浜田山の三井のグランドの再開発、すごいね〜
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2006-11-01 23:03:00
三井浜田山グランド跡地計画
22:
匿名さん
[2006-11-04 12:42:00]
|
23:
匿名さん
[2006-11-04 12:52:00]
井の頭沿線はそこそこ上品な感じで、なおかつ古くからのものも多々あり、生活感があるのがいいです。
今、湾岸地域が人気ですが、人工的なので私個は好きになれません。 |
24:
匿名さん
[2006-11-04 15:45:00]
昔、久我山に会社の寮があったので住んでたけど、
朝の混雑のひどさにめげて1年半で引っ越した。 井の頭線は縦移動が基本なので、山手線内側に 通勤する人は縦移動している分、時間のロスになる。 しかも激しい混雑で車内も殺伐としてるので朝から ほんとに嫌な感じだった。 世田谷区の東側部分といっても、京王本線や小田急線の 駅最寄りの地区よりも通勤が遠回りになる分だけ、 坪単価も安くなるだろうけど、自分的には井の頭線 沿線というのは、トラウマがある分、かなりマイナス。 相方には、この物件情報を見せないようにしよ。 |
25:
匿名さん
[2006-11-04 15:51:00]
浜田山は杉並区。
だからどうしたってこともないけどね。 |
26:
07
[2006-11-04 17:58:00]
たくさんの乗り換え路線情報ありがとうございました。
路線の好み比較は不要ですが、立地、アクセスは購入検討には重要な要素ですので、 混み具合や新宿乗り換えがけっこうラクそうなのもわかってよかったです。 でも、丸の内や銀座には便利とはいえないのを覚悟で検討しなくては。 いまより通勤にプラス10〜15分、乗り換え1〜2回プラスになっちゃうのはイヤだけど、 面積が広くなれる価格ならいいな。 坪単価が安くなるのを期待しています。 公園予定地に近い戸建と、駅近のB棟とどっちがいいかな。 マンションのプランも広いバルコニーやビューバスがある100㎡超ならいいかも。 でも、アンケートのプランは細か過ぎ。 100クラスなら2LDKでしょう。150クラスは3LDKにして〜。 もしくはプランのバリエーションつくってほしいです。 |
27:
匿名さん
[2006-11-04 18:11:00]
いや、ここは杉並に住んだことがある人なら価値はわかるでしょ。
失礼ながら、通勤ばかりを必死で考えるような人たちには買えない くらいの価格になるよ。軽くm2あたり百万は超えるよ。 三井のたまに出る杉並の戸建ての価格を見てごらんよ。まー、直近 のマンションなら学芸大学のパークコートⅡくらいですかね。 |
28:
匿名さん
[2006-11-04 18:18:00]
まー、そうですね。無理して買おうかと思いましたが、
冷静になって考えると、苦労して高級なところに住んでも意味がありませんね。 |
29:
07
[2006-11-04 18:47:00]
すみません、杉並には住んだことないんで、もっと高いかと思ってました。
でも150㎡クラス以上の単価はもっと高くなるのでは? |
30:
匿名さん
[2006-11-04 19:03:00]
坪あたり350万くらいならば、十分サラリーマンが買えると思うけど。
でも、やっぱり杉並ってところがネックだよねえ。むしろ武蔵野の方が イメージいいんだけどね。 |
31:
匿名さん
[2006-11-04 19:47:00]
あの、基本的質問で申し訳ございません。
この物件の資料や概要は、どこに請求すれば入手できるのでしょうか? |
|
32:
匿名さん
[2006-11-05 03:07:00]
ここの100平米超は1億超ですよ。恐らく。
浜田山はかつてキムタクも住んでた高級住宅地。 ここなら安く買えると思ったら大間違いなので、ご注意を。 勝ちを感じる人は確実にたくさんいる場所でしょう。 |
33:
匿名さん
[2006-11-05 05:22:00]
「勝ち」を感じるあたりに注意したいものだね。おれは。
|
34:
匿名さん
[2006-11-05 10:05:00]
一般的に杉並区内に高級住宅地があるとはあまり認識されていないのでは?
世田谷在住だけど、杉並区に対してそのような認識はないな。 杉並区は「病気」が発生して以降、特にイメージが落ちた感があるしね。 |
35:
匿名さん
[2006-11-05 10:18:00]
井の頭沿線の杉並区は、高級住宅街ですよ。
32さんの、おっしゃるような価格になるでしょう。 |
36:
匿名さん
[2006-11-05 10:20:00]
「病気」のイメージで子持ち家庭は敬遠しそう。
|
37:
匿名さん
[2006-11-05 11:03:00]
武蔵野地元民だけど井の頭線の杉並区は閑静で良質な住宅街です。
京王線の世田谷区よりは格上。 |
38:
匿名さん
[2006-11-05 11:05:00]
病気って杉並病のこと?
同じ杉並区でも場所がぜんっぜん違うんだけど。 杉並病は限りなく練馬に近くて、 浜田山は限りなく世田谷・渋谷に近いでしょ? 世田谷だって全て高級住宅地じゃないし。 |
39:
匿名さん
[2006-11-05 11:10:00]
34、36は「荒らし」ですかね。
|
40:
匿名さん
[2006-11-05 11:13:00]
杉並も世田谷も変わらないよ。
|
41:
匿名さん
[2006-11-05 13:45:00]
杉並と世田谷は自治体のイメージよりも地域で見た方が良いと思いますよ。
杉並区も中央線と井の頭線沿線はイメージ悪い所ないし、世田谷区も小田急線や東急系の沿線がイメージ良い所だと思います。 |
吉祥寺から明大前までは空いてますよ〜(高井戸から新宿へ通勤してる者より)
富士見ヶ丘始発は吉祥寺始発の6割くらいの乗車率です
富士見ヶ丘始発なら高井戸から座れる可能性有りだけど浜田山からは厳しいかも