三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三井浜田山グランド跡地計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. 三井浜田山グランド跡地計画
 

広告を掲載

ビックリ [更新日時] 2008-04-09 17:30:00
 

浜田山の三井のグランドの再開発、すごいね〜

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2006-11-01 23:03:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

三井浜田山グランド跡地計画

263: 申込予定さん 
[2007-03-20 13:40:00]
>261さん 問い合わせありがとうございます。発表が待ち遠しいですなぁ。
われわれ老夫婦はそこそこ貯蓄はありますが、年金暮らしですので少しでも安く販売していただきたいものですな。
>262さん 確かにおっしゃるように、よく考えてみると700戸というのは大変な数ですな。350万/Tで購入する人がそんなにいらっしゃるとは考えにくいです。年寄りの独り言と思って聞いて下さって結構ですが私は280前後だと確信しています。
264: 住まいに詳しい人 
[2007-03-20 14:31:00]
>261さん 一階で250と書き込みの方の情報が気になるよー。
三井倶楽部の会員(おそらく社員かグループ会社)の先行販売価格を指していると思いますよ。
三井の顧客や社員は優遇されるものだからね。まったくもって不公平を感じます。
しかし、それもしかたないか・・・。
265: 匿名さん 
[2007-03-20 14:38:00]
気になっていたので、わたしも先ほど問い合わせました。グループ企業に対する優遇先行販売があるのかという私の質問に対しては「今は考えておりません」の一点張りでした。「無い」とはっきり言い切らないところがミソですよね。何かお茶を濁したような言い回しの回答でした。本当に無いのなら「無い」と言い切ってくれ!!!!!
266: 匿名さん 
[2007-03-20 14:54:00]
低層階の悪い向き&狭い住戸が坪330万、
最上階の角部屋&広い住戸(120平米)は坪470万上限。
だいたいそのくらいではないかな。
中層南向き90平米で約1億2000万。
サラリーマンで手が届くのはそのくらいでしょう。
267: いつか買いたいさん 
[2007-03-20 15:11:00]
>265 「今は考えておりません」
国会議員の答弁みてーだな(笑)
268: 匿名さん 
[2007-03-20 15:26:00]
>265”「今は考えておりません」
(仮称)三井浜田山グランド跡地プロジェクト準備室”の電話オペレーターによって回答がまちまちだったりしています。これは販売側として問題です。受け答えの教育の徹底をおこなってほしいです。私が質疑した際は全く関係の無い三井倶楽部の話を延々と聞かされましたし・・・。
269: 匿名さん 
[2007-03-20 15:30:00]
住まいサーフィンでは、件の書き込みはすべて消去されてしまいましたね。
おそらく三井から削除の要請があったのでしょう。
三井関係者向けのホントの話だったのだと思いますよ。
ただし、一般には約2割り増しくらいだと思うけど。
270: いつか買いたいさん 
[2007-03-20 15:37:00]
>268 受け答えの教育の徹底をおこなってほしいです。

電話オペレーターなんて、所詮バイトのねぇーちゃんでしょ?
なんかあてに無んねーよな。
そいつの名前あげちゃえよ!
271: 匿名さん 
[2007-03-20 16:20:00]
会員向け価格の二割増しってことになると坪270ってことか??
買い得物件ですねーーーー!
272: 匿名さん 
[2007-03-20 16:29:00]
フォルム浜田山と同じくらいだね。
273: 賃貸住まいさん 
[2007-03-20 16:41:00]
優先分譲にどれぐらいまわるわけ?
274: 購入検討中さん 
[2007-03-20 17:01:00]
>271 会員向け価格の二割増しってことになると・・・
2割増ってことはないでしょう。おそらく5割増しは当然でしょう。何せ旧財閥の三井ですからね、社員や家族を大切にする企業体です。だとしても、坪280を超えると700戸を売り切るのは厳しいでしょう・・・。坪270くらいじゃないと売れ残るよきっと。
275: 匿名さん 
[2007-03-20 17:34:00]
>266さん 中層南向き90平米で約1億2000万。サラリーマンで手が届くのはそのくらいでしょう。
いえいえ、90平米で約1億2000万なんてとんでもない、サラリーマンは手が届かないですよ〜。266さんはおそらく高所得者でお金持ちなので、我々サラリーマンの心情がわからないのではないでしょうか?つらい現実です。
276: 匿名さん 
[2007-03-20 18:07:00]
でも都心に近く、ある程度住環境のよい場所で、家族3人が快適に暮らそうと思ったら、
1億2000万くらいは必要では、いまの時代。
そうでなければ、多摩川の向こうか、杉並の向こうか、江東区とか足立区ですよね?
277: 匿名さん 
[2007-03-20 18:16:00]
>266、276さんは同じ方だと、お見受けしましたが、
276さんのおっしゃる通りかも知れませんね・・・。環境、快適・・・どちらも群を抜いていますものね、当物件は・・・。1億2000万くらい・・・ははは、やっぱりどう転んでも無理だ・・・私は平凡なサラリーマンですが、夢を見たいじゃないですか、せめて坪280くらいの。
279: 匿名さん 
[2007-03-20 20:06:00]
>>277
心配なさらずとも、三井直系企業に勤務していても1億2千万なんて
物件買えません。
そんなにあれば、虎ノ門の三井のタワー十分に買えますし、選択肢な
んていくらでもある。そんなに金があるのに、わざわざ浜田山を選ぶ
人が何百人といる訳ないですよ。
あまり期待も失望もせず、淡々と価格が公になるのを待つしかないの
だと思います。
280: 匿名さん 
[2007-03-20 20:10:00]
坪280?
281: 匿名さん 
[2007-03-20 20:10:00]
>270 なんかあてに無んねーよな。
電話オペレーターってのは何もわからない素人のバイトなので、彼女たちに罪は無いのではないでしょうか。ただし、顧客に対して言ってはならないこと、言うべきことの区別くらいはわきまえておくべきですね。なぜなら、三井が社運を賭けたビッグプロジェクトの言わば窓口でしょ?心象が大切ですもの。何人くらいいるのかな・・・。オペレーターって。
285: 匿名はん 
[2007-03-20 20:19:00]
いやいや、そんなことを言ってはいけませんよ。
浜田山をどうしても超高級プレミア住宅地に仕立て上げたい
という人がこのスレには住み着いてますから。
あまり刺激すると、また、面白い反応が返ってきてしまいます。
すごい楽しみだけどね。
288: ビギナーさん 
[2007-03-20 20:30:00]
ということは300とか350とかではなくって270−290って予想ですか?
三鷹の主婦さん再登場お願いします!会員価格に何割のせて販売になるんでしょー。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる