三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三井浜田山グランド跡地計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. 三井浜田山グランド跡地計画
 

広告を掲載

ビックリ [更新日時] 2008-04-09 17:30:00
 

浜田山の三井のグランドの再開発、すごいね〜

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2006-11-01 23:03:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

三井浜田山グランド跡地計画

289: 匿名さん 
[2007-03-20 20:36:00]
そうそう。実際問題、現在浜田山にお住まいの方には失礼かもしれないけど、浜田山って大して高級住宅地でもないじゃん。都心に比べたらの話だけど・・・。坪300も出せば都心にだってそこそこの新築マンション買えるしさ。だいたい坪300万も出せる人はそうそういないし、仮にいたとしても、そんな人は浜田山なんて選ばない。だって考えてみたら700戸ですよ!
290: 購入検討中さん 
[2007-03-20 20:38:00]
700戸か・・・。改めてすごい数ですね。坪300万なんかで売って、完売するのでしょうか?
291: 購入検討中さん 
[2007-03-20 20:39:00]
でも用賀の某首都高真横物件坪350−400近くても売り切ってるんだよね・・・。
292: 匿名さん 
[2007-03-20 20:43:00]
仮にグループ企業向け優先先行販売が300戸としても、一般販売は400戸・・・。それでもまだ凄い数ですね・・・。
293: 買いたいけど買えない人 
[2007-03-20 20:45:00]
>291さん、失礼ですけど、今は用賀は関係ないのでは?
294: 更科日記 
[2007-03-20 20:52:00]
まいど〜〜ど〜も〜 更科です〜。ちょっとPC見なかったらすっげーことになってますね!!!!じっくり読ませてもらったっすよ。皆さんの意見をまとめると・・・・
①そもそも坪300万も出せる人は浜田山は選ばない
②グループ企業向け優先先行販売の戸数いかんによっては一般向け販売価格に影響する
③浜田山をどうしても超高級プレミア住宅地に仕立て上げたい当スレ内の人の意図がわからない
④販売センターの電話オペレーターのバイトのねーちゃんがトンチンカンである(頭が悪い?)
こんなところっすかね。
でも④は僕には関係無いっす。
295: 更科日記 
[2007-03-20 23:01:00]
こんばんは~~更科っす〜。さて、やっぱ今問題にすべきなのは②っすかね。総戸数のうちに一般向け販売が占める割合がキーポイントっすね。これで大きく価格が変わることが予想されるっすから。
296: なにわ阪急 
[2007-03-20 23:23:00]
おう まいどっ。わしも今日直接コールセンターのネェチャンに聞いたったで〜。グループ企業向け優先先行販売は無いっちゅうこっちゃ。言い切りよったで。ほんま大丈夫かいや。これで、もし社割りがあったら大問題やで。裁判沙汰になるっちゅうねん。ねぇちゃんっちゅうか、松坂ちゅう名前のおばはんやったで。このおばはん、バイトのくせしてわしの質問に声を荒げて反論しよったわいや。顧客のわしに対してやで。こんなこと考えられるか?わしの誘導尋問にまんまと引っかかりよったで。わし思うに性格が破綻しとるで、この松坂はん。すぐカッとなるタイプや。電話オペレーターに不向きやでほんま失格や。もう一人のバイトはさっぱり使えまへん。何にもわからんあぼちんですわ。何や言うたら上司に代わります、上司に代わりますーやて。笑ろたで。さぁそこでや、仮にもグループ企業向け優先先行販売は無いちゅうことになると、ますます700戸という膨大な戸数に対して坪300っちゅうはちゃめちゃな値段はますます付けんやろが。誰が坪300も出してわざわざ浜田山に買うかっちゅうねん。佃や豊洲に買えるがな。浜田山はあくまでも郊外やで。わしは堅気の人間ちゃうけど、それぐらいは東京のこと知っとるで。みなはん、どない思うねん?
297: 購入検討中さん 
[2007-03-20 23:29:00]
一般販売400だけどABCとDEじゃコンセプトが違うわけでしょ?
それぞれ200規模って考えると強気価格もありそう・・・。
ABCが坪280前後 DEが320前後と予想

