
>このサイトに限らず、板とはそういうルールですよ!

そんな自分勝手なルールを押し付けられてもねえ。

掲示板は意見交換の場。
意見を表明する以上、賛成もあれば反対もあって当然。

他人の意見には一切耳を貸さず、みんな自分の意見だけを
一方的に主張するのは意見交換とは言わない。
472: ご近所さん 
[2007-03-27 22:24:00]
自分の意見だけ書くんだったら、Brainstormingだね。
473: 匿名さん 
[2007-03-27 23:17:00]
>自分の主観だけを書き込むべきだと思います。
>このサイトに限らず、板とはそういうルールですよ!
まあ、この言葉自体が、主観だけの言葉なので、
別に間違ってはいない(笑)。
474: 匿名さん 
[2007-03-28 08:19:00]
当方460です。
私が言いたかったのは、他人への暴言や批判ばかりではなく、意見として尊重し合う姿勢があってもいいのでは、ということでした。ですので、賛成反対はあって当然だと私も思っています。
475: ご近所さん 
[2007-03-28 11:12:00]
高齢者が、さらに増えるのか?この浜田山に。勘弁してくれ〜。若い人歓迎です。
476: いつか買いたいさん 
[2007-03-28 11:39:00]
おっと、久々にこのサイト覗いてみたら、なんと^^
お買い得desu//な。
僕は安いとおもいましたよん~~
で、結局、
差別的社員割引とかどうなの?
あんの?
477: 匿名さん 
[2007-03-28 11:59:00]
>>296 によると、三井・コールセンターの松坂さんという人が「社員割引は一切無い」と言い切ったと出ています。議事録的にも残したのではないでしょうか。もし実際に社割りがおこなわれたとすれば、当然告訴でしょうね。三井不動産レジデンシャルはわれわれ消費者を欺いたことになりますから。したがって、社割り、優先選考販売は一切ないと、私は確信しています。
478: 三井提携グループ 
[2007-03-28 12:19:00]
三井不動産の提携企業グループでは、この物件に限らず数%割引販売があります。
物件ごとに、%は変わりますが。(1−5%)
三井だけでなく、三菱地所、住友、野村、東急、モリモトなど、大体あるでしょう。
479: 匿名さん 
[2007-03-28 12:46:00]
別に国有地でもなく自社の土地だし、自社(グループ)社員割引は不公平でもなんでもないかと。
なんか、差別とか、不公平とか言っている人の気が知れないんですが。。。

とか書くと、三井社員認定されそうですが(笑)違いますんで悪しからず。

あと487さんの書いているような割引は、自社(グループ)じゃなくても
それなりの会社なら各不動産会社と提携していて、0.5%から2%位までならあるはずですよ。
自分もそれで住不物件を1%割引で買いましたし。
480: 匿名さん 
[2007-03-28 14:52:00]
>>474
441の書き込みは暴言でも批判でもないじゃん。

坪270が限界と書いてた人が、突然坪400オーバーを安いと言い出したら
「なんで??」と思うのは普通の反応。
他人の書き込みを無視してればそりゃ何も感じないかもしれないけど、
相手のことを考えて書き込みしてれば疑問に思うはず。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる