【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
781:
匿名さん
[2016-12-05 21:38:48]
|
782:
匿名さん
[2016-12-05 23:07:49]
|
783:
匿名さん
[2016-12-06 07:48:52]
>>781 匿名さん
細かい性格の人がいいですよ、と言うくらいの些細なゴミを泥の中まで探してくれたってことでしょ。 ゴミ捨てまくってるとかゴミ箱がないとか勝手に言ってますが、どう考えてもそうじゃないよね。 あなたが文章のアラを探して叩いても、結局は書き込んだ施主さんが満足しているのが結果ですから、騒いでも無意味だよ。 変な人がイシカワに因縁つけてるようにしか見えない。 |
785:
口コミ知りたいさん
[2016-12-08 09:21:23]
イシカワで選べる標準のキッチンは何でしょうか?
|
786:
通りがかりさん
[2016-12-08 16:13:22]
タカラ
|
787:
購入者
[2016-12-08 18:33:06]
タカラ クリナップ ハウステックです。
ハウステックは検討外だったのでわかりませんが、 タカラ、クリナップは、ビルダー限定のものでショールームでは奥の部屋に通されて見せてもらえます。 オプションのカップボードは、クリナップには ゴミ箱ワゴンがないなどで違いますので、 カップボードも合わせて検討したほうがいいですよ。 |
788:
匿名さん
[2016-12-08 22:51:46]
リクシルもあったと思いますよー!
|
792:
口コミ知りたいさん
[2016-12-10 12:30:36]
ありがとうございます!カップボードも合わせてみてみます!
|
794:
匿名さん
[2016-12-15 17:24:54]
キッチンなどもメーカーの選択肢があるということですか。
選択肢がそれぞれにあるということなんですよね。 キッチンだけじゃなくてお風呂だって、外壁だってそういうことで。 施主支給というのはこちらはどうなのでしょうか。受け入れる工務店とそうじゃないところがあるというふうに聞きます。 選択肢があるのもいいですが、 国外メーカーのものも使いたい時ってあると思うのですよね。 それができるのかなぁって |
795:
購入者
[2016-12-16 06:59:45]
>>794 匿名さん
イシカワさんで、ネットで洗面所を購入し施主支給して、取り付けだけお願いをしようとしたら、取り付け費が高額でした。 また、施主支給の場合は洗面所部分は保証対象外ということでやめました。 やはり、取扱いメーカーでお願いしたほうが金額面も、保証面も安心です |
|
796:
匿名さん
[2016-12-19 15:09:15]
>>No.795 購入者さん
洗面台取り付け費いくらでしたか? うちは取り付け費20000円でしたが イシカワOPより数万円浮かせるため 自己責任で支給しました。 その他いろいろ支給しましたよ。 |
797:
購入者
[2016-12-19 18:33:27]
|
799:
匿名さん
[2016-12-26 14:12:23]
施主支給でそのものは安く購入することが出来ても、
取付費用次第ではあまりお得にならなかったりするということも出てくるということなんですね。 取り付け費用に関しては本当にその工務店の言い値になってしまうので、 コレばかりは施主側でコントロールすることが出来ない部分です。 保証との兼ね合いを見て判断していくしかないのでしょう。 |
800:
匿名さん
[2017-01-03 16:54:13]
実際に建てられた方のお話を見ていると、オプションだからって一概にも高いというわけではないのですね…
担当者次第みたいなことらしいですが、 どれだけ本体にお金を落としたのかっていうのも効いてくるのかしら? 必ずしも施主支給が安いというわけじゃないのなら、どうしても付けたいもの以外はお願いしちゃってもいいだろうな〜 |
営業が「私どもの仕事ですから」って言うくらいは頻繁にある話なんだろうね。
「手を泥だらけにし」ってことは丁寧に家の周りの「泥」の中まで手を入れてたのか。
これからイシカワで建てる人は引き渡し前か当日に家の周りを少し掘って残材ないか
確認した方がいいね。もっとも塩ビ管や桟木、ビニール紐や鉄筋(!!)が出てきても
営業がYシャツを汗で濡らしながら集めてくれるだろうけど。