しかし坪280がお買い得か?80で6800だよ?7000前後はデベ苦戦の価格帯って
言われてたと思ったけど新価格はそんなもの吹き飛ばしちゃうわけ?
皆すごいね。
うちまあまあのサラリーマン家庭だと思ってたけど6000までしか買えない・・・。
しょんぼり。
298: 匿名さん 
[2007-03-20 23:34:00]
やっぱり都心を除いて、第一種低層の多い世田谷、杉並あたりがいいって人はいるんですよ。
299: 匿名さん 
[2007-03-20 23:37:00]
仮に280だとしても、倍率はせいぜい1〜3倍じゃないかな
300: 更科日記 
[2007-03-20 23:38:00]
>296なにわ阪急さん 電話オペレーターに不向きやでほんま失格や。
どもです〜。実は今、別のマンションサイトでもその話題で持ち切りっすよ。プロジェクト準備室のコールセンターの女性の方はその都度言ってることが違うとか、対応が悪すぎるとか、短気な人が一人いるとか。でも、さすがに実名を出すのはマズいかと僕思うっす・・・。気を悪くされたらすみません。
301: 匿名さん 
[2007-03-20 23:43:00]
確かに去年(あるいはもう少し前)からマンション探しをしている人間にとっては
坪300というのはとんでもない水準に感じますが、残念ながら時代は変わってしまったようです。
少なくとも向こう数年は、都心6区はもちろんですが、周辺の杉並、世田谷、中野あたりでも、
特に大手デベの物件で坪300を切る部屋を見つけるのはかなり困難になるのではないでしょうか。
個人的には昨年買い逃した感が強くてショックでかいのですが、最近ようやく考え方を切り替え
新たに物件探しに励んでおります。

ちなみに浜田山は高級感のある住宅地はごくごく一角にとどまります。
でも、とても住みやすい街だと思います。
302: 匿名さん 
[2007-03-20 23:44:00]
>296
浜田山のこの物件の場所は、まあ優良地でしょう。
300でも買う人は多いでしょうね。
303: 更科日記 
[2007-03-20 23:46:00]
私はハイグレード棟のDEFを狙ってたのですが、ABCに軌道修正する予定です。私は個人事業主で、そこそこの貯蓄はあるのですすが、このサイトを覗いてみてがっかりしました。皆さんすごいですね。書き込みを見て察するに、高所得者の方ばかりいらっしゃいますね。浜田山ってそんなに高いのですか・・・。私は恥ずかしながら坪270が限界なので。ABC一本ででがんばります。
304: 匿名さん 
[2007-03-20 23:55:00]
このスレ、なんか自然な感じがします。
いろいろな希望・憶測の中、確かに!というような話も飛び交い、
どれを取るかは、読み手の問題ですからね。
なんか、用賀の話をひっぱり出したい人が混じっているようです
が、そのスレなんて見ていて、寒いもの感じます。
ちなみに、その物件平均@330万だよ。なんでも有りの売り方。
その点、三井は、まともな方だと思う。別に肩持つ訳じゃないけ
ど。
305: なにわ阪急 
[2007-03-20 23:57:00]
おう。そーか、ほんなら坪300でも買うんか?えらいこっちゃ。そやけど700人もそんな裕福なやつおるんかいや。えーか?700戸やぞ?700戸は半端な数やないで。
306: 匿名さん 
[2007-03-21 00:10:00]
坪300以下は、今の市況を考えるとあり得ないと思うけど。
今年になって売り出された新築マンションで、坪280のマンションって、ご存知なんでしょうか。
307: 匿名さん 
[2007-03-21 00:19:00]
>なにわ阪急はん;
言わはるように、平均@300万で700戸売るのは、そらしんどい
と思いますわ。まあ、都心っちゅうエリアにあるんやったら、ありか
もしれまへんけど。
せやけど、売主がいくらつけようが、そら、まぁ勝手でっさかいになぁ。

@300万で700戸、さーっと売れたら、株でも買いに走りますわ。
308: 近所をよく知る人 
[2007-03-21 00:25:00]
>306
浜田山の”フォルム浜田山”(リクコス)2階Bタイプが72㎡(21.8坪)で\5880万つまり坪265万です。当物件よりずっと高級住宅街で地価に至っては遥かに高いエリアです。住所も浜田山3丁目。高井戸東1の地価は格安なのご存知なのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる