浜田山の三井のグランドの再開発、すごいね〜
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2006-11-01 23:03:00
三井浜田山グランド跡地計画
202:
匿名さん
[2007-03-03 23:44:00]
ここは庶民は買えない価格だよ。買える人はこんな掲示板に書き込みなんてしてないんじゃない。
|
203:
匿名さん
[2007-03-04 12:51:00]
ここは70年前の仕入れですから簿価数百万円でしょう。
従って土地仕入価格の高騰は理由にできないだけに 三井さんの品性が価格に現れますね。 という訳で80m2=5500万円以下とみましたがどうでしょう。 (S不動産とは品性が違いますよね。。) |
204:
匿名さん
[2007-03-04 13:27:00]
おお〜〜〜それは夢が広がる話じゃ。
建材の高騰を理由に持ってくる可能性もあるかもしれませんが。 |
205:
匿名さん
[2007-03-04 13:33:00]
建材の高騰があったとしても、
原価つみあげたら80㎡=2000万円くらいでしょ。 |
206:
匿名さん
[2007-03-04 13:56:00]
ありえない。。
|
207:
匿名はん
[2007-03-04 15:35:00]
>80m2=5500万円以下
アホか。。10000000000%ない。 |
208:
周辺住民さん
[2007-03-04 17:30:00]
>>207
アホって言い方はどうかと思いますが、まったく同意です。 |
209:
匿名
[2007-03-04 18:07:00]
井の頭線がきらいなのでこの物件には興味ないが、自然体で
予想すると80M2ならちょうど一億がいいところだろう。 |
210:
匿名さん
[2007-03-04 22:25:00]
業者乙
|
211:
匿名さん
[2007-03-07 01:39:00]
80平米1億だと撤退するしかありません・・・
|
|
212:
匿名さん
[2007-03-07 23:44:00]
浜田山は個人的に好きですが、通勤経路の関係で辞退。
名前どうするのだろう、戸数からいうとパークシティ、グレードだとパークコートどっちだろう。 それと、あそこにあれだけの戸数作ったら浜田山の駅は通勤時にパンクするのではないでしょうか。 値段については、仕様が追いつくのであれば億ション已む無し。しっかりしたものを作ってほしいものですね。 |
213:
匿名さん
[2007-03-07 23:51:00]
電車での通勤を気にするような層はむしろ少数派でしょう。
というか、そうならざるをえない値段設定でくると思いますよ。 |
214:
匿名さん
[2007-03-07 23:57:00]
僕もそう思う。
ただ京王井の頭から丸の内方面は辛い… 杉並にしか住んだことのない人間ですので、退職寸前なら買ったかも。 |
215:
匿名さん
[2007-03-08 19:24:00]
そうそう、丸の内方面が辛いんですよね。
私も銀座にオフィスがあったとき、 絶対井の頭線だけはありえないって思いました。 でも新宿、渋谷はらくらく。 都電荒川線なみのゆったりさが好きです。はは。 |
216:
匿名さん
[2007-03-08 21:11:00]
丸の内勤務のリーマンなら丸の内線沿線沿線にしたらいいんじゃないんでしょうか。
浜田山に住む理由がわかりません。 |
217:
匿名さん
[2007-03-08 21:16:00]
|
218:
匿名さん
[2007-03-08 21:48:00]
丸の内勤務のリーマンも買いたきゃ買えばいいんじゃない。
|
219:
マンコミュファンさん
[2007-03-08 22:55:00]
まぁ買えない人同士で文句言い合っても仕方ない訳で。
|
220:
匿名さん
[2007-03-09 00:17:00]
都心希望ですので、井の頭は嫌です(実家が永福町(土地250坪)なので浜田山の物件は買う必要なし、今は荻窪に住んでいて、座って楽ちん通勤で〜す)。
まあ、買わない人どうし文句言っても無駄ですね、失礼しました。 |
221:
購入検討中さん
[2007-03-09 09:33:00]
>>220
その負けず嫌いっぷりはワラタ |