注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-27 15:39:00
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

721: by715 
[2016-11-10 20:42:09]
>>716
1か月、3か月の点検がないんですか!?
ちょっと信じられない話ですけどイシカワでは当たり前なんでしょうか?
まあ明文化されているくらいですから『事実』なんでしょうが。
家って色々な業者が入るのは理解してます。恐らくこまごまとしたもの、
たとえば神主からガードマンまで含めると30社くらい関わるでしょうね。
それはさておきクロスやフローリング、屋根などすべて別の業者(会社)が
請け負うと思うのですが皆さん名刺おいていきましたか?
参考までに名刺置いていった業者の数おしえてもらえますか。
722: 匿名さん 
[2016-11-10 21:10:42]
>>721 by715さん
706さんとは別ですが、建ったばかりの1カ月後や3カ月後の点検って大事でしょうか?
友達が大手で建てましたが点検は室内目視だけだったと言っていました。あとアンケートを書かされたとか。
また別のところで建てた友達は電話だけだったとか。
不具合があったらこちらから連絡するのですから、形だけの確認は要らないんじゃないかな〜と思います。
何もないのに時間を作らないといけない方が私は嫌ですね…。

あと皆さんが話しているのは設備のことだと思うのですが^^;
あなたが例に出されているクロス等はイシカワに連絡するものだと思いますよー
723: 722 
[2016-11-10 21:14:09]
すみません、番号間違いです。
×706さんとは別
○708さんとは別
724: 708 
[2016-11-11 06:11:13]
>>721 by715さん

上の方も書かれてますが、1ヶ月や3ヶ月点検の必要性は感じません。
715さんが必要とのお考えでしたら、それに合ったHMでの建築すればよろしいかと。

何を目的としてるか不明ですが「説明に来た業者」2社3名の名刺があります。屋根やクロス等はイシカワに問合せ、それら以外は説明書等にお客様相談窓口とかの記載があるのでそこに相談しますね。

715さんは何かネカティブネタを知りたくての質問ですかね。(^_^;)
突っ込み処を探しているより、自分に合ったHM探して素敵なお家を建てようと行動してるほうが素敵かと思いますよ!(^O^)
素敵なお家が建ったら報告してくださいね!楽しみに待っておりますm(__)m


725: by721 
[2016-11-11 22:25:18]
うーん、良い話しはそれこそ営業マンが山ほど話すでしょう。
良いところも悪い所、問題のある部分など知りたいのが当然では。
まあ、1年点検が最初の点検(!)って事実を知っただけでも
参考にはなりました。
726: 匿名さん 
[2016-11-12 00:51:21]
だからなんでそんな一ヶ月や三ヶ月の点検にこだわってるのって話。
なんとなくあった方が安心ってだけなら高いところで建てるのがあってると思うよ。
727: 708 
[2016-11-12 05:36:41]
>>725 by721さん

1ヶ月や3ヶ月点検のあるメーカーでの検討をお薦めします。
私は逆に1ヶ月や3ヶ月で点検に来ないと不安な何かがあるか、パフォーマンス的な意味しかないと思ってます。
そんなことにコストが掛かるのも勿体ないとしか思いません。

人の感性やお金を掛けないとダメと思うところも違いますので715さんの考えを否定はしませんが、715さんにイシカワは向いていないと思いますので他メーカーで検討を進めたほうがよろしいかと思います。

ここはイシカワでの建築を検討されている方等のスレなので715さんはもう来られないと思いますが、素敵なお家が建ちますように(-人-)

728: 匿名さん 
[2016-11-13 08:21:09]
我が家のHMは半年点検ありましたが、半年でも点検いらないくらいです。
1ヶ月点検や3ヶ月点検なんて普通ありますか?
必要ない点検入れて費用上乗せされてるだけに思えます。
729: 匿名さん 
[2016-11-13 18:57:01]
1年後しか点検しないなんてビックリだよ。ちなみにパパマルですら1か月、3か月、半年と点検があるのに。
730: 匿名さん 
[2016-11-13 19:28:17]
そんな点検(確認)しに行かないと不安があるのか…
パパマルは…
731: 匿名さん 
[2016-11-13 19:44:55]
>>730 匿名さん
それなw

>>729
やっぱり新潟の人なんだね、赤文字さん。笑
732: 708 
[2016-11-13 20:19:08]
マメに点検や家に来て欲しい人はパパマル?のようなHMで建築をすれば宜しいかと。私の地域では聞いたこともないHMなのでどんなところか知りませんが。

私見ですがアフターの善し悪しはマメに来ることではなくて、何かトラブルがあった時の対応力だと思います。

残念ながらイシカワが対応するようなトラブルが発生していないのでハッキリとイシカワのアフターが良いとも悪いとも言えませんが、点検にマメに来ることが良いこととは私は思いません。

訪問をマメにして欲しい人は〇〇レディが何ヶ月に1回訪問します!みたいなところで建築することがベターかと思います。
何の役に立っているかわからない人件費も施主が負担してると思うと私は無駄としか思えないのが実情でしたが。
価値観って人それぞれですね(^_^;)
733: 匿名さん 
[2016-11-13 22:35:40]
そうですね。
ローコストの代表のタマですら1か月3か月6ヶ月点検が普通。もちろん大手HMのミサワも1か月3か月6ヶ月点検。でも千万単位の買い物なのに1年後にしか点検に来ないイシカワがいい、って人もいますし(笑)
本当に価値観ていろいろですね。
734: 匿名さん 
[2016-11-13 22:43:02]
1ヶ月や3ヶ月の点検でしか直してもらえない部分なんてある?
点検内容も自己申告がメインみたいだし。
735: 匿名さん 
[2016-11-13 23:13:10]
>>733 匿名さん
どちらのハウスメーカーを検討中ですか?
タマでも数百万、ミサワは一千万単位でイシカワより高いですが…
736: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-14 00:07:51]
201609月に竣工でイシカワで建てました。まだ2ヶ月程しか住んでないですが快適ですよ。私は建築関係の仕事をしてますが特別良いものを使ってはないですが、良いものをお値打ちに丁寧に施工してくれましたよ。耐震等級3、断熱性能、気密性、外壁、シーリング…等々、色んな要望も対応してくれたし、私的には満足してます。ローコストのHMではありますが他のローコストHMよりオススメだと私は思いました。有名なローコストHMだとどこで建てたの?って聞かれた時になんか言うのが恥ずかしいみたいなとこらが正直ちょっとあったので愛知県だと正直知名度が低いんでイシカワって言うのは抵抗無いし。オプションで色々仕様を上げたから坪単価が48万(税込)ぐらいになったけど、高いHMの基本仕様を値段気にしながら打合せするより、ローコストHMで自由に仕様変更しながら打合せするのも楽しかったですよ。毎週末の定時連絡、工事中の立会い、確認、説明とか、ちゃんとしてましたよ。私的には大満足です。
737: 天皇陛下 
[2016-11-14 02:13:01]
[スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
738: 708 
[2016-11-14 06:32:34]
>>733 匿名さん

1年以内に意味があるか不明な点検にコストを掛けたい人は該当するHMで建築すればよいかと。
何もないのに「点検」と言って時間もお金も掛かるのは私は勘弁願いたい。

点検に価値を感じる人はコストを上げて該当するHMでの検討をすれば良いかと。
そんな意味があるかないか不明なものにお金を掛けるくらいなら、私はオプションを付けますけどね(^_^;)

多分何とかネガティブなことを書きたいのでしょうけど、みんながみんな1年以内に何回も点検に来て欲しいと思う人ばかりではありませんよ(^_^;)
739: 名無しさん 
[2016-11-14 08:25:46]
私は、1か月点検擁護派ですね。

1年まで点検に来ないなんて、メーカーの驕りだと思いますよ。
1か月点検の意味は、施工した家が生活を始めて1か月で不具合が起きていないか、施工のミスはないか、HMが点検するものだと思っています。
不具合がないのが当たり前で、不具合があったら直ぐにフィードバックして品質を上げるために重要なものだと思っています。

家は安い買い物ではないので、声を上げる人が多いと思いますが、サイレントクレーマーになる方も少なからずいらっしゃるかと思います。そのような声をHM自ら掬い上げるのはメーカーとして必要なことだと思います。
740: 匿名さん 
[2016-11-14 09:44:21]
1ヶ月、3ヶ月点検調べましたが、明確に何をチェックするか決まっておらず施主の自己申告に基づき点検というハウスメーカーが多かったです。言わなければ何も見てくれないメーカーもある様で本当に形だけ、と感じます。
イシカワでも自己申告したら対応してくれますし、私はそれで十分だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる